X



トップページラグビー
1002コメント443KB
【Go!Go!Go!】 同志社大学ラグビー部 part146
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ dfe3-V35x [101.143.178.20])
垢版 |
2019/12/09(月) 23:15:34.34ID:YAj91U530


同志社ラグビー 【NOSTALGIA】 2007-2014
http://www.youtube.com/watch?v=5ezMG16yCWs

公式
http://doshisha-rugby.com/

同志社ラグビーファンクラブ
http://www.drugby.org/index.html

Dサポートネットワーク
http://d-support-network.net/index.html

同志社ラグビー応援ホームページ
http://homepage3.nifty.com/doshisha-rugby/index.htm

facebook
http://www.facebook.com/pages/Doshisha-University-Rugby-Football-Club/330739133655229

dsnchannel
http://www.youtube.com/user/dsnchannel

同志社ラグビー13 −Epilogue−
http://www.youtube.com/watch?v=qVMKXYTx1QY

facebook(同志社ラグビーファンページ)
http://ja-jp.facebook.com/D.rug.fans

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1572699154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0890名無し for all, all for 名無し (シャチーク 0C7f-jJf9 [101.102.206.46])
垢版 |
2020/01/05(日) 18:02:13.18ID:pcN3M4z+C
了解
0891名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr4f-cJfG [126.133.202.49])
垢版 |
2020/01/05(日) 18:09:35.85ID:e7rZHFiSr
みんな!いよいよ3日後の水曜から同志社ラグビー部がモデルになったアニメ「number24」が始まるでwww

とりあえず初回は見てみるつもりやが、ラグビーの練習が試合のシーンがせめて見れるレベルではあってほしいわ…

イケメンキャラとかに関してはこの際どうこう言わんからさ〜
0892名無し for all, all for 名無し (スププ Sdbf-bzEW [49.98.64.20])
垢版 |
2020/01/05(日) 19:05:01.48ID:ke0B0fQjd
しかし収拾がつかんな
朝日に乗せられた人まで出て
ラグビーはラグビー、
政治は政治、でよろしいやん
0894名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ bb50-+OQp [218.221.36.37])
垢版 |
2020/01/05(日) 19:50:49.71ID:+RnZ8A6j0
>>887
アホか、キチガイ反日民主党がその安倍首相以下で国民に支持されないんだから
適当に騒いで終わりなんだよ
同志社の根が深くていつまで立っても変わらないから、
爺さんが恥部や誤解をえぐりたくなるのと同じ
偏差値高いなら長老の話を汲めや
0895名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9fc2-Nlge [123.219.32.157])
垢版 |
2020/01/05(日) 20:56:41.88ID:79WSqClc0
ワシ、よく知らんから教えてください。

早慶明同、他多数の学校がやね、
OB会が監督人事決めるのて何故やねん?
OB会なんておそらく何の法人格も持たない任意団体やら。それが本来大学側が行うべき人事を壟断する理由が分からんわ。

どこの大学でもOB会の既得権益になってしまってるから絶対手離さないんやろうけどな。

それが早稲田の様に上手くいけばええんやけど、同志社みたいにズッコケまくりやったらアカンわな。
もはや同志社OB会なんか諸悪の根元なんやから、学校側は早く何とか手を打つべきやと思うわ。一度解体したらええねん。
0896名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cbb8-0aEo [60.108.104.8])
垢版 |
2020/01/05(日) 21:06:33.46ID:u/9yccRl0
>>895
昔の早稲田の例だけ書きますが

基本的にサラリーマン監督が1年か2年だけやるのが前提でしたから、
まずOB会がよく練習に顔出すコーチ陣の中から、仕事の都合などで
「物理的に監督をやれそうな人」というのを数人リストアップ
     ↓
OB会が主将に候補者を伝える
     ↓
主将が監督を選ぶ

が基本でした

もっとも、OB会が強力にプッシュして主将を説得するケースや、逆に学生たちが
嫌いだから、リストの人全部気に入らないから、と拒否するケースもありました
清宮はOB会がプッシュして、学生側ははじめ嫌がってましたねw
清宮体制以降はフルタイム前提(ただし清宮自身はサントリー所属のままで午前中は毎日出社してました)
ですから、純粋にラグビーの腕重視の人選になってるはずなので、
今はもう少しOB会の権限が強くなってると思われます
中竹や山下大吾で痛い目にあってからは特に
0897名無し for all, all for 名無し (スフッ Sdbf-42gb [49.104.44.149])
垢版 |
2020/01/05(日) 21:35:01.02ID:qi9smqJBd
895
よく分からんなら、つらつらと
OB会へのトンチンカンな批判
はやめた方がいい。
体育会のOBに直接聞いて下さい。
0898名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9fc2-Nlge [123.219.32.157])
垢版 |
2020/01/05(日) 21:38:26.19ID:79WSqClc0
>>896
ありがとうございます。
でも、ワシが知りたいのは大学側の関与度合いなんですわ。
早稲田の例を書いてもらいましたんやが、早稲田は大学側は全く関与せず、なんですな。
0899名無し for all, all for 名無し (スッップ Sdbf-9GOW [49.98.130.2])
垢版 |
2020/01/05(日) 21:48:00.41ID:qYvXH+wSd
おじいさんの自慰行為かここは
0900名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9f88-LZK3 [219.122.107.196])
垢版 |
2020/01/05(日) 21:58:33.08ID:fAvdX9y50
>>894
アホ、はどっちだ。
キチガイだの反日だの、こういう下劣で陳腐なもの言いをよくできるな。たとえ5chの場であっても。
反日ついでに一つ事実を挙げるが、外国企業から賄賂をもらって日本のカジノ利権をその企業に売り渡す事こそ反日的行為だろう。その輩はどこの党の議員だ。

