X



トップページペット大好き
1002コメント349KB
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part15 ○■● [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/03/25(土) 01:58:16.45ID:xQtmt3hI
学名:Chinchilla Laniger
故郷:アンデス山脈
習性:夜行性
一言:暑がり寒がり湿気嫌い

★次スレ案は900以降から募集。
★重複を避ける為、>>950を踏んだ人が宣言後に次スレを立てて下さい。
(立てた・立てられなかった等の報告は、速やかにお願いします)
0677名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:23:45.03ID:AjrX+EAu
牧草やペレットは好みはあっても
乳酸菌サプリやラクトバイトはどの子も好きなんだと思ってた…
やっぱり個体差ってあるんだね

うちの子はサプリもラクトバイトも異様に好きで
手からケースごと奪ってぶん回して食べようとする(食べられない)
0678名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:40:51.26ID:ZKVZhEa/
みんなのとこはどの回し車使ってる?
いろんなホイール経由して最後はメタルサイレント35に行き着いたわ
音もしないしサイズもうちの子にぴったり
サイレントホイールは、うるさかったし窮屈そうにしてたし
0679名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 02:22:32.64ID:oKrNv2Vh
食滞ぽい助けて心配でハゲそう
かかりつけからは不正咬合・毛球症・鼓腸じゃないって
薬(胃腸薬ビタミン剤)は舐めてくれた
温度管理→低めの20度キープを22度へ
運動→出たがったらへやんぽ連れてく
食事工夫→チモシーをチン・ペレット溶いてラクトバイト少量と練る・食べそうならおやつもあげる
水分補給→ラクトバイト活用
ケージ→薄暗く覆う
他にもしアドバイスあったら教えて下さい
0680名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:56:42.60ID:KR5Vg0xE
>>679
レントゲンとか撮ったのかな?
前にチンチラの症状で調べてたら異物混入で小さなものがどんどんいに溜まって、、、みたいなの見たからセカンドオピニオンで診てもらうのも手かもしれない
心配だね、、、
0681名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 13:43:31.50ID:Ap42yDef
うちのこ、喜ぶかなって回し車を入れてあげたら、そればかりまわすようになって
一週間くらいエサ食べずに(飼い主が)禿げかけた
原因わかれば対処のしようもあるだろうけど不安だね
0683名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:21:46.94ID:SV0xlyIw
うちのこ生後3か月でお迎えして1カ月になる
すごくなついてくれてて牧草もいっぱい食べてくれるし心配ないんだけど
ペットショップ時代から軟便って言われてて今も変わらないんだよね
心配だけどストレス与えたくないから便だけ持って病院行ったけど菌もいないしなんも心配しなくていいって言われた
それってその子の体質とかなのかな?強く握れば手で潰れるくらいの便なんだけど普通は潰れないんだよね?
病院でもっと色々聞けば良かったよ
0684名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:47:29.22ID:lSAvnjrc
たくさんありがとう
レントゲンは撮ったけどセカンドオピニオンも考えるね
回し車つけると食べないって楽しすぎたのかな?
うちは心配性でそもそも付けれてないさ
湿度は食滞前50前後で今は暖房で40近い
なんか原因があるはずだよね
最近床をすのこに換えたんだけどびっくりしたかな
お迎えした時にショップ環境と同じにって金網にしてたけど少しずつ快適にしてあげたくて
0686名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:11:17.22ID:55cDPOdt
>>683
> 強く握れば手で潰れるくらいの便

出たてで強く握れば普通潰れるよ。ぽろぽろになる。
本当の(?)軟便は糞からすっぱいニオイがするし、全部のウンチがやわらかいから、
チンチラが動き回る時潰れて足にウンチがいつもくっついている。床も棚もこびりついたウンチまみれ。
そういう状態かな?

>>684
いまさらだけど、
全く食べないの?ウンチもなし?元気がなくってだるそうにして動かないの?
