X



トップページラグビー
1002コメント408KB
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 23:50:09.92ID:Tv/AJZrm
21年秋の開幕が目標

ラグビーにプロリーグ構想 W杯開催都市拠点、清宮氏「変えるためにはプロ化しかない」
https://www.sanspo.com/rugby/news/20190728/ruo19072821110005-n1.html

ラグビー・プロリーグ、清宮氏が構想…トップリーグは終了
https://www.yomiuri.co.jp/rugbyworldcup/20190728-OYT1T50190/

トップリーグは21年シーズンで終了し社会人リーグで再編
各クラブ本拠地はW杯開催12都市
開催12都市: 札幌・釜石・熊谷・調布・横浜・袋井・豊田・東大阪・神戸・福岡・大分・熊本

前スレ
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1577504960/

ワッチョイ付きスレ
清宮プロリーグ構想を語る
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1564702197/
0750名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 13:13:57.61ID:ByPWbKPM
>>743
>4年に一度のワールドカップ以外のイベントが全くない

五輪で7人制があるし、
テストマッチで強豪とやれば盛り上がるから問題ないよ
0751名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 13:35:46.23ID:n7i8tCL/
1部リーグのチームを減らす、いわゆるプレミア化はあるかもしれないが、J3まで含めたプロチーム全体の数は減らないどころか増える一方だろうな

Jリーグのすごいところは、全国津々浦々、とんでもない僻地の雑魚クラブでも毎週4000人集められるロングテールの需要
0752名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 16:03:42.53ID:zbpegsVe
ラグビーは企業ベッタリ。大学は関東ベッタリ。(大学は関西が強い時代もあったけど
高校は全国でやってるけど、それ以後になると偏りが凄い
W杯があって国内リーグを見に行こうとして調べたらなんかイマイチ分からんって人も多い
じゃあプロリーグつっても全国で12チームってのも少ない気もする
0753名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 16:15:14.62ID:FEsnjwwh
>>711
いっそのこと、ソフバンがラグビーチーム持った方がよくね
NTTに対抗してさ
ちょうど九州には吸収しやすい手頃なチームがあるじゃん
野球みたいに金かけて、海外の有名選手沢山集めて世界一の強いチーム作ってくれたらファンも増えるぞ
ヤフードーム使って
100億円の1/5で、どうだ
0754名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 17:38:36.46ID:4c3FRr8B
日経Twitterでプロアマ混合リーグに骨組み公表。横浜は三ツ沢陸上競技場、千葉は天台陸上競技場をそれぞれ仮設本拠地。
神戸はユニバ陸上競技場、京都は西京極陸上競技場、福岡は博多の森陸上競技場が仮設の本拠地になる。
https://twitter.com/nikkei_rugby/status/1222060511442812928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0755名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 17:44:08.71ID:j8c3H4kr
ホームタウン内に複数の本拠地を持っていいのか

