X



トップページPCサロン
1002コメント362KB
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ209 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/07/30(日) 02:27:44.29ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ208 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1485841770/
0752まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/16(土) 16:01:08.32ID:+Fr4cp9D
所持してる機器:デスクトップのMAC、ノートPCのMAC、泥タブ、iPhone
内容:DNSサーバーに接続できません。とエラーが出てネットできないことがあり困ってます。特に法則性はないように思います。モデム電源リセット、無線ルータリセットで治る時と治らない時があります。
またMacのデスクトップPCでのみこの事象が発生しています。有線でも無線でも事象発生します。
0755まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/16(土) 19:22:43.04ID:???
BTOで購入したPCでOSがWin7で32bitなのですが、この度64bitにしようと思い事前に注意点を調べたところ付属してあったディスクドライバが必要だと書いてあったり別にいらないとも書いてあり迷っています。
ディスク自体を紛失してしまっているのでもし、必要になる場合は諦めようと思っているのですが実際はどうなのでしょうか?
0765まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/16(土) 23:09:38.22ID:???
セレクタブルタイプのOEM版のプリインストールモデルは最初に選んだバージョンしか使えないようになっている
32bit版選択してしまうとライセンスが32bitOEM版に固定されるので64bit版の認証は通らなくなる
0768755
垢版 |
2017/09/17(日) 00:00:46.87ID:???
説明不足で申し訳ない
64bitのディスクを買ったのはいいのですがPC自体を買ったときについてきたビデオカードドライバ等の付属ディスクを失くしてしまったということです
0769まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/17(日) 00:26:02.62ID:???
質問自体がまるで方向がちがってしまうだろが
お前の脳ではわかってるけど、お前の脳とはつながってない相手の立場で説明できない発達かよ
0771まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/17(日) 08:35:24.57ID:???
>>768
> 64bitのディスクを買ったのはいいのですが
64bitのディスクを買ったって何を買ったのですか?
64bit版のOSを買ったのですか?

> PC自体を買ったときについてきたビデオカードドライバ等の付属ディスク
ビデオカードのドライバなどは、購入時についてくるディスクを無くしても
殆どの場合はメーカのサイトで最新版がダウンロードできるから問題ない
が、一応、あるかどうかを確認し、ダウンロードしておく必要がある
0773まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/17(日) 12:43:47.46ID:jYDSXMJb
SONYのBlu-rayレコーダーとPCモニター繋いでて、
SONYのPCTVソフトインストールし、録画したものは見れたのですが、
肝心のテレビが視聴できないんです
レコーダーに接続されていませんと出ます
どうやったらいいですか?

ここでの質問ではなかったらスレ誘導お願いします
0777777
垢版 |
2017/09/17(日) 13:33:38.43ID:???
777
0779まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/17(日) 21:44:52.98ID:T0z4u8iU
YouTube等でライブ配信するソフト
OBSをダウンロードしたいのですが
ダウンロード完了までの時間が増えていき
途中で失敗してしまいます

https://imgur.com/a/Vw4dC

PCも最近購入したばかりで
ハードディスクの容量もまだありますし
セキュリティソフトが原因かと思い一時停止しましたがダメでした

どなたか力をかしていただけないでしょうか
0781まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:01:51.00ID:T0z4u8iU
>>780
PCにあまり詳しくないので;;
別のブラウザとは何でしょう?
0783まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:15:50.86ID:T0z4u8iU
>>782
そうです!
ブラウザとはgoogleとは別ということでしょうか?
0785まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:21:07.85ID:T0z4u8iU
>>784
そうなんですか;;

https://imgur.com/a/AD3Hz

MBが大きとか関係あるのでしょうか?
0788まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:25:36.42ID:T0z4u8iU
>>786
わざわざダウンロードしてもらってありがとうございます;;
Chromeですか 
ちょっと自分でも調べてみます。
0789まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:32:53.40ID:T0z4u8iU
>>787
なんですかこのカッコイイサイトはw

https://imgur.com/a/ig3Eo

検査?みたいなのはしてみましたが
わけがわかりません
場所が特定されちゃいますねw
まあいいですけど

バッファローのルーターが原因かと思い
ルーターのアップデートはしました
0791まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:41:17.76ID:T0z4u8iU
Chromeって
Google Chromeのことですねw
バカで申し訳ない

