トップページペット大好き
1002コメント320KB
【(・e・)】コザクラインコ 38羽目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:34:30.37ID:yCGVnt3Y
コザクラインコについて語りましょう
コザクラインコに関することなら自慢、愚痴、なんでもOK
コザクラッコザクラッコザクラー♪

●前スレ
【(・e・)】コザクラインコ 37羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1512891444/

●過去スレ
【(・e・)】コザクラインコ 27羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1430456362/
【(・e・)】コザクラインコ 28羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1437526997/
【(・e・)】コザクラインコ 29羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1443585440/
【(・e・)】コザクラインコ 30羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1449271917/
【(・e・)】コザクラインコ 3羽目 (実質31)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1457611274/
【(・e・)】コザクラインコ 4羽目 (実質32)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1466115245/
【(・e・)】コザクラインコ 33羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1477815484/
【(・e・)】コザクラインコ 34羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1488557495/
【(・e・)】コザクラインコ 35羽目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1497107240/
【(・e・)】コザクラインコ 36羽目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1504878807/
0608名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:12:24.39ID:+y31PzYD
インコとうさぎって相性悪いんだね
うさぎのケージにPちゃん入れて遊ばせようと思ったらうさぎがPちゃんに襲いかかった
草食動物なのに笑
0610名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:49:31.57ID:/wPkrfrk
>>608
それ自分もやったことある
ウサギは最初コザクの匂いをクンクン嗅いで、穀物っぽい匂いで野菜だと思い込んでテンション高めで襲いかかるよね
あやうくコザクがシュレッダーされるとこだった
0611名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:57:36.83ID:+y31PzYD
>>610
なるほどw
うちのうさぎは興味津々で匂い嗅ぎに行ったらつつかれて激怒
その時のピーちゃんのやべーって顔に笑っちゃった
0612名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:46:23.99ID:qsdjnukY
ねむたくて期限悪くてぐずぐずいってるのになかなか寝てくれない
寝てくれー
0613名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:31:00.24ID:NmyeZ+RH
>>612
コザって人間の赤ちゃん並みに手かかるよね。
ずっと相手してあげないといけない。でもそれ以上に可愛い♪
それから放鳥しすぎってダメなのかな・・・
0614名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:58:28.28ID:SbfTxMA1
>>613
放鳥し過ぎと言えば出番なので
確かになんでもかんでもアタシのモノ
と我儘になりやすい傾向は感じます
根気よく教えられるかどうか、それを受け入れられる性格のコザかどうかでしょうね
特にケーブルなんかは一発感電死の危険がありますから
以前それでシマリスを亡くしました
0616名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:30:23.93ID:NmyeZ+RH
>>614
ありがとう。確かに。
懐くほど放鳥時間が長くなる→事故の可能性が高くなる。
それを感じているし恐れている。

