X



トップページペット大好き
1002コメント349KB
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part15 ○■● [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/03/25(土) 01:58:16.45ID:xQtmt3hI
学名:Chinchilla Laniger
故郷:アンデス山脈
習性:夜行性
一言:暑がり寒がり湿気嫌い

★次スレ案は900以降から募集。
★重複を避ける為、>>950を踏んだ人が宣言後に次スレを立てて下さい。
(立てた・立てられなかった等の報告は、速やかにお願いします)
0878名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/09(土) 09:13:17.65ID:f3M6trLp
アニマストラスあげるようになってから快便だな
一本が高いけど、かなり長持ちするし
0879名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/09(土) 11:16:36.37ID:we0dqL7w
うちの子も乳酸菌大好きだ
小さいボトルに入ってるんだけど
ボトル振る音だけで寝ててもすっ飛んでくるし
たまにボトルごと強奪して振り回して遊んでる

でも人間用の薬瓶を振った音でもすっ飛んでくるから
あの音=乳酸菌!って認識してるんだろうなー馬鹿可愛い
0880名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:27:05.27ID:gL7D1OkH
うちのも便緩いから乳酸菌ペレット買ったけどレーズン並みに目の色変えて飛びついてくる、うまいんかな
袋に1日の目安量チンチラ5粒から10粒とか書いてるけど毎日5粒あげても大丈夫って事?
0882名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:23:08.02ID:yCISgkcL
ケイティのチンチラダストって計量スプーン付属ですか?
オックスボウの天然100%ブルークラウドダストしか使った事ないから分からないんだけどオックスボウより品質良くてスプーン付なら乗り換えようかなと
オックスボウはスプーン付1650円でケイティより200円高い
0885名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:15:53.75ID:v1Fc5n43
確かないと思う。スプーンは使い回せばいい気もするけど。砂だし、それほど軽量にこだわらなくても、という感じがする。
0886名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:46:29.90ID:yCISgkcL
>>885
使い回す形でケイティ注文しました
残りのオックスボウとケイティとで飛び込み具合、手触り、毛艶比較してみます!
0888名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:54:22.40ID:JkNFIE2b
チンチラ迎えるとき「砂は付属スプーン1〜2杯くらいで十分」って言われたけど
なんとなく多い方が掘って遊ぶし、たっぷり浴びられるんじゃない?と思って沢山いれてる
スプーンは砂を瓶に入れるとき使うよ
0889名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:31:19.83ID:3a/Q1Qn/
スプーン無しでどうやって移してるんだ
瓶から瓶だから沢山入れ過ぎちゃうよ
0890名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:10:02.96ID:OTEFlfRm
30cmの水槽に1パッケージ単位で使用してるから計量はしないよ
1週間くらいで取り替えてる
0891名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:52:46.81ID:B7wGHRw0
懐いてくれてたけど昨日の部屋んぽの時、柵飛び越えてコードだらけのラックの裏に逃げ込んで
感電したら駄目だから慌てて掴もうとしたらぎゃぎゃって噛みついてきてケージになおしたんだけど
今までは抱っこしてもおこらなかったのに、それから世話の時にケージに近づいたら逃げたり噛んでくるようになった、うんちも形が丸くなったし
チンチラは怖いことずっと覚えてるって聞いたしもうトラウマ与えてしまったのかなずっとこのままなの?
0892名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:59:52.67ID:YYuJqIs7
生後8ヶ月のオス
今まで宝物のように大切にしてきたのに1回の失敗でこんなに嫌われるなんて悲しい
0894名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:27:47.41ID:JkNFIE2b
そんなもんだよ
うちも懐いてたのに強制給餌はじめたら糞嫌われたけど
しばらくしたら今まで通りべたべた甘えてくるようになったから
0895名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:28:26.28ID:/5kPVvR8
あー、やってもうたーと思っても、次の日には様子戻ってるね。
0896名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:10:32.23ID:wyY4rp+w
ギュギュッって怒られると
あーごめん嫌だったねーって言いながら干しニンジンを差し出して誤魔化してる
もう...って感じに受け取ってウマウマしたら忘れてるぽい
ポジティブなんだなあと思うよ
0897名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:25:30.39ID:X/kX3FnR
凄い毛が抜けるからブラッシングしたいんだけど、おすすめのブラシある?
アマゾンで出てきたシリコンのやつ評価も見ずに買って届いてから見たら痛くて怒るって書いてたから箱のまま捨てた
0899名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/11(月) 13:15:08.61ID:pGmpsQdu
便が安定しないからペレットタイプの乳酸菌買ったけど
これはパッケージにかかれてる1日当たりの目安個数を毎日あげても大丈夫って事?
0900名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/11(月) 14:15:35.04ID:UokOovaj
うちの子は抱っこしても鳴かないからつい抱っこしてもふってしまう…(笑)
もう諦めたわって顔してる。
0901名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:38:30.32ID:DuccNSUF
うちは膝に乗せてブラッシングしている時に
ぷっぷって鳴くことが多いんだけど、何が言いたいんだろうね…