>>704
そんなの分かってるけどチームが儲かる訳じゃないのでチームは何もする必要がないってもう4年前に清宮が言ってる
だからサンウルブズしかそんな努力をしてない
0756名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 17:50:58.39ID:QwPiCAi7
>>749
ラグビーのトップリーグ、トップチャレンジリーグはJリーグのほぼ半分の24クラブもあるんだが・・・
国内だけでも経済的規模、観客動員、競技人口ではサッカーはラグビーの10倍以上あると思うが。
0757名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 17:52:56.54ID:zbpegsVe
試合以外のエンタメ性なんてほかの競技でもそんなに無いし、あってもそんなに効果無いよ
イベント、チア、地元の学校に何かやって貰う、タレント呼ぶ、どれもだから何か?って感じ
地元の学校と組むとその学校から観客が来るのはあるけどね
0758名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 17:57:12.85ID:zbpegsVe
>>754
西京極??
どこかのバカが亀岡は遠いからイヤだー。とか言ったからか?
まあ、西京極はバーバリアンズも試合をした伝説の地だけども
0759名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 18:04:28.40ID:9f0+e+gD
>>758
京都を本拠地にする場合は、府立スタジアムは、サッカー優先になるから西京極にを仮設本拠地にするしかない。
0761名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 18:19:13.81ID:zbpegsVe
>>759
確か清宮は亀岡の新スタを名指しにしてたよね?
サッカーファンは怒ってたけどね
0762名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 18:34:28.50ID:9f0+e+gD
>>761
だから、川淵が提言している19年後のワールドカップ開催で政府がラグビー場整備を表明しているから、
ワールドカップ会場を餌に伏見城桃山山城運動公園に3万人クラスのラグビー場整備することになる。
なにせ京都市役所は、かつての強豪チームあって市役所内影響力があるから、旧伏見工に近い伏見城桃山山城運動公園で整備しそう。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18205?page=2
http://www.kyoto-sports.or.jp/facilities/detail.php?id=22
0764名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 18:44:00.21ID:zbpegsVe
>>762
伏見桃山城運動公園と山城総合運動公園が混ざってるよ
桃山城の方は掘ったら何か出て建設に時間がかかりそう
山城の方は、亀岡に建った球技場の候補地にもならなかったんだが?
桃山城も山城も駅から遠いのもある
そんな場所に亀岡よりデカいスタ建つの?
0765名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 18:49:19.64ID:zbpegsVe
>>764
つけたし
桃山城の方も亀岡に建った球技場の候補地にすらなってないよ
0766名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 18:58:38.27ID:9f0+e+gD
>>764
宇治の山城運動公園でなく、京都市内の旧伏見桃山城キャッスルランド跡地。あそこの総敷地面積が、
8.6haで府立スタジアムが2.6haで、3haあれば十分。
https://e-kansai.net/2019/04/03/fushimimomoyamajo-catsleland/
0768名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 19:06:29.66ID:/7z3uZx6
今度プレステ4で出るRUGBY20ってゲーム面白いの?
RUGBY18の続編なら18やったことある人の感想聞きたいわ
0769名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 19:11:51.70ID:h2WXmUtC
>>749
何度も言うようだが、Jリーグがあれで失敗だったら、
全ての競技リーグが失敗ということになるぞ
0770名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 19:25:05.40ID:9f0+e+gD
>>767
NTTドコモが、コム強化で廃部する可能性があり、その受け皿で京都財界の支援で新チームで
京都に本拠地する可能性がある。
0771名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 19:42:17.92ID:/0dzBhiB
>>756
トップリーグの自腹客はJFLと五分五分
0772名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 19:44:46.63ID:j8c3H4kr
ドコモは南港にクラブハウスを作ったばっかりだし残しそうだけどね
ただ大阪は花園以外は万博競技場ぐらいか
吹田はラグビーだとピッチが狭いらしいし
0773名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 19:47:08.80ID:h2WXmUtC
条件として15000人のスタジアム確保はちょっと無理でないかい?
0774名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 19:52:01.11ID:2g3688wM
>>773
おそらくチケット収入とかスポンサー料は
15000人のスタジアムが無いと
やっていけないと思うよ

スポンサーだって数千人しか入らない
スタジアムじゃ金は出せ無いよ
0775名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 19:52:30.11ID:LeWzUE6S
千葉がダメだな
特にNコム
0777名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 19:58:18.32ID:j8c3H4kr
千葉の蘇我にフクダ電子アリーナという素晴らしい球技スタジアムがあるな
千葉のNECか船橋のクボタが参戦するなら本拠地にするかもしれんが
0778名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 19:58:28.24ID:kJoRlNqE
Nコムもドコモも金かけて練習場は作っているので、どこか探すだろうな。
0779名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:00:25.21ID:kJoRlNqE
>>777
NECは千葉と言っても東葛地区と言って、曽我には遠いのよ。
クボタの方が近いね。
と言っても、サッカーのJEFと被るはず。
0780名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:02:29.36ID:j8c3H4kr
頭下げてスタジアムを保有するJのクラブと連携するしかないよな
あとは自治体との連携
こうなるとパナの熊谷移転は頭の良い移転だったわ
0781名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:02:32.19ID:tAbelUhA
>>777
隣にジェフの練習場あるんだぞ。
そんなとこでホームにさせてくれなんてよく言えるな。

