X



トップページペット大好き
1002コメント285KB
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part17 ○■●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:09:38.66ID:xX6yILpi
学名:Chinchilla Laniger
故郷:アンデス山脈
習性:夜行性
一言:暑がり寒がり湿気嫌い

★次スレ案は900以降から募集。
★重複を避ける為、>>950を踏んだ人が宣言後に次スレを立てて下さい。
(立てた・立てられなかった等の報告は、速やかにお願いします)
※前スレ
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part15 ○■●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1490374696/
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part16 ○■●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1514194493/
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/23(土) 08:27:58.13ID:8vF0kaGr
>>134
ちょっと古くなった牧草を1食分とってレンジで1分くらいチンすれば固さが戻って匂いも復活する
あげるときは当然冷めてから

前までは仕方ないから食べるか…ここ柔らかいからいらねポイ
だったのが最後まで残さずごちそうさまするようになった
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:07:00.81ID:76EnJqAa
なるほど居着いちゃったのね ハムを話せる場がなくて悲しい

牧草チンするのいいね!おせんべいもトースターとかレンジにかけると水分とんで香ばしくなるもんね
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:10:20.05ID:yt6fUIk8
うちもチラとハム飼ってる
どちらも可愛い
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:08:09.07ID:srOgwTya
ふわふわだね〜
アンゴラチンチラは毛の手入れどうするんだろう?砂だけ?
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:15:49.07ID:g7L/SIli
最近部屋んぽに出すと速攻でウェーブハンディワイパーにしがみついてカクカクするようになってしまった
育て方をどう間違えたのか
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:58:45.73ID:GdXysMka
アンゴラすでに床材が毛に巻き込まれちゃってるんだけど手入れとか大変そうだね
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:59:15.77ID:cXshDIHQ
この暑さやばいな
うちの子ははじめての季節だから怖い
温度はいいんだが湿度が下がらないわな
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:10:50.05ID:z0c52dKl
湿度はエアコンの機能じゃ限界あるから除湿器買うのがベター
0148名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:05:46.48ID:DiDVxXrp
皆砂浴び容器何使ってる?自分はプレイバス。でも常設すると糞尿にやられる。15分でもやられるがな!
0149名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:02:51.60ID:ebtTusYN
散歩見てるとムダな三角とびしてる
障害物も何もないから意味のないただの壁キック しかもまだ成熟してない子どもだからそんなに跳んでない かわいい
0151名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:40:53.97ID:6JzfH3GW
なってるよ、とても楽しそうにぶつかってく。
ちなみに、崖のぼり(崖の間跳び)も大好きだな。
0152名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:45:55.24ID:I32lj5Q1
いつか壁蹴りによる蓄積で壁に穴あいて怪我しないか心配だよ
まあ大丈夫か
0153名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:20:24.27ID:Cc0W9+3T
そういや大きな地震あったけど、チラ壺を撤去したものか悩んでる
ケージに固定できるタイプがいいよね、やっぱ
0154名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:59:03.66ID:1UxTIlts
壁蹴り、ふすまにやられると結構大きい音がして吃驚するw
0155名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/27(水) 06:36:40.17ID:deDxMngX
壁蹴りドアに向かってやるから閉まってないときは他所の部屋に行っちゃう
0157名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/27(水) 15:08:43.99ID:YciOcFal
>>154
壁でもダンッ、バシッと音するからふすまならドォォンって感じ?
0158名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:54:51.10ID:yAnd6+1d
網戸にジャンプキックすると飛距離が伸びてしゅごいのぉぉぉぉん
0160名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:05:57.27ID:1UxTIlts
>>157
そうそうw
ドォャHンッ!って感bカ
0161名も無き試狽「主さん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:13:36.32ID:ZLdGFV6B
お迎えして1ヶ月
チモシーはほぼ1ヶ月で一袋使いきるくらいだけど最後の方は小さかったり開封したばかりにくらべて劣化してたりで食い付きが悪かった
サイズ控えめにして新しいチモシーをハイローテであげられるようにした方が良いのかね
0163名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:56:11.63ID:gIT2Zgbm
うちの子は逆で、袋に最後まで残ったクズみたいな牧草大好きみたい
それだけいつもの牧草入れとは別の場所に置いておくと、クズ牧草から先に食べ始める
0164名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 07:43:29.08ID:58dr+DCU
500gの牧草って1袋どれくらいもちます?
うちは1週間で1袋消費してるんだけど...早すぎ?
0165名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:36:54.01ID:83ouQn9A
大雑把で申し訳ないけど、だいたい月に1kgくらい消費してるかな
朝晩取り替えて、食べ残しは捨てちゃってるけど
0166名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 10:37:46.18ID:CRYP+sL/
https://i.imgur.com/q5lXQDc.jpg

