X



トップページラグビー
1002コメント505KB
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/02(土) 16:28:20.10ID:dXHSqTz3
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part15

21年秋の開幕が目標

チーム名に地域名。ホームスタジアム確保へ。「新リーグ」参入要件発表
http://rugby-rp.com/2020/01/28/domestic/46134

新リーグ会見、清宮副会長の全発言
http://rugby-rp.com/2020/01/28/domestic/46154

トップリーグと新リーグ、どう違う? 「事業性」への覚悟試す
http://rugby-rp.com/2020/01/29/domestic/46167

前スレ
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1581220844/
0796名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 00:22:51.42ID:H/iwGiei
会社の発表は

https://www.mhi.com/jp/news/story/20031901.html

◆ 野球、ラグビー、マラソンの企業スポーツチームを強化し、グループ会社であるプロサッカークラブ浦和レッズとともに頂点を目指す
◆ これまでの各地域・各事業中心のサポート体制を全社・全グループに拡大
◆ 2021年シーズンから新体制を本格スタート

三菱重工グループは、企業スポーツとして有する硬式野球部、ラグビー部、マラソン部、並びに、
プロサッカークラブ浦和レッズが、常に頂点を目指し優勝を争えるチームとなるよう、各スポーツへ人材や資金などのリソースを投入し、強化していく方針を決定いたしました。
併せて、これらスポーツ活動の強化を通じて、「社会貢献・CSR」「社員エンゲージメント」「企業ブランド」向上を図ってまいります。

具体的な強化策として、2021年シーズンから、
現在、広島、神戸・高砂、名古屋、横浜の4チームを擁する硬式野球部については、2チームへの再編によりリソースを集中させ、
チーム力のレベルアップを図ることとし、新たなチーム拠点は神戸・高砂と横浜に集約いたします。

ラグビー部、マラソン部については、引き続き相模原、長崎を拠点とし、選手・スタッフの拡充等を通じて、同じくチーム力のレベルアップを目指します。
0797名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 00:26:18.01ID:H/iwGiei
一応、ラグビー部は生き残ったけど
マラソン部と言うか陸上部だったのが予算減らされてマラソン選手だけになったようだし
問題としてなんか良いように言っているけどな


従来、上記各スポーツチームは、所在拠点地域の事業所
並びに事業会社の社員を中心に後援会等のサポートを得ながら成長してまいりましたが、
今後はこれまでのサポート体制をグローバル全社・全グループ員に拡大、
より広範な支持層を構築し、強力にバックアップしていく計画です。

これら企業スポーツを一元的にまとめる体制として、
本年5月にグローバル・グループ本社広報部に「企業スポーツ推進センター」を設け、スポーツ全体の運営・強化策等、様々な施策を推進してまいります。
0798名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 00:32:41.03ID:H/iwGiei
これ、事業地域会社単位で必要ラグビーが好きだ
で金出してくれてたけど、グループ企業のスポーツ部に関して一元管理して全部のスポーツの価値含めて並列に比較、評価されて管理されると言う事