それと、同志社の体制が変わらないのが、いつまでも故人のせいなのか。故人の中傷を延々と続けることがあまりに非常識だと思わないのか。
0901名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cbb8-0aEo [60.108.104.8])
垢版 |
2020/01/05(日) 22:03:54.54ID:u/9yccRl0
>>898
ラグビーフットボールの精神は、もともとが「自主独立」です
前世期の遺物と毛嫌いする方もいるかもしれませんが、ここの基本を理解していれば
学校当局の口出しは無用のはずなんですわ
日本ラグビー協会自身が、一時は体協を脱退してたくらいですし
なので、過去のしがらみはよく存じませんが、先達の同志社OBが自主独立の精神を持ってたら
学校に口出しはさせんはずですわ

早稲田は学校の援助と別に、ラグビー部はいろいろスポンサーつけて商売やってたり
成功者OBからの寄付基金もあるので、OB会基金から金は出てるはずです
OB会には「技術研究部」なる部門もあります
同志社さんはOB会組織はどうなんでしょうかね?
0902名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3ba7-I5PR [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/05(日) 22:37:39.84ID:MtBMT8cd0
>>901
今の組織は知りませんが、昔は最終決定機関の理事会の下に、
年間行事等を決める総務委員会、運営資金を捻出する財務委員会、
監督、コーチを決定し監督する人事権を持つ指導委員会、
そして総務委員会の下に広報委員会がありました。
しかし、実質は全ての組織の上にセンセがおられました。
元々はセンセも理事会の下であった筈ですが、
NHK杯優勝と日本選手権優勝で、センセより年配者が揃っていた理事会が、
センセに遠慮し物が言えなくなってしまったのです。
まあ、明治の北島忠治さんと同じと考えて頂ければ良いと思います。
0903名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3ba7-I5PR [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/05(日) 22:58:39.85ID:MtBMT8cd0
「常に正攻法で勝つ」の信念を曲げられなかった北島先生とセンセの大きな違いは、
センセが復活後「選手の自主性の尊重の為には勝てなくても構わない」と、
訳の分からないことを言われ、それを実践されたことでしょう。
0904名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ef39-RM0q [119.26.71.8])
垢版 |
2020/01/05(日) 23:03:37.07ID:rq0Zvy5M0
>>878
被害者面も程々にしとけ。某半島国家と変わらん。
0905名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3ba7-I5PR [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/05(日) 23:14:01.48ID:MtBMT8cd0
そして、同志社ラグビーと一番近いのが「偉大なる将軍様マンセー」の独裁体制国家。
0906名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ abb8-LwD+ [126.224.94.48])
垢版 |
2020/01/05(日) 23:18:24.05ID:WAWmIgpG0
なんで同志社のスレに加計獣医学部が出てくるのかと思ったら、学校法人京都産業トップの理事長が同志社院卒なのね。
0907名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ abb8-LwD+ [126.224.94.48])
垢版 |
2020/01/05(日) 23:20:16.55ID:WAWmIgpG0
京都府としては、同志社の医学部と京産の獣医学部を過疎に悩む京都府北部に設置したいと聞いたことがある。
0908名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3ba7-I5PR [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/05(日) 23:59:11.62ID:MtBMT8cd0
>>896
慶應の場合も監督は短期を基本としていますね。
2度優勝監督になった上田昭夫が黒黄会に対し、その実績をもとに、
年収が半分になっても構わないから、プロ監督になりたいと申し入れた時も、
黒黄会は頑として首を縦に振らなかったそうです。
考えてみれば長期監督だった明治と同志社は、虐めの有る無しの違い以外は、
コストパフォーマンスが低いラグビーと言う点でよく似ています。
0909名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr4f-tuj7 [126.208.140.214])
垢版 |
2020/01/06(月) 00:17:53.25ID:qaA1IZKir
>>905
しかしあなたは昭和以前のラクビーは観ていないようだし、基本的にライターや記者の意見をそのまま信じているだけでしょう。あなた自身がどう思うかは別として、わざわざ他人に主張の押し売りをしても説得力があるわけがない。
そもそも同志社ファンですらなさそうだし。
同志社より早稲田に詳しいのだから、早稲田のスレで暴れてはいかがですか、素人さん。
0910名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3ba7-I5PR [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/06(月) 01:48:16.97ID:+FGLOpHS0
>>909
それでは、昭和の話をさせて頂きます。
その前に一言、貴方の仰る通り、私は同志社ファンではありません。

事故翌日か翌々日にセンセの奥様から、タヌちゃん(センセ)がずっと泣き続けていて、
私ではどうしようもないから慰めに来て欲しいとの電話があり、事情が分からないまま、
取り敢えずその日はセンセの家に泊まりに行きました。
私が新聞記事を事実だと信じて、
「センセ、死んだ部員の体調が悪かったんですやろ?単に運が悪かったんですわ。」
と、先ずは泣いておられるセンセを慰めようと声を掛けたところ、
「あほか!お前に何が分かるんや!!」と凄い剣幕で怒鳴られてしまいましたので、
それ以降は、つまらない世間話をして、取り敢えずセンセを泣き止ませたのですが、
直感的にセンセがとんでもないことをやらかされたことだけは間違いないと理解しました。

結果的に、その不幸な出来事が同志社の第二期黄金期を生み出す切っ掛けになるとは、
その時は夢にも思いませんでした。
では、私の空想物語の続きはまた今度・・・・
0911名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr4f-tuj7 [126.208.140.214])
垢版 |
2020/01/06(月) 02:27:50.33ID:qaA1IZKir
>>910
ここは同志社ラグビーを応援するスレです。
故人やあなたのプライベートな思い出を語られるのは不快であり、迷惑でしかありません。
昭和でも平成でもいいですが、せめてラグビーのプレーそのものや選手、チームのあり方などに限った話にして下さい。あと批判するなら
直接ご自身が観戦しての感想でお願いします。
0912名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ef26-pIXJ [119.82.205.242])
垢版 |
2020/01/06(月) 02:33:04.61ID:38HTGSE30
3大会前の選手権で同志社に一蹴された早稲田がここまで復活した。
低迷時代の長かった明治が一気に強くなった。
なのに同志社はなぜこんなにヘッポコなのか…。
もう手の施しようがないのかね
0913名無し for all, all for 名無し (スフッ Sdbf-UwtQ [49.106.204.128])
垢版 |
2020/01/06(月) 12:28:04.08ID:HzIcEoPQd
>>912
山下がリクルートや環境面を改善して、
相良が崩壊したチームディフェンスを立て直したそうです!
0915名無し for all, all for 名無し (スププ Sdbf-ywYt [49.98.79.213])
垢版 |
2020/01/06(月) 12:39:18.84ID:eSUQnXkTd
大西しょうたろうさんなら変えてくれそう
0916名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3ba7-I5PR [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/06(月) 13:21:53.90ID:+FGLOpHS0
>>911
それでは、チームの在り方についての話をしましょう。

