X



トップページPCサロン
1002コメント1300KB

Apple】MacBookは超高性能小型爆弾【爆発力は優秀

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/03/23(金) 01:56:57ID:???
PowerBookに続き、MacBookも爆発炎上

http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

「MacBook」のバッテリー部分が爆発炎上した模様。
もともとのカラーはホワイトのはずなのですが、
写真を見ていただければわかるように、かなりひどいことに。
バッテリーに問題があると発表されていたのは「MacBook Pro」なので、ユーザーにとって今回のは想定外の出来事です。

彼はここ3週間の自分のMacBookの調子を思い出してみると、
バッテリーが明らかに弱っていることはわかっていたそうです。
3時間動くはずなのになぜか1時間〜1時間半程度で使えなくなる、
というように。最後の数日間について思い出してみると、
フル充電しているにもかかわらず絶えず99%と100%の間で点滅を繰り返していたそうです。
……完全に挙動が怪しいですね。

土曜日の午後にはバッテリーは21%の残量で、そこで一度閉じています。
日曜日の夜に帰宅してからは起動せず、バッテリー残量はゼロを示していたそうです。
しかし直後、爆発炎上することに。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070313_macbook_inferno/
0652まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/19(日) 16:09:15ID:???
>>634
404 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 16:26:20 ID:???
411 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/14(月) 22:00:27 ID:???
482 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/29(金) 19:12:20 ID:???
508 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/09/08(月) 07:10:57 ID:???
538 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/09/17(水) 16:34:19 ID:???
634 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/10/14(火) 02:41:01 ID:???

@〜Hまでの一桁止まりで、このスレでは2008/03/09(日) 16:26:20からの同じ
内容のコピペをすでに半年以上繰り返している。
この粘着コピペパラノイア(粘着コピペ偏執妄想症)のコピペバージョンが同じ
なんだな。今月中にもう一回、遅くても来月中旬までにまたコピペしそうだなw
0656まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/20(月) 10:51:43ID:???
デルやアップルコンピュータのことを、ソニーの製造上の不備が原因でリコール台数が
多かった分まで含めて必要以上に悪く言うアンチの宣伝工作は偏見で歪曲されている。

2006年09月29日
ノートブック型コンピュータ電池パックの『自主交換プログラム』のご案内について
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200609/06-090/index.html
> ご高承の通り、弊社では、先頃デル社ならびにアップルコンピュータ社による
> 弊社製電池パックの回収に協力することを発表しております。その際、ご説明
> させて頂いておりますように、対象電池セルの一部に微細な金属粒子が入った場合、
> 電池セル内の他部品と接触し、稀にではありますが、電池セル内部で短絡(ショート)
> を起こす可能性があります。通常内部短絡を起こした電池セルは電池機能を失うだけ
> ですが、ある稀な状況下においては、内部短絡が電池セルの過熱や場合により発火を
> 引き起こすことがあると考えております。

2008年09月04日
VAIO パーソナルコンピューター type T TZシリーズ 無償点検・修理について
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200809/08-0904/index.html
> 今回の点検・修理は、製造上の不備および、一部の部品の不具合が原因で、当該機種の
> 一部で、まれに本体の電源差込口(DCジャック)周辺、または液晶画面の枠部分が
> 異常発熱し、外装が変形する恐れのあることが判明したため、これに対処するものです。
0657まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/20(月) 21:15:47ID:???
アップル信者の必死で恥ずかしい歴史

iBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

PowerBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

MacBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

MacBookのアダプターが発火→何処にも責任転嫁できない

ウイルス入りiPodを出荷→ウイルスに感染するOSに責任転嫁

iPod nanoが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

iPodがペースメーカーを停止させる→ペースメーカーに責任転嫁

iPod touchが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁
0658まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/20(月) 21:39:45ID:???
原因が別のメーカーから供給された電池パックにあった
という事実を述べている部分を責任転嫁と歪曲して宣伝
しているウンチは臭いぞ。
0659まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/20(月) 21:47:15ID:FcDh51HY
なんかアンチウィルスソフトを消去してもデータが残るw
だけど、コントロールパネルから消去しようとしてもデータが見つからない。
どうすれば削除できるん?
使ってたヤツはkingsoft2007。なんか2007消して上の異常ほっといてKingsoft U入れたっけ色々pcに異常が出るようになった。
ブラウザ火狐使ってるんだけど、IEエンジンで開けないページが増えたり、、(Geckoに切り替えたら一応開くけど、IE対応じゃないから色々と出来ない。
困った。なんなんだこれ?後Kingsoft使う前はavast使ってました。
0661まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/20(月) 23:20:35ID:???
>>660
だから、Appleの製品品質は超高性能で優秀なんだ
リコール分のリスク対策費を上乗せして定価も高い
発火するのは極稀な事例で殆どの製品で異常はない
0662まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/21(火) 00:37:51ID:???
        http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/link/hdd.htm

