X



トップページラグビー
1002コメント408KB
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 23:50:09.92ID:Tv/AJZrm
21年秋の開幕が目標

ラグビーにプロリーグ構想 W杯開催都市拠点、清宮氏「変えるためにはプロ化しかない」
https://www.sanspo.com/rugby/news/20190728/ruo19072821110005-n1.html

ラグビー・プロリーグ、清宮氏が構想…トップリーグは終了
https://www.yomiuri.co.jp/rugbyworldcup/20190728-OYT1T50190/

トップリーグは21年シーズンで終了し社会人リーグで再編
各クラブ本拠地はW杯開催12都市
開催12都市: 札幌・釜石・熊谷・調布・横浜・袋井・豊田・東大阪・神戸・福岡・大分・熊本

前スレ
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1577504960/

ワッチョイ付きスレ
清宮プロリーグ構想を語る
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1564702197/
0900名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 12:36:14.94ID:Fk/fCqYT
Bリーグ作った人って居ないけどw
勘違いしてる奴が多いけどさあ

Bリーグ作ったのは現場含めて十数人
関わっているのは境田弁護士ただ一人
それもBリーグ作った時の片腕とか思っている奴がいるけど、Bリーグ作った片腕は 境田では無い
あの時のバスケの一番の課題で一番の問題は「カバメントの欠如」境田はカバメントの構築の為の仕事として片腕だっただけで

Bリーグ設立の仕事は境田では無くて大河が中心だし現場スタッフも全部ラグビーに関わって無い
0901名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 12:43:14.73ID:Fk/fCqYT
谷口は、生まれた時に親が近鉄ラグビー部の選手。
小学校入る時には、親が近鉄ラグビー部のコーチにラグビー寮の寮長と寮母で家族でラグビー部寮で生活
高校迄ラグビー部寮での生活で花園の近くで、ラグビー協会にも顔だしていた生活。

協会に知り合いは沢山いるし、一緒に寮で生活した人もいるし
女子ラグビークラブの理事長もしてる

ここでくだ巻いている奴と違ってラグビー村の人間だが
0902名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 12:52:32.86ID:dYCU1G96
全然説得力ねえな
本人はプレーはもちろんラグビーの仕事どころかスポーツの仕事すらしてねえじゃん
理事とか名誉職みたいなもんやってても全然意味がない
0903名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 12:53:59.25ID:XpQeCXk9
>>899
ここで清宮叩いてるやつなんて早稲田監督時代にアルティメットクラッシュされた大学のファンだったやつらだろ
カスみてーなやつらよ
0904名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 13:02:25.99ID:ubXWRfuY
件の弁護士の「バスケよりラグビーのほうがプロ化は楽」みたいな発言も
併存する2つのリーグを合意のもとに1つにすることの難しさを言いたかっただけで
制度とか興行的なことは何一つ指してないからな
0905名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 13:15:54.69ID:JqU/QgiM
>>892
地域名無かったらjリーグなんてなりたってないわ。
0906名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 13:21:40.13ID:nKbrqlGM
>>90
いまもあやふやで成り立ってないじゃん
そりゃごく一部のチームは黒字かもだけどそれにしても親会社の広告宣伝費でなんとか続いてるだけだし
地域密着でいったらNPBのほうが遥かに深く浸透してるのでは?
オレの地元は横浜だけど地場の京急ストアとタイアップして三千円以上お買い上げでベイスターズのいろんな催しへの応募券貰えたり
抽選で野球教室に参加できたりファームの場内アナウンス体験できたり始球式で投げられたりっていう
Jリーグのマリノスとかじゃこんなこと聞いたことないしね
0907名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 13:37:39.12ID:viHbdvg2
>そりゃごく一部のチームは黒字かもだけど

また嘘つきが出たよ。Jリーグは殆どが黒字で赤字はJ3に集中しているだけなのに。
0908名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 13:41:55.81ID:viHbdvg2
>>893
15000人は既に目標、努力義務でしかないので緩くなるも何も目標未達成でも問題にならないように設定されている
0909名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 13:43:09.63ID:mgNP+qF/
京急ストアwww
田舎の奴は黙ってな、街に出てくりゃマリノスの話よく聞こえるぜw
0910名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 13:47:21.42ID:viHbdvg2
NPBの方がJリーグより凄いとここで強調したところでラグビーがNPBになれるわけではない

というか試合数もJリーグよりずっと少なく抱える選手数はプロ野球並のラグビーはどちらも参考になんかならない。全て企業の予算頼みなのはこらからも変わらない
0911名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 14:01:33.38ID:yDLyU5WY
>>908
もうホンダが鈴鹿使うのもNコムが江戸陸使うのも許されそうなユルユルぶり。

