X



トップページペット大好き
1002コメント385KB

うさぎ総合スレ その130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb5b-zJLE)
垢版 |
2018/03/29(木) 06:48:48.92ID:dm6jGSLd0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その128
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1516975473/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
うさぎ総合スレ その129
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1519900177/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0602名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf5b-Wc3C)
垢版 |
2018/04/14(土) 19:43:03.06ID:Eo6XB+dN0
上のほうになんとかガーデンのうさぎが劣悪な感じになってるのが
載ってたけど、
環境省の動物愛護法のサイト
ttp://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/rule.html
の「展示動物の飼養及び保管に関する基準」
とかを根拠にして愛護センターに相談したらどうだろうか。
0603名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b8-NCdt)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:04:00.25ID:Cay7nqj+0
私もうさ迎えて1ヶ月くらいでアレルギー性の咳が出始めてあっというまに慢性の喘息になってしまった。
アレルギーは花粉や果物は元々あったんだけど 検査でずば抜けて大きな数値が出た植物名があったから検索してみたら
主にアメリカに群生… 読み進めたら長い説明の最後に「別名 チモシー」って書いてあって納得した
ゴッホゴホやりながら全然チモシー山盛り食べさせてるけどw
0604名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:07:31.23ID:E+2rh60D0
>>595
わかるわ
うちのは抱っこ大嫌いだったけど
今では腕の中でも寝るようになってそれからは抱っこしまくってる
うさぎの顔に自分の顔突っ込んでモフるの最高だよ
0608名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b8-Ni9y)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:04:14.76ID:0hJI+vi30
ペットショップにもご家族のアレルギーチェックって貼り紙貼ってあったし
言い方悪いけど、アレルギーチェックしないで飼ったやつが悪い
0610名も無き飼い主さん (ワッチョイ b36b-QX6w)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:44:49.53ID:gIlwpPK+0
通報があったら現場に確認に行くの義務らしい。
一応動いてはくれるみたいで安心した。
土日は保健所休みだから、予定通り月曜日に通報する。

https://shiro16215.com/gyakutai-tuuhou/
通報を受け次第、保健所の職員ないし警察署の署員が現場に行き、飼育状況を確認します。

通報があった場合、警察署や保健所が現場確認に行くことは義務ですので、

放置されることはありません。
0615名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-Mqc2)
垢版 |
2018/04/15(日) 07:21:20.88ID:Bv3pJa1/0
>>610
グッジョブ。
動物の扱いがずさんなのは、人間の恥。
これならきちんと管理して食用にする方がよほど真っ当だわ。
0618名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:22:28.75ID:62gzfxy20
うちは1歳前であんまりダッシュしなくなった
大好物の食べ物あげる時だけハイテンションになって走るw
小さい頃はいきなりダッシュ&ジャンプして
どこでもガジガジホリホリしてやんちゃだったのにもうほとんどしない
まるで人・・いや、兎が変わってしまったようだ。
0622名も無き飼い主さん (ワッチョイ f326-QGPf)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:48:15.83ID:/531pwtJ0
避妊して大人しくなるかと思ったけど
8歳でもめっちゃヤンチャ
部屋中ダッシュ、ガジガジホリホリ縦横ひねりジャンプ
うさぎ飼って3代目だけどうさぎじゃないみたい…
可愛いから許す
0624名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43b8-A0Yw)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:17:24.80ID:y1m67PKw0
うちの1才は外に散歩行くとダッシュして遊ぶけど
その日は家の中じゃ大体ゆったりする様なった

逆に散歩行かないと人の体の上にジャンプやダッシュしたりするし
ウチのうさぎの感覚の中では1日1回は走ってストレス発散ってのがあるのかもなぁ
0625名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp07-J5Mg)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:24:17.88ID:xJ/QQZlsp
部屋じゅう走り回るくせに人が寝てるところでピタリ止まってうんこして、またどこかに走り去ってまたしばらくして人の前にきたと思ったら今度は足ダンしてまた走り去る
そんな性格悪いウサギを飼いたい
0626名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0364-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:43:30.23ID:0MRFmfnV0
うちの子の若い時がそんな感じだった
しまいにはTシャツ脱がしにかかる、顔に金玉を載せるとエスカレートしたので
「ゴラァァア!何すんじゃああ〜!」って怒鳴ったら二度としなくなったわ、寂しい
0629名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b8-Ni9y)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:54:32.25ID:wDkkqIN+0
チモシー入れを外付けタイプやらいろいろ買って
4年目にして落ち着いたのがトイレットペーパーの芯ww
スマホ充電器のコード束ねるマジックタイプのバンドでケージに固定させてる