  ねえねえ、国産PCメーカーもこんなに
   不具合だらけだったのにAppleだけ             ねえねえ        
   ストーカーしてどんな気持ち?             自分が情けなくない?
    ねえ、どんな気持ち?                   どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩ __∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.  ミ (_●_ )      |
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /        /ヽ <  . r "     r ミノ~.    〉 /\     丶
      /       /     ̄  :|::|.    ::::| :::i ゚。     ̄ ♪ \     丶
     /      /   ♪   ::|::|:.   ::::::| :::|:              \   丶
     (_ ⌒丶           ::`|    ::::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :,'     ::(  :::}            } ヘ /
       し   )).         ::i      `.-‐i":.            J´((
          ソ  トントン      :;       ;                ソ  トントン
                   いいかんじっぷりだなwwwww
0663まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/21(火) 01:18:10ID:???
(1)内容がいたずらに歪曲されて正当性の範囲を超えており、営業妨害にあたる
(2)事実関係を知らないユーザーに不安を与える
(3)ネットワーク上の匿名性を悪用したいたずらでは済まされない影響がある
0665まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/21(火) 01:35:41ID:???
機内でのノートパソコンご利用に関する制限のご案内 (2006年10月2日)
http://www.koreanair.com/local/jp/ld/jpn/ft/ne/global_jpn_ft_ne_060418.htm
> 機内安全確保のため、ノートパソコンの機内でのご使用に以下の制限を設けさせていただきます。
>
> ◆対象機種 : ノートパソコン 全機種
> ◆機内の座席電源システムをご利用になる前に必ずバッテリーを取り外してください。
> ◆バッテリーを装着した状態では機内の座席電源システムをご利用いただけません。
> ◆ノートパソコンに付属のバッテリー供給電源のみでのご利用は可能です。
> ◆機内で取り外したバッテリーは乗務員にお預け下さい。
0670まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/22(水) 01:22:58ID:???
Macの販売が好調を持続、2月の市場シェアは14%に
http://www.computerworld.jp/topics/apple/101489.html
> Macのセールスが相変わらず好調だ。米国の調査会社NPD Groupによると、
> 米国のPC小売市場でのMacのシェアは今年2月に14%に達し、前年同月の
> 9%から大幅に上昇した。特にノート型Macの販売台数は前年同月比で64%
> 増加している。

高くて性能が悪かったら誰も買わないんだよ
そこんところがウンチは理解できないんだね
0674まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/22(水) 19:50:00ID:???
ここは日本の掲示板だからな。日本に限る話をしてもいいけど、
米国に限る話は無意味に近い。それで優越感に浸るなんて論外。
アメリカからパンを食べる文化を押し付けられ、それからずっと
パンの材料を輸入し続けることになった過去の過ちを繰り返したいのかい?
0675まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/22(水) 21:54:49ID:???
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200810070035a.nwc
なんと、天下のNECは国産企業でなく中華製だった!!

> 富士通やソニーは国内工場を持っているのに対し、NECは「ほぼ全製品を中国で生産する態勢で、
>中国での人件費上昇のダメージが大きい」(片山氏)という事情もありそうだ。
>ほぼ国内市場のみで300万台弱を販売するNECにくらべ、世界で1000万台超を売る東芝や
>欧州を中心に650万台を売る富士通は「コスト吸収力が高い」(別のアナリスト)のも確か。
>パソコン事業は「そもそも薄利多売のビジネス。企業努力も限界に近い」(大手メーカー)なかで、
>事業規模の違いは大きな体力差となる。
0677まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/23(木) 00:13:36ID:???
世界のパソコンシェア、HPが引き続き1位
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=07/12/03/1046220
> HP:13,084
> Dell:9,921
> Lenovo:5,518
> Acer:5,410
> Toshiba:2,940
> とのこと(単位は千台)。各社以前の調査より台数は増えていますが、
> HPの伸びが大きく、20%近いシェアを確保し、トップを独走しているようです。

PC世界シェアNo.1を支える京都発の「表現力」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/15/news003.html
世界シェアNo.1ベンダーが放つ新型ボードPC「HP TouchSmart PC」を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/04/news048.html

中身の性能は大差ないので値段と見た目が重要だ。
0678まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/24(金) 05:26:12ID:???
低精度アルミニウム削り出し(笑)

http://www.applelinkage.com/index.html

10月23日
MacBook/MacBook Proのバッテリー/HDDのカバーに緩みがある

Macworld UKでは、Mac Rumorsのフォーラムに寄せられた情報によると、
一部の新しいMacBook/MacBook Proのバッテリー/HDDのカバーが
緩いものがあると伝えています。カバーと本体の間に隙間や浮きがあり、
ぴったり収まらないとのことです
0680まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/11/14(金) 13:16:49ID:???