他のスポーツにかけてる金額とその宣伝効果と企業内でそのスポーツ部がある事で社員の意識とか含めての価値を比較される事になると言う事でもある
費用対効果とか、選手引退後の扱いとか
選手の待遇(正社員。契約社員。プロ契約。年俸)、チームの経費や人気を並列でみられる
0799名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 00:37:27.93ID:H/iwGiei
上手く転がればラグビー部のプロ化だけど
逆に来年から浦和含めての比較評価されて予算とか含めて検討されて廃部に向かう可能性もあるわけでな
0800名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 01:52:03.00ID:kNEuMXbh
クリケット落伍者よりオージー落伍者のほうがチクビー向けだな
0801名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 06:33:17.46ID:ulH7rV5x
>>799
競技力向上して常に優勝を目指せるチームにするって書いてるんだから
挙げられたスポーツには惜しみなくカネを投じるってことでしょ
ここまで書いといて撤退なんかしたら企業イメージ最悪だし
やっぱり去年のW杯の大成功がほんと大きかったな
0802名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 06:51:01.61ID:x8HOpVa8
この再編は野球部を減らす再編だな。
つーても、野球部は2つだから優遇は続く。
MHPS から日立は抜けて三菱の完全子会社に。
マラソンや野球部と比べると
ラグビー部の知名度は低いね。
浦和は別格なのでどうにかなるこてはない。
0803名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 06:56:27.10ID:W46nf2KF
>>802
あなの浦和は黒黒字なんだよ。
0804名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 08:38:35.24ID:ZGqTrDO7
>>799
道楽から査定対象になると読めるいうことか。
重工は相模原のスタジアム計画に関わってるから潰れて欲しくないが。
ラグビーがサッカーと協力関係にある唯一の事例なので。
0805名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 10:10:28.38ID:iCEG7PoS
>>799
企業スポーツとして有するラグビー部って書いてあるからね
プロ化を目指す気がするあるならその旨をチラッとでも表現してるような
0806名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 10:49:57.65ID:KfV8hEUj
ラグビーファミリーはJリーグが衰退していくのをただ待っておけばいい
その先にスタジアム問題の解決が待っている。
0807名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 11:45:25.44ID:e1nWRPOx
大企業の寄生スポーツ故に大禍から免れただけの情けない存在なのにまだプロ化論議する必要ある?
生活費を稼ぐ能力もその見通しも無いんだからこれまでと同様に企業のヒモでいいじゃん
0808名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 11:49:37.15ID:gkcMfuNt
>>806
うさぎが切り株に当たって死ぬのを待ってるようなもんやな(笑)
0809名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 12:41:02.04ID:kNEuMXbh
ラグビーユニオン村は限界集落なので、Jリーグが衰退する前に廃村になります
0810名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 19:48:23.18ID:l7O0Pc4a
目本チクビー協会は
大学の対抗戦で早明、早慶戦ができればいい、
願わくば大学選手権でこの3校のうち2校が準決勝に残ればいい考えているだけよ。
0811名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 20:01:28.94ID:qq0atbCj
クソやな
結局何がしたいのかすら見えてこない
プロリーグを作りたいなら、まずは興行として成り立たせるようにせなあかん
アマチュアとして精神を大事にしたいならプロリーグなんて作らずにいれば良い
わけがわからん
0812名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 20:10:14.79ID:53lX0zHI
アマチュアとしてやりたいなら、世界で勝つのは無理だな。
日本式体育会の矛盾が一番詰まったのがラグビーなので、
そこを壊さないと何も始まらない。
0813名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 20:20:56.16ID:l7O0Pc4a
>>811
>結局何がしたいのかすら見えてこない
やりたいのは 対抗戦での早明、早慶戦
大学選手権で決勝早明戦で早稲田の優勝

その為には早稲田笛を多用する。
0814名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 20:21:32.78ID:e1nWRPOx
競技力向上の為に最低限のラインとしてフルタイムのプロで占めたいやん
なのに早々にプロアマ混合で妥協しよったからあの時点ですでに価値無いわ
0816名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 20:26:59.09ID:53lX0zHI
>>815
それだけじゃ不十分。それなりに見る目と経験があるコーチ、国際試合が出来る裏方の交渉力が不可欠。
その時点でアマの経済力じゃ無理だよ。
0817名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 20:47:32.75ID:kLVDiciV
>>816
ラグビーの経済力なんて世界的に大したことないしこのコロナ禍でさらに低下が予想されるから日本の企業スポーツという体制で十分やれるよ
というかそれは15年と去年のRWCで証明されてるだろ
世界のラグビーがプロ化に成功して北米メジャーや欧州サッカーみたいな経済規模になるっていうならそりゃ日本も後追いせざる得ないけどそんなことは起こり得ないわけで
0818名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 20:52:37.29ID:j3lX7jEJ
>>817
トップ14、プレミアシップ、プロ14、スーパーラグビー、トップリーグ 、MLRの収益を合計すれば1000億円以上でFCバルセロナやダラス・カウボーイズに匹敵するぞ!
0819名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 21:03:29.00ID:e1nWRPOx
他はちゃんと学校行ってんのに一人学校休んでひたすら試験勉強
結果高得点ヤッターーな訳だがそれで調子こいて6NやTRC参加とか言い出すバカ連中には閉口する
0820名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 21:05:12.28ID:53lX0zHI
>>817
ちょっと文脈が違うな。
JJやコーチ陣や協会職員の給料、つまり協会の所得はスポンサーから出ているわけで、
それはその時点で誰かがプロ活動してるってことじゃん。
日本の企業スポーツは野球もバレーも、ノンプロと言いながら実はプロで、会社員といいながら、実際スポーツで金もらっている。
そりゃ、それでいいならいいよ。でもいつまでその二枚舌を続けるのさ。
今のシステムはあくまで会社の「ご厚意」によるものだよ。
「ご厚意」を引き出せるラガーマンには本当に敬服するが、いつまでもそれじゃいかんでしょ。
0821名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 21:13:10.17ID:kLVDiciV
>>819
4年の内3年はテストマッチでティア1に勝てなくてもラスト一年で追い込めばどうにでもなるってこの二大会で証明されちゃったからな