でも、放鳥時間が短いと可哀そう。俺のエゴだけどもっと懐いて欲しい。スキンシップを取りたい。
難しいね・・・
0617名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:50:40.67ID:SbfTxMA1
>>616
人並み以上にオーディオ、デジタルガジェット、各種楽器、カメラ、ドローン、
おもちゃ箱のような住まいで
コザ嬢はプラスティック、ケーブル被覆大好物なので
これはいい、これはダメと教えるのが大変
それでも8割がた覚えてくれたんで感謝
0618名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:15:53.29ID:NmyeZ+RH
>>617
賢い子!教育と個体によるんだね。
0619名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:28:58.09ID:SbfTxMA1
その代わり料理は全くダメで何も作らないんで
そのぶんの危険は幸か不幸か回避できてる
調理中の放鳥は絶対ダメなのは常識だろうけど
想像するだけで身の毛がよだつね
0620名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:42:58.04ID:qsdjnukY
うちはこざ嬢を寝かせるか別室にケージを移してからしか調理や掃除はしないな
ケージにいれたままそばに置いてもできるんだけど
姿が見えてると出せ出せ大騒ぎするからこっちも焦るんだ
0621名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 02:09:32.93ID:zu/BjJtZ
>>606モノホンやで
なるべく発情させないようにしてるけどすぐ抱卵してまうねん
まぁでも本能なのかなって思って生きたいように生きさせてるで
0622名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 08:11:43.30ID:8Vl9U086
うちも産みまくりだったが以下を実践して改善した
・放鳥時間を短くする(10分とか)
・早寝遅起き
・ひまわりの種をあげない
・紙や木などの巣の素材を与えない
・洋服等に潜り込ませない
0623名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 09:12:06.99ID:qmyq2BUj
昨日はあんなにうるさかったのに今日は静かで心配…と書こうとしたら暴れだしたわ
0624名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:54:13.16ID:vOkcFPQV
鼻血が出てる!って焦りながら鼻の上よく見たら赤い羽が生えてきてるだけだった
うれしい
0626名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:09:47.20ID:rdMdgVzl
自分が一息ついてすわると近くにいるコザクに「ブゥーーーー」って文句言われる
下僕に休みは無いのか
0627名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:25:08.64ID:qYyD8ewt
今春お迎えしたので、想定外の初めてだらけ、
扇風機って危ないよね。カバー付けても指が入りそう・・・
防虫対策も考えないといけないし・・・
でも、それ以上に可愛いから後悔はしていないけど。
0629名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:01:53.56ID:eRIx+ro7
>>627
去年の自分を見ているよう…
私は初の2年目なので3年目の来年は慣れてくるかなとがんばってます。
1年目はすべてが初めてで必死でしたが、2年目は1年目と周期的な行動(発情期とか)が同じタイミングかとか
悩みそうなので頑張りたいです。
0630名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:58:14.13ID:iD95xlR8
麻の実やヒマワリの種がブレンドされたシードをあげてたら1年近く止まり木にヘコヘコしてて困ってたけど、セキセイや文鳥用の餌に替えたらやっとヘコヘコが収まった
肛門が荒れ始めてヤバいと思ってたけどギリギリ間に合ったから、あとは精巣腫瘍がないかチェックするために獣医さんに診てもらわないと
今も発情しまくってた時期と同じくメチャクチャ元気だけど
0631名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:33:13.14ID:XX3JDjxT
「中型インコ」用のシードだと
ヒマワリの種とか麻の実とかがやたら入ってる。

セキセイ用か、いわゆる「小鳥の餌」でいいんだよね(皮付き一択)

ヒマワリの種、麻の実はオヤツ程度で1日に1〜2粒あげる程度だけど、
一羽飼いだと使いきれないのが悩みの種
胡麻も喜ぶので日に数粒あげてみたら?

ソバの実が脂肪分が少ないのでいいぞ
0632名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 10:31:46.36ID:iD95xlR8
ありがとう。発情抑制のために2カ月以上は小型用の皮付きだけあげてたけど、もうしばらく様子を見て、小型用メインで中型用をほんのひとつまみというか、ひとつまみの半分だけだけ入れようかなと思ってます
0633名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:42:48.83ID:H0iQoRkP
コザクラやボタンの絵や写真がパッケージに印刷されてたら
これがコザクラ用の餌だと思っちゃうよね
うちはブリーダーさんにカロリー高くてよくないと教えてもらったので
最初からセキセイ用をメインにしてたけど

