X



トップページPCサロン
546コメント765KB

新人ショップ店員が勉強の為にPC質問に答えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/05/15(火) 23:49:11ID:???
PCショップに勤めだして一年です。
一台自作PC組んだ事ある、程度の知識しかない状態で入社しました。

仕事で、いつも思いがけない質問を受け、毎回パニックになりつつ
なんとかやってきました。出来るだけ、帰宅後もネットなどで勉強をしているつもりですが
なかなか身に入りません。
やはり、実際に使ってみるのが一番なんですが、それではお金がもちませんしね。

マックなんかは、さっぱりでした。今でもかなり微妙です。
そこで、是非「オイラなんぞが」皆様のPCに関する質問に応えてみようかと。
質問されたら、必死で調べて答えますので、、。結構いい経験になるかな、と思ってこのスレを立てました。

どうか、生暖かい視線で、質問をお願いします。
注)できるだけハードに関する質問をお願いします。ソフトウェア関連はあまり仕事に関係ない。(?)
マックの、OSバージョンによる動作環境の違い、とかはOKです。
0008RED
垢版 |
2007/05/16(水) 12:46:08ID:???


内蔵ハードディスクのおすすめありますか

0010まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/05/20(日) 18:17:57ID:???
>>1
中古でパソコンを買ったらOSが入ってなかったんだけど、どうしたらいい?
電気屋とかで売ってる?

「DVD/CD-RW」の表記って、DVDとCDどっちとも書き込みできるの?

メモリってどれくらいあれば不自由しないの?(不自由の基準は曖昧)

どのメーカーのパソコンが一番いいの?



大体こんな質問が多いな、パソコン関連だと…
まぁ、中古PCショップだからちょっと客層違うかも知れんが。
俺も新人だから参考までに答えてほしい。
0011まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/05/20(日) 23:27:49ID:???
>>1
>>10に便乗質問。
OSの入ってない機種で、元々何のOSが入ってたか調べてもらえますか?
そのOSのドライバは今でも手に入りそうですか?

ある店で店員にたずねたら一行目は答えてくれた。
インターネットにつながっているPCが一台解放されていれば自分で調べられるんだが。
00121
垢版 |
2007/05/21(月) 22:14:41ID:???
ここに来てまっとうなレスが来たので、お答えしますw

>中古でパソコンを買ったらOSが入ってなかったんだけど、どうしたらいい?
電気屋とかで売ってる?

まず、OS無しってはっきり確認させずに売る中古ショップってヒドイね。
OS無し本体は価格が安いからみんな目につくんだろうけど、
そこでちゃんと「こちらOS無しですよ。だから安いんですよ」って声かけてくれないとね。

まず、OS無し本体の対応です。必要なのは、「OS」と「ドライバー」
XPなどには標準ドライバーがありますが、当てはまらない場合が多いです。

「OS」 対応OSを確認しましょう。多分、windowsなら入るでしょうが、スペックが障害になります。
例えば、古いcerelon800代あたりで、メモリ128MとかじゃXPはキツいでしょう。

本体の側面などに本体の型番があると思うんで、それを検索かけて、標準OSを調べましょう。
しかし、まだ通常版のXPは売ってますが、2000などは売ってない場合がほとんどなので、XP以外なら
ほぼ無理でしょう。

まずは、OSをインストールします。セットアップが完了したら一応OSは起動します。
しかし、標準ドライバが当てはまってなければ、、例えばグラフィックなどなら数色の変な表示になります。

デバイスマネージャーで、サウンドや、グラフィック、LANなど、当てはまってないドライバを確認します。

「ドライバ」  ドライバを入手する事が、「OS無し本体」の一番の難関です。これが出来ない方は買うべきではありません。
まず、メーカー公式サイトに各ドライバが上がってないか確認しましょう。DELLあたりは確かあったはずです。
NECなら121wareなどにあったはず。その他は未確認です。そして、今後も確認する気はありません。