スポーツは結果が全てよ
0822名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 21:22:16.69ID:slnrOpvT
>>820
というか南半球の連中もプロとして独り立ちできているのは代表候補と認められ協会と直接契約している選手たちだけでその他は他に仕事持ちながらラグビーやらざる得ない連中ばかりじゃん
体制としては日本と大して変わりないしその他選手の待遇面だけなら日本の方が恵まれてる
0823名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 21:35:39.26ID:53lX0zHI
>>822
ならばそういう直契約選手を増やした方がいいな。数が少ないことはしょうがない。
会社の仕事とスポーツの評価と人間性の評価は全部別であるべきだ。
日本の正社員と非正規社員に差があるシステム(そもそもそれが大間違いだが)において、スポーツ能力でその差を埋めるのは変だよ。
日本が恵まれてるからおかしいと思う。
繰り返しになるけど、努力して、人間性も認められ、ラグビー頑張れって送り出してくれる会社の仲間がいる選手は、
本当に尊敬するし、彼らによってこの国のラグビーが成り立っているのは間違いないよ。
でもそれって、システムに落としこむ話じゃないよね。
0824名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 22:03:48.02ID:kLVDiciV
>>823
何故恵まれていない方に合わせるのかが意味不明
そもそもスポーツ専念を仕事として認めない事こそ差別だろ
ラグビー専念させて企業価値の向上に資すると経営陣が判断してるなら立派な仕事
0825名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 22:32:30.14ID:53lX0zHI
>>824
スポーツを仕事にしたいなら、別の部署作ればいい。
社内レクだって仕事のうちって考えはありだよ。
でもそれって本業じゃないよね。
部活ってのは、あくまでも余暇の時間にやるもんで、その中に収まればアマチュア。
そのために会社が部費出してもいいでしょう。
対して、スポーツ専属って、それをプロって言うんだよ。アマチュアとは言わない。
会社の中にいることは構わないが、本職で雇われた身じゃないし、
グラウンドにいれば、社内にいる必要はない。
そして、業務としてスポーツやっているんなら、結果責任は当然問われる。別に勝敗だけが評価基準ではなくても。
0826名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 22:48:00.55ID:epMMH+8p
>>825
本業じゃなきゃ駄目っていうのが分からないしそもそも本業とそれ以外の線引きって何?
例えばサントリーの真壁がチームや代表で露出することによってサントリー商品の売上高向上に貢献した額と無名一般営業マンが地道に上げた売上高とではどちらが上なんだろうね。
効率性も考慮したら真壁の方が上ではないかな?そんな選手をプロ契約ではなく社員と同じコストで雇えるメリットはとても大きい
0827名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 22:52:51.49ID:BsdSrKYt
>>826
芯食ってるこういう話は良いよね
結局のところ、MHIにしてもラグビーの価値を企業として認めたから最大限のサポートを約束したわけだし
そのベースには去年のW杯があるのは間違いないわな
それだけの価値を一般社員が会社に与えられるかって話だし
0828名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 23:08:58.24ID:wQn2G0wM
チクビー部ごときの宣伝力で元なんか取れるわけねえだろw
そりゃ代表で活躍すればその個人は給料よりはるかに貢献してるだろうが
部活にかかるその他全員の維持費まで元とらないといけないんだぞ
それに代表で活躍できて一般人にまで知られる選手なんて手で数えられるレベル
そいつらが他のラグビー部いんと維持費の実質何億円給料ぶんの露出をしなければもとがとれない
0829名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 23:10:03.39ID:wQn2G0wM
チクビー部員は既得権益老人のお偉いさんの道楽にすぎず、
社内ニートだから若い一般人から白眼視されてるよ
0830名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 23:10:15.03ID:wQn2G0wM
ホモ愛人枠
0831名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 23:10:58.09ID:53lX0zHI
>>826
スポーツの価値を会社の理解に頼るのは、ちょっとしたことであっという間に吹っ飛ぶが、それはそれ。
本来のアマチュア規定では真壁のケースも含めて本来怪しい。
ラグビーの名声を仕事で利用しているんだから。

真壁は営業だからね。じゃあ、別の部署なら?
じゃあ、何日も会社を明けて合宿して、昔とは比べ物にならないくらいキツイ試合して、
それで、仕事が他の社員並みにできるのかという。
その能力あるなら、リカバリーに充てたほうがよっぽどラグビーにとってはいい。