何年か前、星野監督率いる龍谷大学に70点以上取られ、
屈辱的大敗を喫した直後のマスコミインタビューで、
センセは開口一番「選手達がお恥ずかしい試合をお見せしてしまいました。」
と言われ、関係者を呆れさせてしまいました。
恥ずかしい試合をした選手達を指導してきた人は、教え子達が勝手にやったことで、
自分には責任がないとでも言いたかったのでしょうか。
一番恥ずべきなのは監督するチームを大敗させる様な指導をしてきたセンセでしょう。
それを他人事として語る人が組織の最高権力者として君臨し続ける為に、
DRCを機能不全に陥れ、現在に至っても立て直しの術さえ持てない組織にしてしまったのです。
何事も過去があって現在に繋がっており、過去のボタンの掛け違いは、
掛け間違ったところまで戻って掛け違いを直さないといけないのです。
つまり、同志社大学ラグビー部は大学選手権初優勝の頃の様にDRC全体が纏まり、
勝つ為の直向な努力を惜しまない体質に変えなければならないのです。
0917名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3ba7-I5PR [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/06(月) 13:51:13.52ID:+FGLOpHS0
センセは事故のトラウマからまともな練習をさせることが出来なくなっておられたのですが、
復帰後いきなりの3連覇で、それが露呈することもなく、ますます名声を得られ、
絶大な権力を振りかざしてコーチ陣の手足を縛り、選手を甘やかし続けられました。
練習拠点が岩倉から田辺に移り、伊藤さんがグラウンドに顔を見せられなくなった一方
センセのお宅が長岡天神から田辺に移られたことで、毎日練習を見られるようになり、
センセの独裁体制はどんどん強固なものとなってしまったのです。
あるHC曰く
「お前も分かるやろけど、俺等コーチは自由のないセンセの操り人形みたいなもんで、
あほらしいてやってられへんわ。まあセンセのお守役や思てやってるけどな。」
あるコーチ曰く
「普通に練習させよとしたら、選手の前で、もう止めろ、俺はそれで部員を殺してるんや、
俺の言うことが聞けんのやったら今直ぐコーチを辞めて車山から帰れて言われたわ。」
このコーチの話を聞いて、
車山で少し走らせるのと38.2度の京都で倒れるまで走らせる違いが分からない人が、
同志社の実質的監督をやっておられることに私は絶望しました。
HCが中得さんの時はまだましだった様に思いますが、結局は徳野主将の年まで、
こんな状態が続き、それでもセンセはまだまだやる気十分だったらしいのですが、
第一期黄金期の元有名選手の
「センセもう辞めはった方がセンセの為にもエエンちゃいまっか」の一言で、
センセも辞める気になられ、長く続いたセンセの院政時代がやっと終わりました。

しかし、この失われた20年の間にDRCもラグビー部も、
嘗ての強い同志社を作る為の音頭取りをされたリーダーや、
正しい指導の出来る人材を組織から排除してしまっていて、
正に失われた20年であったと言うしかありません。
0918名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9f57-TB6x [219.103.122.208])
垢版 |
2020/01/06(月) 16:40:31.92ID:OT0ZEOhz0
続く
0919名無し for all, all for 名無し (シャチーク 0C0f-I5PR [202.245.142.7])
垢版 |
2020/01/06(月) 17:22:30.21ID:Cx1G40sAC
続くな、もうええて。
0920名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sacf-y/Ri [182.250.246.232])
垢版 |
2020/01/06(月) 17:54:12.27ID:wOnFOX+sa
続けて
0921名無し for all, all for 名無し (スフッ Sdbf-Nlge [49.104.34.33])
垢版 |
2020/01/06(月) 19:00:02.02ID:dBwwLmGXd
大学選手権も間近だというのに、
同志社大学ラグビー部は、まだ正月休みなんだろうか?
0922名無し for all, all for 名無し (エムゾネ FFbf-vaBK [49.106.188.24])
垢版 |
2020/01/06(月) 19:30:11.23ID:/nKw8kliF
過失致死事件というのがどういうものであったか検証しないとな、当時はみんな根性練習だったんだろうし
0923名無し for all, all for 名無し (スッップ Sdbf-Sb+J [49.98.157.135])
垢版 |
2020/01/06(月) 20:04:35.65ID:uNLStJCTd
>>917
第一期黄金期の元有名選手の
「センセもう辞めはった方がセンセの為にもエエンちゃいまっか」の一言で、
センセも辞める気になられ、長く続いたセンセの院政時代がやっと終わりました。