ドライバをインストールすれば、正常に動作します。

必要な物。 「現行で販売されている、手持ちの本体で動作できるOS」 「別端末でのネット環境」 「各種ドライバ」 「根気」 「google検索テクニック」

もし、誤って購入したのなら、一度販売店に相談してみてはいかがでしょうか。相談といぅのは、セットアップについてではありません。
差額で、OS付き本体と交換してもらえないかの相談です。

セットアップについて聞くのはやめましょう。そして、交換に応じなくても、ゴネるのはやめましょう。
OS無しを廉価で購入した以上、自己責任です。

高いものには、高いだけの価値があります。 安いものには、安いだけの理由があります。
00141
垢版 |
2007/05/21(月) 22:29:10ID:???
あ、忘れてた、、。

>「DVD/CD-RW」の表記って、DVDとCDどっちとも書き込みできるの?

なんとなく曖昧な質問、、な気もしますがお答えしますw
一応、その表示だとDVDは再生のみ。 CDは書き込みOKって感じです。

また、DVD 読み込み、書き込みOK CD 読み込み、書き込みOKなドライブは

「スーパーマルチドライブ」と表示される事が多いです。それに「二層」が加われば二層DVDへの書き込みが可。
「comboドライブ」は、DVD読み込みのみ。CD書き込み可。

今回の場合、コンボドライブだと思われます。

>メモリってどれくらいあれば不自由しないの?(不自由の基準は曖昧)

何をするか、OSが何か、によります。
少なくとも、64 とか128で満足する人は少ないと思いますがw

■windows2000だと、256を基準として考えると、512もあればそこそこ快適かと。1Gもいいですな。

■windowsXPだと、基本512。結構色々やるなら、1G。 photoshopなど使うなら必須。エンコードやる人ならそれ以上かも。

■windowsVISTAの場合、最低でも1Gは欲しいです。512のVISTAモデルの本体もありますが、メモリ増設をオススメします。

homeBasic以外なら、1Gは絶対。 いや、どっちにせよ1Gいるかと。

どうも、色々ソフト入れると、1Gでも重いらしい。2Gならそこそこ安泰。(もちろん、作業内容によるけど。office程度なら、、どうだろ。)

>どのメーカーのパソコンが一番いいの?

目的、ニーズによる。中古ならDELLはやめといた方が無難。修理受け付けないので。 SONYはデザインはいい。
デザイン優先なら文句なしにSONY。でも、何かと自社オンリーパーツ、周辺機器が多いので注意。

あとは、NEC、富士通など。SHARPも独特ですね。  HITACHIの地デジモデルで、ソフトウェア関連でがっかりした事があったんで
あまり個人的にはオススメしない。



0015まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/05/25(金) 21:03:25ID:MZo55P3k
OSって、使用に際して認証登録か何かあるんですか?
中古で買ったりするとき、[動作確認済みですがOSは消して下さい]
ってあったり、
さらに[リカバリーDISK付き]とか…
そのままそのOSを使うのは何かまずいのでしょうか?
0016まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/05/25(金) 22:40:16ID:isMNRiV0
>>1
年収いくら?
00171
垢版 |
2007/05/25(金) 23:39:43ID:uAOZDonw
>>15

OS消さずに販売ってどんな店・・

>>16

どうなんでしょうねぇ・・。
0018まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/05/26(土) 01:25:26ID:v1HJDQR3
>>1
今使っているノートPCにvistaを入れるにあたってメモリの増設を考えています。
調べたところ最大メモリ搭載が1.2Gぐらいだったんだけど自分的には2Gに
したいんだけど最大メモリを超えることはできないの?
0019まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/05/26(土) 11:43:08ID:oMtgYG4y
>>1
現在、自宅にインターネットを繋いであるデスクトップ1台あるのですが、今度無線LAN内臓のノートパソコンを買います。
ノートパソコンの方もインターネットを繋ぎたい場合どうすればいいでしょうか?