MacBookは超高性能小型爆弾ではない。

非常に高速な燃焼が爆発だ。燃焼速度が音速以下の爆発を「爆燃」、
音速以上の爆発を「爆轟(ばくごう)」と分類している。
「爆轟」では燃焼速度が音速を越えて、衝撃波を投射し周囲の物を破壊する。
非常にゆっくり加熱して徐々に高温になって破裂し、さらに化学反応が進むと
噴出したガスが発火して火を噴くことも稀にある。
最終的に火柱をあげて火を噴くことは滅多にないので、超高性能小型爆弾とか、
爆発力は優秀とか言うのはデマだったんですね。

   _ρ_
  / ⊥ \
  |____|
   ¶∩ ∩¶   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (・(エ)・)  <   「MacBookは超高性能小型爆弾」説は、デマだよー
   /  /     \_____________________
  〈  (
  ∫ヽ__)
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/


0682まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/12/11(木) 02:12:54ID:???
Apple、今までと同じく新MacBookにも不具合が続出

新MacBookに不具合が続出。トラックパッド、ビデオ、メモリチップ、スリープモードに問題
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20385064,00.htm

Appleの新MacBookに関して、あちこちで問題が報告されている。
 新MacBookには、これまでにもすでにトラックパッドの不具合が見つかっていたが、
ほかにも、ビデオパフォーマンス、サードパーティーのメモリチップ、スリープモードに関する問題も報告されている。
新 MacBookに関しては、不満の数が増加しているように思われる。
 メモリについては、クラッシュの問題も報告されており、サードパーティーのメモリチップを新MacBookや
MacBook Proに追加すると発生するようだ。Appleにメモリのアップグレードを依頼すると、
CrucialやOther World Computing(OWC)といったサードパーティー企業の製品よりもはるかに高くつくので、
メモリを増やしたい人は、これらの企業の製品を選ぶことが多い。
 MacBook Proでは、正しくスリープモードに入れない不具合があり、本体を閉じると1分前後で
勝手に起動してしまったり、ユーザーが起動させるとフリーズしてしまったりするという。
これはメモリの問題ほど深刻ではないように思われるが、この問題に遭遇したユーザーには、
MacBookのPRAMをリセットすることが有効だったという報告が参考になりそうだ。
 ビデオについては、Appleは依然として、NVIDIAのグラフィックスチップの問題を抱えている可能性がある。
Inquirerが新しいMacBook Proを分解して調べたところ、そのマシンに使われていたグラフィックス専用チップは、
NVIDIAが2008年に入って交換を約束したグラフィックスチップとよく似た素材を使っていることがわかった。
 Apple Discussionsには、複数のユーザーが、「9600M GT」(Inquirerが調査したチップ)搭載マシンで
ゲームを行うとクラッシュすると報告してきた。NVIDIAはInquirerに対し、9600Mには高温下で不具合が発生する
傾向のあったチップと同じ素材は使っていない、と説明しているが、ある研究所は、マザーボードと同チップの
接合剤の成分を分析し、NVIDIAの説明とは異なる結論を出した。
0683まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2009/01/05(月) 23:22:08ID:???
アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg
http://gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp120006.jpg
http://gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp119900.jpg
http://www.engadget.com/media/2008/03/3-8-08-burnt-nano.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/t/a/k/takmck2/F1000031.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/t/a/k/takmck2/F1000032.jpg

iPod touch
http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-1.jpg
http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-2.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
0685まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2009/02/11(水) 03:15:06ID:???
Macの25年の歴史

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
iPhone →謎のひび割れ+携帯とは思えない脆さ+謎の変色+フリーズ頻発+アダプターに感電の恐れ
0687まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2009/03/19(木) 11:30:15ID:???
またiPod touchが爆発。少年がやけど、母親はアップルを提訴。

