X



トップページペット大好き
1002コメント415KB
ハリネズミ Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5fb8-Dc1X [118.19.109.149])
垢版 |
2017/09/26(火) 22:52:24.99ID:RnCPFqSf0
ハリネズミについて語りましょう。
飼育バイブル「ザ・ハリネズミ」
ttp://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=2143

age荒しとかは判りやすいのでハリを立てず華麗にスルーしましょう。
お店への直リンは出来れば控えましょう。
質問等は簡潔にまずはググってからしましょう。

夏は冷房、冬は暖房が必須です。

安価なキャットフードを与え続けると結石などを
誘発する恐れがあります。

ハリを慣らすのでなく、貴方がハリの生活パターンに慣れるようにすると
ハリも貴方も幸せになれるでしょう。
※前スレ
ハリネズミ Part.23 [転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1495644435/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0501名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa55-s/xs [182.251.248.49])
垢版 |
2017/12/02(土) 23:51:04.41ID:ST+/Vn7Oa
東レプ行ってきた
大きなプラケースにベビーを30頭くらい入れて展示してる業者にびっくり
小さい子だからって一度に詰め込み過ぎなんじゃ?
絶えず威嚇したり我先に水を飲もうとして喧嘩になってたし
脚が傷だらけの子も何匹もいた
あんなの可哀想すぎる
0505名も無き飼い主さん (スプッッ Sd73-kUL8 [1.75.244.227])
垢版 |
2017/12/03(日) 13:04:39.45ID:sLPezXdwd
東レプ行ってきたが、前レスでもあったようにハリ凄い数で入れてたりするのね
アルビノなんかも普通に1万だったけど気性荒いアルビノの子が他の子にメッチャ噛みつきまくってた

怪我してる子も多いし購入するか悩ましいところだな…
綺麗なパイドも沢山いた!
0506名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1975-wxhV [60.237.71.230])
垢版 |
2017/12/04(月) 00:53:25.64ID:Scg/wZxS0
エサ食べなくなって困ってた者です
レスくれた方ありがとう
Fayとジクラアギトのお試し用を注文しました
先行して注文してたハーリーの主食が今日届いたんで8in1と混ぜてあげてみたけど
最近の食い付きと変わりなかった

つゆだくが好きみたいで、乾燥すると食べが良くないんだよね
でも23時頃に与えて1/3くらいすぐ食べて残りは深夜に食べてるから、常につゆだくを維持できない
最近朝結構残ってる
0508名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9d-jjFQ [106.130.124.44])
垢版 |
2017/12/04(月) 09:49:10.39ID:jepa0Sg9a
>>506
フェレット用のアイソカルスーププラスを
少し水で割って餌に混ぜて与えてました。
スープは冷凍保存できるし便利ですよ。
これまでの偏食が嘘のように食いつきアップしました。
カロリーやら栄養が半端ないので、与え続けるのは
どうかと思いますが、うちはいよいよダメな時に
与えて偏食と体力低下をクリアしました。
スープと数種の餌を混ぜて慣れさせるのも良いかも。
0512名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1975-wxhV [60.237.71.230])
垢版 |
2017/12/05(火) 00:50:13.84ID:7ECJXab90
皆さんありがとう506です
猫用とかフェレット用のウェットなエサを混ぜるのも手なのですね
8月に生まれた子でまだ子供なので、つゆだく好きなのかもしれません
今日は8in1とハーリーをかなりお湯多めでふやかして、お湯ごとエサ皿に入れたところ結構食べてた
様子見つつ教えてもらったエサも混ぜてみます
ほんとにありがとう
0513名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1975-wxhV [60.237.71.230])
垢版 |
2017/12/05(火) 00:53:01.00ID:7ECJXab90
ちなみに乾燥ミルワームもおやつに与えてましたが、偏食始まってからはそれにも見向きもしなかったです
生ワームに手を出すべきか悩んでいたのですが、その前に教えてもらった猫やフェレット用のウェットなエサを試したいと思います
0519名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0904-ya3e [36.55.95.25])
垢版 |
2017/12/05(火) 18:25:14.77ID:YeQSHw5+0
今度2日出張で不在だからふやかさないマズリを食べられるか試してみたけどあんまり食べてなくて困った
ジグラアギト?のやつふやかさないと絶対硬いよねーあれが一番お好みみたいなんだけど
0521名も無き飼い主さん (スプッッ Sd33-kUL8 [49.98.16.234])
垢版 |
2017/12/05(火) 19:26:54.37ID:blntOlB6d
>>519
ふやかさないでも普通にガツガツ食ってるからあげてみたら?
個体差で食いつき悪かったりはしょうがない…
0527名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0904-ya3e [36.55.95.25])
垢版 |
2017/12/05(火) 21:16:23.26ID:YeQSHw5+0
>>521
いまあげてみたら噛む度に鼻からふすって音が出るけど食べられるみたいw
ハリセレも固いまま食べたことあるし意外と歯がすごいのね
0529名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0bdb-kUL8 [121.3.78.172])
垢版 |
2017/12/05(火) 22:39:07.70ID:Dxl/wdKg0
>>527
それは良かったです