生後1歳、お迎えして半年なんだけど、今からトイレって覚えてくれるかな?
今は垂れ流しだけどある程度の場所は決まっているから
そのうち1箇所にトイレ設置、他は徹底的に掃除して臭いを消せばなんとかなる…?
0903名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:41:21.65ID:WRzFeI1z
なんとなくしっこする場所は決まってるけど
覚えてくれたらラッキーって程度じゃないかなぁ
0904名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:45:33.56ID:g9Auane8
部屋を散歩させてるけど、今まで一度も畳上でしっこしたことがない
しっこしたくなると、
小屋開けろー!
って入り口前でプクプク唸ってる

賢いのだ
0905名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/12(火) 01:45:24.05ID:kMaMV8xr
最初外ではオシッコしなかったけど相性が悪い子を迎えたら、双方ともにマーキングのオシッコ合戦・・・・
0906名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/12(火) 02:30:55.08ID:8D5Z3sMn
チラさんお迎えしてはじめての冬お気に入りの巣箱にうさ暖設置してマイカヒーター設置してってやってたけど
さっきチラさんがいる部屋が12度まで下がってたし実は寒がりってよく見るから20度弱風にセットしてエアコンオンした
するとケージ上の温度計は20度ケージ下の温度計は16度1メートルで4度も違うの?
このまま24度いれっぱにしてたら外気が何度だろうが室温はこのくらいをキープしてくれるの?
わからんこと心配ごと多すぎて寝れん
0908名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/12(火) 02:54:16.45ID:8D5Z3sMn
あと湿度は低ければ低い方が良いの?調べてもサイトによって書いてる事違いすぎてわけわからんなってきた
何不自由ない環境で生活して欲しいです先輩方アドバイスお願いします
0909名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/12(火) 10:25:17.93ID:kMaMV8xr
12℃は低いな。エアコンつけっぱが一番推奨。電気代もあわててその都度入り切りするより経済的。
人の出入りが少なければ、室温はそのうち一定になるけど、扇風機、サーキュレーターを使っても空気が攪拌されて、上と下の温度差は少なくなる。

湿度は基本60%以下なら、健康上の問題は生じないよ。
0910名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:08:07.53ID:8D5Z3sMn
>>909
親切に教えてくれてありがとうございます
室温が20度になってもマイカヒーター近くのステージで寝そべって身体があつくなってるわ
チラちゃんの適温が15度とか本当なのかなって思ってしまうよ

