X



てすと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/12/13(火) 00:22:58.33ID:ZT01202y
こんにちわ
0067cccc
垢版 |
2016/02/13(土) 15:04:36.12ID:qC11YdV7
0068tes
垢版 |
2016/02/13(土) 22:54:02.21ID:5+0qdanb
おおお
0078名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/03/25(土) 18:22:08.53ID:gL45YJF1
http:// i.imgur.com/jiLhzPs.jpg
0083名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/31(水) 12:24:47.58ID:G8LtJuBW
大洲の鵜飼い準備着々19:10eat
大洲市の夏の風物詩、鵜飼いが今年も6月から始まります。
地元では準備がすすんでいます。今年で60周年を迎える大洲の鵜飼い。
今年も6月1日からはじまります。
30日は、JR伊予大洲駅で、地元の喜多保育所の園児らが、鵜飼い開催期間中に
駅のホームに飾られる鵜のモニュメントの色塗りを手伝いました。
子供たちは、鵜飼いで活躍する鵜をじっくり観察した後、黒いペンキを使って、
鵜の体の部分を丁寧に塗っていきました。
一方、肱川沿いの船着場では、鵜飼い登録店の従業員が、観光客らが乗る屋形船
の掃除を行いました。30日の大洲の最高気温は32.8℃。
強い日差しのなか、船にたまったホコリやススを払い落とし、仕上げに大洲藩の
蛇の目の家紋が記された提灯を取り付けました。
大洲の鵜飼いは、6月1日に開幕し9月20日まで行われます。
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/31(水) 14:18:51.66ID:G8LtJuBW
ウミガメ産卵地の海岸でも清掃05月30日 18時52分nhk
語呂合わせで「ごみゼロの日」になっている30日、ウミガメの産卵地として知られる美波町の海岸では、子どもたちがごみ拾いを行いました。
美波町の日和佐中学校と日和佐小学校は、毎年「ごみゼロの日」にあわせて、ウミガメの産卵地として国の天然記念物に指定されている大浜海岸のごみ拾いを行っています。
ことしは児童や生徒、それに教員などおよそ250人が参加し、10班に分かれて砂浜を歩き回ってごみ拾いをしました。
子どもたちが30分ほどかけてくまなく見回ると、たばこの吸い殻や菓子の袋、それに流木などのごみが見つかり、丁寧に拾い集められました。
このあときれいになった海岸で、子どもたちが見つめる中、漁の網に引っかかって近くの施設で保護されていたアオウミガメが放流されました。
小学6年生の女の子は「ごみ拾いは疲れましたが、海岸がきれいになってよかったです」と話していました。
また、中学1年生の男子生徒は「海岸もきれいになったので、ことしも多くのウミガメが無事に上陸して産卵してほしいです」と話していました。
0091!mibun
垢版 |
2017/08/31(木) 17:30:02.66ID:gmFQ+qw+
てs
0092!IQ
垢版 |
2017/09/01(金) 05:06:54.83ID:D8Yl9sxA
てすと
0093!omikuji
垢版 |
2017/10/12(木) 07:25:11.67ID:ZLgGQc2M
てす
0102名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:46:17.56ID:rP1dHPwc
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GUVFY
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:42:30.77ID:yPmKsWhL
てすと
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:43:10.82ID:yPmKsWhL
てすと
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:52:00.35ID:yPmKsWhL
てすと
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:51:07.21ID:03dK9e4D
てすと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況