 15歳の少年がズボンのポケットに入れていた「iPod touch」の16Gバイトモデルが爆発し、
脚にやけどを負ったとして、少年の母親がAppleを訴えた。
 技術系ニュースサイトArs Technicaが、オハイオ州南部地区連邦地方裁判所に
起こされたこの訴訟を伝えている。訴状によると、この少年は
授業中に「大きな破裂音を聞き、すぐに焼けるような痛みを脚に感じた」という。
 訴状にはこう記されている。「(少年は)『Apple iTouch』(原文のまま)がポケットの中で爆発し、
燃え出したのだと気づいた(中略)。原告A・Vはすぐトイレに駆け込み、友人の助けを借りて、
燃えているズボンを脱いだ。このApple itouchは原告A・Vのズボンのポケットを燃やし、
下着を溶かして、脚にやけどを負わせた」
 原告の少年は、訴状によると爆発の結果2度のやけどを負ったといい、
損害賠償金および懲罰的賠償金として22万5000ドル以上を請求している。
Appleの関係者は、係争中の訴訟についてはコメントしないと述べた。
 携帯機器の爆発による負傷は、残念ながら昔からよくある話だ。だが多くの事例では、
こうした爆発の原因は欠陥品の携帯電話用電池であり、それらはたいてい、
ユーザーが交換した安価な粗悪コピー品だ。しかし、
iPod touchの電池は、ユーザーが交換できないようになっている。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20389931,00.htm

前回の発火
iPod touchでも発火事故、机を焦がす
http://japanese.engadget.com/2008/03/12/ipod-touch-burn/
http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-1.jpg
http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-2.jpg

またアップルボムの被害者が一人増えた。
0692まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2009/05/07(木) 23:34:28ID:BFnfr5TJ
完全じゃない人間がつくったものが完璧なわけない

どの会社にも言える事だ
0695まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2009/06/08(月) 22:23:53ID:???
ユニボディ MacBook Proでも発火事故@Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2009/05/21/macbook-pro/

http://www.blogcdn.com/www.tuaw.com/media/2009/05/mbponfire1cw.jpg
http://www.blogcdn.com/www.tuaw.com/media/2009/05/mbponfire2cw.jpg

バッテリーリコール騒動のころは毎日のように報道されていたノートPCの
発火事故も最近はあまり聞かなくなりましたが、 ひさびさにショッキングな
黒こげノート画像が出てきました。
写真はKen Brinkman氏のユニボディ MacBook Pro 15インチ。
本人いわく、夜12時頃にTime Capsuleへのフルバックアップを
仕掛けて就寝したところ、1時30ごろプラスチックの燃える
異臭で覚醒。あわてて確認すると、キーボード付近やボディと
底面のあいだ・側面のポートから灰色の煙が噴き出し緑色 の炎が
見えたとのこと。
0700まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2009/08/30(日) 22:47:28ID:???
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPod nano、iPod touch、iPhoneと、
アップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上することを意味している。

アップルボムの実例

iPhone
http://www.mac4ever.com/images/images_actu/46749_991_iphone_explosif_des_details_et_une_image.jpg
http://img.gizmodo.jp/upload_files/090805iphone01.jpg
http://www.gizmodo.jp/upload_files/upload_files/090805iphone02.jpg

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
0703まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2009/10/02(金) 00:04:56ID:???
マイクロソフト、作成困難を理由にWindows 2000 Server向けパッチを提供せず
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/161429.html
マイクロソフトが公開したLinuxコードはGPL違反
ttp://www.computerworld.jp/topics/ms/156530.html
Windows VistaおよびServer 2008にDoS攻撃を受ける脆弱性
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20400006,00.htm
Windows 7を捨てて自由を:FSF、アンチWindows 7キャンペーンをスタート
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/27/news021.html
IISの未修正バグを突いた攻撃が活発化
ttp://www.computerworld.jp/topics/mws/161029.html
Windows 7、早くもプロテクトが破られる
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/30/news051.html
オバマ大統領、「保護者には子どもがXboxばかりやらないようにする責任がある」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/09/news042.html
MS、「Office Live Small Business」で方針を撤回--ドメイン更新料を課金へ
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20398119,00.htm
アナリストが批判、「Windows 7のアップグレード版価格は高すぎる」
ttp://www.computerworld.jp/topics/win7/153392.html
ネットブックをWindows 7にアップグレードすると、バッテリ駆動時間が短くなる
ttp://www.computerworld.jp/topics/win7/159629.html
直営マイクロソフトストア、アップルストアのとなりで開店準備中
ttp://japanese.engadget.com/2009/08/10/ms-store/
「XPからWindows 7へのメール移行は要注意」---マイクロソフトが説明会を開催
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090911/337098/
WindowsやCheck Pointなど、TCPのプロトコル処理実装にDoS攻撃を受ける脆弱性
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20399830,00.htm
Microsoft は Bing の検索結果を Microsoft 寄りに歪めている
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4291427/
Microsoftが小売店向け販促資料でライバルを攻撃
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/10/news081.html
MS SQL Serverで全ユーザーの生パスワード閲覧可能な脆弱性
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/09/055/index.html
MS社の新しい検索サービス『Bing』は、『Kayak』のパクリ
ttp://wiredvision.jp/news/200906/2009062620.html
Windows SMB v2の脆弱性を突く新たな攻撃コードが公開
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/163349.html
0704まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2009/10/04(日) 17:02:11ID:???
アップルの充実した不具合のほんの一部

