X



トップページPCサロン
1002コメント414KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ210

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/08(日) 18:29:16.94ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ209 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1501349264/
0102まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/15(日) 18:02:57.91ID:???
>>101
フレッツウイルスクリア入れてるんだけど起動して2.8G位で更新(バックグラウンド)が入ると3,7Gとか使ってるみたいです。
4G追加でも良いんだけど8Gでも結構安いなと思って。
0125まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/15(日) 19:14:52.94ID:???
教えてくださいませ
ヘッドホンのプラグを差し込んでも
ちゃんと聞こえたり、スピーカーからのままだったりで困っています
youtubeはちゃんとヘッドホンから聞こえるのに、ニコニコはPCの内臓スピーカーからのまま
わけがわかりません。少し前までなんともなかったのに・・・
0126まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/15(日) 19:24:09.59ID:ys29RePn
(‘ -‘ ) えり知ってるわ!
0127まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/15(日) 19:35:36.64ID:M14xOYjJ
教えてください
パソコンでようつべに動画あげてたら、ブルスクになりました。
STOP 0xDEADDEAD(0x000000000F010012,0x0000000001A700AC,
0x0000000012BC0000,x0000000000000000)です。
アマレコTVでキャプチャした動画多すぎて、HDDがほぼ満杯でした
Windows7、5年前のノートパソコンです
これはヤバイのでしょうか?パソコン詳しくないので教えてください
0129まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:45:08.79ID:V1/bfCVE
アマレコTVって何?
0130まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:23:13.65ID:M14xOYjJ
>>127
HDDが死んでる状態てどんなん何ですか?
今も普通に見れるのですが?
ウイルスとかに感染してるのですか?
ウイルスバスターは入れてます。
修理とかに出した方がいいのですか?
初心者なので教えてください
0131まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:25:20.40ID:M14xOYjJ
>>130
127じゃなくて128でした
アマレコTVは無料のキャプチャーソフトで
0134まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/16(月) 11:27:15.22ID:???
遠方に住む父のPCのトラブルシューティングを電話でしています。

NECノートPC
PC-NS350BAB-E3
・出荷時Windows8.1
・外付けHDD、プリンタ有り
・マウスはワイヤレス
・症状:起動時ブルースクリーン、エラーメッセージ無し
・今日の朝から。

・やったこと
1.外付けHDD取り外し。プリンタケーブル取り外し。電源コードを15分程度抜いてみた(放電させたいのですが、メモリカバー取り外しとかは電話での指示では無理なので)。
2.BIOSからHDDリカバリー後、セーフモード起動。
3.ワイヤレスマウスは使えないがUSBマウスをつないだら使えた。
3.スタートアップ修復は自動修復できず、続行したら
普通に起動できた。

今はウイルス対策ソフトでチェックするよう伝えています。新しく導入したソフトや道具は無いとのことですが、他にした方が良いことはありますか?
0140まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/16(月) 15:37:37.42ID:???
超初心者の質問に答えるスレってなんでこんなにたくさんあるんだ?
1つにしろよ

http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1507454956/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1495844520/
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1501370864/
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1498982964/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1485326215/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1479873199/
0141まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/16(月) 22:05:37.18ID:4vY6pU3V
パソコンフォーマットしてOS入れ直しました
まったく音がでません
USBのカードリーダが認識されません

どうすればいいですか?
マザーボードの付属DVDで何かわからないけどインストールはしてみましたが音でません
お願いします
0144まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/16(月) 22:35:59.37ID:GkfUCrmY
なんでだと思う?
0145まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/16(月) 22:36:20.76ID:???
PCモード機能がないテレビなら滲んで当たり前
PC用のディスプレイは静止画像をみるために特化されており、テレビはその逆に動画を見るために特化されてるから、そもそもの仕様が違う。
1ドットの表示方法が異なるんだよ
0146145
垢版 |
2017/10/16(月) 22:37:05.36ID:???
ああ、誤爆した、忘れてくれ
0147まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/17(火) 00:46:10.83ID:???
>>141
コントロールパネルのデバイスマネージャーを開くと、
適切なドライバがインストールされていないデバイスに×がついている