1邪魔にならない
2噛んでも問題がない
3ひと握りに丁度いい大きさ
0630名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:17:34.64ID:62gzfxy20
紙でもあんまり食べちゃだめなんじゃ?
うさぎって散らかすから、牧草の置き場所・置き方に頭抱えるよね
お行儀よく食べる子っているのかな
0637名も無き飼い主さん (ラクッペ MM87-07/7)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:12:48.91ID:xyKdDqnYM
>>636
うちも避妊するまで餌入れの中でしっこしっぱなしだった
仕方ないから餌入れをセリアの台所用のトレーにした、カゴとセットのやつ
目が細かいからうんこはコロコロしてるけど、チモシーしっこまみれにならないから大分マシだった

壁付けタイプにできたら良かったんだけどそれだとチモシー全部掻き出して床にばらまくんだよね
0638名も無き飼い主さん (アウアウウー Sae7-94rv)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:37:10.48ID:CD9FsxKXa
牧草で出来たごろ寝ソファという商品にチモシー入れてケージに入れてるよ。中に入ってチモチモするから散らからないよ!中でうんちしちゃうけどw
0639名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf31-CvHc)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:42:21.61ID:NidmdOFf0
572です
>>584
同じ部屋で生活してるから遠巻きにできないんだ
この状況でアウトだから手放すしかないという…

>>585
励ましありがとう
まずは調べてみるよ

>>587
そうみたい
元々花粉症もちで、咳が酷かったからこの検査をやってもらったかんじかな?
詳しく分かってなくてごめん

>>593
ほんとに残念だ
この子が最後を迎えるまで世話をする覚悟を持ってお迎えしたのに、まさか自分が原因で手放さないといけなくなるなんてショックがでかい…
0643名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff61-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 07:12:36.57ID:aBc/0psF0
>>639
自分もいきなり喘息になって咳が止まらなくて死ぬかと思ったけど
生理食塩水で毎日鼻洗浄っていうのをしたら症状が8〜9割収まった
アレルギーの数値はやっぱりうさぎが飛び抜けて出るけど
鼻や喉の粘膜についたのを毎日洗い流すだけでだいぶ違うよ

花粉症だと鼻孔に食塩水入れて反対側の鼻孔から出すだけだけど
咳も出るアレルギーの場合は鼻孔から入れて喉から出す
生理食塩水は自分で作ってもいいし小分けにして売ってるのもある
使うボトルはとりあえずケチャップやマヨネーズの空き容器みたいなんでもいいけどw
使いやすい専用ボトルも売ってるから調べてみて
0644名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff61-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 07:15:33.64ID:aBc/0psF0
>>608
飼う前のアレルギーチェックってそんなに意味ないよ
アレルギーって触れる頻度が増えて発症するものだから
自分も飼う前はうさぎに何の反応も出なかったけど
飼って1年したらすごい数値になった
0646名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa47-nqKo)
垢版 |
2018/04/16(月) 07:38:09.68ID:IpxzGuBDa
いつも朝ケージを開けておやつあげるときに、必ず自分の回りを周回してから膝の上に乗ってきておねだりするんだけど、時々周回の勢い余ってケージに再突入しててかわいい
(゜_゜)!?みたいな表情をしてから再周回
0648名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43b8-A0Yw)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:43:15.33ID:DVKSovdd0
アレルギーに突然なるのだけは避けたいが飼ってる以上予防しようもないなぁ

最近チモシーとか5種類くらいを室内で育てておやつ代わりにあげてるけど
水とちょっとした肥料で育ってほぼタダみたいなもんだし
飼う上での維持費がどんどん安くなって月に500円位しかない気がしてきた
0650名も無き飼い主さん (スップ Sd1f-Dh9Z)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:15:34.01ID:loA96s6Td
私もアレルギー持ちで最近喘息になった
うさぎ飼いの喘息対処法すごく為になります
たしか先月だったかのうさぎの雑誌にアレルギー持ちのうさぎの飼い主が特集組んでたと思う
参考になればいいんだけどあんまり覚えてなくてごめんね
0651名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa47-nqKo)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:22:01.19ID:Rz8HorB5a
>>649
横からだけど、うちの場合は簡単種まきキット(乾燥消毒してある)を100均とかで買ってきたやつの土だけ使って栽培してる
発芽までは普通に使って、ある程度根が張ったらプランターに移して重ねてく。5〜6回目くらいでプランターまんたん(それまでは10cmくらい伸びたら刈り取って与える)
0652名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff4e-94rv)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:08:29.77ID:NVqJ1OLo0
ケージとサークル連結してあって飼い主いるときはサークルで横になって寝たりしてるんだけどいなくなると必ずケージに入ってゴロンはせず目もだいたいあいてる
飼い主いないと一応警戒してるのかな
0657名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43b8-A0Yw)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:10:17.21ID:DVKSovdd0
>>649
室内だから見た目上は今のところ沸いたりはしてないよ
光源は窓際に置いてたり水槽に使うライトをそのまま転用して使ったりしてる