歯が折れるとかも聞くけどそれで硬いの食べさせないと顎の力も強くならないと思うし
人間でもせんべいとか硬いの食べないで育つと顎弱いままらしいしねw
この餌が適しているか分からないけど多少硬いのも食べさせた方がいいんじゃないのかね

異論は認めるw
0533名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1975-wxhV [60.237.71.230])
垢版 |
2017/12/06(水) 23:09:48.19ID:G8LNhVDU0
ハリさん可愛いすぎる
ずっと見ていてしまう
ハリネズミってパーフェクトな生き物だよ
ツンツンしてるのにお腹は柔らかいし、耳も適度に大きくて、鼻はしっとりしてて
回し車してる姿も短い脚で一生懸命走ってて、なんて可愛い
何よりもケツが可愛い 何だあの尻尾
触りたいけど触ったらフシュるし、
あぁ可愛い
0534名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b41-DTLk [119.26.160.137])
垢版 |
2017/12/06(水) 23:13:52.51ID:PNDhpzQU0
食べることにあまり欲がない子と仲良くなる方法教えて。
虫とかおやつはほとんど食べないしご飯もあんまりガツガツたべないんだよな。
ほとんど寝てばっかりで運動もそこまでしないせいか太ってはいるんだよなぁ
0538名も無き飼い主さん (ワッチョイ 256b-gcK6 [118.153.91.167])
垢版 |
2017/12/07(木) 21:52:19.68ID:/mg7BRBP0
>>534
534が直接聞きたいことじゃないと思うけど気になったので。
飼育環境をチェックしてみては?温度湿度、掃除が行き届いているか。
書き込みからすると、動いてくれないことが問題だと思うんだけど
その原因が何か、というのを探ってみるのはいかが?
0540名も無き飼い主さん (スフッ Sd43-Zb1y [49.104.36.97])
垢版 |
2017/12/08(金) 16:43:49.54ID:EPcLd/Dbd
>>538
んー温度とかはちゃんとサーモつけたりしてるし、トイレは毎日取り替えててケージも週一で洗ってはいるんだよね。
外に出してもその場でペタンって寝てしまうくらいグウたらな感じ…
0542名も無き飼い主さん (ワッチョイ a361-Ny2g [203.165.77.126])
垢版 |
2017/12/08(金) 21:17:53.81ID:cTUQehfs0
サーモで適正温度に管理してても季節の変わり目や厳冬期など
動きが鈍くなって寝てる時間が伸びる事はよくあるよ
季節関係なくいつでもその状態なら単にその子の個性かも知れないけど
あまりに動かな過ぎて心配なら一度病院で見てもらうのも手
0543名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa11-0wgs [182.250.243.47])
垢版 |
2017/12/09(土) 07:23:16.78ID:eY1cotZva
いきなりですまんハリネズミ飼い始めたんだけどイマイチホイールに興味を示さないから置くのをやめたんだけどホイールの代わりにハリネズミのストレス発散になるようなアイテムあったら教えて下さい
0545名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa11-0wgs [182.250.243.47])
垢版 |
2017/12/09(土) 07:50:45.38ID:eY1cotZva
>>544
うーんやっぱりそうなのかな乾燥ミルワームとか置いてハリネズミホイールに乗っけてアシストしてあげてもすぐホイール降りちゃうんだよね
0546名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa11-0wgs [182.250.243.47])
垢版 |
2017/12/09(土) 08:02:04.25ID:eY1cotZva
あと連投で申し訳ないんだけどホイール設置するとしてゲージの真ん中ってのは大丈夫かな?
0550名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25b8-qmOZ [118.19.109.149])
垢版 |
2017/12/09(土) 16:03:53.66ID:5/vafEhk0
ニコラス・ゲージあげ
0555名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa11-Y0EM [182.251.248.51])
垢版 |
2017/12/11(月) 13:07:30.25ID:Y0/Vacvva
うちの子が前足で餌をショベルカーのように掻き寄せる
ご飯に出てくるたびに毎回やるので皿から溢れてハリさん側に溢れる餌
そして食べるものが餌皿の中になくなると次は周りに飛び散った中から食べてる…
ハリはよく鼻で餌を掻き分けたり嫌いなもの弾いたりするけど前足使う子もいるんだな?
でも何故そんなに必死なんだ…誰も取ったりしないよ
ふやかしフードが指の間に挟まって歩きにくそうだよハリさん
0556名も無き飼い主さん (ラクッペ MM01-W7LT [110.165.210.104])
垢版 |
2017/12/11(月) 19:42:43.46ID:OPRHTvNxM
慣れてるってどーいう感じなんでしょ。
今年夏に飼いはじめて、爪のびちゃっててショップに相談したらきってくれたんだ。
そこですごい慣れてますねーなんて言われたんですけど、お家に手入れればフシュるしミルワームで釣って抱っこしたら全力で逃げようとしてるから「慣れてくれないなー…」なんて思ってたから意外だった。
丸まってイガグリ状態にならなければ慣れてるってことなんでしょーか?
0559名も無き飼い主さん (ワッチョイ 256b-HVUt [118.153.91.167])
垢版 |
2017/12/12(火) 00:10:02.71ID:Q6Ql2aSP0
うちは持ち上げてもイガグリにならないから慣れてるのかな?
慣れてるというよりは諦めてる感じがする。
持ち上げさせてくれておなかも触らせてくれるけど
思い出したようにはっとして、逃げようとジタバタするね。
0562名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa11-TslP [182.251.248.33])
垢版 |
2017/12/12(火) 13:19:40.22ID:yI4Z2sRia
オスメス二匹飼育中
鑑賞用ペットと割り切り手乗り訓練とかしてない。イガグリでも素手で持ち上げる。
針は立てないけど逃げようと必死だ
0563名も無き飼い主さん (スププ Sd43-Zb1y [49.98.62.107])
垢版 |
2017/12/12(火) 15:29:10.67ID:wncN2y9/d
耳の中が汚れててオレンジっぽいんだけど、耳の中触ろうとしたら嫌がって触らせてくれない。
病院いっても嫌がって無理だった。
多少なりともなれてくれてる方がいいよなぁ。
こういうときどうしたらいいんだ
0566名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa11-TslP [182.251.249.17])
垢版 |
2017/12/12(火) 19:46:08.32ID:+LciAx5Ba
メスの子が便秘気味だからお腹マッサージしてるんだけどこの時だけ大人しくなる。
0567名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa11-GR1+ [182.251.241.12])
垢版 |
2017/12/12(火) 23:49:28.86ID:yBuHmXyVa
今日、爪切りしようと思って抱っこしてしばらく居たら、ハリからフケが出てることに気づいた
ダニ症かなぁ?
それとも楽天で買った安い広葉樹チップが粉多めで荒れたかな?
土曜日病院連れてってみる
0568名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25b8-qmOZ [118.19.109.149])
垢版 |
2017/12/13(水) 05:56:15.27ID:PmyoxKvv0
蟻でipカメラがセール中
安いのは1000円台からあるよ