こんなケージを買おうと思いますが、海外の画像だとチップを敷いてますがこれやってる人いますかね?
その時おしっこや糞はどうしてますか?
おしっこでびちゃびちゃになるとおもいますが、、、
交換時期も毎週レベルですかね?
ペットシーツより見映えがいいのでどうかなと思いました。
0167名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:15:21.06ID:0DiKoGPz
そのケージってチャーム製?だとしたら中国製でかなり雑な作りになってるよ横網を拭いたら塗装が移るとかetc…
敷物に多いのはすのこや牧草の印象

にしてもかわいい
0168名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:27:49.04ID:rTzuEpfl
>>166
チップは脚にやさしいとは思うけれども、本当に片付けが大変 周辺に飛び散りがある
尿のこと考えると床材は濡れた部分を毎日除いて換える おすすめしないよお
見た目かわいいんだけれどもね
0169名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:36:34.47ID:2ttDI+RB
うちは床材使ってるけどおしっこしたとこは毎日取替全部は週一回位で取り替えてる
0170名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:12:32.22ID:zyY6C1Ov
>>168
>>169
なるほど、早速ありがとうございます。
ブラックペットシーツとかあるとうれそうですね!
0171名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:31:46.58ID:rTzuEpfl
>>170
ありそうだ〜と思って検索したら炭入りのがあった! 欲しい…しかしちょっと高いなぁ
0172名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:22:43.25ID:uLRW8ZF8
俺はサンコーのバードマットを使っている。ほとんど飛び散らない
0173名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:25:00.00ID:2cwA4lSZ
うちの子牧草を食べるとき牧草より高い位置にあるステップから食べるんだけどこんなもんですか?
見てると食べづらくないのかな…といつも思うので
0174名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:28:21.88ID:U9v531Yb
家の子もそんな感じだよ
身を乗り出して牧草ポットに顔突っ込んでる
回し車から手出して床材食べてるし
0176名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:23:09.93ID:0lEP5j0N
うちのこも同じだ〜
下から手を使って牧草取ればいいのに横着してる
0177名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:40:45.29ID:5g6a/cGB
チンチラ夫婦に子供が生まれ
メス親と子供たち、オス親と、ゲージをわけて4ヶ月になりますが、
子供がオスメスなので、オスだけをそろそろオス親の方にいれたいと考えています。

部屋で走らせる時、もう親子という認識はないようで、オス親の方が怖がっている状態です。

ケージに一緒にするのが怖いのですが、大丈夫な可能性はあるのでしょうか。
長文すみません。皆様の体験談を教えていただきたいです。
0178名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:45:35.93ID:+OLvOOYN
うちはお父さん、子(オス)でも性格が違いすぎて、うまくいかなくて、毛をむしるとかそういうことをしだしたから、結局別々のケージにしたわ。
0179名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:57:00.31ID:2cwA4lSZ
一緒のケージにいれる前にケージを隣り合わせて相性見るのがいんでない?
少なくとも現時点で怖がってるならいきなり一緒のケージにしたら最悪大怪我や死につながるかもしれない
0180名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 11:33:34.28ID:1DClo7LW
少しだけ一緒にいれてみたら案外うまくいきそうでした!もうちょっと様子みます!ありがとうございます!
0181名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:52:41.39ID:lZw/tGQ3
>>180
お試しうまく行くといいな
親子とかでくっついてるの可愛いよね
上手くいったら画像も見たいw
0182名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:23:01.20ID:gorIA5yK
チンチラ飼ってるとグイーッて伸びる仕草がかわいすぎてやばい
0183名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:13:06.05ID:gorIA5yK
連投で申し訳ないけどうちの子ストーブの裏側への情熱が熱すぎてついに最大ジャンプ更新して80cmある高さを飛びやがった