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
 +謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
iPhone →謎のひび割れ+携帯とは思えない脆さ+謎の変色+フリーズ頻発+アダプターに感電の恐れ+爆発(アップルボム)
 +デスブログでメルアド流出
0705まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2009/10/04(日) 21:48:48ID:???
Microsoftの広告画像、黒人が白人に――ネットで非難受けて謝罪
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0908/27/news065.html
「IE」に対する最新攻撃の原因、たった1つのタイプミス--MSが認める
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20397505,00.htm
マイクロソフトが2年以上放置、「緊急」レベルの欠陥が修正されるまで
ttp://blog.f-secure.jp/archives/50262317.html
Microsoft Updateが遅くなるトラブルが発生
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090914/337188/
Microsoft、Windowsの売り上げ3割減で3期連続の減益
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/24/news022.html
Windows 7 RTM版に「深刻なバグ」の指摘
ttp://www.computerworld.jp/topics/win7/157689.html
Microsoft、SMBの脆弱性でアドバイザリーを公開
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/10/news030.html
Windows XPのTCP/IP問題には対処せず、Microsoftが表明
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/15/news021.html
「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/06/news031.html
マイクロソフトに「Word」の販売差し止め命令--米特許侵害訴訟
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20398237,00.htm
過去に類を見ないほど“怖い”脆弱性、MSがパッチを緊急リリース
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090729/334737/
マイクロソフトのバルマーCEO、社員のiPhoneを奪って踏みつける
ttp://japanese.engadget.com/2009/09/11/ceo-iphone/
Microsoft、Windows Live Messengerの強制アップグレードを実施
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/28/news036.html
MicrosoftとYahoo!の提携を米司法省が本格調査へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/14/news038.html
MS、「Windows 7」と「Vista」のゼロデイ脆弱性を調査中
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20399677,00.htm
IBM、社員のMicrosoft Office利用を禁止
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/15/news034.html
0706まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2009/10/04(日) 23:58:07ID:???
「iPhone」製造ミスあれば欧州から締め出しも、発火問題で EU委員
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2647772/4689488



iPhoneで発火が報告されている問題について、市場から締め出すこともあると警告した。

 同委員は「製品が危険ならばリコールを指示する」と語った。

英国、フランス、ドイツから発火の報告があがっている。
英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。




英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。
英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。
英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。
英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。
英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。

0708まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2009/10/14(水) 11:20:17ID:???
糞スレ上げるな基地害

【6:472】Apple】ついにiPodまでもが破裂・発火
179 名前:まちがって名前消しちゃいました。 :2009/10/14(水) 01:34:00 age
>>178

【7:179】MacBookのHDD問題Appleは調査中【アップルボム
472 名前:まちがって名前消しちゃいました。 :2009/10/14(水) 01:34:54 age
アップルボムか
まだまだいっぱいあるんだよね悪事が

【8:707】Apple】MacBookは超高性能小型爆弾【爆発力は優秀
707 名前:まちがって名前消しちゃいました。 :2009/10/14(水) 01:32:51 age
酷い
0710708
垢版 |
2009/10/17(土) 10:59:40ID:???
>>709
お前の妄想だよ、アップルなんて信用していないよw
0711708
垢版 |
2009/10/17(土) 11:03:43ID:???
糞スレ上げるアップル寄生虫は氏ねw
0713702
垢版 |
2009/10/17(土) 16:55:32ID:???
>>712
だから、わたしは信者じゃないってことを信じろよw
0717まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2009/10/21(水) 12:49:41ID:QHJDzQjK
いぽ厨もっと頑張って!
(゚∀゚)!!!
0719まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2009/11/20(金) 05:44:04ID:???
みんなの予想通り!! またiMacに不具合 CPU使用率105%

新型iMacでユーザーが深刻なパフォーマンス問題に直面
動画再生が遅い・途切れる! CPU使用率が105%に! Appleはコメントせず
http://www.computerworld.jp/topics/apple/166689.html