でも窓開けたりしてるしそのうち多少はついたりするかもなぁ
0659名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff4e-94rv)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:05:49.46ID:NVqJ1OLo0
>>653
>>654
どっちだろうw
部屋んぽしながら寝てる時も飼い主が違う部屋いくと必ずケージに帰っちゃうんだよね

バーニーズセレクションプロのグロースをあげてて、もうすぐ7ヶ月になるからメンテナンスを買いに行った。後からグルテンフリーじゃないバージョン買っちゃったことに気付き一応フリーのやつも買ってきたけどけどやっぱグルテンあんまりよくないのかな?
0660名も無き飼い主さん (スフッ Sd1f-z5Qx)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:16:14.65ID:z4Gwhh2Hd
グルテンフリーってどうなんだろうね
穀物とグルテンフのWフリーは意味ありそうだけど
といいつつうちもバニセレメンテナスのグルテンフリーあげてるわ
0661610 (ワッチョイ b36b-QX6w)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:23:24.23ID:arglbI6Y0
保健所から早速調査結果が来たよ。

1.歯については施設(自分で?)の方で1ヶ月に1回削っている模様。撮影したときは丁度伸び切った状態のときであったみたい。
今日職員が確認したときは問題がなかったみたい。
2.毛については雄同士喧嘩してできたやつみたい。
3.トイレの糞が溢れていたのは、臭い防止のため中に詰めているものの量が多くて、少し糞をすると溢れ出るようになっていたみたい。

施設内の他のうさぎも確認したけど、健康状態や飼育方法に特に問題はなさそうだったみたい。

とりあえずは誤解だったって解釈でいいのかな?
保健所に調査してもらう前に、ある程度特定できる情報(なんちゃらガーデン)を言ってしまったのは問題だった。
それと、ここの住人にも心配かけちゃってごめんね。
0662名も無き飼い主さん (ワッチョイ 734e-EaDI)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:31:09.60ID:4UlnK7Rs0
がっくんがっくんふね漕ぎしてるから、隣に座ってもたれさせたら全体重預けてくるのがふてぶてかわいい
そのまま撫でてるとびたーんって横になってぶーぶー言いながら寝るのもかわいい
0663名も無き飼い主さん (ワッチョイ b36b-C98h)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:04:07.18ID:2zu3qMd60
>>661
おつかれー
通報で施設はマークされただろうし、一定の抑止力になったんじゃないかな
意味はあったと思うよ

ケンカがある多頭施設は、家飼いよりどうしても野性的になっちゃうんだろうね
ケージで隔離しているならまだマシかも

ウンチあふれるのは気になるね
お客さんが見てるんだからキレイにしてほしいわん
0665名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2353-nqKo)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:59:31.62ID:nyObXflJ0
>>659
うちも同じようなペレット歴だけど、1ヶ月かけてグロースから半分ずつメンテナンスに変えてって、次の1ヶ月で半分ずつメンテナンスからメンテナンスプロに変えてった。

●の様子でいうと、グルテン入ってるときはもっちり感があり毛玉もしっとりとした感触で出てきてた。
100%グルテンフリーに切り替えてからはホロホロっと口の中でほぐれるような●になり、毛玉は玉というか●全体に混ざり合う感じで出るようになった。

やっぱりグルテンは消化されにくいようだけど毛玉が乾かず出てくる感じだったので換毛期や腸の動きの活発でない大人になる前や、具合の悪いとき(といっても、腸閉塞とか恐いからお医者と相談してになると思うけど)にはグルテンフリーでなくてもいいかもね
0672名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-Mqc2)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:17:10.74ID:x1Cm40Ov0
>>661
お疲れ。
うまくかわされたような感じだけど、一定の効果はあっただろうね。
0676名も無き飼い主さん (ワッチョイ b36b-QX6w)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:45:56.61ID:arglbI6Y0
>>663
ありがとう
毛が毟れてたのは、ケージで隔離されていたことを
考慮すると、喧嘩が原因っていうのは恐らく本当なんだろうね。
てっきり歯が伸び過ぎたせいでまともに食事ができず栄養状態が
悪くなっているのが原因かと思った。
0677名も無き飼い主さん (ワッチョイ b36b-QX6w)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:01:12.53ID:arglbI6Y0
>>664
どうなんだろうね
実は、譲渡の交渉をした時に不正咬合だって言うのを指摘したんだよね。
それが先週の金曜日の午前中のこと。
もしかしたら、それで慌てて処置しただけかもしれないし。
もしくはこのスレッド見てたりね(笑)
っていうか月1で削っていたとしても、それが妥当なのかどうか疑わしい。
頻度もそうだけど、見たところ仔兎だから矯正できる可能性だってあるのに。