ポイントは
・ナイトビジョン対応か
・画素数と焦点距離(ハリ監視なら2.8ミリがおすすめ?)
・カメラは固定なのか手元でコントロールできるのか
・PCやスマホから映像を見るアプリはあるか(LANだけかインターネット経由も可能か、甲社の場合セキュリティに注意)
・SDに録画できるか(最近はクラウドに映像を保存する機種もある)
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&;initiative_id=SB_20171212124851&SearchText=ip%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9

蟻は届くには1か月くらいかかるからね
0574名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25b8-qmOZ [118.19.109.149])
垢版 |
2017/12/13(水) 23:31:14.54ID:PmyoxKvv0
>>573
もう売ってない
ちなeyecloudっていうアプリを使う奴
PCでもIOSでもアンドロイドでもリアルタイム監視できていいよ
PCからだとカメラ16台並べて監視できるという(笑)

Amazonだけど
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075D8N6SN
が同じアプリ使ってるのでおすすめ
ここんとこ割と頻繁にセールやってる
日本語取説付

ブラックマンデーで1台買ったので設定で分からないとこがあれば教えられる
そんなに難しくはないよ
0581名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bb8-mLIQ [58.93.98.9])
垢版 |
2017/12/14(木) 16:04:31.37ID:ti5u8Yt20
>>580
怖くなって調べてみた
>>574のカメラも外部サーバーに一旦データを送っている模様
LAN内部で完結してるのかと思ってたけどそうじゃないみたい
ルーターのLAN接続は残したままインターネットとの接続を切ってみると監視できなくなった