センセが引退を受け入れたんは当時のゲームキャプテンが
「自分がメンバーや戦術を決めようが、監督が決めようが自分以外の部員にとっては誰かに決められることには
変わりない。それなら監督が公平に決めた方が自分以外の部員にとっていいんじゃないか」
と答えたことだった。
そういう見方もあるなと笑っておられた。
いい選手がいても勝てないとOBもヤキモキしてた時期やから、なるほどと思わされた。
0925名無し for all, all for 名無し (スフッ Sdbf-9asj [49.104.23.101])
垢版 |
2020/01/06(月) 21:06:44.09ID:7nhkYQlWd
>>882
お前みたいなマッチポンプがいる限りは同志社は今年は6位以下だな
天理は確定、残り2枠を関学京産近大立命で争うわけだ
0926名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3ba7-I5PR [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/06(月) 22:38:43.45ID:+FGLOpHS0
>>922
死亡事故の約1か月前、私は師匠に呼ばれセンセのお宅を訪問し、
センセと師匠の指導方法に関するラグビー談義を横で聞いておりましたが、
その中で特に印象に残ったのがセンセの口から出た以下の件でした。
「一般的に人間の精神力の限界は体力の限界の60%しかないと言われており、
精神を鍛えられた超一流のアスリートでさえ70%しかないらしい。
体力の限界とは死であるが、人間の身体には精神力と言う安全装置が付いている訳で、
つまり30%の余裕があることで人間が運動し過ぎて死ぬと言うことは無いのだ。
イングランドのナショナルチームは選手の精神的限界を上げる目的で、
200mも続く坂道の往復を失神して倒れるまで繰り返し走り続けると聞いたが、
日本に於いても精神力の限界を経験させる練習が必要であると痛感した。」
その記憶も新しい内、京都地方気象台の百葉箱の中の温度計が38.2度を記録した日、
当時の現役の話では、走る順番を待っている時、吸い込む空気が喉から気管を通るのを、
暑く感じたと言いますから、炎天下の気温は恐らく45度はあったと思われる中で、
センセは「人間の精神力の限界――中略――お前達は今日、倒れるまで走り続けても、
決して死ぬことは無い」と訓辞を垂れられた後、10人前後の部員が倒れるまで、
部員達を強制的に走り続けさせ、その内の一人の死体が翌日発見されたのだそうです。
これが同志社大学ラグビー部が体育会より1年間の活動停止処分を受けた事故の真相です。
0927名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3ba7-I5PR [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/06(月) 22:44:01.75ID:+FGLOpHS0
それまでにもスポーツ練習での熱射病による死亡事故が度々ニュースで取り上げられ、
高温多湿の日本の夏には、練習時に熱射病(現在は熱中症)の危険性を回避することが、
スポーツ指導者の間では常識となっていたにも拘らず、
よりによって体温を上回る気温の中、倒れるまで走っても死なないから安心しろと言って、
強制的に走らせると言うのは未必の故意による殺人と言っても決して過言ではありません。
当然警察もしごきによる死亡事故を疑ったようですが、部員達が協力してセンセを守り、
熱射病による多臓器不全及び心不全と言う検死結果にも拘わらず、
智将の名声高いセンセのネームバリューが警察、マスコミをも味方に付けることとなって、
単なる個人の体調不良による死亡事故として処理されたそうです。
0929名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3ba7-I5PR [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/07(火) 00:02:09.89ID:XZpDr2qp0
>>923
私が春に田辺に行った時には、Tが俺の言うことを聞かないと、
相当頭に来たはったけどね。
その日もTに言っておいたことが守られずに、家に帰ってからも、
HCや取り巻きに、しつこく文句を言うてはりましたわ。
それなら、直接Tに文句を言うたらええのにね。
練習中にTとFがサボっていてもセンセもHCも見て見ぬふりと言うのも酷かったわ。

まあ、どうでもええ話やけど、取り巻きから聞いた話では、
Iさんが引導を渡したと言うことやったんやけどね。
そう言うたらメンバーを誰が決めるとかも、問題になってたね。
0930名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cbb8-0aEo [60.108.104.8])
垢版 |
2020/01/07(火) 00:07:20.01ID:o/kIFUlQ0
>>916
いつも勉強になるお話、ありがとうございます

>センセは開口一番「選手達がお恥ずかしい試合をお見せしてしまいました。」
>と言われ、関係者を呆れさせてしまいました。
>恥ずかしい試合をした選手達を指導してきた人は、教え子達が勝手にやったことで、
>自分には責任がないとでも言いたかったのでしょうか。

ジャパン1999年大会3連敗の総括を「選手個々の素の力が足りない
(※JJと、NZ史上最高のSHとまで言われたバショップをはじめ、6人もの外人がいたのにw)」と
マスコミに答えた平尾誠二さんが、センセの教えを忠実に守ってますね
まさに岡仁詩の最高の弟子ですわ
0931名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3ba7-I5PR [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/07(火) 00:23:44.27ID:XZpDr2qp0
>>925
死亡事故の後たった7年で日本一になったんだから、
兎に角、大学側とDRCに危機感を持たせる意味でも、
一度Bに落ちるのもいいかもね。

関学、立命、関大、天理もBに落ちて、
復活してから強くなったんだから、
まだ落ちたことのない同志社が、
経験してみるのも決して悪くないと思う。
0932名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cbb8-0aEo [60.108.104.8])
垢版 |
2020/01/07(火) 00:37:04.18ID:o/kIFUlQ0
今の時代、Bに落ちるとリクルートで今まで同志社に来てくれてた層の高校生が取れなくなって
一気に負の連鎖ですよ
出来るなら、その手前、人材確保できてるうちに上昇した方がいいです

同志社さんって学校のサポートがイマイチなんですかね?
1)田辺のグラウンドは今でも夜間照明ないんですか?
2)グラウンドは芝ですか?

あと、3)寮には栄養士の資格持ったおばちゃんとか雇えてます?
早稲田天理帝京みたいな
4)ウェイトルームはあります?
早稲田天理帝京日大明治あたりの部員たちは真冬でも朝5時に起きてウェイトやスクラム練習やってますが、そういう環境あります?