新型iMac(高価な27インチ・モデルを含む)を購入したユーザーの一部が
Flash動画の再生が極端に遅いなど、深刻なパフォーマンスの問題を報告している。
 「YouTubeの動画が途切れ途切れにしか再生されず、異音もする。
Flash PlayerのCPU使用率が数秒ごとに105%に跳ね上がっている」。

動画
http://www.youtube.com/watch?v=FJ5moc0RwkU

 「Webブラウザ以外でも問題が起こっている。例えば、Photoshop CS4やFinderで
ウィンドウ・サイズを変更するといった簡単な操作ですらまともにできない」
 「Flashだけに限らない。iPhotoスライドショーの画面切り替えがぎこちなく、
音楽ストリーミングも音が飛び飛びで、ゲームのパフォーマンスも遅く、
iMovie動画も途切れ途切れだ。とんでもない状態だ。AppleCareに相談して
何時間もかけてライブラリをクリーンアップし、PRAMをクリアし、OSをインストールし直したが、解決しない」
 27インチ・モデルより安価な21.5インチ・モデルでも、パフォーマンス問題が生じているとの報告もある。
 Appleは新型iMacのパフォーマンス問題についてコメントを控えたほか、
ソフトウェアで修正できるのかどうか、できる場合、修正用ソフトウェアが
作成されているのかどうかについても、コメントを控えた。
0721まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2009/12/13(日) 21:12:25ID:Qi82ArWb
爆発かっこいいww
0722まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2009/12/30(水) 04:26:57ID:???
あれもこれもパクリ!!Apple製品の元ネタが分かる記事。

Appleがあのブラウンからパクったグッドデザイン10の原則
http://labaq.com/archives/50895872.html
熱狂的なAppleのファンがよくいうセリフに、「それMacが元祖だよ」というのがあります。
あんまりなんでもかんでもアップル起源説を唱えるものでよくウザがられてるのを掲示板などで見掛けます。
創業者であるスティーブ・ジョブズも「WindowsはMacのコピーだ!」とかパクりであることを言ったりしてますよね。
 さて、そんなアップルも本当にゼロから今の製品を作り上げてきたわけじゃありません。
マウスとウィンドウシステムはAltoやNLSといった先駆者がいますし、
実際ジョブズもAltoを見てMacを作ったことはよく知られています。
 そしてApple製品でよく美点としてあげられるデザイン。実はこれも元になったものがあったようです。
パクりというと聞こえは悪いですが、良いデザイン、素晴らしいデザインの原点を探るのもおもしろいでしょう。
 そして、ちょっと意外なのが、その元ネタがあの髭剃りのブラウンなんです。
 ブラウンといえば街角で髭を剃ってもらって「こんなに剃り残しが」というTV CMが有名で、
日本でも髭剃りメーカーというイメージですが、
本家ドイツでは小型家電メーカーとして髭剃り以外の製品もたくさん出してるようです。

ブラウン アトリエテレビとiMac
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/4/346cc3b1.jpg

ブラウン T1000ラジオとPowerMacG5/Mac Pro
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/e/7/e79b065e.jpg
上のものの細かい部分
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/e/2e537e12.jpg

ブラウンT3ポケットラジオとApple iPod
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/c/7/c7eb3fd9.jpg

ブラウンLE1スピーカーとApple iMac
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/e/b/eb29002b.jpg

ホントにそっくりでびっくりしますね。
0723まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2010/02/07(日) 04:45:42ID:???
Apple、27インチiMacの製造を一時停止

Hardmacでは、Apple Inc.がCore i5/i7搭載27インチiMacの製造に問題を抱えており、
注文者に対し出荷が当初の予定よりも遅れると案内していると伝えています。
情報筋によると、 AppleはiMacの組立てラインを一時停止しており、
製造は、ディスプレがちらつく、明滅する、黄色がかっているという問題の原因が判明するまで
再開されないようです。

(日本語)
http://www.applelinkage.com/index.html#100201018
(元ソース英語)
http://www.hardmac.com/news/2010/02/01/production-of-all-imac-27-core-ix-models-stopped-by-apple?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+hardmac+%28HardMac.com%29
0724まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2010/02/07(日) 21:29:15ID:???
iPhoneやめました

これまで普通の携帯電話とiPhoneの2台持ちをしていた筆者は、この12月から普通の携帯を
1台だけ持ち歩いている。仕事用と私用を1台にまとめようと、iPhone 3Gを解約することに。