ノートパソコンを持ち運んで屋外でインターネットを使用する方法は?
0020まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/05/26(土) 12:37:56ID:hPQqxxcO
>>15
結論から言うと、OSを消す必要無し。
その店が言っている事はあくまでも建前だから。

不正にインスコしたOSを売るわけにはいかないから、
名目上は「OSは消して下さい」
本音は「ちょっとOS入れときますので、使って下さいね。
その分、ちょっとだけ値が付きますよ」
って事。
0021まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/05/27(日) 00:12:57ID:MoHUW6dw
こんばんわ。給料後の土日は大繁盛です。

>>18
最大メモリを超えられる本体もあります。もちろん非公式です。
例えば、buffaloのページで、本体の型番検索して調べてみてください。
本体によっては、最大メモリが赤字で記されているものがあります。
その場合、「ウチで指定してるメモリなら、これだけ行けます。
よそのメモリは知りません」といぅ感じです。
赤字じゃないものは、できないであろうし、僕らも知りません。

また、バルクメモリ組み合わせて「これでできる?」といぅのも論外です。
僕が知ってるのはこれだけです。そして、これで充分だと思っています。

あと、本体のスペックをもぅ一度確認してみて下さい。
VISTAを入れるのに充分な状態か。CPU、グラボなど。

>>19
うぅ、、来たよ・・無線LAN・・
仕事でも憂鬱なんですが、オイラ無線LAN使った事もないので、正直
よくわからないんですww

・・はい。お答えします。(間違ってたら指摘ヨロ)

まず、無線LANをつなぐには親機(無線LANを発信する)と
子機(無線LANを受信する)が必要になります。
LAN内蔵、といぅ事は既に子機はあるので、親機が必要ですね。
この場合、親機は無線LANルーターが必要です。

インターネット接続契約時に、無線LANパックみたいなのに入っていると
最初っから無線LANルーターがついてたりします。
無線LANルーターを買いましょう。他にも何か機器あるかも知れませんが・
ちょっとわからないです・・(店員失格?w)
加入しているサービス対応のもので。また、内蔵LANが11bなのか11gなのか
または全部対応してるのか、gしかダメなのかなども確認しましょう。

大体大丈夫だと思いますがね、、。(自信なさげ)

また、屋外でインターネットする方法ですが、2パターンあります。
エア エッジなどを契約して、使用する場合。
これは、仕事なんかで、常に使う人用ですかね。どこでも繋がりますが
金かかります。最近はちょっと違うかもですが、ADSLに比べるとやっぱり
遅いです。
早いプランだとその分月額料金かかりますし。
あとは無線LANスポットくらいですかね。
0022まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/05/27(日) 00:18:00ID:MoHUW6dw
>>20
う・・そんなお店本当にあるんですね・・。
それは・・ダメでしょう・・。
ウチは、OS入れてデモってても、絶対販売時にOS消去します。
・・それでちょっと値がつくって・・
ひどいな・・orz
0023まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/05/27(日) 01:30:49ID:VJhINNBv
>>20
ありがとうございます。他の人も混乱を招いてすみません、オークションだったり、ネット通販の話です。
でもネット通販も[店]か…
0024まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/05/27(日) 01:32:35ID:DkGv6cKk
>>1様へ
家庭内LAN組みたいんだけど、必要なモノってなに?
0026まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/05/27(日) 02:27:10ID:???
>>13
95%は解決。
PC1NH8-E4D22H310 日立Floraシリーズのノート
Windows95で使用するための、PCカードスロットのドライバを入れ忘れてる。

買うかどうかわからない中古の情報調べるのにいちいち店員に聞くわけには
行かないし、次の週に行ってもそれがある保証はどこにも無いのが中古買い
のジレンマ。
0027まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/05/27(日) 11:03:40ID:???
>>1
超初心者ですがよろしくおねがいします
初めてパソコン買おうと思っています。ネット、音楽、動画程度しか利用しません
友人達の意見も参考にし、Aero Streamとかいうやつを買おうと思っています
HDD250GB メモリ1024MB CPU2.13GHz OSWindows Vista Home Premium (32bit版)
なんですが、自分のやることに見合ってるのかわかりません
>>14でvistaを使うなら最低でも1Gはいるとおっしゃっていましたが、このスペックで大丈夫でしょうか
vistaはあまりいい噂を聞かないのでXPのほうが良いのかとも思います