蕎麦の実は食いつきはよくないけど、残すことはなくて一応食べる
0634名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:53:17.77ID:XX3JDjxT
ヒマワリだの麻の実は、
エサ箱に入れずに、放鳥時とかのオヤツ(懐柔用)にしたらいいよ
0637名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:19:35.71ID:yIylyCkF
昔、コザクラかボタンインコののパッケージのエサ買ったら中にコザクラの食べれない硬いトウモロコシ入ってたことあったな
0638名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:10:13.64ID:vksH2ZBf
    (⌒∨⌒)/::"\
  (⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒)
 ( ̄>::( ・e・)<(⌒\:::::::/⌒)
  ( ̄/:::::::: (_>::( ・e・)::<
  /((⌒∨⌒(_/U::U\__)
  / (⌒\::::::::/ (_∧_)`∨⌒) 、@,
 <(__>::( ・e・)::<__し//J\::::::/⌒;@@^
 |ヽ(_/::::::::\_)(_>::( ・e・).つ|/`
 | ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_)
  |  \し|.|J  ////(_∧_)
  l   `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J
   ヽ  /     .:::/
  / ̄ ̄ヽ(,,・e・) ~ ̄ヽ <いつもお世話してくれてありがとう。
  ヾニニ=/./ハゞ\=ニン     お礼に噛むよ。
   / / /|  |ヽ \
   (__ ̄l/__U"U V`
0639名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:13:30.01ID:lAo1ZtUB
>>638 かわいいけどギャーッ
0641名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:26:11.81ID:TSPTE0Xi
水浴び用に用意した方使わずに小さいほうの水入れで水浴びようとするから頭だけ湿ってるんだけどどうすれば使ってもらえるんだろう
0642名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:38:23.96ID:2fGpYhio
>>641
うちのもバードバスと水飲み用の餌入れあるんやけどバードバスでグビグビ水飲んだ後に餌入れで頭洗っとる。どこのおうちもいっしょなんやね。。。
0643名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:42:38.12ID:lAo1ZtUB
>>640 きゃわいい
0645名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:55:01.91ID:f4Teaadh
>>644 勝てる気しません
0648名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:48:30.32ID:zrMcEhhb
>>627
ついでに手で物食べてたらいつの間にかうんこ食っちゃう祝いもかけとくね
>>647
うちのメスコザも今せっせこ励んでる
人間にじーっと見られようがケージを移動しようが餌水交換しようがイクまで止めない
0649名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:19:04.58ID:n1m/dzOU
換羽来たのに発情がとまらないんだが
とりあえずひまわり減らすか
0650名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:16:08.20ID:48WVCrat
ひまわりより高たんぱく低カロリーのソバの実の方が健康に良いおやつなのでは!?
0651名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:59:12.55ID:DW80+8CM
12歳の先住コザは毎日金切り声で叫んでるけど3ヶ月目の新入りコザはほぼ鳴かないのはなんでだろ
個体差かな?
0652名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:15:32.76ID:rTTGrpjD
はじめ鳴かなかったな
話しかけたり
ぴっとか鳴いたらおうむ返しでぴっ!て言ってあげたらだんだん鳴くようになった
今ではすっかり騒がしいお転婆姫に
0654名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:30:13.14ID:B4I3lZrV
麻の実あげてる人います?
0655名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:35:52.89ID:8eRgydL5
>>654
なるべく少な目にあげてますめっちゃ食い付きがいいです

紐を咥えたらとてもご機嫌になるんだけど発情する
あげないほうがいいのかな
0656名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:38:22.96ID:8eRgydL5
あとごめん
♀でもはきもどしする?
お気に入りの場所で外に出すんじゃなくて
口に戻ってきた瞬間もう一度食べるみたいな感じなんだけど
げんきだから消化器系に以上ないとおもうんだけど心配で
0657名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/29(火) 16:34:20.43ID:zCRSSC/M
ヒマワリの種を美味そうに食うから皮剥いだの取り上げて食ってみた