別の病院でレントゲン取り直してもらうのもいいんだろうね。
0687697
垢版 |
2017/10/24(火) 18:41:00.88ID:lSAvnjrc
>>686
少し食べる、フンもしてるけど小さくて固くて普段の量の半分くらいなんだ
水はシリンジなら飲んでくれるしおしっこもしてるけどしたてでも多少黄色が見える
普通はしたてなら無色だよね?
涎や痙攣はなくてひたすら食べる量が少なくて出す量も少ない
とりあえず別院で今診断待ちです
0688名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:52:27.70ID:55cDPOdt
>>687
おしっこ、したてでも黄色いよ。
茶褐色になると何らかの異常だと考えたほうがいいかもだけど。
バイオリズムみたいなものもあるから、うちでも全然平気な顔してても、
ウンチはぐっと少なくなる時もある子もいるよ。
(全く年間通して快便な子もいるけど)
何にもないといいね。お腹の中に何も詰まってなかったら、運動、繊維(牧草)、お水、
かな。
0689名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:09:10.52ID:aPfTLXPm
メタルサイレントの金網もチンチラさんの足によくないのかな?
メンテナンスシートとかって使ってる人いる?いたら使用感教えて欲しい
0690名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:11:01.46ID:eRVVeLAr
メンテナンスシート使ってるよ
ぱたぱた足音がするけど掃除はしやすいんじゃないかな
あとピンク色がかわいい
0691名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:37:00.26ID:aPfTLXPm
チラさんは嫌がってない?なら買ってみようかな
なんか昔会社にいたやつに滑って回しにくそうにするって聞いたんだよね
0692名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:40:26.23ID:eRVVeLAr
嫌がって無いし普通にまわしてる
回し車入れてすぐ付けたからなぁ
0693名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:41:30.33ID:aPfTLXPm
ああ足音がするようになるのか
メタルサイレントって本当に静かだから音するようになるのは嫌だね
前使ってたサイレントホイールなんて違う部屋にいても眠れないくらいの騒音だったし
0694名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:14:33.91ID:eRVVeLAr
まぁでもそこまで気になるような物音じゃない
サイレントホイール使ってる子預かってるけど煩いし小さいから窮屈そう
メタルサイレントすすめるわ
0695名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 07:09:24.58ID:8d55mUT3
今さらだけど、みんなのとこはどんな水飲ませてる?
うちは給水ボトルに水道水入れてペットショップで薦められたビタミン剤まぜてる
これを毎日夜に交換してるけどそれでいいのか急に不安になってきたわ
0696名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 08:01:52.52ID://kYex2h
カワイフルハウスだっけ上下が網になってるやつ
あの上に、うさ暖置いたら巣箱全体が暖かくなるんじゃね?すごい良い事思いついた気がしてるんだけどどうなんだろ
0697名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 08:09:17.77ID:V5kdt/JB
わたしも>>695さんと全く同じです。
ペットショップでもそう言ってました。
0698名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:54:50.44ID:axxX/zah
はじめてレーズン与えてみたんだけど、すごいね
食べたことないはずなのに袋を振っただけで
目をきらっきら、鼻息ふんふんさせながらアピールしてきた
0699名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:10:04.22ID:QNQwVDhc
来年東京に引っ越ししなければならなくなったチンチラさんどうやって移動させよう
お金はいくらかかってもいい、大阪から東京行くのに少しでもストレス与えない方法教えてください
0701名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:33:34.08ID:0HdJVzI5
ドアツードアなら、自家用車もいいけどね。高速を上手く使って安全運転で揺れを少なく走って、エアコンである程度寒暖差も防げる。
0702名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/28(土) 08:26:31.26ID:NYElWmFr
在来線をどのくらい乗らなきゃいけないかわからないから、
何とも言いようがないけど、新大阪駅〜東京駅までは新幹線でしょうね。
あとは、在来線(特急含む)か自家用車か・・・
0703名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:50:18.03ID:/Nafb9e+
メタルサイレントのメンテナンスシート使ってる人いる?
