X



トップページペット大好き
1002コメント263KB
【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 26【亀】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/02(月) 19:13:08.55ID:e6TmNekH
●ニオイガメ、ドロガメについて語るスレ
●荒らし、煽りはスルー推奨。真面目な質問には紳士的な対応をすること
●他人のブログ等を、無断で貼り付ける行為はしないように
●おすすめのフィルターについて質問しない事
●ミシニの糞の量について書き込まない事
●コピペ爆撃をしない事

※次スレは>>950以降が立てること

●前スレ
【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 25【亀】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1495108653/
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:54:46.89ID:pQfJihn/
自分が子供のころに押し入れとかに入って、秘密基地とか思ってワクワクしたことない?
布団に頭まで潜ってなんとも言えない安堵感とか感じたことない?
もし、とらわれの身になったとして一日中監視の目があったら逃げ込む場所が欲しいと思わないかな。 俺はなんかそんなふうな気がして、隠れ家を設置するのは肯定派。
隠れ家がないほうが慣れやすいてこともあるだろうけど。
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 15:05:13.16ID:vPcuPrI9
句読点君粘着野郎きてんね
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:00:25.76ID:hIjRy4uG
人間にとって亀を眺めるのは癒しだけど
カメにとって見られるのはストレス
ってとこかな。
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:43:23.98ID:ClWYQY8L
>>106
普段は隠れ家にいるけど、人の気配がするといそいそと出てくるうちのカメ最強ということだな?
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:36:12.73ID:Q/wWQfc+
煽りじゃなく教えてほしいのだけど
句読点使うのがいけないの?
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:27:49.95ID:Br92PjO1
>>107
いいや!大体いつも水槽中央をうろうろしてて、人見つけるとガラスに突撃してアピールするうちの子が最強!
つまみあげても手足伸ばしてダラーンとするだけ。触れるミシニはそうそういまい。
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:34:58.76ID:KdEOfol+
いやいやうちのミシニがぁだのとレスしろ
0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:41:39.26
>>110
死んでるんじゃね?
0113名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:53:31.86ID:Bt3F+RoG
>>112
水槽内にいるときは結構忙しなく動いてるけど持ち上げても暴れないんだよ。
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:40:47.86ID:HJNK4kDu
ぶっちゃけ句読点とか言ってるのここくらいだろ
011674
垢版 |
2017/10/25(水) 19:26:49.24ID:7VD27RxG
ベビーの餌付けが出来ないと書き込んだ者ですが
もう3週間ほどになりますがまだ何も食べてくれません。
無理に口に入れても吐き出します。
何か有効な方法はありませんか?
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:52:59.77ID:iZzdqHvJ
環境を整え、いろんな餌を試してなお駄目だったら、俺なら諦めるな
生まれつき身体が弱く、どんなにつきっきりで世話しても、飯をちゃんと食わせていてさえも、弱って死んでいくヤツはいる
0118名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:01:47.30ID:7VD27RxG
>>117
見た目元気なようには見えるんだけど・・・
摘みあげると噛みついてこようとするし
他の生き餌とかも試してみるよ
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:15:39.11
>>118
乾燥エビはあげてみた
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:16:34.44ID:iZzdqHvJ
>>118
もう試したかもしれないけど
俺が飼育してるヒメニが生後一ヶ月未満だったころ一番好きだったのは、殻を剥いて刻んだテナガエビの腹部の肉だったよ
012274
垢版 |
2017/10/25(水) 21:26:42.28ID:7VD27RxG
>>121
テナガエビはちょっと入手しづらいから川エビかザリを捕まえてくるよ!
ありがとね
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:38:46.42ID:5x7FKAtj
餌を変えるよりも、身を隠せる金魚の藻とか入れて温度管理もしてしばらく静かに置いておく
勘だけと一週間くらい。
そして、匂いのする餌 生エビとかを近くに置いたら食べてくれるような気がするんだけどな。
確証はない!単なる勘ですまないけど
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:14:22.71ID:W3UB9F55
牛ハツとかディスカスハンバーグのような臭いするもんがいいんじゃない?
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:17:40.09ID:qdCkwKhn
うちのミシニ(に限らず亀)はキャットに反応いいよ
あげすぎ注意だけど
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 07:36:33.95ID:EEWsI9e7
食わない食わないと騒いでも環境も状態も解らなきゃマトモに答えてくれる人はいない
せめて画像でもアップしろって
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 14:10:35.34ID:KvZgMeJp
さぁみんな句読点使おうぜぇー
0128名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:20:15.03ID:B3VxEjJo
餌食わずに困ったときはレプトミンスーパーだと思ってる
自分で孵化させた個体なんて飼った事ないけど餌食わなくて悪くてお亡くなりになるベビーって結構あるあるなんじゃないの?
ペットショップだって入荷してすぐじゃなく餌食い見てから販売するし
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:27:28.37ID:99byP8/I
茶ゴケびっしりになったシェルターをエビ水槽に投入したらエビが群がって冬場の岩の下のダンゴ虫みたいになった
0131名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:47:38.94ID:CteBgoXQ
マイルームで飼育されてる方、ニオイとか何か対策してますか?
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:52:07.21
>>131
こまめな水換えと外部フィルターで匂いは気にならないよ
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/30(月) 03:47:02.76ID:07e11h8a
>>131
オールガラスで発泡スチロールでフタしてその上に消臭源置いてる。
念のために部屋の換気はしっかり&ファブリーズも空中に撒いてる
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/30(月) 03:48:21.47ID:07e11h8a