「(普通の)携帯が使えないと致命的なシーンはあったが、 iPhoneが使えなくて致命的なシーンはなかった」。
iPhoneは、おもちゃとしては楽しかった。でも、「この機能がないと立ちゆかない!」というシーンが一回もなかった。

iPhoneのいちばんのメリットは「PCでできるのと同じことを手のひらで実現できること」ではないでしょうか。
 しかしこのメリットは逆から見れば、「iPhoneでできることは(基本的に)PCでもできる」ということになります。

私はいつも、左手でiPhoneを持ち、右手の人差し指で文字入力をしていました。
つまり、両手を使わないと文字が入力できないのです。両手入力だと何が困るか? 
私の場合は、「荷物が多いときは操作が大変」「歩きながらメールを打てない」の2つでした。

iPhoneのSafariは万能ではありません。Flashに対応していないため、実は「閲覧できないサイト」がいろいろ
あるのです。トップページをFlashにしているPC用サイトはたくさんありますし、さらに困るのが携帯用サイト。

 携帯用サイトでFlashを多用しているコンテンツはたくさんあります。最近だと、mixiや GREE、モバゲーなど
SNSが提供している携帯向けアプリ(ゲームが中心)はほぼすべてFlashです。
そのためこれらの携帯向けゲームは、 iPhoneで遊ぶことはできません。

「物理的なキーボードがないデバイスは、触っていて楽しさ半減」という事情もあったりします。
これは理屈じゃなく、完全に性向の問題ですが、どんなにソフトウェアキーボードの精度が上がっても、
フリック入力に慣れても、キーをプチプチ押す楽しさにはかなわないんですよね……
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0912/24/news101.html
0725まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2010/02/07(日) 21:36:09ID:???
2月のMS月例パッチは13件、だが、IEの情報流出の脆弱性は放置
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/05/news019.html

Microsoftがこれまでにアドバイザリーを公開している未修正の脆弱性のうち、Windowsカーネルの権限昇格問題については
今回のアップデートで対処する予定。

一方、Internet Explorer(IE)の情報流出の脆弱性と、SMBのサービス妨害(DoS)の脆弱性についてはまだパッチを開発中で、
2月の月例には含まれないという。
0726まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2010/02/09(火) 00:55:37ID:???
IEにローカル・ファイルへの不正アクセスを許す脆弱性

このほど米国ワシントンD.C.で開催されたセキュリティ・カンファレンス「Black Hat DC 2010」では、
アルゼンチン在住のセキュリティ・コンサルタントが、Intetrnet Explorer(IE)の不具合を利用して
ローカル・ドライブにあるファイルにアクセスできることを実演し、Microsoftにセキュリティ・アドバイザリの提供を促した。

メディーナ氏によると、この不具合はIEのあらゆるバージョンに含まれているという。
Microsoftは、この種の攻撃を受ける恐れがあると考えているユーザーに対し、IEを「プロテクト・モード」で
使用するようアドバイスしている。

攻撃方法の1つは、犠牲者が悪意のあるWebサイトへのリンクをクリックするよう仕向けるというものだ。
同氏は、IEの弱点として「同じリソースにアクセスする場合でも、一貫性のある動きをしないこと」を挙げている。

今回のカンファレンスでメディーナ氏が実演したエクスプロイトは、基本的に「一連の脆弱性を順次利用する」というものだ。
同氏は、Microsoftのセキュリティ・チームとこのエクスプロイトについて意見交換を重ねており、
「同社が、この不具合はIEの基本設計に大きく関わっているため、修正できないと見ているのではないかという感触を抱いた」という。

http://www.computerworld.jp/topics/vs/173909.html
0728まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2010/02/09(火) 02:46:28ID:???
>>726
Appleストアの偽サイト出現、デザインが酷似
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0805/27/news020.html

 Sunbeltは偽サイトのスクリーンショット掲載。偽サイトは
Appleのロゴを使い、本物のAppleストアにそっくりなデザインを
採用している。「Update Billing Information」(決済情報の更新)と称し、
クレジットカード番号や氏名、住所、電話番号、社会保障番号、
およびApple IDとパスワードを入力させるよう仕向けている。

 AppleやMacユーザーを標的にした攻撃は昨年後半ごろから
本格化し、Macに感染するトロイの木馬をWebサイトに仕掛けたり、
Mac向けの偽セキュリティソフトを売り込む手口などが報告されている。

Macも危険である
0730まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2010/02/10(水) 02:10:58ID:???
IEにローカル・ファイルへの不正アクセスを許す脆弱性