他のフリーソフトはダウンロードできるのですが....
0793まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/17(日) 23:07:24.77ID:T0z4u8iU
>>792
そうですか

セキュリティソフトはカスペルスキーを使っています。
一時停止ではダメとのことなので
完全に停止させることができないか調べてみます。
0795まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/17(日) 23:14:33.90ID:T0z4u8iU
>>794

Chromeってこれであってますよね?

https://imgur.com/a/96CEG
0797まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/17(日) 23:38:43.65ID:T0z4u8iU
>>796
先ほどのスピードテストですね
ここに原因があるのかな?

回線は賃貸マンションタイプで
あまりよくないのですかね?
ウェブサイトなど表示されない時もあります

https://imgur.com/a/FAsii
少しずつダウンロードされています
このままいけばいいのですが。

今セキュリティソフトの完全停止のやり方がわからなく
模索しています
0798まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/17(日) 23:40:33.88ID:T0z4u8iU
台風の影響ってあるのかな?
0799まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:02:02.07ID:D0PsN9cw
セキュリティソフトは停止してやってみましたがだめでした
バッファローのルーターに原因があるのですかね?
WHR-300HP2 ルーターを使っています
安くて古い型なので
買い替えた方がいいですかね?
0802まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:34:06.05ID:Yr7vaYO0
>>801
現状は
モデム→有線でルーター→有線でPC
です

ルーターが悪いなら
モデムから直で有線接続って意味あるのですかね?
(そもそもルーターの存在意味を無線と有線の数を増やす以外分かっていません)
0803まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:43:24.51ID:???
それにしても19.9KB/sとか3.4KB/秒って速度測定結果よりはるかに遅いんだしプロバイダとファイル置いてある鯖の経路の問題じゃないかなぁ
他のファイル落とすのはそこまで遅くないんでしょ?
0804まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:51:19.85ID:Yr7vaYO0
>>803
他のファイルは普通の速度です
10秒前後でダウンロードできます。

>>プロバイダとファイル置いてある鯖の経路の問題じゃないかなぁ

プロバイダって自分が引いてる回線の事ですよね?
NTT西日本フレッツ光
マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼・プラン1
ってやつです
0805まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:01:15.51ID:Yr7vaYO0
自分で調べてみたのですが
セーフモードとネットワーク?
という方法はどうでしょうか?
PC苦手な私としてはちょっと怖い方法だと思うのですが
0806まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/18(月) 02:18:45.31ID:Yr7vaYO0
なぜだかダウンロードできました!!!
皆様ありがとうございました。
0807まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/18(月) 09:02:36.13ID:KaWYpItC
+++++++++++++++++++++++


悪の自民党に絶対投票してはだめ. 

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0808まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/19(火) 00:08:18.13ID:???
OS:windows8.1
CPU:Core i7(メモリ8GB)
HDD:1TB
ウィルスソフト:カスペルスキー

症状:1週間ほど前からパソコンが重い
タスクマネージャーで確認すると何も起動していない状態でもディスク使用率が常に100%になっている

•最近インストールしたソフトなどは特になし
•ネットで検索してsuperfetchのオフ、onedriveの停止などやれることはやってみたが効果なし
•デフラグはやってみたが効果なし

タスクマネージャーを見るとsystem - 0.1MB/秒 など殆ど使ってないにも関わらず100%になっている
HDDの故障を疑うが、プロパティからエラーチェックしても特に問題はなしと表示