まだ飼育して2年しか経ってないんだが
うちのミシニの甲羅の色が徐々に白くなり始めた
成長すると白くなるのか?
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:56:06.45ID:EUF+0Ecl
拾ったカメ適当な洋服ケースに水入れて育ててたが10月から餌食わなくなった
冬眠するのかとおもってそれまで毎日ケース洗ってたが餌やらずにほっとくようにしたがこれでいいのかね
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:33:49.19
>>137
好きなように
0140名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:18:14.68ID:bByay0QK
40wヒーターでは朝晩冷えすぎるようになってきたんで、300wをブチ込んで27℃強設定にしたら、アホみたいに餌食いが良くなった
水量は多い、ヒーターはデカいに越したことはないな
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:35:31.66
そんなことはない
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:04:30.88ID:zVsCpT7g
毎日欲しがらなくなるまでやってる
0149名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:11:55.66ID:1TXvTndP
>>142
水草もたっぷり入れて、グッピーの繁殖力とミシニの捕獲力のバランス。
0150名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:20:50.30ID:cr1kaQG+
ミシニのベビーを幅45cm、高さ20cmちょいの水槽で飼育してるんだけど、このサイズの時はまだ水槽半分くらいの水位がいいのかな。
甲長10cmあたりになってきたら、満タンの3/2くらいの水位にするべき?
0151名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:05:41.93ID:LKiIOiKu
首伸ばせば鼻で呼吸できる水位が目安、つまり尾から伸ばした首までだな
ただ浅瀬さえ広く取っておけば水深深くして水量稼げるよ、遊泳力高いし
0152名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/05(日) 05:07:25.67ID:eEJL8H7/
>>151
一回浮島入れてみたら、その上に乗って水中にいることがなくなったのでやめてしまった
3ヶ月前から、今もそうだし、特に弱っているなどの様子はないんだけど…
0154名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:59:01.57ID:F3EO5BGj
空気清浄機、消臭剤、上部濾過でも帰宅するとなかなか臭い。水換えやフィルター交換ってどのくらいの頻度でしてます?
0155名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:10:15.42ID:/NtUSBZ3
また臭い臭い言ってるね
カメを飼わないほうが安らかな気持ちになれるんじゃないか?
0157名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 07:11:26.49ID:wKgx9WRw
空気清浄機なんて空気中のホコリとかを取るものであって、ニオイ取り機能は付いていたとしてもオマケ
強力消臭とかいう謳い文句があったとしても、『オマケとしては強力』っていう程度だよ
0159名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:12:58.85ID:QERF/y9P
外部にして蓋しろ
0160名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:51:06.21ID:Q4oxrIMp
上部でポトスの水耕栽培している。
最初臭ったが、ろ過が安定してきてからは不快な臭いはなくなった。
0161名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:58:26.85ID:fuxCinNp
>>154>>160にお礼を言うから見てろ
実際はフィルターの蓋を開放する上、濾材のメンテも出来なくて、カメじゃどうにもならん
0162名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:39:27.40ID:AnMPtiyc
濾材のメンテできないってどんな汚水槽で飼ってんの?
上部フィルターなんて1、2週間に一度ウール替えるだけで濾材なんて全く汚れんぞ
ウエットアンドドライ3層にしてるけど濾材どころかウールの下に引いてるハードマットすら汚れてないわ
0164名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:50:37.97ID:F+4v9eXP
要は窒素が多いって話なんだけど、水槽で亀をカウト臭うのはしょうがない
016574
垢版 |
2017/11/06(月) 22:27:57.26ID:9jjY8fF4
ベビーがやっと赤虫を自分で食べるようになったよ
皆さんありがとう!
0166名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:25:04.80ID:r5LCOfd6
>>162
ウールマットの上でミント水耕栽培してたらガッチリ根っこ張ったからそれ以来ろ材全く触ってないわ。
0167名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:07:05.30ID:P+Xdi8kJ
>>166
ミント、それは地上最強の植物。
外に植えたが最後、周囲がミント畑になること必至。
0168名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:08:14.63ID:QJttlDqT
リクガメも飼ってるからその餌確保も兼ねてね。
繁殖力ではヤブガラシも負けてないし、そこにオカワカメとかツルムラサキなんかも植えてるから水槽の上はジャングル状態だよ。
0169名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:54:28.97ID:F1peTvrs
ミシニは水を汚すw
濾過は無理だと思うw
0174168
垢版 |
2017/11/08(水) 17:26:38.94ID:66JhA8iD
>>173
コケが生えなくなったよ。
もともとみずかえ前は硝酸塩が
0175名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:33:21.57ID:b7AeTt1T
途中送信したので訂正
コケが生えなくなったよ。
もともと水換え間隔はかなり長めだったからか前はコケまみれだったんだけど水耕栽培とかやり始めてからは段々コケが減ってきて、今となってはコケなんて見当たらないね。
0176名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:27:37.71ID:MuwavAz/
この過疎スレ何人見てんだよ
要らねえだろ
0177名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:53:55.34ID:a8g0zP3C
水亀は1日中ツメでガラスや底砂利を掃除してるから
元からコケが生える暇はないんだよな、甲羅以外は
0179名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:28:37.13ID:0G8AIRLw
甲羅から身がはみ出してきたからちょっと餌控えてたら猛烈に暴れまくってるんだけどこんなもんなの?
0180名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:34:03.22ID:b7AeTt1T
還元濾過スレで陸上の植物は水草より水質浄化能力が高いって聞いて水耕栽培に向いてる植物を聞いたのがネタ元かな?
水草よりもリンの消費量が多いから黒髭コケ対策にもいいんだよね。
0182名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:38:06.96ID:iFKvX0Dl
有事の時は韓国軍を敵に回してでも自衛隊が邦人救出にいくつもりだろ