基本的命題としては、今より国内ゲームレベルを上げる必要があって、
それは並みの選手じゃ無理なんだよ。
0832名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 23:12:55.11ID:ExsOVla3
別に会社の宣伝にラグビーである必要もないけどね。むしろ大麻事件みたいなのでマイナスの方が大きい
0833名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 23:14:07.64ID:53lX0zHI
>>827
スーパーマンのためだけに会社はあるのではない。
勿論、ラガーマンの価値はあるよ。
それは業務とは関係ないだけで。
広告塔の役割だけするのなら、同じフロアにいる必要はない。
0835名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 23:23:34.86ID:53lX0zHI
問題は、誰がどうのこうのとでも、企業内のラグビーの価値云々でもなく、
プロとアマのいいところ取りはもう通じないってこと。
いいところどりがあれば、その逆に仕事もしないで金食い虫になるデメリットが重なる可能性もあって、
そのリスクは負えないよ。
0836名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 23:27:44.21ID:ExsOVla3
むしろ俺は社に貢献してるとか言って高級外車乗り回してたら嫌だな。
0837名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 23:53:15.42ID:FB1DTc2Z
>>829
ラガーマンと関係持てなかったからといって、そうヒガまなくてもいいんじゃない?
0838名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/25(月) 23:59:57.82ID:EwCXZdt2
選手達を個人事業主にしないと精神的に自立できない
0839名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 01:49:05.54ID:Wd8ad51/
>>804
そのとおりだよ


スマホの普及と仕事でPC必要になってから、第1情報を気軽に簡単に見れる奴が増えたので
>>801みたいに企業の建前と本音、文章の読み方判らんのに語るアホが増えたし
もう少し言うと

重工は、ここ数年本来的には安定する業界なのに浮き沈みが大きくて経営厳しくなってるから大規模のグループ再編してる

https://r.nikkei.com/article/DGXLRSP528527_W0A200C2000000?s=5
三菱重工、企業組織の再編を実施

発表日:2020年2月6日

成長戦略の加速に向けた事業体制の強化

◆CEO直轄による成長戦略の推進
 「成長推進室」を設置し、新事業の探索・開発機能を強化

◆既存事業の一層の強化を目指したドメイン再編
 事業体制を3ドメイン4セグメントに改編、組織のフラット化により成長戦略を加速


この偶然再編で、一定以上の金を使っている部活を各事業、拠点から切り離したと言う事
そうしないと、各拠点の厳密な意味での経営状況、業種と言うか作っている製品の利益率、動向把握に支障がてると言うのと各拠点事業に対して事業以外の金使うなと、言う話
0840名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 02:08:01.07ID:ROOBhxY4
今年の秋ならともかく
来年の秋すら間に合わないとか、どんだけ
流石にそれはやる気の無さ露呈してるだろ
0841名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 02:15:06.98ID:Wd8ad51/
評価対象と言っても、金生むわけでないから事業評価とは違う評価だけどな

各拠点、事業で道楽的にそこ単位で過去の経緯や地域特性とかでやってたのを切り離してグループ会社全体として評価される事になる

金おねだりしてもらってた 相手、組織、人が変わる、お財布が別のお財布になる

野球・広島:製作所、造船所 コンプレッシャー、医療器機、製鉄器機と造船事業
野球・神戸:造船所 造船事業
野球・名古屋:宇宙、航空部品。航空産業
野球・横浜:三菱日立バワーシステム
陸上・長崎:長崎造船所 造船事業
ラグビー・相模原: 相模原製作所 ディーゼルエンジン、ディーゼルエンンのによる発電ユニット


別々の財布でそこの道楽だったのを全部
グループ本社・広報部配下にする

まあ、野球の横浜だけは三菱重工の本体でなくバワーシステムの部活なんで財布はそのままかも知れないが
0842名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 02:38:43.40ID:Wd8ad51/
でな
肝は新組織が”広報部”の下に作ってそこの管理になると言う事

企業スポーツ推進センターとかって部署を新設するわけだが広報部は完全なるコストセンターで会社からは金を使うだけで一切金を稼がない部門
勿論絶対必要な部門ではあるけど、会社から毎年コストとして予算承認される金でやりくりする
そして広報部の下には

広報部・CSRグループ
・重工グループの社会貢献事業

広報部・宣伝グループ
・重工グループ全体の宣伝活動

広報部・企業スポーツ推進センターグループ
・重工グループの企業部活

とあるわけで
企業スポーツ推進センターが
・野球部からの予算や選手待遇要望を聞く
・マラソン部から同上
・ラグビー部から同上

と取り纏めてグループの判断で話して予算承認を、広報部に上げるわけだ
広報部が、広報部に割当されてる予算からそのコストが他のコストに対して妥当と判断するかと言うチェックが入るわけだし、
広報部の下に宣伝グループがあって、広告部の会議では当然各部活なついて宣伝グループからの評価がでるわけだ