エアコンつけっぱなしにしだしたら湿度が18とかまで落ちたんだがそれはチラちゃんにとって大丈夫?
自分が湿度低いと不快に感じてしまうからチラちゃんは平気なのかなとか思ってしまうよ
0911名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/13(水) 09:40:16.91ID:HJO6CJ38
あんまり湿度が下がりすぎると、かかとがひび割れたりするかも。家はたまに血が出たりしてたんで定期的にクリーム塗ってる。
0912名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:07:10.55ID:FMdK1Ii/
15度を下回ると肺炎になるって聞きかじって、温度だけは20度以下にならないようにしてるわ
12度とかチンチラ死にそう…

かかとも荒れていたからケアクリーム買ってみた
塗っても嫌がらないし、舐めたりもしないし、これでちょっとでもマシになったらいいなぁ
0913名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:54:54.64ID:M+ekBBe7
15度で肺炎か色んなとこに書いてる寒いの得意ってのはどうなってんだよ
0914名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:58:35.96ID:sdYDPfpf
20度前後だとヒーター使うこともほとんどないな
丸まってぬくぬくしてる姿みてみたかったのにw
0915名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:46:55.30ID:M+tnTgJl
野生では寒いところに住んでいたとしてもそこから繁殖とかされてるわけだから
敢えて寒い環境に突っ込むのは可哀想だわ
寒いのが得意でもベランダや庭で飼ったりしないじゃん
とりあえず室温は飼育本と病院の言う通りにしてる
0916名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:24:46.54ID:BdXZT0Pr
うちの子は20度から22度くらいが1番過ごしやすそうにしてる気がする
やっぱりチンチラの適温ってこのくらいなのかな