船橋と浦安のチームがやってもホーム感ないぞ。
0782
垢版 |
2020/01/28(火) 20:04:56.45ID:kRkp5/Fq
>>777
フクアリはラグビー出来ない仕様でなかった?
0784名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:09:34.21ID:kJoRlNqE
1万5千に芝生席もいれていいのかも大事
要は鈴鹿と瑞穂
0785名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:10:01.76ID:h2WXmUtC
フクアリはジェフサポーターの意見を取り入れて作ったスタジアムだから、ラグビーするのは反対意見出るだろうな
0786名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:12:53.16ID:j8c3H4kr
正直どこのスタジアムも反対が出ると思う
ヤマハみたいに親会社が一緒なら円滑にいきそうだけど
0787名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:13:30.57ID:lZD9SDaA
15000人はただの努力義務なのにまるで必須条件かのようにレスしてる人達

何ですぐ嘘つくん?
0788名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:13:47.20ID:/7z3uZx6
瑞穂ってメインもバックもぎっしり満員で1万人行ってなかったからその程度の箱だろうよ
0789名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:15:11.82ID:/0dzBhiB
>>785
何れにしても自腹客が試合あたり2000にん超えたら、まず川口の陸上競技場に相談にいったらいい。
0790名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:16:00.12ID:07x8HFBC
8チームも集まらんだろw
0791名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:16:12.84ID:kJoRlNqE
だいだい、目標1万5千人って言ってて、スタジアム要件も1万5千人なのはきっちり考えると変。
0792名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:18:01.25ID:kJoRlNqE
この要件だと、場合によってはサンウルブズが入ってくる可能性もあるんだな。
0793名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:18:06.54ID:lZD9SDaA
>>786
ユニバ、万博、花園、西京極、瑞穂、ヤマハorエコパ、秩父宮、熊谷
中立地新国立

8つなら問題なく確保できる。10でも陸上競技場なら余裕だろ
0795名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:24:19.09ID:/0dzBhiB
>>794
多摩川河川敷*(東京、神奈川)、荒川河川敷(東京、埼玉)、江戸川河川敷(東京、千葉)
これで6チームのホームグラウンドが確保できる。
肝宮が言った4から6チームに充分だ!
0796名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:25:06.83ID:zuKPAUQs
おいおいワールドカップ直後はJリーグで使ってるスタジアムを奪い取れぐらいの勢いだったのにもう15000も諦めてんのか
まあ芝生席にどんな値段つけるか見ものではあるな
0797名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:26:18.78ID:D3lHSXED
リアルでサッカーと激突くるな
0798名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:28:47.96ID:h2WXmUtC
>>787
参入要件だから必須だろ
0799名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:30:27.31ID:j8c3H4kr
あくまでも適当だけどこんなんになったらいいな
選んだチームに他意はありません

釜石シーウェイブス(釜石鵜住居復興ほか)
熊谷ワイルドナイツ(熊谷)
千葉浦安シャイニングアークス(市原・フクアリ)
東京府中サンゴリアス(秩父宮・駒沢)
町田イーグルス(町田GION)
相模原ダイナボアーズ(ギオンス・三ツ沢)
ジュビロ磐田(ヤマハ)
ヴェルブリッツ豊田(瑞穂・豊田)
東大阪ライナーズ(花園)
大阪レッドハリケーンズ(万博)
神戸コベルコスティーラーズ(ユニバ・ユアスタ)
福岡宗像ブルース(レベルファイブ・ミクニ・グローバル)
0800名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:30:34.34ID:/0dzBhiB
>>798
現在チクビーはJFLより上だ、これを維持し、J3に迫れ。
0802名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:33:15.41ID:/0dzBhiB
>>799
収入は野球の特立リーグ、サッカーのJFLレベルな。
覚悟あれば何でもできる。
0803名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:37:18.83ID:1GxQeEnl
どうせ集まんねーんだから
要件なんでどんどん緩くなるよ
で、結局トップリーグと変わらんようになる
0805名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:40:15.60ID:D3lHSXED
ラグビー側としてもムズムズしてるんじゃないの? サッカーにリアルタックルかます出番だぜ。ここにいる連中はそうするんだろw
0806名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:41:29.40ID:D3lHSXED
浦和サポ vs スタジアム厨 胸アツw
0807名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:44:54.68ID:1GxQeEnl
>>804
結局スタジアムとチーム名以外で、今のトップリーグと何が違うの?
こんなのプロリーグと呼べるような代物じゃないよね?ネオトップリーグくらいの名称が適当だろ
海外への放映権とか、クソ舐めたこと言ってるみたいだけどw
0808名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:44:55.01ID:kJoRlNqE
>>805
しない。普通のファンは絶対しない。
0809名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 20:50:00.60ID:D3lHSXED
こんな所でグジグジ言ってないでオトコらしくスタジアムで白黒つけろw
0812名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 21:03:27.44ID:h8QMXbwR
説明会参加したのがトップリーグ、チャレンジの24チームとイーストの1チームのようだけど、イーストはどこだろう
0813名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 21:07:03.20ID:kJoRlNqE
>>812
某ぶっ飛んだ元PRが呼ばれてないのに参加した画が浮かんだ
0814名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 21:10:08.75ID:lZD9SDaA
現状のトップリーグのリーグ戦15節をホーム&アウェー方式での15節程度に変更するための改革といった感じ