今までは、ラグビー部は単に相模原製作所のお伺いと道楽で金でたけど
これからは
ラグビー部、野球部、マラソン部、浦和、社会貢献活動
これ、全部が同じ財布から金でる仕組みで当然のようにそれぞれを比較されるわけだ

評価対象として、他のスポーツ部、社会貢献活動、浦和レッズの評価比較される
0843名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 04:08:45.33ID:nv/o4P23
>>842
なるほどねえ
結局のところラグビーが生き残ったのはコストをかけても存続させる意義を会社側が認めたってことなんやね
相模原だけのラグビーチームから全社上げてのバックアップ体制にしたって、そっちのほうがメリット大きそうだし
常に優勝を目指すって掲げてるんだし大物外国人選手とかの補強もあるんだろうし
一気にプロ参戦の流れに傾くのかな
0844名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 05:39:41.82ID:2eOGyMvW
>>843
全く違う
どうしたら、この説明と会社の文章でそんなお花畑の話、解釈になるのよ
残念な頭でアホか
わざと書いているのか
どっちよ

コスト評価されるのはこれからだぞ
3月決算の会社で5月に組織つくる

今年は従来の予算編成で仕組み作られて予算承認されたものであってラグビーがコスト評価で妥当と言う評価されたわけでない

潰された2つは単に野球が4つと言うのが多すぎと言うのと、造船事業が陸上と野球の2つやってる。
名古屋の航空事業が大赤字出している
と言う視点で残す残す野球部を神戸にしたと言うだけで

他とのコスト評価して、予算を決定するのは来年の予算からだぞ

馬鹿だろお前
0845名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 05:46:23.85ID:2eOGyMvW
だから、>>55は部活の整理
"初めている"と書いているんだろ

まだ、道楽でやってた処から切り離ししただけ、第一段階終わっただけで
これから第二段階として他との比較評価されると言うステップにはいる

まだ、部活整理(予算増加〜減額〜廃部)の前段階なんだよ
0846名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 05:50:29.62ID:2eOGyMvW
今年迄は、去年の道楽の予算承認で回る金でたラグビー部であって、他との評価比較されて予算が降りる。
比較されて相応の金しか出なくなるのは来年のラグビー部
0847名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 06:27:16.32ID:PPfZ+T+9
日本一のメジャースポーツである野球すら、都市対抗野球の仕組みや強豪の名前をあげられる人はごくわずか
それ以下のマイナースポーツに広報価値などない
0848名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 07:20:05.07ID:vcxa3KfD
道楽を道楽の枠の中に押し込めておけるなら、アマチュア堅持の方向は正しい。
道楽の枠を超えないと競技スポーツは無理。
0850名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 10:07:32.69ID:2/lDZ2cB
>>849
見出した光明
ラグビーの醍醐味

まともにタックルに行かない代表SHを見てこの人は何を想ったのだろうか・・・
0851名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 10:22:04.48ID:VXzj5CHQ
289 名前:名無し for all, all for 名無し[] 投稿日:2020/05/10(日) 12:29:52.77 ID:r7Ojn8kZ
チクビーがプロ化など片腹痛いわ!サッカーの足元にも及ばんくせに。
俺のいうことに絶対間違いはない。なぜなら俺は株を売っぱらっても東芝の株主総会で
チクビー部廃部の正義の発言ができるからだ。今年6月の株主総会期待しとけ!
恐れおののけチクビーども。ワッハッハッハッハッハ!
0852名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 10:53:51.10ID:2YKjQlTT
>>851
あほ脳筋登場 
脳筋今日は何もいっとらんぞ 
0853名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 11:08:04.38ID:YEZA5r1L
>>844
こういうのを木を見て森を見ずっていうんだよね
三菱グループが全面的にバックアップを約束してるのに些末なことで撤退なんかありえないんだけどね
ラグビーの場合は強固な支持層が決定権者の中に多いからいわば「特別視」されてるってことがわからないとだめなのに
上っ面の財務諸表じゃわからないウラの事情があるってことなんよ
0854名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 11:17:27.39ID:SE5COYgS
ありえない理由を聞こうかな。コロナで完全に潮目がかわった。サッカーと比較されるなら完全にラグビーは終わる。東大阪のように。
0855名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 11:32:43.50ID:nv/o4P23
>>853
なるほどそういう視点はスゴいな
実際にグループとしてラグビーを認めてなかったらリストラ対象にする訳だしね
上っ面の財務諸表ってところも納得
まあ、数字上の細かいことをあげつらっても外部の人間にはわからんしね
三菱グループのなかでの特別感ってのも確かにあるんだろうと試合を見に来てる人たちからも感じるしね
0856名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 11:39:50.05ID:SE5COYgS
まさか東芝のように粉飾でラグビー救済とかじゃあるまいなw
0857名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 11:42:54.32ID:vrvJa7wT
>>846
さすがに野球部よりは地域社会に貢献してると思うが他の運動部よりコストがかかる。
新リーグに参加すると運営費用が結構嵩むが、そのままだとCSRのアピールポイントが弱くなるな。
どうなるかわからんが相模原にとって必要な存在にならねばならんと。
0858名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 11:47:26.65ID:SE5COYgS
プロ化→大赤字→厄介払い この流れだろ。
0859名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 12:00:01.38ID:2YKjQlTT
【ラグビー】パナソニックが欧州スターを2人獲得 クルーズ&パークス加入を公式発表