誰か助けて
0813まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/20(水) 09:22:27.28ID:???
808です
>>809のアドバイス通りCrystalMarkinfoでチェックした結果、
セクタ数関連で不具合が出ているようで「注意」との診断が出ました。

これについて色々調べてみたのですがHDDが故障する前兆のようで
買い換える以外に解決策は無さそうです
アドバイスありがとうございました。
0814まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/20(水) 17:00:47.06ID:???
i7 2600 → i7 7700
GTX770 → GTX1060
に変えようと思うのですが今時期が悪かったりしますか?
新機種が発表される時期でしたら控えようと思います…
0815まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/20(水) 17:28:36.19ID:???
ゲーム中にいきなりUSBマウスが動かなくなってしまうのですが解決法を教えてくれませんか?
USBのセレクティブ サスペンドの設定は無効にしていました
usb端子を抜き差しすると戻るのですが2回目が発生したため止まった状態のまま調べたところ
・マウス裏の光は消えていない(電源は来ている?)
・デバイスマネージャーを見ても正常動作になっている、usb端子を取り外すとマウス項目も消えた
環境はwin10 64bit 使用マウスはエレコムのM-XGL10UBです
0818まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:51:38.90ID:???
>>817
ありがとうございます
どうにもUSBポートによって調子がいいポート悪いポートがあるようなので(悪いポートだと起動時認識が遅いor認識されない)
今のところ調子の良いポートに接続してます
0819まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/21(木) 01:44:09.52ID:???
外付けHDDでやたら低音ボコボコうるさいやつあるけどなんなんです
ちなバッファロー
Seagateに変えてたら全く音しなくなって快適だけど
静音技術が稚拙なんかな糞水牛
0820まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/21(木) 23:30:31.41ID:???
>>819
組み立て不良かなんかで、外付けのケージのほうの何かがバタついてるんじゃない?
「低音ボコボコ」という具合になる理屈は現物を見ないと分からんけど、なんかのガタツキ振動がそう聞こえるとかかな?
買った店に持って行ってチェックしてもらって交換なら交換。
0821まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/22(金) 02:48:36.72ID:???
かなり昔に買ったコーベホーネツのやつはボコボコボコボコッ ボコボコッってうるさかったヤツがあった
3つ買ったやつのひとつ
うるさいのはサムスンのHDDがはいってた
他の二つはWDグリーンだったかな
0822まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/22(金) 14:26:18.95ID:???
会社のシステムでAccess2000を使用しています。
OSはWindows7なのですが、PC入れ替えに伴いOSがWindows10になりました。
結果、Access2000が使えなくなってます。
Accessのバージョン上げられればいいのですが、互換性がない?出来ないとのことです。

Windows10でAccess2000を問題なく使える方法はありますか?
0824まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/22(金) 15:11:35.03ID:???
>>823
支店勤務なのですが、購入は本社が一括して行っており、そのAccessを使うのは支店しか使わないから本社には融通効かないんですよね。
Accessは管理システムの変更で今年いっぱいで辞めるのは言ってますが、少なくても今年度は使うので与えられたPCでなんとか動かしたいなーとは思ってたんですよ。
0825まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/22(金) 15:20:51.59ID:???
>>824
普通は、今の業務で使っているシステムを打ち切るなんてことはしないでしょ
Windows10の入れ替えに合わせて、代わりの手段が提供されたんじゃないの?