某ブログによると山神さんは無給だったそうですが、フルタイムのコーチとか学校側は雇えないのかな?
0933名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3ba7-I5PR [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/07(火) 01:02:20.46ID:XZpDr2qp0
>>930
何故死亡事故が起きたのか、死亡事故の責任は誰にあったのかも含めて、
全て都合の悪いことには整合性の取れた説明がなされず、(と言うよりも嘘を吐き)
ただ、元々自分は強制するのが嫌いで、体調不良の部員が死んだことからも、
厳しい集団練習をするのは良くないと思ったと、自主性の尊重を持ち出し、
同志社ラグビーに大きなハンディーを負わせた責任も取られないまま、
鬼籍に入られたのが残念でなりません。

平尾に関しては、将来の重役待遇を約束されての就職が決まっていたにも拘らず、
某超大手企業からの誘いを断らず、遠方から部長二人と大先輩を京都に来させ、
無駄足を踏ませた上、料理屋での酒食の接待を受けるなど厚かましいにも程があります。
この私も仕事を丸一日休み、3人の為の運転手を務めさせられたのですから、
平尾の神鋼での活躍は素直に喜べませんでした。
0934名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3ba7-I5PR [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/07(火) 01:44:38.91ID:XZpDr2qp0
>>932
1.2.3.4とも一応はあります。
個人的には、一番の問題はメンタリティーにあると思っております。
組織的ディフェンスを始めとする近代ラグビー以前の問題として、
選手の動きに直向さがないことがその証左であります。
真剣に1人1人が次の局面の予想をしディフェンスに穴が開かない様動けば、
(昔の早稲田、特に宿沢氏の様に)
今の様にスコンスコン抜かれる筈がありません。

つまり、嘗て高校ジャパンの墓場と揶揄された時代の負の遺産が、
未だに解消されていないのではないかと思うのです。
環境の悪さを言い訳にする前に、関学さんの様に先ず今の環境で最善を尽くし、
その上で日本一になる為には何が足りないのかを改めて考察すべきかと思います。

ところで、南アのデクラークって日本の誰かに似ていると思いませんか。
私はデクラークのプレーの多くの部分に、宿沢広朗氏と共通するものを感じます。

最後に、大学側の協力は現時点では、他大学との比較に於いても最低だと思います。
0935名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9f57-TB6x [219.103.122.208])
垢版 |
2020/01/07(火) 10:51:14.23ID:Au1zBoa+0
>>934
デクノボーだろ
0936名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Sp4f-bPe3 [126.200.89.176])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:15:51.30ID:Egrf66Gip
昔のことに詳しい方がいるので教えてほしいのですが、
3連覇の翌年、関西リーグで大体大に完敗して関西での連勝記録をストップされ、大学選手権でも1回戦で早稲田に30ー3くらいで完敗しています。
たった1年で、なぜこれほど弱くなったのでしょうか?
平尾、大八木、土田と大駒が抜けたのが大きいのかもしれませんが、BKは平尾以外は3連覇の時と同じメンバーだし、FWも後にジャパンになる宮本や広瀬が台頭してきて、
少なくとも大学選手権ベスト4に行けるメンツだと思うのですが。
0937名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Sp4f-LwD+ [126.236.84.131])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:31:55.40ID:GrDrRWtWp
今年のリクでバックスは楽しみになったな。

10 嘉納
11 山口
12 倉岡、岡野
13 和田
14
15 芦塚

その他留学中の辰澤とか大森とか期待の選手が沢山いる。
0938名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr4f-tuj7 [126.255.22.220])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:38:46.20ID:p42YWOV+r
>>933
ファンでもないのに同志社スレで延々と私怨を書き連ねる人格破綻老人。無神経、粘着質。
別に応援なんてする必要はない、ましてや語る必要もない。故人のプライベートを持ちだして非難するなど、非常識であり倫理観を疑ってしまう。羞恥心のかけらすらないようだ。
0939名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sacf-dblM [182.251.245.12])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:39:25.26ID:GChdEkXqa
>>936
負けた理由は他の詳しい方にお任せしますが
岡部長は他チームに圧倒できなくなると、それまでの泰然自若の温厚肌がウソのように、部員たちに「何がなんでも勝て」とハッパをかけてましたが、それでも素材で劣る相手に時々負けてました
関東学院の春口さんもそうでしたが、案外気性が激しいのが地の性格なんでしょう

1988年の早稲田との決勝も、選手個々は同志社の方が上だったような気がしてます
大東大には勝ちましたし
0941名無し for all, all for 名無し (ササクッテロ Sp4f-o9zF [126.35.200.18])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:46:00.84ID:/hhjFbKzp
稲吉笠原西村
0942名無し for all, all for 名無し (スップ Sdbf-bzEW [1.72.1.4])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:48:37.06ID:axLOYmIWd
失礼します。明治のものです。
同志社さんもOB会内での対立があるのではないですか。
フラッと寄らせていただいたら、あの頃の明治板の様な書き込みがされているので。
明治が長期低迷に入った原因もそれが大きいと言われています。
最終的には大学が介入して正常化した様です。
それから今の姿になるのの6、7年を要しました。
0945名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Sp4f-LwD+ [126.236.84.131])
垢版 |
2020/01/07(火) 18:44:22.15ID:GrDrRWtWp
平尾さんの話題はもうええよ。
今後の同志社について語れよ。
0946名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 0fa3-BfT8 [153.151.184.170])
垢版 |
2020/01/07(火) 19:09:40.96ID:LCW9+OEr0
>>937
10番が神奈川の君なら楽しみだが、大阪の君とは比べようがない
楽しみとは言えないよ
代表級を3人ほど欲しいね、特に強いLOがね、京都の君が来期来て欲しいよ
0947名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9fc2-Nlge [123.219.32.157])
垢版 |
2020/01/07(火) 20:27:36.69ID:PrcBLQiz0
明るく楽しくノンビリと同好会の様で、
そして世間体もまあまあで、
就職もソコソコいい会社入れて、

同志社以外にどこがある?
来たれ高校ラガーよ!!
薔薇色の大学生活が待ってるぞ!!
0948名無し for all, all for 名無し (スププ Sdbf-UwtQ [49.98.63.70])
垢版 |
2020/01/07(火) 21:31:26.32ID:qF7cc2WJd
FWどんなメンバーになるかな。
3は、栗原・文・李と余るなあ。
ロックは、南と小菅かな。
梁本は、ロックかエイトどっちやろ。
サムエルや真山は、元のポジション戻った方がレギュラー取れると思うけどな。