でも27度超えると、ぐったりして生命に関わるとか書いてるし5度でそんなにかわるものなのかな
0917名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:49:43.83ID:9U5zdWDu
後ろ足がガサガサしててケアしてあげたいけどチンチラ用のクリームみたいなのが見当たらないです
無添加なら犬猫のクリームでも差し支えはないんでしょうか
0918名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:52:32.59ID:jxLNfYAD
瞬間的に27、8度はいいんだけど、半日以上連続するのは危険だと思う、高い温度下では湿度も高めになるし。
冬でも暖房入れた部屋で上の方に置いておいたチンチラが熱中症になったという話もある。暖気は上にたまっていくし、その時のチンチラケージ周辺温度は30度近かったそう。
空気の循環もきにしつつ、必ずケージ周辺の温度はチェックするようにしてる。
0919名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:55:14.89ID:jxLNfYAD
>>917
犬猫用でもいいと思うな。家はやっぱりチンチラ用はないからバグバーム使ってる。
0922名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:44:46.59ID:HblKr0Fw
いつも部屋んぽの時ケージからサークルに出してあげて、しばらくしたら部屋に解き放つんだが
サークルから抱っこで出してあげたいんだけど抱っこされるのは絶対に嫌みたいだ
サークルの外に出たいのに出れない時間が長くなると興奮して手に何回も噛み付いてくる
これはイライラして怒ってるのかな?
0923名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:45:15.05ID:Z4YpREBw
>>919
バグバーム使い心地どう?
うちは肉球ケアクリームみたいなの使ってるけど
まだ使い始めて日が浅いから効果あるかわからなくて
0924名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:30:55.65ID:PCRvzOmX
>>923
昔風のクリームだから、結構固くてねっちょりしてる。
手のひらで少し暖めてやわらかくしてから、薄く塗ってるよ。
塗ってしばらくは砂浴びはさせない。
せっかくクリームを塗ったかかとに砂がくっついたりするのがなんとなく嫌なんだよね。
かかとから血が出るのはなくなった。
ちなみにこのクリーム、人間にもファンがいるよw
0925名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:56:57.84ID:rYhebzji
今さらだけど砂浴びって1日1回でいいのかな
毎日部屋んぽの時どんなに遊んでも帰らないから砂浴び容器見せたら飛びついて7回くらいくるくるして出たがるから
そのままケージに戻してる
0926名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:30:01.88ID:8PAOFj+8
どの子もカイカイしたら目を細めて両手あげて気持ち良さそうにしてくれるけどあれはなんなの?
気持ち良くてもあそこまでなのかなって思ってしまう
感謝の気持ちもこめてやってくれてるのかなw
0927名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:16:57.40ID:Ji/ONZdp
>>926
最近うちの子は首筋に指を当てるだけで目を細めてうっとりするようになったw
そのまま撫でないでいると「……まだ?」みたいな顔で催促してくるの可愛すぎ
0928名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:29:14.43ID:rzqIaJrG
人間にはカイカイしろって首だして要求してくるけど
チンチラ同士で毛づくろいしてうっとりしてるのは見たことない
0929名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:43:39.12ID:udhV3Mtw
チンチンしこしこ
マンマンなでなで
乳首ツンツン、さわさわ
すると、気持ち良いでしょ
あれと一緒
0930名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:48:04.28ID:mBiWHH1h
>>928
えー、うちはチンチラ同士のはむはむがとても気持ち良いらしくて、
人間がやろうとしてもなんか違うって顔をされて前足でちゃいちゃいされることがほとんどだ。
0931名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:00:15.26ID:mBiWHH1h
>>925
うちもそんな感じだ。
部屋に戻す時に一緒にくるくるさせて、チンチラが出たら容器をケージからだしてしまっとく。
だから1日1回。
0932名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:45:45.83ID:nM8/OSXX
うちの今まではあんまり囓ったりしなかったのに
一週間前くらいから急に部屋んぽの時壁を囓りだしたりケージに置いてる囓り木を1日でぼろぼろにするくらいになってきた
なんかストレスがあるんかな?
0933名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:17:49.90ID:klCx6bzM
>>925
多ければ多い方が良いのかもしれないけど、うちは基本1日1回
へやんぽの後とか砂浴び瓶に入れて、チンチラが満足して出て来たらおしまい
砂浴びさせてアピールしてくるとその都度やらせてあげちゃうけど
0934名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:21:55.95ID:A4qPfEU7
>>933
アピール見るとさせちゃうよね
こっち見ながら木のステージとかにスリスリゴロゴロ
うちも基本お散歩から帰る時だけなんだけど1回の時間が短い(5~6回転したら出たがる)からアピールされたら入れてるわ
0935名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:25:30.33ID:x1U7nnv8
>>926
エサ食べてる時にカイカイしても無反応だから気持ちよさそうにするのは演技なのかもw
0936名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/20(水) 03:27:34.47ID:0d+oj+vg
へやんぽ前に砂浴びさせると家中砂まみれになって大変だわ
0937名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/20(水) 11:55:23.67ID:ayVbC6uP
毎日砂浴びさせてるし一日半でトイレシート変えてるし毛並みも良くお尻も汚れてないのにお尻がうんち臭い
ビオレのハンドソープかコラージュフルフルのボディーソープでお尻洗ってよくドライヤーで乾かしちゃダメかな?
0938名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:40:00.22ID:Tta+2BZv
独り暮らしでウサギを飼ってるのですが、チンチラも飼ってみたいと思ってます。調べたところトイレは使わないそうですね。イージーホームを使用して下にシートを敷くことになると思いますが、交換頻度はどれくらいですか?
0940名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:11:11.72ID:x1U7nnv8
みんな温度どのくらいにしてる?
うちはチラのいる部屋閉め切って暖房16度弱風で固定
これで部屋の温度18から21をキープできてる
それとお気に入りの巣箱前にマイカヒーターおいてる
0941名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:01:48.57ID:igc27MYv
>>940
23〜24度。夏場も同じ。
ヒーターの上に寝たりしたら温度上げたりしてる。