そういえば法人化する→法人化しなくてもOK
もあったな。
0912名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 14:04:31.42ID:JqU/QgiM
そんぐらいいいだろ、ぼくがかんがえたプロリーグの構想外なのは仕方ないだろ
0913名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 15:02:57.22ID:3iNpAlr1
それでラグビーの観客動員はJ3に勝てますか?
0914名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 15:32:58.16ID:x8xA4Upb
>>913
既にJ1にも勝ってるのに何言ってんだ?
頭大丈夫か?
日本のスポーツ興行はNPBとTLの2強時代になった
0915名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 15:39:05.30ID:yDLyU5WY
>>912
それでも最低限やるべきことってあるじゃん?
0916名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 16:30:13.41ID:yxAlKB+t
来年の新リーグ、東芝とサントリーは府中がホームタウンになるのかな?
もしそうなら、取りあえず味スタがホームになるんだろうけど、2チーム共用で使うのはサッカーとの兼ね合いもあるし不可能だわな。

どうすんだろ?
0918
垢版 |
2020/01/29(水) 17:06:56.86ID:y/6OWzDb
>>914
J1に勝ったと言いたいなら、ちゃんと数字を出せよ。
出直しね。
0919名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 17:17:25.45ID:x8xA4Upb
>>918
豊スタ37,000、ノエスタ26,000

はい論破
この現実を早く受け入れろよキチガイサカ豚
0920名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 17:18:09.93ID:3soWuvLW
Jに勝ったとか負けたとかじゃなく、ラグビーの新リーグが何を目指して、それにどれだけ近づいたかが、大切なんじゃないのか?
その意味では、ラグビーはまだ、スタートラインに立っていない。
0922名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 17:24:02.46ID:+PBZgv3m
>>920
ラグビーにスタートラインに付いてないとか偉そうに言い放ちたいのであれば取り敢えず15000人のスタジアム義務化とかいう嘘つくのやめようね

15000人は三年の間に見つけられるよう努力する。とだけ。
これを都合の良いようにねじ曲げて義務化とか言い出す連中が多いこと多いこと
0923名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 17:45:03.83ID:P51jSNVO
>>919
馬鹿すぎ
0924名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 17:46:19.13ID:/wpl0wxV
>>879
清宮は試合の運営をホームチームがやり儲けた金はそのチームに入るってシステムをやりたかったので
その辺は成功だと思う
ただしオールプロという面ではかなり妥協してる
0926名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 17:52:40.11ID:P51jSNVO
>>924
>清宮は試合の運営をホームチームがやり儲けた金はそのチームに入るってシステムをやりたかったので

チーム当たり年間15億から20憶維持費がかかるのに
どっやって儲けるの?
0927名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 17:53:12.83ID:MVfJFSRb
>>915
最低限?何をもって最低限?新しくラグビーリーグ作るのに最低限なんてあるのか?君の頭のなかはわからん
0928名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 17:54:37.50ID:2eCj86vw
>>926
儲けるのではなくて運営費の足しにしましょうということ

今回の改革の肝は企業の運営費負担を少しでも減らすということ
0929名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 17:55:27.19ID:MVfJFSRb
サッカー選手に嫁を寝取られたのか、対抗意識持つやついるな。どちらも発展させてシナジー効果やろ。折角シーズンずれるのに。
0930名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 17:55:46.08ID:3soWuvLW
観客15000目標も、リーグ平均なのか。
だったら、15000スタジアムが努力目標なのも納得。でっかいところでカバー出来るから。
ただ、はなから15000スタジアムを諦めているチームを新リーグに参加させるのかな?
0932名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 18:26:55.88ID:RINPcbji
各企業は運営費負担を減らしてほしいなんてほんとに思ってるのかな?
どこのチームも海外の一流選手とどんどん契約して、喜んで運営費負担してるように見えるけど。
0933名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 18:42:15.10ID:dXNRc6Qd
企業の部活を続けても今以上が見込まれないからのプロ化なんだから。金かけたいならスポンサーにでもなってがっつりお金あげたらいい。
0938
垢版 |
2020/01/29(水) 19:07:56.97ID:y/6OWzDb
>>919
頭悪いね。論破の意味も分からないんだね。笑

J1の去年の平均観客数と最大観客数を確認しましょう。再度出直しね。w
0939名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 19:25:07.05ID:+tK20y6e
升田幸三(将棋)「将棋は世の中にあってもなくてもエエもんやからファンに魅せる将棋をして楽しませなアカン」