ただ、皆言うてるけどラインアウトがな。
0950名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cbb8-0aEo [60.108.104.8])
垢版 |
2020/01/07(火) 22:44:09.61ID:o/kIFUlQ0
>>934
ありがとうございます
夜間照明は、私がしらないうちに出来ていたのですねw

私は宿沢氏はおろか本城和彦の早稲田時代もリアルタイムで見てないので、デクラークとの
比較はよく分かりません(未熟者ですみません、そういう年齢なのです)
あとから入手した沢山のビデオで80年代の試合をむさぼるようには見ましたが、、、
デクラークについては、日本人SHの優れたところである球さばきの速さよりは
キックと再度アタックと相手への嫌がらせが上手いな、と思ってて、
ぱっと思い出したのは明治で台頭してきたころの永友ですかね
個人的な好みではレイドローやアーロン・スミスの方が好きですね
0951名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fda7-AFO5 [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/08(水) 00:00:46.86ID:p10kSzZM0
>>936
真面な指導者であればベスト4は間違いなかったと思います。
弱かったのは下記の原因かと思います。

@ 平尾、大八木が抜けたことによるチームの核となる存在の不在
平尾の常に冷静にゲームメイクが出来るメンタリティーの強さと、
いざとなれば自分で局面を変えるプレーの出来る身体能力の高さ、
そしてFWで力ずくでも前に持って行ける大八木の心身両面の強さは貴重でした。

A 練習の絶対量の少なさと、やる意味のない無駄な練習の多さ
夏合宿でもラグビーに必要のない3000m走やお遊戯に時間を割き、
肝心の練習もトロトロとメリハリがなく、休んでいる時間の方が長いと言う、
まるで同好会の様な練習風景でした。
B スクラムの軽視
夏合宿の休憩時間にプロップの連中が、
町まで遊びに行きたいので車を貸して欲しいとOB部屋に入ってきたのには、
本当に驚かされました。
同志社のスクラムが強い時代の夏合宿でのプロップと言えば、
まるで戦争映画でみる野戦病院で死を待つだけの重症の傷病兵の様に、
周囲に全く無関心に眠り続けているか、視点の合わない虚ろな目で天井を見ているかで、
正に天国と地獄の違いがありました。
0953名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 15b8-yeL3 [60.108.104.8])
垢版 |
2020/01/08(水) 00:32:49.69ID:A89FwFDd0
>>951
同志社って伝統的にモールは強い(時代ごとに必ず大型FW揃えてたから)けど
スクラムは、練習する年度とそうでない年度、かなり強さにバラつきがありますよね
92〜93年、99〜00年度(大西正太郎組)は選手たちが危機感を持って自主的に
痛い練習をやってきた、と関東の方でも噂になっておりましたな
0954名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fda7-AFO5 [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/08(水) 00:38:32.15ID:p10kSzZM0
>>950
キックは特に上手いとは思いませんでしたが、サイドアタックで相手に態と当たり、
相手のディフェンスを減らしてパスをするのが上手でした。
相手SHへの嫌がらせ、相手のオフサイドを誘うパスダミーも間違いなく日本一でしたが、
何と言っても一番凄かったのは、無尽蔵かと思わせた程のスタミナを、
惜しみなく発揮した運動量の多さと、身体能力の高さを生かした神出鬼没の名タックラーであったことです。
私が一番驚いたのは、ジャパンの候補合宿で、
大西ジャパンの中心選手で当時の日本最強ロックと言われた小笠原氏を、
一発のタックルで完璧に仕留めたことです。
小笠原氏は高校時代は野球のピッチャーで、運動神経も良いし、足も速いし、
体幹が強く、イングランドのFW選手を跳ね飛ばす程のパワーの持ち主で、
同サイズの選手でも一人ではまず止められない選手でした。
0955名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fda7-AFO5 [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/08(水) 01:31:41.73ID:p10kSzZM0
>>953
3連覇以降は、弱くなることが分かっていましたので余り見ていないのですが、中得HCの時以外は、
長崎出身でCTBからプロップにコンバートされてジャパンになった選手の様に、
天性の体幹と首の強い選手が揃った時だけスクラムが強かったのでしょう。
兎に角、監督がFWコーチに対して、スクラム練習を減らす様指示していたのですから。
モールが強かったのは、カンタベリー大OBのホクりーさんのご指導のお陰です。