今年のトップリーグの日程でホームスタジアムと言っていい会場を優先的に割り当てられている神鋼、トヨタ、パナ、ジュビロは参入濃厚かな
0815名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 21:15:06.76ID:V3ITeIvU
1万5千人か
サントリー東芝神戸トヨタヤマハパナ
ここまではクリアできそう
あと2チームはなかなかハードルが高い

他の条件はうまい具合に落とし所って感じだな
0817名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 21:16:39.41ID:lZD9SDaA
>>807
現状のトップリーグは全て企業の予算で運営されているが新リーグはラグビーでももうちょっと稼いで企業の負担を減らしましょうって感じ
0819名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 21:19:39.08ID:lZD9SDaA
あとここの人達はすぐ嘘つくから強調しておくけど観客数15000人は努力目標だからね。事業化するならこれくらいは必要だよねって意味でノルマではない。
ノルマではないからチームの分社化も求められてない
0821名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 21:47:51.40ID:07x8HFBC
身の丈弁えるなら
サンウルブズを昇華させて、SRにもうひとチームくらい作るくらいの構想が良かったんだよね
ボンクラどもが悉くぶっ壊したけど
0823名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 22:08:32.42ID:A3V3qCkk
どんどん清宮の構想から後退していくのな
0824名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 22:08:33.77ID:JO43U3Mu
今のトップリーグ16チームが、10前後になれば(移籍がスムーズにおこなわれればだが)かなりチームあたりの戦力アップにはなる。
リーグ全体のレベルは上がるだろうからそれが日本人選手のレベルアップになればよいが。
下手したら、外国人選手にはじき飛ばされてしまって終わりともなりかねない。
大学ラグビーの構造も合わせて変えないと、新リーグ作っても意味がないかもしれん。
0825名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 22:09:10.53ID:hGCpfKOM
サニックスなんて、ギラヴァンツと合併してしまえば、TOTO、安川電機、ゼンリンが付いてくるんだけどね。
0826名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 22:10:39.49ID:6INHM7qg
1万5000人ってJ1と同じか
0827名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 22:13:24.12ID:ZJn915RA
>>824
短期的にはレベル上がるけど
中長期的にはパイが減ってレベルの低下だよ
まぁ競技人口そのものが減ってるから適正かも知れんが
0829名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 22:25:56.10ID:6INHM7qg
名前は地域+企業+チーム名って感じか
これだけでもだいぶ親近感得られるんじゃないの
ただプロアマ混合のままだとレベルアップは見込めそうにない
0831名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 22:39:09.31ID:9ggx232H
新しいリーグ作るんだったら
積極的にU23リーグとかも作って
高校卒から社会人チームの流を作って欲しいけど
無理だろうな
0832名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 22:59:50.78ID:n7i8tCL/
正直西京極のほうがアクセスいいからいいよな
そこだけはなw
0833名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 23:02:21.84ID:jTMBnbQZ
>>831
それやると大学ラグビーが廃れるから無理だろうな
0834名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 23:02:29.64ID:n7i8tCL/
>>760
これはJ2とも共通する悪癖だな
ジャップ特有の土建屋への利権流し
スポーツビジネス先進国では、2部・2軍やマイナースポーツは小さめの箱にして満員率を高めた方が盛り上がって収益性が高くなるのは常識
0835名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 23:04:48.11ID:/7z3uZx6
>>831
それみんな言うけど、無理だってば
高校から大学ですらコンタクト強度の違いで1年生の春は大抵ケガの洗礼浴びるんだぞ
高校から外人だらけのトップリーグにいきなり入って無事で済む奴が何人いると思うよ?
クラブが充実してない上に職業分化が遅い日本では現実的ではない