ここで本題なんですけど裏は埃多いし配線多いしで絶対に行かせたくないからバリケード必死こいてやってるんだけどここだけは絶対にいくないったら怖い目にあうぞっていうしつけってできますか?
0184名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:18:36.23ID:nc0+dU13
ない。物理的にさえぎるしかない。危ないしね。
しつけは出来ないと心得るべし。
0185名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:20:07.77ID:gorIA5yK
いざ突破されたときのために布やダンボールで隙間全部埋めて高さはバリケードで対応します
ありがとうございました
0186名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:39:39.68ID:zwZbj8IB
>>180
南無阿弥陀仏
0187名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/04(水) 02:55:53.16ID:eODA2ut8
>>185
Amazonとかでペットサークル売ってるから
柵だけじゃなく屋根みたいに?組み立てられるやつ買ったらいいよ
1メートルなんか余裕で飛び越えるし
0188名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/04(水) 09:24:22.14ID:BTygCniu
繁殖経験あるかたいらっしゃいますか?
いずれうちの子に家族をもたせてあげたいなあと考えているのですが、ネットで調べたところ母チンチラは2匹くらいまでしか育てることができないと散見します
3匹以上生まれた場合、人工保育というのは可能なのでしょうか
それとも赤ん坊が亡くなることを覚悟しておいた方が良いのでしょうか
0189名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:19:08.98ID:BGL3l7nX
最近ベビーをお世話したくて仕方ない
Twitterやテレビで動物のベビー見るだけで胸が締め付けられる
0190名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:47:33.47ID:VT//ekhb
>>188
人口保育もできるけど一日中見てられないなら無理だと思う
出産直後にお母さんチンチラが亡くなって人工保育で育てた人のまとめがあるから見てみたらどうかな
0193名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:57:26.49ID:eljd55ab
>>191
ああ、グレーがお父ちゃんだね。
ちびこちゃんは、ママ似かな?
うちもそんな時があったわ…(遠い目
0195名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:32:13.70ID:qzVUQ1gF
多頭飼い憧れるなぁ
でも今は1匹でも結構しんどい
0197名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:47:13.91ID:xU++RsRi
>>191
ああ〜〜〜
めちゃんこかわいい〜〜〜〜〜〜〜