福永祐一(競馬)「競馬は世の中になくてもいいものだから、騎手はファンを大切にしなければならない」

スポーツも同じことが言えるのだから、今後はファン目線でものを考えてくれる選手も出てこなければならない

昔、早稲田の練習を見に行ったとき、全早慶明前の調整練習をしてた今泉(当時サントリー)に
思い切って話しかけたことがあるけど、優しくいろいろラグビーのこと教えてくれたな
俺は緊張して若干テンパってたけどw
0940名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 19:30:10.15ID:RINPcbji
新リーグ構想はトップリーグ企業のニーズに合っていない。
企業にとっては負担だけ増えて見返りは少ない(もともと収益は目的としていない)
ゆえにどこも余り積極的ではない。

立ち消えになることを望んでるチームが多そう。
0941名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 19:32:35.98ID:W03mATtj
>>938
おおばか、糞のうみそ
3節終えピークの2試合だろ、それもW灰直後で企業の動員もタップリ
ただ券ぬきで観客数がJ3を目指せよ。
0942名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 20:07:51.47ID:ofeCzabG
25チーム中どれだけ手を挙げるかもわからんな。
流石に10は超えると思うが。
0943名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 20:10:28.67ID:TJDEBl66
別にラグビー専用じゃなくてもいいけどとにかく球技場増えてほしいな
できれば熊谷クラスが
0944名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 20:17:55.08ID:dBUrP0RP
>>943
サッカーでもそういう話が昔から出ていて、かなり時間をかけながらようやく最近プロ仕様の球技場が出来てきたからそんなにすぐは厳しいだろうね
0946名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 20:22:58.69ID:uKJCuFA+
ラグビー界の方が力もってる爺様多いから意外に早くラグビー場が整備されるかもな。
0947名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 20:33:52.84ID:/JAHj1um
>>946
70代のチクビーファン
財産の一部を死ぬ時に寄付してくれるだろう。
0948名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 21:20:19.14ID:eM90sdRk
プロ化失敗ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0949名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 21:36:39.66ID:9mrfhc/K
足がサイドライン外側に はみ出る空中ダイブ中にタックルかプッシングを受けながら空中でトライ。

ディフェンスに手で足をサイドライン外側方向に追い出されて態勢を崩されながら空中でトライ

長距離キックからのゴールより防具なしでやる空中トライの方がラグビーの花形プレー。長距離キックからのゴールよりこういうプレーを紹介すべき
0950名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 21:39:34.94ID:iMCATsNs
我が町にプロチーム欲しがる地方自治体は多いと思うぞ
0953名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 22:50:38.28ID:7gR84lZs
>>943
アホか、これ以上いらん

>>950
プロスポーツチームはどこの自治体も欲しいだろうが
田舎に無駄に大きな箱立てたいのは自治体というより自民党議員ー土建屋ーやくざだけ
0954名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 22:59:52.45ID:iMCATsNs
相模原市なんて収入3000億円オーバーだから
プロチームぐらい面倒見れるよ
0955名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 23:08:28.22ID:G0OY/x5F
ホームタウンはプロ野球方式
これは徹底してくれ
熊谷ワイルドナイツじゃなくて
埼玉ワイルドナイツな

ジュビロ磐田じゃなくて
ジュビロ静岡な

豊田ヴェルブリッツじゃなくて
名古屋ヴェルブリッツ

ホームタウンは広くしないとだめ
日本最強のプロスポーツNPB見たいにね
0956名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 23:11:13.85ID:+tK20y6e
>>955
その並べ方だとヴェルブリッツは名古屋じゃなくて愛知と名乗るべきだろう
っていうしょーもないツッコミすまんw
0957名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 23:14:20.35ID:Xoda0S50
>>956
政令指定都市はいいんじゃないかな。
名乗るなら神奈川より横浜、兵庫より神戸だろうし。
0958名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 23:16:49.19ID:15ijGeey
相模原は、男女サッカー、アメフト、ラグビーチームが協力して、球技場建設に動いてます。
0959名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 23:20:16.49ID:4k/ZhZYj
相模原みたいに人気の無い地域は神奈川を名乗ったほうがいいわ
平塚という人気の無い地域のチームが湘南と名乗ったように
要はケースバイケースだな
0960名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 23:22:39.42ID:dBy/1wQT
>>947
お前が生命保険に入って、死亡後の受け取り先をラグビー協会にして、そしてお前自身が高層ビルから飛び降りるといいよ。
0961名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 23:31:46.70ID:G0OY/x5F
すまんがJリーグも嫌いじゃないけど
平塚とか細分化しすぎだろ
やっぱりプロ野球が圧倒的だから
東大阪近鉄ライナーズじゃなくて
大阪近鉄ライナーズにしてくれ
企業名はいれてもいなくてもいいけど