【ラグビー】南アフリカ代表LOモスタートがHonda加入か。海外メディア報じる

【ラグビー】豪州の若き大物ロッダ、給与カット拒否でレッズ退団。日本ラグビー参戦の可能性も。

全世界でチクビー崩壊中 日本に一斉非難?
日本生きてもコロナは心配せんでもいいけど 先行き分からんぞ。
0861名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 12:14:05.21ID:2YKjQlTT
>>860
なんで同一人物なんだよ あほ
厄介払いはわしの持論だが 
勘違いすんな
0862名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 12:16:04.04ID:SE5COYgS
ウラの決定で危機感覚えた三菱は基準を明確にした。こうすれば連中に言い訳たつもんね。で徐々にラグビーからフェードアウト。
0863名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 18:12:50.01ID:JYXSk8ja
>>853
つまり社長の愛人だから大赤字でも、特別扱いか
とんだ貴族のスポーツですな
0865名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 18:50:18.41ID:vcxa3KfD
>>853
撤退はしないと思うよ。
ただ、社内プロ扱い(今勝手に作った言葉だが)になる。
あえて酷い言葉を使えば、ただの「一部門」になる。
会社としてフツーに評価される。
そこで温情なり、しがらみなりはあって業績悪くても多少は大目に見てくれるかもしれない。
今迄みたいに、目に見えない形でなんとなくってのが効かなくなる。
仮に「特別視」されるのが、事実として、それが誰の目にもハッキリするってことだ。
立ち位置が誰の目にも明らかになれば、あとは救おうと捨てようと、会社の判断になるよな。
プロ化(というか事業部門の立ち上げ)ってのは、曖昧さを消す手段。
0866名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 19:11:30.30ID:2/lDZ2cB
社会人野球って社員だろ?
ラグビーなんか思いっくそアマチュアのくせに選手は高年俸のプロがうじゃうじゃいて歪な世界だよなぁ
0867名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 19:13:43.06ID:MWjN/dDw
>>864
チクビー部が1こなら
野球部50こあっても少ない。
0868名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 19:15:53.54ID:MWjN/dDw
>>865
853みたいな馬鹿がまだいるんだね。
少しは減ったけど。
0869名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 21:20:26.00ID:vcxa3KfD
>>868
まあ、何をもってバカかは人の価値観にもよるので、何とも言えんが、
こういう人は、話の順番を分かっていないとは思う。
何度も同じこと言うが、人の価値、仕事の価値、会社の価値、スポーツの価値は、
不可分の部分は多分にあるものの、基本的には全部別のものなんだよ。
そこを分けないと、一人の人間が持つ一面の価値が多面の価値を下げることにも繋がることがある。

アマチュア思考に基づく文武両道思想は、思想として尊いとは思うし、目指す世界ではあると思うが、
高度化された現代社会では現実に両方満点はありえないし、ビジネスの場にも、ピッチの上にも持ち込む話ではない。
会社があくまで人間関係の集合体である以上、そこを超えた部分に給料を払うことは悪い事ではないし、
最終的には社会的評価に繋がるかもしれないとは思うが、
それは前面に出したら本末転倒だと思う。
0870名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/26(火) 23:59:25.04ID:20s5DPtI
>>869
歪んだアマチュア思想がこびりついてるからこそラグビーだけやってりゃいい社員とか新卒より仕事できない社員選手とかいうゴミを抱えることになるんだよな
0871名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 00:15:56.81ID:DrlKSpXA
俺まだまだ見始めたばかりのニワカだから分からんけど南半球のラグビー財政そんなマズいのか?NZ,南アなんて国技なのに。
逆に日本からしてみればトップリーグに選手が来てくれやすくなったり、シックスネーションズみたいな国別対抗戦に参加させてくれたり有利に働いたりしないのかな?
0872名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 00:23:47.03ID:T0jimqDr
大坂なおみの昨年の年収は40億。大半がスポンサー収入でその中でも日本企業つまりジャパンマネーが占める割合はとても大きい。
ジャパンマネーの勢いは無くなったと言われて久しいが何のことはない成熟して価値を正確に見極めるようになっただけのこと。
錦織圭や大坂なおみのような選手にはポンと二桁億出す

