X



トップページペット大好き
1002コメント279KB
ボールパイソン専門スレッド28匹目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0977名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:53:15.47ID:SftHPy0V
ここには固体に比べてでかいケージで飼ってるとストレス溜まるからやめろキチガイめ!
ってほざく奴もいるぞう
0978名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:03:22.06ID:Pwr/iQr/
大きめのケージでなんら問題はない
ただ、落ち着いて入れるシェルターさえ入れておけばいい
0979名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:26:30.19ID:dQvvmyks
異端かもしれんが個人的に登り木入れとくとよく登って立体的に活動する姿見れるからオススメ。
さすがにグリーンパイみたいにはならないが、うちのやつはよく木の上でとぐろ巻くのが定位置になってる
0980名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:14:39.67ID:GxkZFupd
ありがとうございます

また質問なんですが、タイマー付きサーモでフトアゴの時はバスキングと紫外線のonoffをしてましたが、ボールパイソンの場合はタイマーは使わずにサーモだけで一日中同じ温度でいいんでしょうか?
0981名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:45:52.40ID:kN1Mcunl
関東でボールパイソンの販売に強いお店ってどこですかね?
個体数とかモルフの種類とか
0982名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/12(金) 01:33:22.06ID:xZWG6JZB
>>981
ショップスレでも質問して答えもらってんのに、ガン無視でマルチするのはどうかと思う
0983名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/12(金) 02:05:26.79ID:kN1Mcunl
すみませんでした
0985名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:16:26.06ID:x90ZWH4v
うちは木とハンモック入れてる
ハンモックの上で丸くなって過ごしてる
0986名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:23:51.72ID:5+lMvtAs
ヘビ飼ってる人ってシンプルな感じに飼ってる人多そうだけど、逆にレイアウト色々やってる人のケージとか見てみたい
0988名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:49:54.04ID:kN1Mcunl
>>987
ありがとうございます。
0989名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/12(金) 17:26:07.69ID:Y4KEgIuB
通販でマウスを買った時の段ボールに穴を開けただけの最高に意識低いシェルター使ってるわ
0990名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/12(金) 17:30:55.66ID:3s8zxfgc
コンテナボックスに穴を開けたやつ使ってるけど気に入らないのかいつもペットシーツの下に潜ってやがる
0992名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:12:20.40ID:OVniBUEe
自分もボールパイソンのレイアウトに凝った写真見てみたい
0994名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/14(日) 02:46:21.66ID:odG5YuVB
ESPは店内狭いしガラスケージじゃないから生体まともにみれないぞw
まぁ声かけたらみしてくれると思うけど
0995名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:27:58.21ID:lAJ7T0Ct
zicraのヤシガラマット細目と究極の爬虫類マット両方使ったことある人いるかな?
どっちの方が良いなとかあったらぜひ教えて欲しいです
0996名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:42:17.69ID:BoGW8v9E
レイアウト凝ってもメンテがだるいだけなんよね。。
0997名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:47:38.78ID:YvqG9upb
2日前からボールパイソン飼い始めたんですが、ダントツのコードや保温球を付けるソケットに巻きついてる事が多いんですが、何か登り木をレイアウトした方がいいんでしょうか
0998397
垢版 |
2019/04/14(日) 15:41:03.71ID:N8+D5f5/
届くところにコードあるなら仕方がない。
保温球はおそらくカバー付けてると思うけど根元部分も暑くなるからヘビ巻きついたらヤケドしそうだから使わない方がいいのでは。
0999名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:28:44.06ID:Tqn4iIll
>>997
だんとつのコードと天井に隙間作らなければいいですよ。結束バンドつかって隙間なくしたら何回か頭入れようとしたあと諦めました。なんかかわいそうだから流木入れましたけど
1000397
垢版 |
2019/04/14(日) 17:38:54.56ID:N8+D5f5/
レイアウトといえるほどじゃないけど幅広めの流木を壁から突き出すように固定してる。
定位置は上段流木の上だけど、ちょこちょこ登ったり降りたりしてる。
壁に固定すると掃除のときも楽だわ。

https://i.imgur.com/lDTEVrE.jpg
https://i.imgur.com/u24MgrY.jpg
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 433日 4時間 50分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況