なんか変な質問ですいません、高い買い物ですので失敗しないためにも色々助言を
頂ければと思います。よろしくおねがいします
0028まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/05/27(日) 18:29:37ID:9pxkIkEu
Ad-Awareがサーチ中に止まってしまい困ってます。
スパイウエアとかですか?
0029まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/06/14(木) 00:41:05ID:S0ZGeRAu
>>1
先日、こたつの上からノートPCを落としてしまい、その直後から音がまったく
出なくなってしまいました。他の機能はまったく問題なし。
もちミュートとかは確認済みです。サポートセンターに電話したら、
ctrl+F11で初期化をしても直らなく、また問い合わせをしたらOS再インスコと
ドライバーを入れてくださいと言われ、OSをなくしたのでOSのCDの配達を
待っています。疑問は、ctrl+F11の時、警告音のピーピー鳴るのに、普段はまったく鳴りません。
これは、普段音楽を聞くのに出てくるスピーカーと別の場所から出ているので
ピーピー聞こえるのでしょうか???
断線しているのではと思ったからです。
0032まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/06/19(火) 07:31:33ID:637C3nLH
フレッツ光とイオ光はどちらがおすすめか教えて下さい!
0034まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/06/19(火) 14:04:58ID:???
半端に知っている客が聞きそうな漠然とした質問。その2

・ HDD の容量ってどれぐらいあった方がいい?
・ IDE と SATA は何が違うの? どっちがいいの?
0036まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/06/20(水) 20:36:44ID:KE3+pgE/
初めての自作パソコンに挑戦しようと思っています。

そこで質問ですが、同じ部品で組み込んだパソコンで、MACとwindowsどちらでも
インストールすれば使えるのですか?

それともMACとwindowsでは、CPUとかHDDとかDVD、マザーボードの規格が
違うのでしょうか?
0037まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/06/22(金) 05:22:42ID:8NQo92xs
新品でパソコン買う金がないから、中古でパソコン買いたい。
そこで質問。
中古でパソコンを買った場合OS入ってないんけど、リカバリってヤツがついてくるじゃない?
このリカバリってヤツだけでパソコン使えるようになる?
教えてエロい人。
0038まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/06/23(土) 05:20:28ID:???
オークションでIBM NetVista A30 6826-11J 落としました。(ジャンク)
で、メモリ256(PC2100) と CPU と電源だけの最小構成で電源ONしても
電源ランプは光るものの、マザボ上のファンはおろか、電源のファンも動きません。
当然POST画面もでません。 ちなみに電源は違うやつから供給させてみましたが
おなじくPOST画面でませんでした。 マザボ上の電池(CR2036)は新しく交換してみたが
意味なし。こいつを動かすにはどうしたらいいっすか? マザボを交換ってのは最終手段で
他にやれることがあったらおしえてほしいっす
参考http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01E05EF
0039まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/06/25(月) 17:36:18ID:???
質問です。一度故障して修理に出してます。
セキュリティースキャンかけたら脆弱性が発見され、MicrosoftUpdate
のアップデート(優先度の高い更新プロ)かけました。
何もなかったのですが、もう一度セキュリティースキャン
かけてみると変わらず10件ありました。
このままだと危ういので対処法を教えてください。;;
XP PentiumB VT500J/1
004039
垢版 |
2007/06/25(月) 18:06:47ID:???
二度スレごめんなさい
Microsoft Windows XP Service Pack 2
でした
0042まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/07/06(金) 18:27:04ID:???
PCを2台使用しています。回線は光です。
1台のPCは不具合無く使用できています。
もう1台のPCのコトで質問させて頂きます。

ブラウザを開くときや、youtubeを見るときなど、開くのにものすごく時間が
かかる様になってしまいました。ISDN回線並に遅いのです。
しかし、DLする時など、転送速度は光なので速いのです。
HDDの音が(多分)ブーンとうるさい時に遅くなります。
たまに、静かなときがあるのですが、そのときは、問題ありません。
これはHDDの寿命なのでしょうか?
0043まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/07/19(木) 01:09:53ID:RDB0KMui
>>42
インターネット一時ファイルをクリアしてみてはいかがでしょうか?
0045まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/08/19(日) 23:35:41ID:???
98とPSPを繋ぎたいのですが、
ふつうリムーバブルディスクが表示されるはずなのに98のためか、表示されません
どうしたらいいでしょうか?
0048まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/18(木) 02:36:57ID:???
答える人が一人なもんだから質問の量が多くて破綻を来してる?