もしなにもないなら、本社のシステム部門に
「PCの入れ替えでシステムが動かなくなり、業務ができなくなった。
 代わりのシステムを用意するか、前のWindows7のPCを直ぐに送ってほしい」
って伝える必要があるよ
0826まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/22(金) 15:26:02.04ID:???
>>825
経緯を詳しく説明すると、自分勤めている所は支店となってますが、今年初めまでは独立した会社でした。
で、今年初めに吸収合併して親会社=本社の位置付けに変わりました。

親会社のシステム管理はSAPを使っており、自分の勤めている所はAccessの使用です。
合併に伴いSAPの一本化となったのですが、SAPシステム立ち上げに難色示しており、その間はAccessを使ってます。

Windows7を本社探してくれたみたいなのですが、見つからなかったみたいです。
0827まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/23(土) 10:54:48.25ID:???
ひとつのPCで任意のブラウザのみAndroid端末でUSBテザリングを使い通信い、その他の通信は普通の回線で通信することはできますか?
具体的には
・速度の速いUSBテザリングでブラウジング等をする
・速度は遅いが無制限の普通のインターネット回線で重いファイルをドウンロードする
という使い方をしたいです
是非ご教授お願いいたします
0828まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/23(土) 11:27:34.88ID:???
>>826
> SAPの一本化となったのですが、SAPシステム立ち上げに難色示しており、その間はAccessを使ってます
SAPシステムが立ち上がっていないのに、現行のAccessシステム(で使用するPC)を更新するのが謎だね
(PCのリースの更新タイミングで事情を知らない人が継続しないで切っちゃったのかもだが)

それはさておき、ここまで見たところ、Access2000で作られたシステムを動作させるには
つぎの2つの方法があると思うが、2の中古PCを買うのが手っ取り早いと思うよ

1.最新版のAccessを入手する
 Office365Solo=¥12,744(2ライセンス、1年間)を購入する。
 ただし、システムがそのまま動かない可能性もあり、事前の動作確認(全機能の検証)と
 場合により修正の可能性がある

2.Windows7の中古パソコンを入手する
 見たところ、Windows7、メモリ=4GB、のものが¥5,000〜8,000程である
 http://kakaku.com/used/pc/ca=0010/s1=15/?s1=16%2C17&;s5=4000
 これであれば、全機能の検証まではする不要だろうし、
 SAPシステム立ち上げに1年以上かかっても追加の費用は発生しない
0830まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/23(土) 11:42:31.00ID:???
>>827
インターネット、複数回線、使い分け、でググってみると
少し前(2008年)のQ&Aが出てきた

Q.Windowsで複数の回線をアプリケーションごとに同時に使用する方法ってあるんでしょうか?
A.簡単にいえば、Windows(OS)1つにつき外へ(インターネットへ)のアクセス先は1箇所しか設定できません。
 ですから、OSが2つあれば良いのです。 仮想PCを使えば可能なはずです。
A.VMware PlayerでもVMware Serverどちらでも良いのですが,仮想マシン(VM)を一台用意します。
 VMのOSは何でも良いです,WindowsでもLinuxどちらでも構いません。

仮想PCを使えばできるようですね。
私はやったことないからどんな使用環境になるのか分からないですが
仮想PCのOSをWindowsにする場合は、新たなライセンスの費用が必要になったように思います
0834827
垢版 |
2017/09/24(日) 03:19:40.74ID:???
ご回答ありがとうございます
現在使用しているPCのスペックが低いため仮想PCは厳いので諦めます
ありがとうございました
0837まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/24(日) 18:30:34.61ID:???
起動時ってのは一番電力や電圧がかかる。
電源の中のコンデンサーが劣化してくるとそういう症状になる。
冬になって気温が下がるほど起動できなくなってくる。
0850まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:25:06.76ID:???
じゃあこれで

        ,ィ^i^iヽ
      __ '´レ´ ̄ ` ヽ
     ヽ\ ノノノ)ヘヽ〉    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      !(0.)l ( | | 〈!|     |
      Vレリ、" lフ/'      < すすす、すみませーん
         l^ヾjlヽ         |
        l_,.'´ヾi       \_____
           {_)ヽノ)、
          _.ノ/ァ‐'!ァ.〉
       '´///  ヽ
.      ( ( ,' {!    〉
       ヽノ l  ゙==彳
.         `┌‐r‐'´
           l_!!
         'i"~l゙!
         fー'⌒) )
            ̄ ̄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況