多頭飼いあこがれる・・・・
0199名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:35:26.77ID:DwMmbvAh
両親のカラーはペットショップに聞けば分かるのかな
隔世遺伝とかでカラーつく可能性あるっぽいし
0200名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:34:52.57ID:tlrxRCiX
最近アンゴラの入荷ラッシュだね。
高いしお世話出来る自信ないから眺めてるだけだけど…
0201名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:40:28.70ID:DwMmbvAh
アンゴラは画像見たけど毛の手入れが大変そうなのとなにより値段がすごい
10年後くらいにもっと普及して手を出せる値段にならないもんかね
0202名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:32:45.92ID:YjJA3UNd
丈夫で気立てがよければいいわ…
気難しくてもいいんだわ…
0203名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:36:34.70ID:uPDzYHqK
約5ヶ月のうちの子を見てると最近ふとしたときに母ちゃんや兄弟たちと別れて一匹なんだなあとかわいそうに思えてしまう
そう遠くない内にお嫁さんつれてくるからな…
0204名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 21:45:49.43ID:Mcg95JKb
除湿器買ったはいいものの音にまだ慣れてなくてビビりまくってるなあ…
0205名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 22:02:21.64ID:Gtdz7sJQ
アンゴラ可愛くねー
モジャモジャならなんでも良いのかねぇ
0206名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/06(金) 08:38:04.91ID:6xK4jk1L
>>191
甘えてるー!
ああああ可愛いよ朝から元気でたよ
見せてくれてありがとう
0207名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/06(金) 09:14:11.85ID:Aapzwz0e
おやつって一日にどのくらいの量を与えていますか?
フリーズドライのいちごを2日に1個あげていたんですけどあれけっこう大きいしこれでも多いくらいなのかなと思いまして
0208名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/06(金) 12:48:56.53ID:jJRR5MWN
他の小動物はどうかわからないんですけどチンチラは目を見つめてくれるからたまらないですよねー
0209名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/06(金) 12:50:28.72ID:jJRR5MWN
>>207
ドライフルーツのかけらをへやんぽの時に3,4個くらい
でも、ついつい5,6あげちゃったりもする
0211名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:02:47.06ID:6xK4jk1L
>>207
うちはクコの実を1日1個あげてるよ
4つくらいに切ってへやんぽ中とか戻った時とかに
ローズヒップもたまに2カケラくらいあげてる
なんとなくイチゴあげたことないけどすごく喜びそうだね
0212名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/06(金) 18:25:45.85ID:dCj++e0i
>>207
牧草が元のスティック状のものを2〜3本か
感想野菜スティックをあげてるよ
稀にレーズンひとつぶ
前は乾燥りんごのチップを一日一枚あげてたよ〜 いちご2日に一回一つなら大丈夫では
今度あげてみたいな
おやつ食べすぎで牧草あんまり食べないのはダメだけども
0213名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/07(土) 03:57:37.06ID:TV4AU4/z
ペレット入れを買い換えたら、軽いからかくわえてぶんなげるようになってしまった
それやって飢えて困るのはお前なんだぞ(´・ω・`)
0215名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/07(土) 10:14:20.75ID:hQvilayp
皆さんのチンチラは体にうんちがついてることってありますか?
肛門周りの下痢とかじゃなくて、固体のものが背中にとか、、
0216名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/07(土) 10:33:28.54ID:G6DFCucp
>>215
たまにあるけどただただ引っ付いてるだけだからなんか病気とかそういうのではないと思うよ
見つけ次第つまんでとってあげてる
0217名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:04:45.10ID:FHFL35Hs
うんち投げつけたら毛の中に入ったから笑った
0220名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/08(日) 06:34:23.78ID:HdzyiVOj
牧草の匂い = パクチーの匂い
比較してみ
0221名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:55:20.71ID:cXanhvlm
牧草の匂い嗅いだらくしゃみが止まらなくなった何これやばい
0222名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:38:43.55ID:VCOx/M09
今度初めてチンチラをお迎えすることになったのですが、初めてのことなので適切なお世話が出来るか少々不安です。
皆さん大体部屋の温度はどれくらいでキープしているものなのでしょうか?
0223名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:57:45.37ID:z2Ow/Gyk
>>221
チモシーは稲科だから人間もアレルギー起こすことあるよ
俺は稲科アレルギーだけどなぜか平気だけど人による
0224名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:36:56.17ID:LQYmdAmk
>>222
今出回ってる飼育本は実は少々難ありなんだけど、一応一通りのことは書いてあるから、さっと目を通した方がいいかも。
室温は大体24度位にしてる。
0225名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:38:20.48ID:HZP+MFbs
ケージってなに使ってます?
今はSENKOのイージーホーム80ハイつかってるのですがコンフォート60を縦に連結したのも気になってまして
0226名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:49:19.41ID:VCOx/M09
>>224
有難うございます!
飼育本は一応何回も読み通しているんですが、実際に飼っている方の話の方が参考になることが多いので相談させていただきました。

常識的な質問なら申し訳ないのですが、例えば20℃〜25℃くらいで寒がるような事はチンチラって無いんですかね?
デグーを2匹飼っていまして、その子たちは割とエアコンで寒くなるとヒーターの上でぬくぬくしてる事があったりするので、チンチラもエアコン+ヒーターの組み合わせは必要なのかなと、、。
0227名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:53:52.71ID:HZP+MFbs
チンチラは元々乾燥してる寒冷地の動物だから基本的に寒さにはあまり気にしなくていいよ責任はとれないけど
最悪でも5℃より下にならなければって感じ
少なくともエアコン使うなら問題ない
0228名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:01:29.02ID:z0I1p8u+
>>225
コンフォート増設したの使ってるけど、思ったより縦に大きい
これしか使ったことないから比較は出来ないけど、掃除も簡単だし使いやすいよ
0229名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:17:21.12ID:qFH/2JV6
同じくコンフォートのハイルーフにタワーを増設して使ってる
ぴょんぴょこ飛び跳ねて楽しそうだけど、
たまに足を踏み外すんじゃないかと気が気でない
そこはステップを増やすなり工夫のしどころだろうけど
0230名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:45:17.68ID:HZP+MFbs
やっぱコンフォート多いんだなあ
イージー80は横幅は良いんだけど明らかに高さで窮屈そうなんだよね
増設したら120cmとかいくんだっけ?
0231名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:18:57.96ID:SLnwcIt+
>>226
うちのはエアコンの中でヒーターに寄り添うよ...もそもそ起きてきて昼間2時間くらい
設定25度だけどね
電気代は痛いけど単独だから温もり恋しいのかなとも思うし
何より幸せそうだからヒーター撤去はしない
0234名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:18:03.14ID:t7Red//5
梨の枝と違ってリンゴの枝はめっちゃかじるんだけど何が違うんだろうな
味違うのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況