音が出ない、カードリーダーでSDカード等が認識されないのは
サウンド、カードリーダー、のドライバが正常にインストールできていないためだと思う

> USBのカードリーダが認識されません
これ、PC内蔵とは別の、自分の持ってるUSB接続のカードリーダが認識しないって話なら問題解決は後回しにしよう

とりあえず、デバイスマネージャーで×印の確認を先ず行い、
次にマザーボード付属のDVDで、該当するドライバをインストールすれば解決するはずだよ
0148まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/17(火) 07:37:52.87ID:???
chromeでAmazonのサイトを見るとフォントが前より間隔が開いてはみ出すようになってしまいました
chromeの設定のフォントをいろいろいじっても直りません
猫がキーボード歩いた後に起きた現象です
chromeで他のサイト見ても特にフォントおかしいようには見えません
IE10やfirefixでAmazon見たらいつも通りのフォント間隔です
何が原因でしょうか
0149まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/17(火) 07:56:51.44ID:???
全部メイリオにしてみたらAmazonレビューの文字が全部太くなった
フォント選ぶ項目でカスタムてあったのにそれもなくなった
意味わからん助けて
0152まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/17(火) 08:59:26.87ID:???
やってみたけど変化なし
ヤフーとかフォントサイズ変更されるけどAmazonだけ何も変化ない
Amazon内だけおかしなことになってる
0156まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/17(火) 09:48:49.44ID:???
俺様PC自作しようとしてスペック晒したら、BTO板池と煽られたのでBTO板逝って同じ質問した
そしたらメーカーPC板池と煽られてメーカーPC板で同じ質問した。
そしたらPCサロン池と煽られてPCサロン板で同じ質問をした。
んでPCサロン板でも煽られて、PC初心者板で質問しなおせクズと煽られて今ココ!
0160まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/17(火) 11:14:52.76ID:LzqGkT2a
音声トラブルも質問ここでいいのかな。
・ネトゲでボイスが出来なくなった。聞こえるけど、話せない。
・PCに入れたLIVE,ディスコードも同様。聞こえるけど、話せない。
・スカイプは普通に話せる。
・スカイプを通話状態にするとネトゲ、LINE、ディスコードが話せる様になる。
・デバイス、ドライバーを入れ直した。ファイヤーウォールも入れ直した。
・入力出力もチェック済み。デバイスも有効にしています。
・OSを入れ直した。意味なし。

思い当たるのはファイヤーウォール。きっと何かが邪魔している。
邪魔してるやつが何者かが不明。
ファイヤーウォール。全部ギャゾとかで見せた方がいいすか?
詳しい人よろしくおねげーします。
0162まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/17(火) 11:27:15.26ID:???
>>160
> 出来なくなった
つまり、以前はできていたのにできなくなったって事だよね
いつ頃からできなくなったのか、その頃に何があった(何をした)のか、Windows Updateとか、
その辺りはどうなの
0164まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/17(火) 12:03:05.85ID:???
スカイプは常駐してるだけでマイクの制御完全に奪うことがあるんじゃなかったかな
通知領域のボリューム右クリ録音デバイスでマイクのプロパティ開いて詳細タブの排他モードのチェック外してみたら?
0166まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/17(火) 13:01:55.40ID:???
ASUS TransBook T102HAか、CHUWI HI10のどっちかを買おうと思うんだが、製品として不具合が少ないのはどっちなんだ?
因みに、シングルコア時代のXPからの乗り換え
0169まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/17(火) 15:05:34.91ID:8lxbBvZA
スペランカー?
0170まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/17(火) 15:18:56.69ID:wcp5S4ID
スペシウム光線?
0172まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/17(火) 20:13:43.27ID:zad/kfh/
スペルマ?
0173まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/17(火) 20:17:12.57ID:ee+NakK5
スペースコブラ?
0175まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/17(火) 20:42:53.10ID:LzqGkT2a
160です。
いつから・3日前
何かしたか・GeForceについてる録画ソフトをテストしてみた。
ちなみにWindowsファイヤーウォールをオフにしてみましたが意味はなしでした。

横からだけど
>>164のその右の「通信」のところで、ミュートになってやしないか?
何もしないにしておけよ

まさにコレでした!!!!!!!
ミュートになっていました!!!!!!!