あと、セカンドライフが根を張らないと、大半の高校生はTLに飛び込むの二の足踏むだろ
やっぱり引退後を考えたら大卒の肩書は誰でも欲しい
完全プロ契約への移行ですら現役トップリーガーの大半が反対してるのが現実なんだから

代表を強くしたい一心でプロ化したサッカーと事情が違う
強化のことは別の方法で考えるとして、まずは商売としてやってけるか?が最大の議題だよ
0836名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 23:05:49.96ID:n7i8tCL/
ああそうか、ラグビーは1チームの人数が多過ぎて1年に15試合しかできないから15000人入れないとやっていけないのかwww本当に欠陥スポーツだなwww
あれだけ大人気で余裕で十万人呼べるNFLですら、NBAに平均サラリー負けるくらいだからラグビーでなくても試合数÷チーム人数の人件費に与える効果は莫大。
0838名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 23:07:17.24ID:/7z3uZx6
実は昔の社会人でもけっこう高卒がいたんだよ
神鋼なんかちょうど連覇が始まったころに岩本って名前の195cmのLOがいたが
最後までレギュラー取り切れなかったな
似たようなのがどのチームにもいたけど、今より大学と社会人の実力差が小さかった時代ですら
高卒選手を育てられなかったのが日本の社会人ラグビーだよ
0839名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 23:11:28.84ID:hGCpfKOM
Jのへんてこチーム名を毛嫌いする人が居るけど、あれは商標権が絡んで居るからね。ラグビーもプロ化でグッズ販売を重視しだしたら、平凡な英語名称では、商標権に引っかかる可能性がある。
0840名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 23:12:33.95ID:j8c3H4kr
神戸製鋼がTL発足前にスティーラーズにしようとしたけど商標問題でアウトになったね
0841名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 23:14:00.90ID:ZJn915RA
事実上のプロ化失敗でトップリーグネクストやります、なんだから
チーム名とかリーグ運営とのかの条件も変更しませんが、なし崩しに認められていくんじゃないの
0842名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 23:15:25.79ID:kQC0fK4D
>>811
なんか腰砕けだけど、現行トップリーグチームを引っ張るにはまあ仕方ないのかもしれないな
結局トップリーグと変わらなくなりそうで怖いが
0844名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 23:22:08.06ID:/7z3uZx6
>>843
他には釜石の桜庭とか、新日鉄八幡の白川とかいたね
でも少数の成功者だよ
釜石の黄金時代だけだろ、社会人で高卒を自前で育ててたの

そりゃ大学の方が社会人より練習してるんだから、19歳〜22歳の間でだいぶ差がつくわな
0846名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 23:32:11.07ID:/7z3uZx6
>>845
ディーンズの感想は的を射てると思うが、この記事書いた記者はニワカっぽいな
昔の日本のラグビーについてほとんど知らなそう
0848名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/28(火) 23:45:20.94ID:/7z3uZx6
>>847
高校の競技レベルが相当上がらないと無理でしょう
サラリーマン家庭じゃ体作りのための栄養もなかなかつけられないよ
0849名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 00:00:01.16ID:dS/PF4ci
>>799でもJ1基準で使えないとこあるからな。
どうするんだろうな。
0850名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/29(水) 00:04:38.78ID:3soWuvLW
>>849
15000人スタジアムの義務化までは、3年の猶予が有りそうたから、釜石なんかは、スタンドの増設をして欲しいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況