このほど米国ワシントンD.C.で開催されたセキュリティ・カンファレンス「Black Hat DC 2010」では、
アルゼンチン在住のセキュリティ・コンサルタントが、Intetrnet Explorer(IE)の不具合を利用して
ローカル・ドライブにあるファイルにアクセスできることを実演し、Microsoftにセキュリティ・アドバイザリの提供を促した。

メディーナ氏によると、この不具合はIEのあらゆるバージョンに含まれているという。
Microsoftは、この種の攻撃を受ける恐れがあると考えているユーザーに対し、IEを「プロテクト・モード」で
使用するようアドバイスしている。

攻撃方法の1つは、犠牲者が悪意のあるWebサイトへのリンクをクリックするよう仕向けるというものだ。
同氏は、IEの弱点として「同じリソースにアクセスする場合でも、一貫性のある動きをしないこと」を挙げている。

今回のカンファレンスでメディーナ氏が実演したエクスプロイトは、基本的に「一連の脆弱性を順次利用する」というものだ。
同氏は、Microsoftのセキュリティ・チームとこのエクスプロイトについて意見交換を重ねており、
「同社が、この不具合はIEの基本設計に大きく関わっているため、修正できないと見ているのではないかという感触を抱いた」という。

http://www.computerworld.jp/topics/vs/173909.html
0733まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2010/03/14(日) 13:33:59ID:???
ネット史上最大の惨事のひとつ発生―Microsoft Dangerユーザーデータのすべてを失う
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20091010t-mobile-sidekick-disaster-microsofts-servers-crashed-and-they-dont-have-a-backup/
Microsoft がレイオフを再開、800人規模の人員削減へ
ttp://japan.internet.com/busnews/20091105/12.html
Windows 7のGUIはMac OSの模倣! - 幹部発言を巡ってMSが火消しに追われる
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/13/064/index.html
「USB版Windows 7」作成ツールにGPLコード Microsoftが謝罪
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/16/news026.html
「Windows 7」のアクティベーション、回避するハッキングが出回る
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20403648,00.htm
Windows 7にゼロデイ脆弱性が発覚
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/167669.html
Datel、Xbox 360の互換メモリ締め出しでマイクロソフトを提訴
ttp://japanese.engadget.com/2009/11/23/datel-xbox-360-max-memory/
IE6とIE7にパッチ未公開の危険な脆弱性、攻撃コードが既に出現
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091125/341020/
IEの脆弱性をねらう攻撃コードがより強力に
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/168709.html
MSがIndeoコーデックの攻撃防止策、脆弱性は修正せず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/14/news014.html
MS、「Office 2003」の不具合を報告--RMSで保護されたファイルへアクセス不能に
ttp://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20405256,00.htm
MS、中国の新サービス「Juku」で非難される--マイクロブログのPlurkはコードの盗用を主張
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20405333,00.htm
Microsoft、マイクロ Blog サービス「Juku」でコード盗用
ttp://japan.internet.com/wmnews/20091216/12.html
Microsoft Windowsに含まれるIndeoコーデックに複数の脆弱性
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20405427,00.htm
Microsoft の検索エンジン『Bing』、商標権侵害で訴えられる
ttp://japan.internet.com/busnews/20091221/11.html
MicrosoftのIISに脆弱性、ファイル拡張子の処理に問題
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/25/news025.html
0737まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2010/06/05(土) 21:32:44ID:???
Apple信者は最低だな。誰かの遺作かも分からないiPhoneやiPad買って、
平気な顔して喜んでる。それ作った人はもう死んでるかもしれないのに。
お前が買ったことで、工場のノルマがさらに厳しくなり、次の死人が
出るかもしれない。まともな心の持ち主ならApple製品は買えないよ。

AppleのジョブズCEO、iPhone工場の自殺やFlash問題を語る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/03/news005.html
0741まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2010/08/11(水) 14:58:13ID:???
iPhone発火問題 少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2647772/4689488

iPhone工場で自殺した従業員は計11人となった。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

犯罪助長するiPod nano 盗撮容疑でApple信者を逮捕
http://temple-knights.com/archives/2009/09/ipod_nano_7.html

無音を悪用、iPod nanoで盗撮、Apple信者を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20091118-OYT8T00803.htm

女性のスカート内を盗撮しようとしたApple信者を逮捕
http://onion21.cocolog-nifty.com/onion21_kyodo_news_blog/2010/02/post-0fa4.html

マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html

iTunes Storeで不正請求相次ぐ
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=10/02/03/0437205

iTunes StoreでPerfumeのアルバム無断配信
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/01/news034.html

Appleが最悪の情報漏洩。11万4千人のiPadオーナーの個人情報流出
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1276142974/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況