翻ってラグビー。空前のラグビーブームは五郎丸というスターを輩出しラグビー選手世界No.1の年収を得ることになった。その額なんと二億。
それがこの国のエリート経営者達が評価したラグビーの価値だ。
0874名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 04:00:25.59ID:ayPuEJe4
>>871
基本的にラグビー以前に国として経済はしょぼい。
NZは人口500万人しかいないし、南アは軽々しく言えるような国ではない。
国技であってもそもそもそんなに稼げるわけじゃないし、各国協会もカツカツ。
南太平洋のフィジー、サモア、トンガもそうだけど、南半球の国は選手輸出国だ。
プロ時代になってそういうことが大手を振って認められるようになって、選手が商品になっている。
南米のサッカー選手とある意味似ている。

年棒比較貼る奴がここにもいるが、物差しと巻尺を比べているようなもので、根本的に同じ土俵に乗せられる訳がないんだ。

日本にとっては有利に働くことは当然で、TLのレベルアップに多大な貢献をしてもらうことに繋がっている。
その結果、代表(だけ)が(非常識な強化システムもあって)強くなって、テストマッチは組んでもらえるようになってきた。
0875名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 04:31:15.33ID:ayPuEJe4
>>872
どの方向からも突っ込めるが、五郎丸の2億はラグビーの価値ではない。
2億が適正かどうは別の話として置いておいてもいいが、
ラグビーの価値ではなく、人生賭けた時間と結果に社会的インパクト、その他諸々が加わっての価値。
スポーツの価値を金に換算すると、こういう勘違いが起こる。
金銭の価値が絶対的評価指標と勘違いする人間多いし、その勘違いをまん延させて世の中回しているのが現代だけどな。
本来のアマチュアのいい面はそこを勘違いすることはなかった点だが、そっちはそっちで別の勘違いをした人間を生み出したのは罪重い。
0876名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 05:15:03.69ID:T0jimqDr
>>875
お前のくだらない綺麗事よりお金の評価の方が信頼できるけどな
シンプルにラグビーは人気ねぇんだよってこと

これを認めずにぐだぐたくだらねぇ事言ってんじゃねぇよ
0877名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 05:24:51.19ID:T0jimqDr
稼いでいる側を稼げない側が勘違いしていると叩く愚かさよ
ラグビー連中のこういう傲慢さをみると叩き潰したくなる
0878名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 05:57:49.34ID:j3mrMF/3
テニスも市場規模はショボいよ
個人スポーツなんでジニ指数が異常で、世界トップ数人が稼いで9割以上は収支マイナスで超貧乏
世界でまともに食える選手が100人程度
殆どのテニスプロはトップリーグやJ2や野球の2軍育成選手より待遇が悪い
だから高校テニスで全国No.1でもプロに行かず、実業団に行ったりする

ATPの年間全大会賞金総額が170億円でこれを数千人のプロで取り合う
ATP全体で欧州サッカービッグクラブのチーム年俸以下
プロの9割以上は経費>収入で、プロの中央値年収で10万円以下とか
0879名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 06:51:42.90ID:ayPuEJe4
>>87
何が言いたいのかよく分からんな?
ラグビーが人気がないことを主張したいだけなの?

別に稼ぐことを叩くつもりもないし、それはそれだ。
関係ないんだよ。そこは。

錦織も大坂も40億の価値はあるだろ。
世界ランク1位だぜ。>>878の世界の競争の結果なんだから、それくらい稼いでいいだろ。
0880名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 06:56:28.52ID:JTe6fNZP
>>871  これが南半球チクビーの現状

SR通信 号外
オーストラリアのラグビーがさらに暴落し、ワラタは史上最低の群衆を記録
https://cdn.newsapi.com.au/image/v1/4576d6b7d22b43b8f7a75839304bebab?width=700
https://cdn.newsapi.com.au/image/v1/f3c72bafbc668cc8d61f5efd9e9bdb12?width=700
オーストラリアのラグビーの残念な話は土曜日の夜にさらに落ち込みました。
ワラタが25年の歴史の中で最も低いホーム群衆の出席を記録したからです。
彼らの歴史上、ワラタがホームゲームを見た人は10,000人未満でした。