食べ物については、自分が見たときは、ウサギ小屋のうさぎたちはキャベツしかなかったと思う。
例の仔は、ペレットが少量とよくわからないハーブみたいなの。
少なくとも自分が見たときは牧草はなかった。

不正咬合が先天性のものなか後天性のものなかわからないけど
なってしまった仔があらわれたからには、その原因を考えて予防する
飼育方法をしてほしいとは思う。牧草が全く見当たらなかったのはどうかとは思う。
0678名も無き飼い主さん (ワッチョイ b36b-QX6w)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:05:58.83ID:arglbI6Y0
>>672
ありがとう
うん(笑)正直100%納得はできていない。
けど、あのあと歯を削ってもらえたってことを知れたことは本当に嬉しかった。
0679名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f49-9HHz)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:09:22.92ID:HQMywPVD0
>>661
お疲れ様です
その施設はあなたが警戒したから慌てて対処したんじゃないかと邪推してしまうね
これを機に快適に飼育してくれるといいんだけど
気になってもなかなか言えないことをありがとう
0681名も無き飼い主さん (ワッチョイ b36b-QX6w)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:12:28.37ID:arglbI6Y0
>>675
ありがとう
やっぱり完全には信用出来ないよね。
仮にその人なり方法で大事に育てていたのだとしても、
これを機会にもっと真剣にうさぎの世話をしてくれるように
なるのであれば嬉しいよ。
0682名も無き飼い主さん (ワッチョイ b36b-QX6w)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:16:56.53ID:arglbI6Y0
>>679
ありがとう
やはり皆同じような印象を持っちゃうよね
0683名も無き飼い主さん (ワッチョイ b36b-QX6w)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:19:07.17ID:arglbI6Y0
>>680
獣医師が診たら確かに不正咬合だったみたいだよ。
0684名も無き飼い主さん (ワッチョイ b36b-QX6w)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:23:12.66ID:arglbI6Y0
まぁ、その獣医師がウサギを診れるのかどうかは定かじゃないけど。
0687名も無き飼い主さん (ワッチョイ b36b-QX6w)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:41:29.60ID:arglbI6Y0
>>685
ですよね
ペレットと違って一日に何度かに分けて少量を与えている可能性もなそうですし
0688名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63b0-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:44:44.20ID:lE9c7gKz0
ケージから放して寝っ転がってるとものすごい勢いで目の前にズサーッってやってきて
少しチラ見してまた去っていく
何がしたいんやろな…
0691名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff61-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:36:29.52ID:b4P9nLod0
>>656
参考までに
自分が使ってるのはニールメッドってメーカーのボトルと小分け食塩
まあ何でもいいと思うけどね
食塩水を鼻から喉に通すのがコツをつかむまでは難しいけど
最初は半分くらいしか喉に回らなくても気にせずやってみて
ゆっくり息を吐きながら、あるいは小さく声を出しながら
ちょっとずつ水を注入していくとやりやすいかも
服が濡れたりするのでシャワーのついでとかがいいと思う
656さんにも自分のように劇的に効きますように
0692名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f05-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:47:31.36ID:/tMLvYCf0
うっかり昼寝してTシャツ何枚ダメにしたことか
0693名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-Mqc2)
垢版 |
2018/04/17(火) 01:11:40.60ID:mEVL+jtr0
しっかし、動物愛護的な活動してる人ってとかく誤解されたり批判されやすいけど、
こういう人がいなかったら動物の状況は今よりもっと悲惨な状況だろうな。

人間にとっても動物にとってもプラスになるようなwin-winの関係を築けるように
努力してる人たち結構いるだろうけど、頭が下がる。
0694418 (JP 0Hc7-N1iP)
垢版 |
2018/04/17(火) 07:39:55.33ID:ZPM/TWrYH
メスでも避妊すると大人しくなるんだね。
ケージ内は歯をむき出しにしてパンチしてたのに
避妊して一週間経つけど一切しなくなった
ベッドのホリホリは本能なのか辞めないけど。
0697名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf00-0pXF)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:44:59.50ID:mB7QtQiK0
生野菜は一切食べないからストーブの前に2時間位パセリをこんもり置いて
少し乾燥させて、ストーブ消して寝たら
朝には空っぽだったわ
お腹壊さないか心配したけど大丈夫だった
また買ってくるかなうさと同じ大きさくらいで98円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況