神戸みたいに政令指定都市クラスのホームタウン
ならそのままでいいけど横浜とか

熊谷パナソニックだとあまりに地域小さすぎる
0962名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 23:44:28.03ID:CWOs3/kc
>>930
あのさあ、試合運営って赤字なんだけど
試合運営費用がチッケット収入より高額で企業の負担が増えるんだけど
0963名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 23:44:33.27ID:snh85BXr
地域名をどう決めるのは企業だから
当たり前だけどココでいくら騒いでも
意味が無い
0964名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 23:59:47.13ID:iMCATsNs
市から援助受ければ市だし
県から援助されれば県だろ
0965名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 00:00:32.30ID:UkYrV5LS
>>961
今はマニアックな時代だからテレビ地上波使って全国的なチームは出来ないし、ある程度人口がいれば細かい地域にするのはありかもと思う
そこの地域の人は結構興味持ってくれると思う
0966名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 00:04:29.11ID:Zup4LEdf
初年度8チーム、次年度10チーム、最終的に12チームのホーム&アウェイかな
2部あるとは入れ替え戦ありか
神戸製鋼はガタガタいってねえでプロ化しろよ
国内シーン支えて来た名門だろうが
社長、役員以下覚悟決めろ
ガタガタいうな
予算はうなるほど出すくせに
0967名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 00:08:58.83ID:BwrAyOkR
地域名をどう名乗ろうが勝手だが都道府県単位だと東京だらけ千葉だらけで外から違いわからんからな。
それをよく考えてからからしゃべろうや。
0968名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 00:11:05.33ID:Zup4LEdf
トヨタはグランパス、ヤマハはジュビロで
サッカーでプロ化で慣れてるだろ
ガタガタ言うな
パナは賛成みたいだからオーケー
0969名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 00:14:14.51ID:fCF3bx1r
>>961
東北や北陸もアリだと思う。
0970名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 00:15:01.41ID:Zup4LEdf
そもそも企業はラグビーに唸るほど金出すくせに
なんでプロ化反対なんだよ
0971名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 00:23:40.35ID:qqPRJQ2D
俺にラグビーのルール変える権限あるならラグビーのゴールに入れるプレー面白くできるのになぁ。ゴールの高い所に狭い長方形を作る。そこに通せばゴール!自陣からなら投げてもオッケー!くそむずいけど配点は変えたくない。あくまでトライを優先してほしいから
0972名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 00:31:40.26ID:4921r9pg
>>970
仕事が増えるから。
協会手配で運営されてる試合をこれからホームだけはスタジアム確保から何までお前らでやれって協会から言われてるもんだから。
TL企業からすりゃ知らんがなって突っぱねるのは自然なこと。
0974名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 00:38:09.31ID:Zup4LEdf
反対企業は切ってしまえ
そんな企業願い下げだ
清宮はどんどん喧嘩別れしろ
すべての競技が経てきた道だ
0976名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 05:49:43.61ID:1cgnh8gz
8チームで14試合、休みとプレイオフ入れて18週間だと4か月か
11月窓を入れて9〜1月にするか、今年みたいに1〜4でやるかは悩みどころだな
スタジアムを取りやすいのは冬〜春だろうが、観戦には向かない。かと言ってJJはそっちの方がいいみたいだし。
0977名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 06:41:10.26ID:gp5uDXau
>>961
平塚って、いつの話だよ。湘南だよ。
0978名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 06:54:55.85ID:FGkg5Lid
>>955
サンロッカーズ渋谷 とかw
0979名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 07:20:14.36ID:vv63zHbo
>>976
5月のgwにクライマックスもっていきたい。29がセミファイナル、5か6がファイナル。
0980名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 07:29:27.47ID:6UZfNOv2
1月は野球、サッカーが休みだから色々とメリット大きいと感じた
畠山が8チーム主張してるが一部は8チームが妥当かな
戦力均衡も保たれるし
あとJJが推してるしな
代表が結果だせるスケジュールにしてほしい
サッカーなんて興業優先で収集ついてないし
0981名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 07:32:28.10ID:cDy8ZIE7
>>978
川口イモノーズ
川越サツマイモーズ
草加センベーズ
以下谷口真由美理事推薦
川崎ジンケンーズ
チガイホウケン川崎
0982名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 07:35:39.76ID:tFoBnSJb
>>947>>960
0983名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 08:11:05.22ID:F3vlNVjf
興業優先っていうか、プロ化って興業そのものなので。。
プロクラブと代表チームのせめぎ合いはサッカーに限らず野球でもなんでもある話
ラグビーでも北半球のクラブが代表に出さないっていうのはある
0984名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 08:54:44.37ID:55NTkvIx
>>979
JJが1月から5月までを希望してるな
7月に代表の試合、2か月オフで10月半ばから代表キャンプやって11月はまた代表の試合
今年の日程は偶然の産物だったが、リーズナブルだったんだな