1950年代、1960年代にスクラムが強かったのは、ただただ猛練習をしていたからで、
明治、早稲田が高校のスター選手を集められたのに対し、
同志社は入試の合計得点で20〜30点の下駄をはかせられる程度で、
主に京都、大阪の公立高校からの選手を鍛えて対抗していたのです。
0956名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 65b8-Uzpw [126.224.109.26])
垢版 |
2020/01/08(水) 02:17:36.58ID:OQwQW7u00
昔の同志社は二部もあったからね。
0957名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 65b8-Uzpw [126.224.109.26])
垢版 |
2020/01/08(水) 02:31:28.78ID:OQwQW7u00
三連覇以降だと元木、増保、中道(鬼束)、伊藤剛、吉田明が散らばった1990年から1994年あたりは面白かったですよ。ベスト4にこの世代の4年間のうち2回関西から2校残ってました。同志社が最後に与えたインパクトはSH鬼束が4年の時だったと思います。
0958名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 65b8-Uzpw [126.224.109.26])
垢版 |
2020/01/08(水) 02:34:22.19ID:OQwQW7u00
ラグビー系の有名なyou tuberさんが大学選手権ベスト試合に鬼束SH同志社と元木明治の一戦を挙げていて、ちょっと感動しました。
0959名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd03-8b0u [1.75.210.150])
垢版 |
2020/01/08(水) 08:39:25.58ID:7RJCNAn5d
小笠原選手というのは聞いたことありますな、それを宿沢がタックル一発と。
そりゃデクラークに見えますわな。
私らは950氏と同じく天敵レイドローや永友みたいなのについ惹かれますが、ハンサムだし、、
デクラークはウザいヤローとしか思わなかった。衝撃でした。
今度、SH鬼束をYouTubeで見てみよ
0960名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-D6MU [49.106.216.113])
垢版 |
2020/01/08(水) 10:20:21.50ID:WXnwK4Kzd
キックを使わない面白いラグビーやったなあ
0961名無し for all, all for 名無し (スププ Sd43-89lR [49.98.53.100])
垢版 |
2020/01/08(水) 11:19:32.30ID:6rrPOtUJd
その後双方から逮捕者が続出したあの試合か
0962名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fda7-AFO5 [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/08(水) 11:20:24.05ID:p10kSzZM0
>>956
確かに二部があったことは大きかったですね。
しかし、早稲田に教育学部体育学科が出来てからは、
奥田(洛北)、豊山(福岡)、星野(西京商業)とかの二部に予定していた良い選手を、
結構取られました。
まあ、当時岩倉に同レベルの良い選手がいたので問題はなかったのですが、
星野(ジャパン)のライバルだった中村が死亡事故の練習で倒れて自信を無くし、
大学ラグビーを止めてしまったのは本当に残念なことでした。
彼は3年半ものブランクがあったのに後に社会人で活躍し関西代表のSOになり、
その才能を証明しました。
0963名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fda7-AFO5 [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/08(水) 11:32:31.22ID:p10kSzZM0
>>959
レイドローは私も好きな選手です。
彼の叔父さんもスコットランド代表のSHでしたが、その関係は不明でありますが、
1960年代にカンタベリー大が来日し、オール同志社、オール早稲田と対戦した時のSHの名前が、
クリス・レイドローでオールブラックスの名SHでもありました。
今世界のSHが当たり前の様に使っているボールに回転を付けるパスを初めて日本で披露したのが、
クリス・レイドローで、25ヤードのロングパスは、当時の飛ばないボールでハーフラインから、
PGを狙ったFBのサム・レアリーと共に日本のラグビー関係者を驚愕させました。
0964名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fda7-AFO5 [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/08(水) 13:44:18.40ID:p10kSzZM0
>>945
>>今後の同志社について語れよ。

同志社ラグビー応援落書き帳で製作者様が年頭の挨拶を兼ねて問題提起されていますが、
私はラグビー部OBに限らず同志社ラグビーを応援して戴いている同志社OB諸兄の中で、
大学側への影響力を持つ方にGMの仕事を買って出て頂ければ・・・・と思っております。
大変虫の良い話で恐縮ですが、今のDRCにその大役を果たせそうな人物が見当たりません。
死亡事故後の大ピンチにその役割を果たされた渋谷浩一さんも、もう82歳のご高齢で、
おまけに数年前から肺がんを患われていて、とても無理をお願いできる状態ではありません。
同志社の体質からして大学側は強いラグビー部の存在を必要としておらず、
こちらから強く働きかけ大学側を説得できそうな人物が現れない限り、
中途半端な状態が延々と続き、ファンやOBをイライラさせ続けることになるでしょう。

私個人の考えとしては、この際あらゆる推薦入学制度を返上し、
本当の意味での選手の自主性の尊重をラグビー部の在り方として、
選手主体でやっていくのも良いかと思っております。
0965名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 2357-y4YD [219.103.122.208])
垢版 |
2020/01/08(水) 16:22:58.74ID:qpkq1Jc20
>>964
いくらなんでも個人名や病状とか書き込むなよ

5ちゃんねるでも許されんで
0966名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e308-kvFO [115.65.158.229])
垢版 |
2020/01/08(水) 17:54:24.09ID:uqWpbTn80
OBは必ずしも、強力でないが、ファンクラブの頑固親父は強いサポーター。
親父は大学は良い素材を入れろと大学に訴えている。
処で、噂で小嶋さんは同志社医学部創学を要望しているとの話を小耳にした。が。
0967名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 15b8-yeL3 [60.108.104.8])
垢版 |
2020/01/08(水) 18:22:50.29ID:A89FwFDd0
>>954
宿沢さんのプレーは三菱との日本選手権など、ほんの数分ダイジェスト映像で見たことがある程度ですが
名選手列伝なんかではかなりのハードタックラーだったと記載されてますね
早稲田のハーフは球さばきの速さ(FWが劣勢なことが多いので崩れた球でも俊敏にさばけるよう)が
伝統ですが、堀越・辻、そして現役の斎藤君など、まれに小柄だけど強靭なタックルの持ち主が出ますよね

小笠原さんのプレーはイングランド戦の動画などで見ました
「出し切る」選手で、国際試合のノーサイド後は脱水症状寸前になって動けなくなるのが定番でしたとか
坂田、原、山口、横井章と並ぶ大西鐵之佑の信奉者でもありますよね
0968名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 15b8-yeL3 [60.108.104.8])
垢版 |
2020/01/08(水) 18:28:03.63ID:A89FwFDd0
>>962
豊山とは早稲田黄金時代最後の豊山京一主将のことで、星野とはDGの名手と言われた星野繁一であってますでしょうか?

