X



トップページPCサロン
436コメント126KB
Winamp統合スレ@pc2nanmin part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/26 21:51ID:emTj9Wlj
音声/動画/インターネットラジオ再生ソフトWinampを語るスレ。
質問は、以下の >>2->>5 のURLに関連項目がないか確認してから。
検索もした方がいいと思われ。

インターネットTV、ラジオは「無料」です。

前スレ
Winamp統合スレ26
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1078845168/


Winamp公式サイト
http://www.winamp.com/

Winamp Heaven (旧Ver.置き場)
http://www.winampheaven.net/

統合スレのガイド(プラグインの紹介やFAQなど)
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/winamp/

Win32工作小屋 - Winamp日本語化キット(メニュー他を日本語化)
http://win32lab.com/  ※BBSも読むと吉

0xD3E8D081の物置き (WINAMP2.95 日本語パッケージのある場所
http://cgi.at.infoseek.co.jp/xd3e8d081/cgi-bin/default.cgi (isweb統合工事中)

あんぷのかんづめ(各種プラグインの日本語化パッチやFAQなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/
0102まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/03/28 22:32ID:li+9kVXe
むりょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん
















0105まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/03/28 23:59ID:YEdXhQ4m
インターネットラジオ、ラジオリストでクリックしてもプレイリストに
追加されないんだけど、まだ弾かれてる?
インターネットTVだったらクリックしたら追加されて見れるんだけど。
0118まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/03/29 20:02ID:l/jsIz//
音楽を消すときの、フェードアウトはどうにかなりません?

お礼あり。
0120まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/03/29 20:16ID:l/jsIz//
>>119
本当に?
前のバージョンに戻します。

ありがとう。
0121まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/03/31 02:29ID:rNzm+33W
む り よ う です
















か?
0122まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/01 10:28ID:PX4qSAJm
age
0125まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/01 15:46ID:RFt+3Fpn
やっぱ有料なんだね・・・
0127まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/01 16:56ID:2/r4GogB
インターネットTVのところも日本語にできますか?
0128まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/01 17:10ID:1/cnonV7
初心者がまぎれてるかもしれないからはっきり言っとく



無料だから安心せい
0130まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/01 17:15ID:tFW5Jz2M
無料です(断言
0133まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/01 17:40ID:1/cnonV7
うほう
0135まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/01 17:59ID:???
すいません初心者なんですがwinamp503_fullをダウンロードしたんですが
起動したんですが英語でわかりません。もしよければ教えてもらえないでしょうか?
0136まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/01 18:04ID:45CAWBs8
今、winamp5でmodern skinのスリムモードで常時使っていてるんですが、タイトル表示領域のフォントを
c:\windows\fonts 入ってるフォントに変更することはできますか?
外国のスキンなので、デフォルトのフォントで日本語のタイトルのものを再生すると文字化けしてしまいます。

設定→Modern skinsの設定でフォントのタブでいろいろ試しているのですが、c:\windows\fontsに入ってるフォントが使用できません。
あと「雲」の文字が化けてしまうのは、どうすれば直すことができるでしょうか?
0151まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/06 01:33ID:pjmKV2Pg
数十曲入りのオーディオCDをCDexでリッピングして
WAVEファイルとして取り込んだのですが。

その数十曲のファイルのうち、いくつかが
「WMP」や「REALONE」では再生できるのに
「Winamp」では出来ない場合が結構あるのですが、
この原因はどんなことが考えられるのでしょうか?
0153151
垢版 |
04/04/06 13:54ID:pjmKV2Pg
>>152
どうも。


そうなんですが、
「Winamp」にしかない「ペースメーカー」という
ピッチを変えずにテンポを変えられる
プラグインを使いたいもので。

どうも。
0155151
垢版 |
04/04/06 21:42ID:pjmKV2Pg
すいません、5.02を使っているのですが
in_waveの設定ってどこでするのでしょうか?

設定いろいろみてみたのですがわかりません。



なんかWMPでは確実に再生できて、
REALでもエラーがでるファイルと
Winampのみ再生できないファイルがあるみたいなのですが。

どうも。
0156まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/06 23:08ID:???
>>155

1.もう一回リップしなおしてみる。

2.Waveファイル名を極力短くして(例 a.wav b.wav等)ルートディレクトリにおいて再生してみる。

3.Winampを再インストール(上書きでなく、標準プラグイン以外は入れない)してみる

4.Windowsを再インストールしてみる


0157まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/07 08:46ID:???
 Winampの5.02で、プレイリストエディターの表示がおかしくなるのですが、どなたか対処法をご存じの方は教えていただけないでしょうか?