16度は寒いと思うけど。
0942名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:11:05.84ID:8tXy+Lea
うちもそのくらいだ
うさだんも置いてるけど全然乗ってない
0943名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/21(木) 02:00:09.51ID:fMDtKaMr
20~23度くらいかな
うちのは未だにヒーターどころかアルミボードに寝転がってる
0944名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/21(木) 02:36:50.40ID:B4lhwioI
うちにいる1匹はもともと便が緩いのだけれど、たまに部屋干しして湿度が40こえると正常な便になる気がする
乾くとすぐやらかい便になる、洗濯干してないときは湿度が22、室温は20
0945名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:02:24.28ID:ZPcCzR9+
お迎えするにあたって、先に環境を作ろうとおもってゲージを買ったんだけイージーホームの80じゃなくてただのハイ・メッシュ(60)を買ってしまった。狭いかな?80を買いなおしたほうがいい?
0946名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:01:56.67ID:4+ikTZlD
ちょっと小さいかもしれんね
返品出来るなら交換した方がいいかも
0947名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:07:54.74ID:ZPcCzR9+
返品は無理だね。もう組み立ててるw
設置場所に持っていって予定より幅が狭くて気付いたorz
0948名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:47:34.13ID:7thl6SGD
>>944
興味深いな
湿度低すぎるとお水を飲み過ぎるとかあるのかな
チンチラの気持ちをすごく知りたい
0949名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:28:59.92ID:MD7DVMxf
チンチラフェスティバルって個人でのチンチラの販売や譲渡はやってるのかな?
0950名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:34:20.43ID:6LRfyPhv
同じくチラフェスに関する質問だけど、チラ飼ってないと行ってもつまらない?
近々飼う予定だから飼い方とかケージレイアウトの勉強かねていこうかなぁとおもってたけど、Twitterとかみてると内輪感すごくて、飼ってない人はお呼びじゃない気がしてきた。
0956名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/26(火) 07:52:49.12ID:5Vov2GST
ここで良く20度から22度くらいがチンチラさんにとって快適な温度って見るけど
うちのは20度くらいになるとお気に入りの巣箱から出て陶器の巣箱に移動する
16度から18度くらいが適温な気がしてるんだけど個体差あるのかな?
0957名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:53:36.50ID:dty5gIIZ
>>956
うちのは20度でパネルヒーターにくっつくよ
小柄なオスなんだけど寒がりなのかも
へやんぽでも足暖めたいのか冬にはしばらく膝に乗ってたりする
0958名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:21:52.97ID:HVvNDzf6
>>956
うちの子は24°でもうさ暖の上にいるよ?
20°だとハンモックに閉じこもって不満そうに鳴く
16°とか可哀想すぎてやったことない
0959名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:57:01.22ID:zC+7n1/1
個体差だろうな
うちのも20度前後だと窓に体くっつけてクールダウンしてるわ
0960名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:12:41.26ID:TbfpLS50
同じく20度前後でちょうどいいみたい
昼間陽が差し込むとチラ壺で地蔵と化してるけど
0961名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/27(水) 04:49:43.48ID:B4N5080N
うちの子23度でエアコン設定してうさだんも入れてるけどうさだんに全然乗ってないよ
0962名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/27(水) 14:20:16.10ID:0SkvtTAa
エアコン25度設定でケージそばの気温が20度、湿度40%くらいで時々うさ暖乗ってるかな
ただ壺に入ってることも多いから、自分でうまいこと調節してんだろうね
0963名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/27(水) 16:54:54.68ID:6/TZWhOy
お迎えして2週間。興味があるのかゲージの掃除中に手に近寄ってスンスンするけど、撫でるとプーっていうて逃げる。まだ慣れてないのかな?
あとプレイバスを夜一時間ほどゲージに入れて砂浴びさせてるけど必ずオシッコとウンチする、これはその内しなくなるのかな?
0964名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:33:41.45ID:AjDtzmNH
1時間も入れておくとオシッコしちゃう確率が高くなるね。
砂場はオシッコする場所だと刷り込んじゃうかも。
ウンチはいつでもどこでもするのが自然だよ。
0965名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:17:07.41ID:m+N9/zae
夜電気消してしばらくすると違う部屋にいるのに聞こえるくらい
きゅーきゅーきゅーきゅーきゅーって大きな声で鳴く
もしかしたらぎゅーぎゅーぎゅーぎゅーぎゅーかもしらんが
これは寂しくて誰かを呼んでるのかな、あの声を聞くととても心配になる
0966名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 01:39:10.21ID:YM0V7BOG
チンチラさんお迎えしました
コミュニケーションの為におやつをあげたいのですが
食いつきがいいオススメがあったら教えてください!
0967名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 03:17:31.32ID:fJLr5XTd
我が家の婆チンチラ、掃除の時に間違えてゲージから逃げてしまった
室内には、トイプーも同居してて、メッチャ焦った…
が、トイプーに後をつけられて苛立ったのか、前足で顔面パンチしてたわw
トイプーも、戯れてる感じで悪戯しないし、婆チンチラは肝が座って逃げもしないから、しばらく放っておいた
それからは、犬が居ても普通に室内散歩させてる
最初だけ、犬も興味を示すが、すぐに飽きて寝ちゃうわ
相性が良いんだろうけど、嬉しい誤算だったな〜
0968名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 07:35:29.14ID:P8QkQ72p
>>965
これなんだが誰か教えてもらえないでしょうか?
遠吠えするような感じで鳴いてた
半年一緒にいて初めてだし心配
0969名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 07:44:09.46ID:ZNo1i9+R
>>967
YouTube
投稿ドーガ NHK
にあげるべし
0970名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 08:05:59.95ID:g7tnIs8L
>>967
多種飼いは賛否両論だろうけどうちのもトイプーと同居してる
もちろん目は離さないけどお互い無干渉って感じでおやつ待ちの時はだけ仲良くならんどる
0972名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:48:22.82ID:2vpCSFjx
チラとトイプーとか可愛いなぁ
うちの子最近マウンティングしてくる様になったお腹の毛が気持ちいい
0973名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:26:31.10ID:7qyc4lrl
>>965
うちでは、けーけーけーけーけーって感じなんだけど、
そういうので鳴いてると、他のチンチラが動きを止めて耳をそばだててしばらくじっとしてる。
何かを感じてるんだろうねぇ。その何かは人間には見えもしないし聞こえもしない。
怖いねぇw