ハリネズミ用に使ってる知り合いにパタパタペタペタ騒音するって聞いた事あるけどどうなんだろ?
メンテナンスシートなしで1年使ってたけどチンチラさんの足に良くない気がしてきた
0704名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:55:15.09ID:TbRpG4fa
>>703
ハリネズミ飼いで使っているけど、確かにパタパタペタペタ音はする。
だけど回転する音とかは全くしない感じ
0705名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:24:58.24ID:006XO+Ww
>>704
教えてくれてありがとう
1回買ってみようかな
でも、今のメタルサイレントお気に入りだからシートはってストレス与えないか心配
0706名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:41:50.52ID:0XxXUymW
お迎えして1ヶ月経って初めてケージの周りを掃除機かけたけど、びっくりしてたな
何回かやってるうちになれてくれるもんなんだろうか
0708名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/31(火) 05:06:37.69ID:4g0a9RR5
いろんなサイト見てもチモシーが主食って書いてるな
ペットショップで牧草飽きない為にチモシー、アルファルファ、オーツヘイ、バミューダを均等に混ぜて与えてって言われたけど
チモシー7割あとの3種は1割ずつくらいで与えた方が良いのかな?
0709名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:51:22.36ID:emGdg4HJ
先日食滞で慌てまくって書き込んだんだけど
強制給餌1回で徐々に回復して今はもうすっかり落ち着いた
原因は不明だけどとりあえずうちのは寒がりかも知れないから暑そうにしない限り24度で保つことになった
皆さん大変助かりました
0710名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:55:51.71ID:cM70yoG0
昨日まで普通だったのに今見たら下痢みたいなウンチしてる
生後4ヶ月お迎えして1ヶ月の男の子
昼と夜の温度の違いとかなのか、病院行きたいけど水曜定休だよ
今から仕事だけど心配ではきそう
0711名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/01(水) 15:43:35.04ID:Z6RaphSO
普段はあげてないものを食べたりしてない?
お腹壊したときは、新鮮な牧草とお水で治る(治す)、と言われてるけど。
0712名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:05:39.24ID:y+kyh2Tn
うちの子も、うんち緩い気がして心配
医者に便だけ持って行って検査してもらったけど少し緩いけど心配ないって言われたけど心配もっと色々聞けば良かった
うんちしてすぐは艶があって手で握れて時間経てば固くなるこれは軟便なんか?
でもストレスもないはずだしエサも間違えてないはずだし
0713名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:05:01.06ID:wBy1iCig
みんな部屋んぽどれくらいの広さ?
うちは部屋に危ない物あるしサークルで囲いしてるんだけど、どうしてもサークルの外に出たいみたいで興奮しまくって頭突っ込んで抜けなくなることが多々ある
怪我しそうで見てて冷や冷やする
チンチラさんの為に部屋ひとつ開けれないなら飼う資格なかったかな、すごい申し訳ない
でもそのかわりケージ内は良い環境用意してるつもりなんだけど
0715名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:50:59.94ID:ffqEv672
>>713
生態調べてキチンとお世話してるなら飼う資格とかは気にしない方がいいよ
突き詰めりゃどう飼おうがエゴだよ(と個人的には思ってる)

物置部屋を部屋んぽ用にしてるけどガランとしてつまんないのかすぐ帰りたがるよ
写真見ると広さよりも向こうが見えて好奇心くすぐられてるんじゃないかなあ
もし壁や角を使えたら楽かも?
隙間とか押してグラグラする所とか大好きだよねー
0716名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/05(日) 05:54:41.72ID:mDIpJAwS
プラスチックの回し車音が酷いからメタルサイレント32に変更したんだけど
明らかに前より回す時間減った、前だと夜な夜なずっと回してたけどメタルサイレントは走ってすぐやめる感じ
前のは窮屈そうだったし喜んでくれるかなとか勝手に思ってたけど鉄メッシュだから足裏が痛いとかあるのかな?