なにが美味いんや…これ
0658名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:02:16.39ID:8eRgydL5
じわじわ体重が増えていくし尻穴気にしてる
また卵産むのか?嫌だなあ
初めて産んだとき出なかったんだよね
病院で出してもらって出す前も出した後も元気だったんだけど
みてるこっちはひやひやする
0659名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:03:01.12ID:ELqdWQSM
空炒りして塩かけたヒマワリのタネ美味いよ
スーパーのナッツ売り場でアメリカ製の瓶入りのやつ売ってるから食べてごらん。すんごい勢いで太るけどw
0660名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:13:49.28ID:Xo/6rPz3
大好きなヒマ種を一緒にポリポリしたいけど
下僕、ヒマ種アレルギーなんだ…
0662名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:18:17.88ID:GupSbmrE
ほんと人の食べてるもの欲しがるなぁ
絶対あげないけど目の前でうまそうに野菜を食うことで豆苗を食わせることに成功した
ばかめ
0663名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:22:34.43ID:xpiaVj5V
めっちゃ卵産ませちゃったよ
一歳までの間に2回も
反省して、テント取ったり完全にペレットにしたり紙かじらせないようにしたり
ちゃんとしたら今は大丈夫
発情はするけど…
0664名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/30(水) 15:03:07.40ID:yk+HlG8W
放鳥したあとケージに戻したら不満だったのか激オコ
グギャギャ!ピキー!と絶叫してとまり木にやつあたりして大暴れ
そのあとケージの隅で飼い主に背中を向けて、こっちを何度もチラ見してくる

あまりの分かりやすさに吹き出してしまった
0666名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/30(水) 15:13:05.60ID:P+QBxdee
発情するし尻穴がちょいちょい目立って膨らんできたし体重が3〜4グラムくらい急に増えた
触らせてくれないから卵あるかないかわからない
皆さん卵あるかないかってわかる?
前つまった時はたまたま検診の日で病院で先生が触って卵があって出てないって一発でわかったんだけど

どうなったら病院いけばいいかわからない
連れてくまでくそ元気だったしフンもエサも普通に食って飲んで出してたし遊んでた
卵詰まる前兆ってある?
0667名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/30(水) 15:15:36.59ID:P+QBxdee
>>664
あるあるwうちのがそういうときは3〜5分だけ外に出してやって
水道の水かおやつあげて満足してもらってから帰すとおちついてくれる
0668名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/30(水) 15:24:51.80ID:EEoNFrjK
>>666
卵産むかなと思って尻周辺を触ったことあるけど全然硬いものが感じられず
これは産まないなと思った二時間後くらいに産んだ
触診は訓練しておかないと難しいなと思った
0669名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/30(水) 15:28:43.07ID:P+QBxdee
>>668
ありがとう
やっぱ触ってもわからないんだな
プロじゃないと難しいんだな
0670名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/30(水) 16:35:31.56ID:1Da65nJ/
卵を産み場合突然産むこと絶対ないです
時系列で
@骨盤が開く(位置を確認し開き具合を触診すれば分かる)
A開いた骨盤の間がプヨプヨする(触診でわかる)
この間体重が増加していきます。朝晩測定すれば変化が現れますので数字でも気づきます。
卵は黄身白身が作られ、最後に殻が作られますので殻さえ作らせなければ産まないです。
産まない場合作られた黄身白身は体内に吸収されます。
B殻が作られ産む(触診でわかる)
この段階まで来ると肛門がたらこ唇のようになり誰が見てもわかります。