中華カメラの危険性についてまとめてあるサイト
https://jcvisa.info/chinese-cheap-ip-camera-is-secure-or-not
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20170805-00074191/
https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=34587
https://togetter.com/li/1138626

まあHuaweiとかの中華スマホでも問題は一緒だし、もっと言えばgoogleにだって全ての情報が筒抜けだから気にし始めたらキリがないけど
相手が中華かどうかというのは不安要素ではあるな

>>579
というわけでこの辺をよく考えてみてくれ
スマホから見られないとかカメラの向きを遠隔操作できないとか利便性は落ちるんだがLiveCapture3とかのアプリを使ってUSB接続のwebカメラで有線接続したPCからだけ映像を見られるようにするという手もある
0582名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bb8-mLIQ [58.93.98.9])
垢版 |
2017/12/14(木) 16:31:30.21ID:ti5u8Yt20
訂正
LiveCapure3に繋いだUSBカメラの映像を無線LANに繋いだスマホや外出先のスマホから見ることもできなくはないみたい
https://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201604010000/

あとUSB接続のwebカメラはAmazonで「USBカメラ 暗視」とかで検索して探せば見つかる
ハリ監視には暗視(ナイトビジョン)機能は必須だからね
カメラの向きを遠隔操作できる機種もあるね(遠隔操作機能はケージ内のハリ監視には必須ではないとは思うけどあった方が便利)
値段も少し安いみたいし外部サーバーに映像を流すのが不安なら(俺も不安だけど)現状はこういう方法がいいのかね

技術的に明るい人が中華ネットワークカメラの危険性について書いたブログ
https://www.skd.ne.jp/wp/?p=961
0584名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bb8-mLIQ [58.93.98.9])
垢版 |
2017/12/14(木) 18:41:21.92ID:ti5u8Yt20
>>582の補足
http://www.skd.ne.jp/wp/?p=961
のリンクを踏んでもトップページに飛ばされて目的のページに行けないみたい

「絶対に買ってはいけない!ネットワークカメラ」でググって一番上に出て来る候補を選べば飛べる
衝撃的な内容だが端的でわかりやすいのでipcameraのセキュリティ問題に興味ある人は読んでみて
中の人のやりたい放題が技術的には可能で、中の人=中国人全員性善説に立たないと怖くて使えない感じ
0587名も無き飼い主さん (ワッチョイ c6c9-5la5 [153.205.247.225])
垢版 |
2017/12/15(金) 14:18:56.05ID:8l+keU/C0
ハリネズミ飼育に向けてハリネズミ飼育可の物件を探してるんだがペット可で犬猫は良いのにハリネズミはNGって答えばっかりでちっとも部屋探しがすすまん!
田舎だからなのか知らんが犬猫は良いけど小動物はダメな物件多いらしい
こんなに断られると不動産屋が嘘ついてんじゃねーのかとすら思うわ
こっちの条件や部屋の内覧の前にそこで躓いてんだもんそりゃみんな大家に黙ってペット飼うわ!
馬鹿正直に申請してる私が悪いのか!?
という気持ちでイライラしている
早く飼いたい
0590名も無き飼い主さん (スップ Sd62-LOrD [1.66.98.89])
垢版 |
2017/12/15(金) 16:57:42.10ID:JjPhv/TRd
犬猫OKで小動物ダメはおかしくない?
仲介がわからないことはダメと答えてるだけだと思うんだが

ペット可物件でも犬・鳥の鳴き声で同建物内でトラブルなんてのも普通にある事例だし
0593名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4eeb-TsIH [223.133.32.242])
垢版 |
2017/12/15(金) 20:51:50.69ID:oYlIghM30
ネコは壁や床に傷をつけるからNGてのはわかる
だからペット不可でもケージで飼うような小動物はOKなとこ多いよ
つか犬猫可で小動物不可って意味がわからない 多分>>590の言うように
仲介がわかってないだけな気がする
0594名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7752-5la5 [124.45.116.98])
垢版 |
2017/12/15(金) 21:55:28.04ID:bYXkC4S90
@針が落ちるA脱走するB床や壁が傷つくC犬や猫と違って生態がよく分かってないからオッケー出したくないD築年数浅いからEなんか臭そうだからF凶暴そうだから
主な理由はコレだった
家賃高く払うか退去の時生活傷や劣化含めて総額自己負担するかペット礼金払うか(これはまだ納得出来るが)
放し飼いしないしゲージに入れときますよって伝えたりあれこれしたけど不動産屋に苦笑いされて終わった
犬猫オッケーでも小動物はダメなとこは逃げた小動物を食ったり殺したりする危険性もあるかららしい
なんかもう疲れてきた…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況