>>963
生き字引のような方ですね(笑)
いつか、ネット外で京都ででもお会いしてゆっくりラグビー談義できたら、と思います
私はたかだかラグビーファン歴30年弱ですが、昔の話を聞くのは大好きです
特に横井章さんについては興味があります
また、大西ジャパンをセンセが受け継いだ時、どんな思いだったのかも
一説にはセンセが大西ジャパンをめちゃくちゃにしたとする論者もおりますので、、、
0969名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Spf1-Uzpw [126.236.84.131])
垢版 |
2020/01/08(水) 18:49:54.64ID:dwhzd9Z+p
ラグビー経験は無いのですが、プロップの3番から1番へのコンバートは難しいのですか?
李くんあたりをコンバートすれば面白いと思いますが。
0971名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-kem9 [49.104.46.235])
垢版 |
2020/01/08(水) 19:29:36.75ID:/Ai58pe2d
>>964
DRCに限らず大学に働きかけができる人をGM的に登用するのは大賛成。
だが推薦制度廃止は再建や強化に逆行する。大反対。
これでは内部生の独壇場と化す。これでは強くなりえません。
0972名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 65b8-MUcs [126.53.140.28])
垢版 |
2020/01/08(水) 19:38:11.84ID:eynmq8/p0
おまいらちゃんと今夜のアニメ見ろよ!
0973名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 65b8-Uzpw [126.3.58.213])
垢版 |
2020/01/08(水) 19:39:42.15ID:0RIp/mUj0
>>970

解説有難うございました。

でも、ポテンシャルさえあれば、1年間鍛えれば出来そうな気もしますね。
0974名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-82s4 [49.104.29.53])
垢版 |
2020/01/08(水) 20:31:29.51ID:L5e+4ULnd
李くんは1、3両方出来るよ。
ただ1番は走力も要るからどうかな。
ボールには結構絡める選手だけど、
0975名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fda7-AFO5 [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/09(木) 01:38:12.91ID:wZjZDWIy0
>>971
先ず、今後も大学の協力が得られない場合を前提にした話であります。
言葉足らずで申し訳ございません。

今のまま補強だけを続けても体質改善は進まず、恐らく延々と中途半端な状態が続くでしょうから、
それなら思い切って強い同志社ラグビーの復活は諦めた方が賢明ではないかと思うのです。

3連覇以降、常に勝てる素材を揃えながら同好会ラグビーを理想としてきた為、
何時の間にかラグビー部がスポーツ推薦制度のある同好会になってしまった様に思います。

大学ラグビーは毎年メンバーが入れ替わって行くとは言うものの、
全員が入れ替わるには4年掛かることに加え、
本気で勝とうとしない体質は毎年引き継がれて行く訳ですから、
長く続いた同好会体質を完全に断ち切るのは容易ではありません。
例えば、本気で日本一を取りたいと考える選手と、それ以外の選手を完全に分けて、
寮に於いても接触させないぐらいのことをしない限り意識改革は不可能かと思います。
本当はやる気のない選手には辞めて貰うのが一番良いのですが・・・
0976名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-kem9 [49.104.46.235])
垢版 |
2020/01/09(木) 02:00:35.32ID:IjDKRPcRd
>>975
強化を目指してGMと思ったら強化をやめるほうがいいとかよくわかりませんが。
まあ部内で完全に遮断できればそれにこしたことはなさそうだが、高校でみたら最大勢力となってしまう内部生の割合を減らすのとどちらが現実的か。
0977名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fda7-AFO5 [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/09(木) 02:55:35.95ID:wZjZDWIy0
>>976
やる気のない内部生が多くて問題になっているのなら、
内部生の入部試験をやれば簡単に減らせるのでは?
0978名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fda7-AFO5 [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/09(木) 03:01:30.60ID:wZjZDWIy0
>>967
私は早稲田のFWが決して弱かったとは思っておりません。
特に日本選手権を連覇した頃のFWは体重こそなかったものの皆体幹の強い選手ばかりで、
走力もあり、スクラム、ラックの球出しも同志社よりも遥かに安定していました。
当時の早稲田の前5人は、独特のロッキングスクラムで対応すれば何処のFWにも負けないと、
自信を持っていました。
但し、私は同志社が組む度に5ヤードは押された近鉄にだけは通じなかったと思いますが・・・
>>968
その通りです。
星野君は体幹の強い選手でしたが、豊山君は身長が180pぐらいあったにも拘らず、
同志社での体力測定ではセレを受けに来ていた選手中最低の数値だったと聞いております。
ですから、まさかジャパン入りするとは思いませんでした。
流石早稲田の育成力は大したものです。
0979名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fda7-AFO5 [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/09(木) 03:08:31.47ID:wZjZDWIy0
>>968
横井章さんは大阪の大手前高校でバスケットをやっておられ、ラグビーは早稲田に入ってからですが、
兄=久、弟=章のご兄弟ともジャパンで活躍されました。
(お兄さんの久さんは北野/大手前からラグビーを経験し早稲田へ)
大学ではご経験が浅かったこともあり、慶応戦では対面の今村さんに散々な目に遭わされたとか。
当時の早稲田は慶應と共にBリーグに落ち、大西鐵之助さんの監督復帰により、
Aに戻ったと記憶しておりますが、その後直ぐに日本選手権に勝つなんて、
やっぱり大西先生は凄いですね。
その後、オール京都で今村さんとCTBコンビを組み、オール同志社と対戦されましたが、
足の速かった横井章さんと今村さんが試合前に建てられた坂田さん対策は凄いですよ。
「坂田は正面から行くとステップ、スワーブが巧みで抜かれる危険性があるが、
足が遅いから、態と抜かせて斜め後ろからタックルすれば問題ないだろう。」
そして、その作戦は見事成功したとか。
私は横井章さん、坂田さん共に対戦経験がありますが、横井さんはスピードもパワーも、
超一流でした。
また、坂田さんにはドンピシャのタイミングでタックルに入った積りだったのですが、
信じられない程腰が強く、バインドする前に態と腰を当てられ跳ね飛ばされました。
0980名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fda7-AFO5 [122.19.250.157])
垢版 |
2020/01/09(木) 03:18:02.75ID:wZjZDWIy0
>>968
私は智将の名声高かったセンセに憧れ同志社を選びましたが、
センセは勉強熱心で、ラグビー評論家としては日本一であったと思っております。
しかし、高校、社会人でお世話になった指導者と比べても、
センセは選手をやる気にさせるのが下手で、寧ろやる気を削がれることが多く、
指導者としては日本一運が良かっただけだと思うようになりました。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況