0717名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/05(日) 06:36:44.21ID:Vk3XqNEq
好奇心旺盛で変かが好きだからキャットタワーとか小さいダンボールを迷路みたいに配置するだけで喜ぶよ
ダンボール噛む子でなければ
0718名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:23:08.52ID:eD3iS6xU
>>713
サークルの外側をダンボールで囲ったら?さすがに頭を突っ込まなくなると思う。
ちなみにうちではサークルすら使ってない、ダンボールを連結したバリケードで周りをぐるっと囲んでる。
齧られて穴が開いたら、新しいものに交換。形も作りやすいし、比較的軽いし。
0719名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:56:55.87ID:P9so6JAE
メンテナンスシートの金具が取れて見つからない
元気だから食べては無さそうだけど心配
0720名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:06:11.07ID:+GKibZ+r
チンチラさんって固体によって目の大きさ違うのかな
うちの子、パステルエボニーってカラーの生後3ヶ月の男の子なんだけど
ネットで見るチンチラさんよりも目が細くて不細工な気がしてるw
不細工でも、うちの子が1番かわいくてかわいくてたまらんけども
0721名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:38:05.12ID:9o7gPTXF
>>720
大きさ自体は変わらないんじゃないかなー
毛並みが素晴らしいから埋もれちゃうのかと
個人的にシナモンとかパステルって毛がもっふもふしてるイメージがあるよ
さらにベビーは眠そうな顔してる気がするw
0722名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:13:23.72ID:G85Ypss7
成長と共に大きくなる(開いてくる?)よー。瞼がすっきりしてくる感じ
ところで私も聞きたいことが
チラさん1歳過ぎた頃に顔がシュッとしてきませんか?横顔の鼻が出てくるというか。我が家の3チラさんが揃って変化を遂げてるので気になってます
0723名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:13:48.70ID:R8TJZKHw
チンチラって目を開けながら寝るって本当?
うちの子いつもヤクザみたいに不機嫌そうに目を細めてじーっとしていて、ちゃんと眠れているのか不安だった
あと上目蓋の?毛だけちょっとこんもりして色が違うから、シャチとか柴犬みたいな麻呂眉っぽく見える。これは個体差?

>>722
うちは11カ月くらいだけど、既に顔が細長くなってる気が
鼻が伸びたというか、縦長になったというか?
6カ月の頃はもうちょっと顔が短かった
0724名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:00:58.64ID:KGLPhuiR
>>723
うちのバイオレットエボニーも麿眉!?みたいな感じに薄いよ〜
まだ四ヶ月半だけどね
0725名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:45:16.98ID:32jjo0Oc
うちのは小さい頃はシュッとした顔だったけど、大きくなったら大福みたいな輪郭になったわ
0726名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:16:09.38ID:+qJrOmQj
うちはあんまり変化したのはないな。
子供の頃が大きくなっただけ、みたいな。
0727名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:50:29.00ID:jVQznuY5
今更なんだけどチンチラの適温ってどれくらいなんだろ
どこ見ても記載されてる事違うし
絶対に15度から24度の間をキープしてるんだけど、この中でも暑い寒いあるのかな
0728名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:04:09.87ID:32jjo0Oc
うおおレーズン入ったタッパー強奪されたww
くわえたままガッコガッコ逃亡してるwww
0729名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:58:58.16ID:G85Ypss7
レスありがとうございます
チラさんも色々ですね、皆可愛いんだろうな
0730名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 10:25:46.30ID:FyFiT7dm
ペットショップで牧草に飽きないようにチモシー、アルファルファ、オーツヘイ、バミーダを均等に混ぜて与えてって言われて今までそうしてきたけど
読んだ本にはチモシーメインの方がチンチラの健康には良いみたいな事記載されてた
チモシー7割あとの3割で3種とかにした方が良いのかな?