みなさん本当にありがとうございました!!!!
感動した(´;ω;`)
0176まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/17(火) 21:38:07.92ID:ee+NakK5
スベスベマンジュウガニ
0177まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/18(水) 18:23:06.75ID:Pi+8w4wf
今の時代で5年戦えるPCスペックはどれぐらなんだ?
0183まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/18(水) 23:36:58.54ID:???
ttps://i.imgur.com/0OvqTMg.jpg
初期化のエラー後に、このメッセージが出てパソコンが使えなくなったのですが、どう対処すればよろしいのでしょうか?
0184まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/18(水) 23:43:42.93ID:???
>>183
メッセージは、「OSが見つかりません」だけど、
きみがやったこと(何を使って、どんな操作をしたのか)をもう少し詳しく書いてみて
それと、そもそもなぜそれをやったのかも知りたい
0185まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/19(木) 00:28:54.81ID:???
>>184
パソコンの動作がかなり重くなってたので、パソコンの状態を初期状態に戻す作業をしました。
しかし、その作業中に何度もエラーが出てしまい、初期化が進まなかったので放置してたらこんなことになってしまいました。
0188まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/19(木) 07:22:53.50ID:???
>>185-186
> その作業中に何度もエラーが出てしまい、初期化が進まなかった
これは>>187で書かれている通り、HDDで不良セクタが発生している可能性が高い
> パソコンの動作がかなり重くなってた
これもおそらくは不良セクタが原因でしょう

あとできることは、新品のHDDを買ってきて内蔵HDDと交換することくらいか
(この場合、DVDなどのインストールディスクが必要ですが付属してますか?)
デスクトップならそれ程難しくないが、ノートの場合でも「型番、HDD換装」でググれば
誰かがやり方をブログで説明している場合がある
0189まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/19(木) 16:34:42.88ID:???
PCのリモート操作について
ホスト側(操作される側)の設定は分かるのですが
ゲスト側(操作する側)の設定を詳しく例付きで説明してるサイトはありますか?
ローカルネット上のPCなら操作出来たのですが、オンラインでの操作方法が分かりません
0190まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/19(木) 19:50:23.94ID:???
ドロップボックスについて質問です。

グループで共有ファイルを作りました。
その中のファイルを更新し進めているのですが、
謝って
私のパソコンにある同じ名前の古いファイルを
フォルダ内の最新ファイルに上書きしてしまいました。

なにか上書き以前の状態にするてはありますか?
0194まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/20(金) 11:50:31.30ID:???
かんじがへんかんできません。
imeのせっていをかえたり、じしょのしゅうふく、りれきのさくじょもしましたがダメでした。
なぜかフリーズしたあとでんげんボタンながおしシャットダウンしたらいちじへんかんできるようになりましたが、またできなくなりました。
windows10です。さいインストールしかないのでしょうか?
0196まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/20(金) 13:43:47.61ID:???
>>195
外付けの故障かもしれないし、ポータブルならPC側の電力供給が安定しなくなってる可能性もあるしで断定できない
とりあえずできるのは
ケーブル不良・端子汚れてないかチェック、USBのセレクティブサスペンド無効化
もしPCの電源取ってるコンセントの近くから冷蔵庫、洗濯機、扇風機等モーター使ってるものも取ってるなら遠くにしてみる
0197まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/20(金) 13:50:19.47ID:???
>>195
> NECのW7
W7ってWindows7の事?
そうではなく、W7は型番か何かだとして以下書くが
Win8.1以上だと、外付けHDDが時々スリープ(切断)するという現象があり
私(Windows10)もググって次の対策をやって解決した

Windows8.1で外付けHDDがスリープする問題解決したかも?
http://michisugara.jp/archives/2013/windows8.1_hdd_2.html

この他にも、HDDのプロパティで省電力設定をOFFにしろとかいろいろ出てくるが全く効かず
上のレジストリを変更する方法でやっと解決した
0198まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/20(金) 14:00:15.11ID:U+voJthi
中性子コンピューターはできますか
0199まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/20(金) 14:17:20.49ID:???
初めて保証外でPC修理しようと思ってます。
PC修理店ありすぎて有名どころのドスパラかソフマップにしたいんですがどちらがお勧めですか?
0200195
垢版 |
2017/10/20(金) 14:17:44.55ID:???
とりあえずデバイスの設定の方はやっておきました
0201まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/20(金) 14:29:55.57ID:???
家族に見られたくないファイルがポータブルHDDに保存してあります。
見られないようにロックをかけたいのですが良い方法を教えてください。

1.パソコンにインストールしたくない
2.Filecapsule Portable2010のように暗号化すると
オリジナルのフォルダと暗号化されたファイルの2つ作成されるのはNG
暗号してないフォルダを毎回捨てるため

ソフトをインストールせず、フォルダをそのまま違うにしたいです。
今までファイルと拡張子を変えた後、隠しファイルにして非表示にしてたのですが
すぐにバレると思うし、1つ1つは面倒になりました。お願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況