GWにファイナルっていうのはいいね
野球やサッカーとピークがズレてるのがいい
今年みたいに大学の準決勝〜決勝で盛り上がったところでTL開幕ってのもいい
0985名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 09:31:00.04ID:qsiB6tY5
>>977
ラグビー爺さんにそれ言っても無駄。
Jはフリューゲルス消滅辺りで止まってる。
ヴェルディは川崎のままで鳥栖なんて絶対知らんぞ。
0986名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 09:37:46.96ID:Nbijvnnt
8チームのH&A一巡だけで本当に運営できるんかな
主管試合たったの7試合だぞ、NFLかよ
ラグビーみたいな大所帯で試合数も少ないとか地獄だな
0988名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 10:11:45.52ID:5EFaPR8/
>>986
試合数が少ないからデカい箱を押さえて稼ぎたいね。
関東のチームは何試合か国立を使うのもいいんじゃないかな。
0989名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 10:18:00.99ID:cPNYRvZC
準備室まで進んだら「清宮プロリーグ構想」って実質一段落だよね。
ただのプロリーグ構想
0990名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 10:22:44.20ID:1YgcIrV0
神戸スティーラーズ
大阪ライナーズ
名古屋ヴェルブリッツ
静岡ジュビロ
東京サンゴリアス
東京ブレイブルーパス
千葉スピアーズ
最後は東京サンウルブス

サンウルブスはもうプロクラブで活動してるから
スタジアムやスポンサー確保、練習場確保と
今から動けば言い
いい選手青田買いしてビッククラブに
0991名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 10:24:51.51ID:TZ+CVqrM
>>970
プロになったら節税できないから
社員や契約の選手に給料を払うなら人件費として処理できるけど
プロ選手に払う報酬は外注費で消費税とかもかかる
だから選手の契約形態は問わないことになった
他にも練習場とか設備にかかる経費を社員全体の福利厚生のためとか言えば節税になるし
プロ化したらそうは行かない
0992名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 10:26:33.57ID:1YgcIrV0
サンウルブスだけは残して入ってほしい
何年も楽しませてもらったし
0993名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 11:15:08.45ID:hNHiklSn
>>987
中立地開催なんてやるくらいなら最初からチーム数増やして各地に散っとけ。
0994名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 11:17:35.37ID:hNHiklSn
>>990
東海道新幹線の範囲かよ。
やる意味あんのか?
0995名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 11:22:49.87ID:Y2eTOx53
>>994
細かい話だが、神戸は山陽新幹線な。
しかし、>>990は東京に3つでパナの後継がないなどツッコミどころ満載なのは同意。
0996名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 11:26:58.40ID:FSBwedVC
>>992
残してほしいけど、トップリーグみたいなレベルの低い試合でサンウルブズ見るのはちょっと嫌
あくまで特別なチームであってほしい
0997名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 12:04:42.17ID:lv0kG2WS
日本サンウルブズで、いいんじゃね

敢えてホーム持たないチームが、一つ位あったらおもしろい
ジプシー球団と揶揄されるかもしれないが
ラグビーチームの無い地域を転戦して、全国のラグビー普及に努める
今週末はおらが街にサンウルブズがやって来るぞ、と宣伝する

ダメかw
0998名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 12:09:01.65ID:I2xvqnt9
>>997
福岡は、ローカルニュースで宣伝した挙げ句にあの入りですからね。本拠地は有った方がいいと思う。
特別なチームと言うなら、秩父宮でも新国立競技場でもホームにすればいい。
0999名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 12:09:42.24ID:5EFaPR8/
>>994
デカい都市が東海道に集まってるから仕方がない
1000名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/30(木) 12:26:20.18ID:WUsnon0c
ホームタウンの意味を理解してないヤツ多いな
市町村までだろ?都道府県とか範囲広すぎる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況