0731名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 14:24:06.51ID:6d7lbTfE
>>728
うちの子もレーズンの袋をガサガサすると興奮してやばい
でも病院でレーズンはあまり良くないから控えめにねって言われてしまった…
0732名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:20:10.67ID:g8u/ucjl
うちの子はクコの実やチンチラフードのカサカサ音を聞くとめっちゃ興奮してますwww
あげすぎないようにしてるけど可愛すぎていっぱいあげたくなりますwww
0733名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:34:38.68ID:FQ4i/jGm
>>730
エサの種類や量を変えるときは、徐々に減らすor増やすのが基本なんだけど、特に好んでそればっかり食べてる種類がなければ、いきなりチモシー増やしてもそれぼど影響はないと思うよ。
0734名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:39:32.28ID:wpsx/o3E
最近帰って掃除してるときに服の中に潜り込むんだけど寒いのかな?
耳がぺたーんってなったる
0735名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:00:57.64ID:vt4MkuC8
>>734
お耳ぺったんは落ち着いて、リラックスしてる時にそうなるよ。
甘えているんじゃないの?ウラヤマシー
0736名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:43:24.06ID:x2fEemwo
あごの下を撫でると、とろーんっなって可愛い
限度なくやり過ぎると噛まれるけど
0738名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:27:38.06ID:7++VAkL1
うちの子も耳の裏と顎を撫でるとすぐとろーんw
この前どれくらい撫でさせてくれるか試したんだけど
1時間撫で続けてもまだとろんとしてて人間が負けた

犬猫で撫でる部位によって「最高」「やめろ」みたいな画像あるけど、あれのチンチラ版欲しい
0739名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:51:11.00ID:ixDe5THh
部屋んぽが犬用サークルの中だとストレスになるかな
やっぱり広い部屋で走らせてあげられないなら飼えないのかな?
0740名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:10:36.60ID:iO8kj3v0
サークルを連結させて、プラダンで目隠しをして、
よく飛び跳ねてぶつかるので毛布もかけてる
どうもサークルの向こう側が見えると気になるみたい

毛布に潜ったり、噛んで移動させてみたり
きゅっきゅ鳴きながら楽しそう
0742名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 16:46:24.18ID:tBfHZdV2
サークルのなかで安全に遊べる道具たくさん用意して定期的に配置や組み合わせ変えて上げればいいんじゃないかな
0743名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:24:41.50ID:Atzyuuii
直径12cm位の塩ビ管おすすめ。
いろいろなパーツがホームセンターで安く買えます。
0745名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:43:57.27ID:Vbq6QFrg
>>743
うちもこれ使ってるー個体にもよるけど噛んでないな
T字型とかL字型とか途中穴有とか適当に買ったけど駆け抜けたり顔だしたり楽しそうだよ
一番お気に入りのおやつあげたらそこに隠れて食べるのが可愛い
誰も取らんよ
0746名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 05:45:05.45ID:9Y9Yfxpg
金網の上にプラスチックすのこ、ひいてるんだけどそこの決まった場所をトイレと思ってるみたいで必ずそこでオシッコしてる
掃除大変だし金網錆びそうだしカワイレストムール設置したいけど勝手にトイレの場所かえてくれたりするわけないし
今オシッコしてる場所にはおけないし
なんか良い方法ないかな
0747名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:13:15.53ID:IilWzTEZ
お迎えして1週間
ペットショップでセレクションプロと店オリジナルの専用フードを1日8粒ずつあげてって言われたけどそれでいいのかな?
1日の理想的なペレットの量をググってもグラムしか出てこなくて量るやつ買ったけど表示がおかしくてよくわからん
牧草は好きなだけ食べれるように1日2回たんまり交換してるけど
ペレットはいつもなくなってるな
0748名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:07:38.55ID:GZR6PZlo
このスレでも何粒あげたらいいって聞く人いたけどペットショップでそう説明してるんだ…
スケールの表示がおかしいってどうおかしいのかわからないけど
壊れてるのなら交換してもらえばいいし、単に使い方がわからないだけなら説明書読むか検索しよう?