今は内緒だけど
0183名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:18:25.44ID:QimO/9JI
>>182
有事の際に、韓国軍が日本の敵になるほど体裁を保ってるとは思えないが
0184名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:34:27.32ID:Qa3OFDlE
>>179
甲羅から身がはみ出すくらいがこの類のカメは普通なのでは?
0186名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 06:04:04.14ID:bdsdUNns
>>183
だから自衛隊が邦人救出に行けるので安心しろという誤爆
現状では邦人救出に際して韓国は空港や港湾を自衛隊が使う事を許していない
0187名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:35:38.60ID:vISqKBNb
>>186
有事に、いざ日の丸を掲げた艦船が入港したら、『俺も乗せるニダ』の大合唱になるんじゃないのか?
0188名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:50:04.85
他所でやってくれません?
0190名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 03:01:57.02ID:OE4apRbg
ネトウヨのふりしてるだけの可能性もあるがね。
まだ続くようなら通報しよか
0193名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:35:16.31ID:6ciBxEPF
>>191
外部フィルターの「人」ねぇ、相変わらずわっかりやすいなお前。
0194名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/14(火) 07:42:25.26ID:pbQLKgTb
>>177のエア飼育丸出しな間抜け発言にはエア飼育認定君は何も言わないんだな。
やっぱ本人だからかw
0195名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:21:59.70ID:2IJWg9Rl
上部濾過の蓋の穴塞いで、水槽蓋を付けたら臭いはかなり減った。

こまめな水換えと換気はやるとして、SHARPプラズマクラスター空気清浄機と富士通にあるような脱臭機だとどちらがいいですかね?あまり変わらない?
0197名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/19(日) 06:58:34.01ID:PRAmA3WW
そんなもん買うなら同じ値段の濾過器買え
三千円の亀に三万円も出せないとか言う奴は命を扱う覚悟無さすぎ
0199名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/19(日) 16:02:01.76ID:xnv0isFC
>>198
水槽サイズと適合してりゃ何でもいいよ。
45センチ水槽に120用使って洗濯機状態にしたりしないようにしてね。
フィルター買い足す前に水槽環境等を買いてアドバイスでも貰った方がいいんでない?
うちは45のプラケに800円くらいの投げ込みオンリーだけど匂いなんかしないよ
0200名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/19(日) 16:18:40.24ID:PRAmA3WW
臭いの感じ方は個人差あるし亀の成長度や餌の種類や量でも変わってくる
エーハで適合水槽より一段上用を使うとだいたいどんな環境でも大丈夫
水流は壁に向けて出せば何も問題ない
0201名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:39:57.44ID:5v+UZeOw
上部のみで充分だしこの場合水の匂いが気になるって話じゃないの?
この時期水槽にヒーター入れるから下手すりゃ夏場以上に水蒸発するしどうしても水族館みたいな匂いはするよ
気になってしょうがないならキツめの芳香剤で上書きするしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況