よくわからない方は普段から体重を朝晩はかり、骨盤の位置、開き具合を触診してください。
触らせてくれない場合は手袋をつけて掴み名前を呼び掛けながら落ち着かせて触診してください。
0671名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:34:58.03ID:P+QBxdee
詳しくありがとうございます
卵ができる仕組み初めて知りました
あーだからお医者さんがカルシウムの注射をしてたのか
殻を厚くしようとしてたのかな
だがまず骨盤が開いてるかの判断がつかないや
悔しい
あと確かにたらこ唇みたいになってたわ総排泄肛
0672名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:03:03.79ID:1Da65nJ/
注射は卵を産むと体内のカルシウムが不足するからです
カルシウムが不足しているとプヨプヨした卵や奇形卵ができやすくなり骨がもろくなります
産卵の前後は特に気を使い普段からイカの骨やボレー粉を与えて下さい
ここで重要なのがカルシウムを与えていればいいというわけではありません
カルシウムを吸収するにはビタミンDが必要不可欠です
ビタミンDを生成するには日光浴が必要です
窓越し日光浴は紫外線がほとんどカットされ意味がありません
必ず網戸越しで10〜15分見張りながら行ってください
網戸があれば急な風でケージが倒れたり猫などの天敵が近づいてもすぐに対処できます
網戸がないと不測の事態に対処できず最悪逃げてしまいます
0674名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:05:18.03ID:P+QBxdee
>>672
詳しくありがとうございました
レス保存させてもらった
晴れたら日光浴させよう
最近眩しいのがいやのかすぐ飛んでっちゃうから
ケージににいれたまま15分くらい放置がいいのかな
やってみます、ありがとう
0675名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:10:43.69ID:EEoNFrjK
暑い日も増えてきたから、日光浴は熱中症にも気を付けてね
0676名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:28:14.27ID:Jpr5aXP6
5年飼ってるけど日光浴させた事ないかも...直射日光あんま良くないかな〜って思って
0677名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:13:57.53ID:FkZjHWjV
骨盤空いてくるのは、毎日尻さわったらわかるよ。
肛門のすぐ上ぐらい、骨と骨が合わさっている場所があり、
うちは体重増加前にそこが開いてくる。イメージ的には人差し指の先が微妙にはまる感じ。
もっと進むと指がはまるくらいボコーンって空く。

でも骨盤空くの肛門がたらこになる前だから、別に一生懸命触らなくても良いかも。
骨盤が開いた部分が水膨れみたいになっても生まれない場合もあるよ。
この期間、けっこう長いよ。1週間とか。