お店では聞きにくいことがあるんで俺も質問させてもらいます。
例えばの話ですけど、PCショップでパーツ買って自作したとします。
でも、ケースのイヤホンジャックに不具合があったとします。
保証期間内なんで修理か交換してもらおうと思うでしょうが
入ってるOSが正規品ではなかったとします。
また分解してケースだけにして持って久野も面倒なんで
そのまま持っていきたいけど
もってったらバレちゃっておこられちゃったり
やばいことになったりしないですか?
それとも店員さんには分からないものですか?
もしくは分かっても笑って済ませれることですか?

例えばの話ですけどね。
PCショップはどう対応するものなのか知りたいです。
0049まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/18(木) 04:09:20ID:???
正規じゃなかったら保障はしてもらえんだろうね。

イヤホンジャックの不具合が具体的に何かはわからんが、例えば音が出ないといった類なら
その不具合がソフトウェア上の問題とも限らず、正規で試すのが条件となろう。

嫌な目で見られるのは確実。

つーか通報しました。
0053まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/20(土) 14:35:59ID:8JMLWWAk
今、いきなり画面が横向きになり、マウス操作もおかしくなっったんだが、
そうすれば治る?
見づらくて仕様がない
0054まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/28(日) 15:57:07ID:u7oVtwN7
最近急にパソコンの調子が悪くなったんですが何ででしょうか?

具体的には立ち上げるのにかかる時間が長かったり、ファイルを開いたりする時にやたら時間がかかる。
CDに書き込むときにやはり時間がかかる。といった感じです。パソコンが鈍くなってる感じです。

ウイルスバスターでチェックしてみたんですがウイルスにはかかってないようです。
PCは三年ほど前に買ったDELLのPCです。OSはウインドウズXPを使ってます。
お願いしますm(__)m
0056まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/29(月) 08:02:25ID:W18xUmu2
>>55
買ってからそのままです。
リカバリですか。やってみます。
有り難うございました^^
0057まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/30(火) 02:58:31ID:M1AzxSn+
マルチで申し訳ないのですが質問させてください
アイコンをクリックすると
ずっと連打されてしまって
なにもできないのですが
これはどうすればいいですか?
私は初心者で対処法がわからないのです.....
お願いしますm(__)m
0060まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/30(火) 12:18:04ID:M1AzxSn+
57です。
ウイルスかなと思ったら解決、という
スレにお願いしたのですが
解答してくださる方がいないので
こちらに書き込みさせて頂きました。
こんな訳で申し訳ないのですが...
0061まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/30(火) 19:13:07ID:???
そんな理由では納得できんな。

なんで、そのスレで回答がつかなかったというかとだな。
質問の書き方が悪いからだよ。(別に態度が悪いという意味じゃない)
それじゃ回答者が答えにくい。

・PC環境
・それが起きることと関係のありそうなこと
・試したこと
そういった情報が無ければい答えようが無い。

医者でも電話口で「風引きました。原因はなんですか」と言われて
答えられる者はいない。

なんの情報が必要なのかも判断できなければ、PCの入門書を読むこと。

OS関連--------------------------------------------------------------------------------------------------
できる大事典Windows XP SP2対応 Professional & Home Edition (できる大事典シリーズ)
Windows XP(SP2) HomeEdition/Professional対応 パーフェクトマスター完全版 (PERFECT MASTER SERIES) 野田 ユウキ
できるWindows XP SP2対応 基本編 完全版 (できるシリーズ) 法林 岳之、清水 理史、一ヶ谷 兼乃、 できるシリーズ編集部
かんたん図解 Windows XP基本操作―Service Pack 2対応
超図解 Windows XP Home Edition SP2対応版 (超図解シリーズ) エクスメディア