SR通信 増刊号

2020 Super Rugby Round Seven: Brumbies vs Waratahs 豪の2チーム対決
https://www.youtube.com/watch?v=ZzzHR7h-i4w

2020 Super Rugby Round Seven: Sharks vs Stormers W杯優勝 南アの2チーム対決
https://www.youtube.com/watch?v=UFujikRjn14

2020 Super Rugby Round Seven: Reds vs Bulls  豪での 豪VS南ア
https://www.youtube.com/watch?v=CF8YXs71HHE
0882名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 07:15:23.57ID:DrlKSpXA
>>874
お陰でトップリーグは大分レベルアップに
貢献してもらってるけど代表についてはマッチメークとかそこまで有利になってる気がしないんだよね。

でも何か南アが欧州側につく可能性やそれによって日本がザ·チャンピオンシップやスーパーラグビーに参戦出来るかもみたいなニュースもあるし期待してる。
日本が欧州の代表対抗戦に行く話はもう無いと思っていいのかな?
0883名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 07:24:48.55ID:JTe6fNZP
>>874 >>882
これは世界的にチクビーが埋没、豪南アのように壊滅寸前という中で
安心安全でかつ埋没量がが少ない日本が相対的に有利になったように見えるだけ。

世界的にチクビー埋没したら、国際大会・リーグもまともに開けなくなるだけ、その第1号が
スーパーラグビー
0884名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 07:25:09.49ID:ayPuEJe4
>>882
6N入りは噂レベルではあるけど、そうとう難しいと思う。移動が大変だし、時差もあるしね。TRCの方がまだ現実的。
晴れてティア1(見習い)の立場になって、
取りあえず、しばらくオリ8と試合させてもらえるんだから、ここから数年が勝負だと思う。
0886名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 08:05:04.03ID:JTe6fNZP
>>885
2017/07/11 3年前の記事 

https://www.afpbb.com/articles/-/3280132
なめんなよ 婆 言っとる

できればこの1年加速度的凋落崩壊記事だして
0887名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 09:12:24.03ID:jklf4oyW
企業も減収確実だしラグビー協会の事情で企業に負担かかるやり方に今後なるんだ。
能力は知らんが社会に貢献する意識を各々が持って存在意義を示さないと切り捨てられるよ。できないと無能な穀潰しだ。
特に重工はラグビー部員がコロナにかかって迷惑かけてんだからさ。
無能で足引っ張るなんてもう許されないぞ。
0888名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 11:48:52.86ID:v8mSIBmm
このまま世界中のチクビーが弱体化して日本マネー目当てで一昔前のバレーボール化したら、チクビーオタ的には大勝利だな
0890名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 12:58:41.30ID:8sgI2+Mi
>>865
救おうと捨てようと会社の判断って今でもそうでしょ
その選択の中で重点的に強化すると指定されて公に発表した意味がわからないとねえ
キミってなんかラグビー憎しというか斜め上の批判ばかりでものすごーくズレてるよ
0891名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 14:08:07.26ID:g+eDyPrm
>>888
新国立で嵐の前座務めるのか
0892名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 16:23:40.21ID:zHZ6kQmZ
サッカークラブ収益
1,000億円台 バルセロナ
 900億円台 レアル
 800億円台 マンU
 700億円台 バイエルン、パリ、マンC、リパブール
 600億円台 トッテナム 、チェルシー
 500億円台 ユベントス、アーセナル
 400億円台 ドルトムント、アトレチコ、インテル
 300億円台 シャルケ

Football Money League 1ユーロ120円計算
https://www2.deloitte.com/uk/en/pages/sports-business-group/articles/deloitte-football-money-league.html

フランストップ14が全クラブで収益約400億円
0893名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 16:40:14.33ID:qo6HgGIh
TRCに日本が入っただけではボコボコにされて新規ファンが離れるだけ。
サンウルブズのストレスの比ではない
絶対にやめた方がいい

ラグビーチャンピョンシップにはフィジーを追加
シックスネイションズにはジョージを追加
日本は毎年交互にTRCと6Nに参加するという
1番美味しい立場を取ればいい
今はみんなジャパンマネーを欲しがっているので、条件を言えるのは日本側である
0894名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 16:41:00.58ID:qo6HgGIh
>>893
ジョージアの誤記ね
0895名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/05/27(水) 16:49:28.81ID:I+i/4snI
簡単にジャパンマネー言うけど日本が参加する事によって誰がどれだけの規模の金を投資するのか説明してくれよ
少なくともサンウルブズの件ではジャパンマネーとやらは動かなかったようだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況