0749名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:14:42.11ID:lSmYDniU
体重の2パーにしてるよ
少ない分にはチモシー食べてくれーと安易な考えだけどね
つっても測って量見たらちょうどいいスプーンがあったからそれでザッと入れて終わりだw
0750名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:36:32.04ID:4OndSovI
お迎えして3ヶ月経ったんだけど、最近名前を呼ぶと反応するようになった気がする!
かわいくて癒されるー!
0751名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:25:28.99ID:suU8yWO+
うちも大体2%(12〜14g)位だわ。(もう成長期じゃない、平均体重600g)
普段は洗剤に入っていたスプーンをよく洗って再利用してる。一度正確に計量したペレットをいれて、メモリ線をマジックで書いとけば、あんまり間違うことはない。
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 20:31:56.75ID:GZR6PZlo
だいたい530gで15-16gあげてたわ
たまに残してることあるし食べきれないんかな
0753名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:37:50.33ID:wIEqFlVP
生後2ヶ月の子お迎えして2ヶ月経った
1LDKで仕切りというか簡易なドアがあってそれのハシとハシで生活してる
部屋んぽの時エサあげると肩にのぼって食べてくれたりするしお迎えして軟便なおったしなれてくれてるとは思ってるんだけど
ウェブカメラの映像見てたら小さいテレビ音とか小声での電話とかでも小屋から出てきてこっち見てる
というより俺が動いたらこっち見てるよ
仕切りがあるからこっち見えないんだけども
本とかには生活音はあまり気にしなくて良いみたいな事記載されてたけどこれもその内なれてくれるのかな
0754名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:54:31.88ID:DVEHANhN
>>753
Webカメラ面白そうだなー
テレビの音とかは慣れるんじゃないか
うちはもうテレビ・ゲーム・カメラの音は覚えたみたいで反応しない
起きてる時間なら前を通りかかると網にしがみついてこっち見るよ
なんか寄越せって事かと思ってる
まだ屋外の音は苦手みたい
エンジンの音とかサイレンが聞こえるおうちにダッシュする
0755名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/13(月) 05:55:47.32ID:pGJjTEnG
みんなのとこの子は、どんな飲み水あげてる?
うちは水道水を1度沸騰さしたやつを冷ましてビタミン剤いれて与えてる
昨日知り合いにお世話頼んだら間違えて沸騰させずに水道水にビタミン剤いれたやつあげてて心配
しかもいつもの倍くらいの量飲んでたけどそれは違うやつが世話しにきたストレスかな
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/13(月) 07:31:57.29ID:R6WbNtoF
ペットショップでも病院でも水道水そのままって言われたから、そのままあげてた
ミネラルウォーターは絶対止めろは言われた
このスレ見るとビタミン剤入れてる人多いけど、何あげたら良いの?
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/13(月) 07:35:47.10ID:DH4HVJpB
>>755
他人任せ、即ち、資格無し
0760名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/13(月) 08:00:11.04ID:NDFVFYcS
ミネラルウォーターが害になるのは、小動物にとっては過剰なミネラル(カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、カリウム)により結石の原因になってしまうから。
0761名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/13(月) 08:04:58.99ID:SUUCEt5m
チンチラがきて初めての冬
意外と寒いのも苦手って聞くけどみんな防寒対策どうしてる?
15度下回るくらいから防寒必要かなって思ってカワイフルハウスの網の上に上から巣箱を暖めれるように、うさ暖おいてる
ただそれだけだと大阪でも真冬は寒いよな?