 プレイリストエディターで、『ADD』→『ADD DIR』でフォルダを選択すると、一瞬だけ正しい曲名が表示され、その直後、曲の長さ(時間)がリストの上から順番に自動的に表示されていく段階で、いくつかの曲名が『ハイフン』になってしまうんです。

 スクロールさせると、その曲以外にも多くの曲の曲名がハイフンになってしまいます。
 ただ、何度繰り返しても、毎回ハイフンになってしまう曲は決まっているみたいです。
 曲名がハイフンになってしまう曲は毎回ハイフンとして表示されますし、正常に表示される曲は毎回正常に表示されます。

 また、これらの曲名がハイフンになっている曲を(プレイリストから選ぶ場合だけではなく、単にmp3ファイルをダブルクリックした場合も)再生すると、本体の曲名表示欄もハイフンになってしまいます。

 どなたか、対処法をご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
 よろしくお願いします。
0161まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/08 08:02ID:???
 157番で書き込んだ者なんですけど・・・
 マルチってなんですか?
 私、何かしちゃいました?
 ごめんなさい!!
 こう云うトコのマナーとか、よく知らなかったので。

 できれば、無視しないで、教えてもらえませんか?
0164まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/09 06:13ID:uENYHAfp
凄いなこれ
0166まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/09 21:19ID:L+F3F72G
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/12222/net2.html
これが2チャンだ。
0167まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/11 04:21ID:???
Ver.2.78, Ver.2.81にて、
ogg ファイルが再生できません。

oggwinamp.zip 61,747Byte
をダウンロードして、プラグインフォルダに追加しましたが、
*.ogg.sfk
という拡張子のものが再生できないのです。
設定上を見ると、プラグインの、Inputの所に、ちゃんのあるのですけど。
何がいけないのでしょう。

ちなみに、このファイルは、Sound Forge では再生できています。
検索したのですけど、拡張子としては、理解できる説明が見あたらなかったので、
できましたら、この拡張子の意味も教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。
0168まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/12 01:12ID:???
どうやら、ver. 2.8 以降のものは、
自前でプラグインを持っているようなので、
アンインストールして Full ver. を、インストールし直しました。
でも、再生できませんので、
結局、上記のソフトで保存し直したら、再生できました。
ですので、原因は不明です。

ところで、結局、あの拡張子の意味は何だったのかな?
0170まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/16 14:52ID:4gYI6Rmo
Winamp入れたらWindowsMediaのストリーミング放送がみれなくなりました。
親切な方対処方法を教えて下さい。
RealPlaye、QuickTimeのストリーミング放送は見れます。
0172まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/16 17:58ID:???
>>171
じゃあなんで見れなくなったんですか?
答えられます?
解かりもしないのに知ったか辞めてくださいね!
冷やかしの書き込みは正直ウザイですよ。
0178まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/16 18:55ID:???
とりあえず基本的な対策方法。
・URLを直接入力してみる。
・Windows Media Playerの設定を「規定値」に戻す。
・Windows Media Player関連のWindows Updateを探し、更新してみる。
・プロキシを通さない。(IP偽装しない)
・ファイヤーウォールを切ってみる。
0180170
垢版 |
04/04/16 23:26ID:4gYI6Rmo
言葉が足りませんでした。

テレビ局などが流してるニュースのストリーミング放送です。
Winampで動画は、動くように設定がなっています。

このようなサイトでWindows Media PlayerをクリックしてもWinampが立ち上がりアウト
QuickTimeの方は、今まで通りに見れるのですが。Windows Media Playerしかない所では、見れません。
http://www.mbc.co.jp/

皆さんに御迷惑をおかけしてすいません。
Winampをアンインストールしたらまた、見れるようになるんですが・・・・。

>178さん試してみます。

0182170
垢版 |
04/04/16 23:46ID:4gYI6Rmo
URLを直接入力してみるでは、なんとかみれました。
Winampの方かいじってみます。

>181さんの方法は、最初に疑ってみたんですが駄目でした。
わざわざお手数をかけてすいません。
0184170
垢版 |
04/04/17 00:20ID:lxlfPg22
>>183

ありがとうございました。無事再生できるようになりました。
皆様、ご迷惑をおかけしました。
0185まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/20 07:11ID:2PXYiPau
日本の番組って見れんの?
0188
垢版 |
04/04/23 17:09ID:???
winampかわかんないんですけど、 歌詞がカラオケみたいに流れて出てくるやつしりません?
0191まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/24 18:42ID:FUKi0mcK
5.03使ってて、最小化してもタスクバーに入らないのですが
何か設定が必要なのですか?
0194まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/04/30 00:28ID:???
2がすきなんだけど、あにめもみてみたい。一緒に生かす方法ある?
ディレクトリを、winampからwinamp5にしてインストールすればいける?
0196まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/05/03 02:13ID:???
pacemakerをダウンロードしてインストーラーをクリックしても
WEBページに飛ぶばかりでインストールできないんですけど、
解決方法わかる方教えていただけないでしょうか。



ttp://sky.prohosting.com/oparviai/pacemaker/
0197まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/05/04 22:03ID:???
どなたかwinamp5.03用のmp3 patch for Winamp作って下さい。

>>180
それ私もなった。なぜかネトトラ入れたら、観れなくなったよ。
友達も。
いちいちダウンロードしないと観れない。
0198197
垢版 |
04/05/04 22:06ID:???
なぜか読み込んだ時、一番最後が>180ダタヨー
0199まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/05/10 17:14ID:???
m4aファイルダブルクリックで開けない_| ̄|○
Winampから開くで呼び出してやればちゃんと聞けるんだがなぁ・・・

さらに一回書き込み失敗したし_| ̄|○
0200まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
04/05/10 17:23ID:???
激しく自己解決…スマソ_| ̄|○
関連づけを
"c:\program files\winamp5\winamp.exe" /play "%1"
にしたら行けた。

書いた直後に解決って2chマーフィーの法則かね。・゚・(ノД`)・゚・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況