その後、ちょっと固くなったら、というか締まった感じがしたら、もう殻が出来ているのか、1日後に生まれてくる。
生まれないなら病院へGO

生まれる前はフンがデカくなって回数が減る。
膨れてなんだか辛そうに見える。

卵づまりって、早く病院行きすぎても意味ないけど
カルシウムを注射で補ってもらえたり、レントゲン見てくれたり安心感はあるから
慣れない頃はすぐ病院いってたわ〜
0678名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:15:45.40ID:FkZjHWjV
あ、あとホルモン注射してもらえるから、絶対産ませたくないなら
さっさと病院行くのもアリかも。うちは一本5千円くらい。
0679名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:27:10.11ID:ff60DQtu
ありがとう
とりあえずたらこ唇みたいになったら産むかもしれないってことでいいのかな
夕方たらこ唇みたいになってしまった
たらこ唇になってから何日くらい出なかったら病院いったらいいんだろうな
注意しなきゃ
0680名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:25:06.95ID:6KkE4LgV
産まない場合は30度くらいにすると産みやすくなりますよ
0681名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/01(金) 09:11:01.11ID:i1rAawF8
たらこクチビルはまだ産まないよ。
その後尻の上がぽよってくるよ。羽の生えてないところだから血管浮き出るくらいぽよるよ。
それがちょっと締まったかな?と思ったらアウトだよ。
0682名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:21:29.35ID:5W1PUCtp
なぜか餌を水入れの上まで運んでから殻を水の中に捨てるんだけど何か意味があるんだろうか
0683名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:36:26.89ID:o1FRQMqj
餌を水に浸してやわかそうとしたが、
浸す前に剥けちゃったでござるよ
0684名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:29:04.39ID:2+XjsWeS
>>681
日向ぼっこ中に何かに気をとられて硬直してたから触ってみた
たらこ唇でその真上のお腹が地肌が丸見えでさわり心地は柔らかくてぽにょぽにょしてる
締まったら産むんですね
この状態までいったらもう産むしかないのかな
紙と布を噛むのを取り上げたり
暗くて狭いとこを塞いだりしてるけどじりじり体重上がってる
0686名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:03:04.67ID:5W1PUCtp
うちのだけじゃなかったか…
水2ヶ所用意してもどっちにも餌浸しに行くしあとで拾おうとして頭ずぶ濡れだしアホだなぁ
0687名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:22:46.88ID:qotc9rHd
うちも一緒でワロタ
水の所で殻剥くから水がシードだらけや
0688名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/02(土) 03:32:48.76ID:0dGGybph
蕎麦の実を水に漬けるけど
バナナ水入れだからたまにうっかり落として底に沈んじゃって
クチバシ届かないから拾えなくなって途方にくれてる
0689名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:59:05.88ID:I8tEkEBz
こんにちは、最近ウツボに色気づいてるザビエルです。
シード系からペレットに切り替え練習してますが、ペレットを見るとやたらと凶暴化し
噛み付きます…今朝は流血しました。
…なぜだろう?ザビエルが怪我するよりいいんですが…
http://imgur.com/Nurmy7z.jpg
0692名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:39:23.27ID:O205aKpJ
今朝からお腹に卵があると思う(昨日までぽよぽよだったけど固いような感じ)んだけどまだ産まない
明日朝まで産まなかったら病院いったほうがいい?
暗くしてても卵産むのかな?心配だどうしよう
ふんはする(ケージから出したら)し餌も水もとるし
普段より活発じゃないけど歩くし飛ぶし鳴く
おしりをずっと気にしてる
一応室温29〜30度にしてる
お腹に卵出来てから1日くらいでうむのかな?
俺が落ち着きがなくて申し訳ない
0694名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:22:52.80ID:+MFbBSBw
>>692
お尻はどう?産卵前はかなり肌が見えるはずだけど
0696名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/04(月) 06:12:37.31ID:G0AvjIE5
>>694
産みました!
朝4時くらいにごそごそと言う音と痛い時に鳴く泣き方をしたのであっ産んだのかもと思って見てみたら卵ありました!良かった!
ぬるま湯を持っていったらごくごく飲み、外に出て来て滝のようなためふんをしました
今までで一番多い量だと思う
今一生懸命抱いてます
お騒がせしてすみませんでした
0697名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/04(月) 07:38:02.65ID:Yn5bTtes
お〜よかったです!
初産は人間と一緒で産道が広がりにくくてきついんですよ
ただ最大6個産むから油断はできないですね
初産なら3個で止まる気がするけど
0699名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:57:59.14ID:lXlRBD4X
>>697
すでにお尻がふくらんできてるから明日か明後日かまた産んでしまうと思う
偽卵を置いて少なく産んでもらう作戦です
素直に偽卵抱いてます
雨降ったら気温下がるから気を付けてあげないと
>>698
聞いたときパニックになった
いつもより長いこと鳴いてたから
心臓に悪いよね
0701名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:37:27.21ID:WMPKZ205
興奮してキツツキのように勢いよく何度も床を突く
机に頭バンバン打ち付けてる人間のようにも見える
何?
0702名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:43:04.69ID:lXlRBD4X
>>701
やるよね
一時期コップにキツツキみたいにコンコンコンコンやってたわ
かわいいけど大丈夫かなと心配になるくらい
コンコンって指で叩くと嘴でコンコン♪とやってくれてた
0703名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:47:06.25ID:7lvdlAxU
一般的に常同行動はストレスなどを原因とするあまり良くない傾向だと思うけど
0704名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:49:11.94ID:WMPKZ205
>>702
そう。とにかく可愛い。でも、たまに狂ったようになるのでちょっと心配・・・
0706名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:44:35.42ID:+BVZwE/n
一歳ちょっとのメス
粗暴なのは変わらないけど少し前に比べて流血する程噛まなくなった。加減を知ったのだろうか?
それともこちらの手の皮膚が硬くなったのか…
0707名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:45:31.64ID:WMPKZ205
>>706
どっちもだよ♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況