夏のクーラーつけっぱなしはなんとも思わないけど冬も人間用の暖房つけっぱなしが1番なのかな
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:03:59.72ID:hwv/yFQK
1日に1回しか水を交換しないなら水道水にしたほうが良いかもね
0764名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:42:27.06ID:r8UMxkN4
>>761
冬も夏もエアコンだな。つか、ほぼ年中つけっぱ。
結局、なんだかんだで一番安心。
0765名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:52:49.28ID:z7193Amj
水は普通に水道水あげてるけどなー田舎だから水そんなに塩素くさくもないし軟水だしね
もしなんかあった時に1日2日水道水なら持つだろうし

ビタミン剤は何のために入れるのか知りたいな
普段の食事から取れない水溶性のビタミンってなんだろ
牛とかと一緒で腸内細菌の力でいろんな栄養素を補ってる生き物だからどっちかって言えばその腸内細菌の餌になりやすそうな乳酸菌(胃酸で死んだものが腸で菌の餌になる)を足す方がいいのかと思ってた
0766名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:11:41.76ID:c+rV1flj
>>761
これいいな、これだと低温やけどもなさそう知らんけど

マイカヒーターっての買った人いる?
留守の時もずっとつけとこうと思うんだけどどうなんだ
0767名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/14(火) 07:03:49.09ID:6Ng4KOow
朝と夜2回世話してるんだけど朝はケージのウンチ落としたり餌かえるだけ夜に部屋んぽさせてる
夜帰ってきてケージに近づくと出せ出せってすごいアピールしてきて出てきてもべったりしてくれるし
自分から、おやつ持って股の間にはいってきてくれるしなれてくれてるとは思ってるんだけど
毎朝は別の子みたいになる、近付いても遠くからじっとみてるだけでこないし
少しの音でもビクビクしてる様子眠いから触れられくないのかなそれでも別過ぎて気になってしまう
0768名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:25:45.85ID:f9gDh+Ml
そんなもんじゃない?夜行性だし
人間だって仕事で疲れて帰ってきてさぁ寝ようって深夜に
ゲームして遊ぼうかー?お風呂入るー?肩揉揉む?プリン食べる?それともヨーグルトがいいかなぁー?んー?眠いのかなー?どうしたのー?とか絡まれたらウザくない?
うちの子は深夜1時から3時くらいが1番元気で、朝は飼い主の朝ご飯に起き出しておやつねだるくらいだよ
ケージ開けると膝に乗ってくることはあるけど、それでも膝で寝そうなくらい大人しいし
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:03:16.72ID:DGShjpT2
昼間は、たいてい寝てるし、それでも触るとブキッと鳴いて怒られる
あまり接触はしないわ。
0771名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:32:37.55ID:RmusC9t7
>>766
マイカヒーター使ってるよ
とは言え、ずっとエアコン付けっ放しにしてるし使用頻度は低い感じ
帰宅するとふんがこんもり積もってるから、日中温まって寝てんだろうなと思う

タイマーコンセント通して二時間くらい電源オフにしてる
0772名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 03:12:08.04ID:wWbZS4ev
うちの子は寂しくなるとキュッキュッて鳴いてかわいい
朝起きてゲージ覗くと絶対起きてておはようと言わんばかりに近づいてくるからかわいい
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 05:17:24.12ID:myIFo+lv
9月にお迎えしたのだけども最近チンチラさんの手足が凄くひんやりしてる、室内最低17度だけど寒いのかな?
色んな本読みあさってチンチラさんの適温は12度から20度とか勝手に認識してたけど、それは野生の話なのか
手足暖めれる用にペットヒッター設置してあげたいけどつけっぱなしは火傷が心配
>>771が書いてくれてるタイマーコンセントって自動で入りきりできるやつもあるのかな?3時間たったら30分きれてまたついてって使い方したい
アマゾンで調べたけど自動切しかなさそうな
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:12:19.31ID:QPtxnOpR
暑さや湿気も苦手だけど寒いのも苦手という面倒くささ
しかしそこも可愛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況