できるWindows Vista (大型本) 一ヶ谷 兼乃 (著), 清水 理史 (編集), 法林 岳之 (著), できるシリーズ編集部 (著)
よくわかるMicrosoft Windows Vista 富士通オフィス機器
超図解Windows Vista Home 総合編―Home Premium Home Basic対応 Windows Vista対 エクスメディア

ハードウェア---------------------------------------------------------------------------------------
図解でわかるPCアーキテクチャのすべて (単行本) 小泉 修 (著)
0062まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/31(水) 07:47:45ID:W7KYRmWm
>>61さん
たしかにその通りだと思います。
教えてもらった本をよく読んでみます。
本当にありがとうございますm(__)m
0063まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/02(金) 14:12:32ID:JDXGF0HZ
はじめまして!
エクセルを間違って消してしまったみたいなのですがどうしたらもう一度できますか?
0065まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/02(金) 14:36:55ID:JDXGF0HZ
具体的にどうがんばればいいのでしょうか?
すいませんm(__)m
0067パキラ
垢版 |
2007/11/02(金) 22:25:30ID:ZTB8v0ML
最近音楽が倍速で再生されます!
どうしたらなおせますか???
教えてください!
0069パキラ
垢版 |
2007/11/02(金) 22:31:15ID:ZTB8v0ML
ありがとうございます!本当初心者でちょっとわからないんですけど、その設定はどこにあるのでしょうか?
0071パキラ
垢版 |
2007/11/02(金) 22:36:49ID:ZTB8v0ML
ウィンドウズメディアプレイヤーです。つい最近までいつものように聞いていたのに急に倍速になります!電源きってみたり、再起動してみたりしたのですが。。。><
0073パキラ
垢版 |
2007/11/02(金) 22:49:42ID:ZTB8v0ML
ありがとうございます。今設定を確認したら
標準になっていました。
遅いに設定してもかなり早いすぴ^ドで再生されます><
0077名無し
垢版 |
2007/11/24(土) 21:29:49ID:VKZslhLA
PCの調子が最近おかしいんです。
30分くらいインターネット繋いでいろいろ見てると、突然「インターネットエクスプローラーではこのページは表示できません」と出るんです。
メールのとこ開くと出てくるインターネット接続のやつで接続ってやってもだめなんです・・
コレのせいで絵を描くとき長い時間をかけられなくなってしまいました。
誰か直し方知ってる方いますか?ちなみにWindows Vistaです。
0078まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/24(土) 22:48:30ID:w5RXnV+E
パソコンショップならここっしょ
http://want-pc.com
0079まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/28(水) 13:00:36ID:GPSvB6ne
モデムをネットで購入したんだが、これ自分でセッティングできるんだっけ?
0081まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/28(水) 16:21:58ID:gLDf5eWj
PC起動すると
「***.exe - 正しくないイメージ」
「アプリケーションまたは DLL C:\WINDOWS\System32\mtlfc8lmp.dll は正しい Windows イメージではありません。
これをインストール ディスクのファイルと照合してください。」

というウィンドウがたくさん出て、その30分〜1時間後もしくは重い動作でPCがフリーズするという理解不能な現象が起きるのですが、このPCはもう寿命ということでしょうかね?