>>966
小さい頃はレーズン1粒ずつあげてたよ。これは好き嫌いが少ない鉄板だと思う。
乾き物だから、保管もしやすい。
最近ではりんごの皮、にんじんの皮でもれなくテンションが上がる。
飼い主が好きないちごなんかは好き嫌いがある。
0974名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 14:16:57.71ID:YM0V7BOG
>>973
やっぱりレーズンが鉄板なんですね!
ありがとうございます!!
0975名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:12:48.41ID:YamP0WZw
うちに3匹いるんだけど生後半年の子だけずっと便が緩いんだよね
その子だけ足裏やらステージやらにウンチこびりついてるしかわいそう
カタチは正常な便とかわらんけど触ったら手につく感じ
病院にも見せたけど虫やらそんなのはいないし問題ないっていわれた他のとこにも行きたいけどストレス与えそうだし

最適な環境で飼育できてるつもりだし牧草もモリモリ食べてくれるんだけどな
このまま様子見てたらいつかなおってくれたりするんかな
一応乳酸菌ペレット毎日3粒あげてる
0976名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:55:49.48ID:gUMxJdOx
軟便さんって、もしかしてこのスレでずーっと軟便のことばっかり書いてる?上にある軟便も全部同じ人?
0977名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:09:34.64ID:7qyc4lrl
>>975
軟便の原因って、大体だけど、お腹にあわないものをあげてるからなんだよね。
思い当たるところはないの?
牧草と水だけを与えて直せ、とは昔からよく言われている話。
他の2匹が大丈夫だからって、その子も大丈夫ってことはないよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況