OSはXP Home Edition Version2002です
0082まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/28(水) 17:28:15ID:QDcOgtal
最近NECのノーパソLaVieを買ったんですが、
後ろについてるHDMIにPS3をつなげてやるっていうのは可能ですか??
0084まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/29(木) 07:58:12ID:IcKbeYRA
vistaでeasytune4がスタートアッププログラムでブロックされるんだけど解除できる?
0085まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/29(木) 11:24:51ID:bCD8Y6NO
すいません、お聞きしたいんですけど、最近パソコンがインターネットに接続出来ません。
色々試してみたんですが、最終的に"IPアドレスの更新(再取得?)"が出来ないと出ます。
どなたか教えていただけないでしょうか。
0086まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/29(木) 11:37:57ID:iNu/ZdhP
スレ違すいません。今、pcでワンクリック詐欺に合ってしまいました
どうしたらいいのですか?無視でいいんですよね?!
0087まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/29(木) 11:38:28ID:iNu/ZdhP
スレ違すいません。今、pcでワンクリック詐欺に合ってしまいました
どうしたらいいのですか?無視でいいんですよね?!
0089まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/30(金) 21:59:48ID:???
なんかここ3日の間で2回勝手に再起動かかっちゃったんだけどどうしてだろう…
再起動後はエラー詳細出てきて、2回とも出てきた解決策とゆーのが違うんだけど
これってハードになんらかの原因がある?
とりあえず解決策とゆーのがオール英語でさっぱりわからん…
0091まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/12/02(日) 14:16:42ID:???
>>90
Problem caused by antivirus software

Although we have not determined the specific cause of this problem, we know the problem was caused by antivirus software.

Recommendation

以下これをダウンロードしてください的な何かがでていた
なんかアンチウウィルス?ソフトウェアが原因で?問題が引き起これます?
0092まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/12/02(日) 15:09:34ID:???
>>91
アンチビールスのソフトによって起きた問題
この問題がどんな原因から起きたか、まだつきとめていないけれども、
アンチビールスのソフトが引き起こした問題だということはわかっている。
おすすめ
------
以上。
0093まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/12/23(日) 14:08:58ID:???
昨日PCでダウンロードしたり削除したりしていたら、いきなりインターネットに接続
できなくなったのですが・・・
接続状態はなるのですが、インターネットやオンラインゲーム等などができなく、取り消された
アクションとなります。
どこかの設定をいじくったからなんでしょうか?返答よろです
0094まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/01/19(土) 16:53:28ID:X6ftK8TX
猫におしっこかけられてPCが壊れました。
症状としては起動するとBIOS画面が表示されない。
しょうがなくマザーを購入。
メモリを外すとBEEPが鳴るんですけどVGAを外しても鳴らない。
これってCPUとVGAどっちが悪いんでしょうか?
メモリはきちんと挿すとBEEPがなくなるので問題ないと思います。
電源も一応入ってる。
CMOSクリアもした。
BEEPはマザーからなので初期不良もない様子。
CPUとVGA(もしかしたら電源)のどれが悪いか決めあぐねてます。
助言お願いします。
0096まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/01/19(土) 17:30:51ID:X6ftK8TX
>>95
返信ありがとうございます。
前にそのサイトも見たのですが
BEEP音はピーーーー  ピーーーー
という感じで、メモリがちゃんと刺さってない警告でした。
VGAを外しても警告が出ないのですが
VGAの警告だけ出ないなんて事あるんでしょうか?
CPUが壊れてるからVGAのチェックまで命令が行かないとか
そういう感じかなと考えてますが。
0097まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/01/22(火) 11:37:29ID:RLNxoTlU
PCを立ち上げてしばらくすると「Flash oxs 〜」とエラーが出ます
OKを押すと消えますが10分もすればまた出てきます
一度修理に出した際店員に聞いたら一度アンインストしてから又Flashをダウンロード
したら直りますと言われてその様にしても直りません
どうしたら良いですか?
0098まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/02/11(月) 21:22:17ID:xGOmllrq

メモリ増設でスロットにさす容量はちがうくてもいいのかい?
0099まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/02/12(火) 12:00:27ID:???
>>98
規格さえあえばいい。
メモリーの速度とかが違えば、遅い方が優先される。
ただ全く同じ型のメモリーで統一したほうが良いけど。

メーカーが違っても一応は、使える。
0100まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/02/12(火) 21:07:10ID:???
今、一体型のPCを使っているが、今度タワー型を買うか自作するかしようとしている。
今のPCを分解してパーツを今度買うPCに流用したり、増設に使うことはできる?
メモリとかグラボとかCPUとか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況