X



トップページラグビー
1002コメント322KB

☆☆☆高校ラグビー総合スレ2020☆☆☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0111名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 92be-hXbt)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:42:41.43ID:Tz6Fsd030
久我山は決勝でスタメン中、高3が6人、高2が5人、高1が4人。目黒学院は準決勝でスタメン中、、高3が5人、高2が6人、高1が4人。
0113名無し for all, all for 名無し (スププ Sdb2-j1nP)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:08:00.36ID:zNvlm6ydd
>>111
だから何?
0114名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sab1-6Bjp)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:11:41.40ID:vYnYUJZna
うんこがしたい
0116名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sab1-6Bjp)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:58:03.92ID:tet5cDsla
シャザーン⁉
0117名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 8221-3RYV)
垢版 |
2019/12/03(火) 01:01:49.15ID:JirDajlG0
参加資格では都道府県予選上位校ってなってるけど、近大付属って別に上位校でもないのに毎年選ばれてるね。
今年の大阪総体もベスト12に入れず、Dシードも取れない有様。
16校以上の参加希望がある場合は、選考するって言ってるけど、、近大付属が毎年いるのに違和感を覚える。
サニックスと近大って何か腐れ縁でもあるのか?
0118名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b1e3-8b9h)
垢版 |
2019/12/03(火) 05:13:23.34ID:tJmiQifo0
>>117
大阪の学校に勝ったという
噛ませ犬的なものなのかも・・・。

天理が出てれば間違いなく
優勝だったのにね。
0119名無し for all, all for 名無し (スップ Sd12-GHE+)
垢版 |
2019/12/03(火) 05:53:54.58ID:78tbxRLCd
大阪桐蔭
桐蔭学園 御所実 京都成章 東海大仰星
0120名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 81b8-CyTG)
垢版 |
2019/12/03(火) 06:46:48.83ID:2Bm7j6af0
大阪予選もある意味ラクすぎるのでは?
0121名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 92be-hXbt)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:12:12.92ID:U2b6O9O10
>>113
下級生が多かった久我山と目黒学院はそこそこ強いかもってことです。
0122名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ f5e3-j1nP)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:24:47.36ID:9Pb2hsJ70
花園は悲願の御所優勝を願う。天理ファンだが今年は御所に頑張ってもらおう。シード校はどこも強いし、楽勝はない。ただ奈良決勝で見せた御所FWの気迫はエグかった。BKも代表候補揃えタレントが揃っている。高校は御所、大学は天理、奈良が全国制覇する姿を見せてくれや!
0123名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sacd-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:18:47.88ID:Vn+f46GAa
>>121
それをいうと、大阪朝鮮は地区決勝のスタメン13人が2年生だったよ。新チームは強いのかな
0124名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sacd-j6uv)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:15:05.98ID:Z1e5UGjya
>>123
来年の大阪朝高が強いなら、今年大阪産大にターゲットにされた常翔学園のように、来年ターゲットにされるのは大阪桐蔭やな
0126名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sab1-V2Zt)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:25:46.34ID:dM3PoyqQa
>>125
去年も負けている
0127名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b179-j1nP)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:28:34.58ID:nMLL2Uxy0
>>124
来年は、常翔と仰星が抜けてるからな。狙うんだったら、桐蔭かも。でも朝鮮もそんな強くないでしょう。下級生が今年多かったゆうても、単に3年の人数が足らんからやし
0128名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b179-j1nP)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:28:54.21ID:nMLL2Uxy0
>>124
来年は、常翔と仰星が抜けてるからな。狙うんだったら、桐蔭かも。でも朝鮮もそんな強くないでしょう。下級生が今年多かったゆうても、単に3年の人数が足らんからやし
0129名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9244-yP1n)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:10:38.93ID:l8fFqYSw0
>>111
3年生の層が薄いだけじゃないの。それで来年強いと思うのは大間違いでしょ
0130名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 92be-hXbt)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:50:19.86ID:6QiRrABv0
>>123
それなら相当強そう。
0131名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 92be-hXbt)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:51:24.91ID:6QiRrABv0
>>125
本郷が優勝候補?(笑)
0132名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 92be-hXbt)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:53:36.61ID:6QiRrABv0
>>129
3年が弱いだけ説は確かにあり得る。ただ、下級生から公式戦出てると鍛えられて強くなる可能性は高い。あくまでも上の代との比較論ね。
0133名無し for all, all for 名無し (ガラプー KKc6-Myj2)
垢版 |
2019/12/04(水) 02:54:33.90ID:DkNuJ9pzK
>>127
常翔強いの?
中学選抜とスクール選抜の進路的にはそんな強そうじゃないけど
0134名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr79-j1nP)
垢版 |
2019/12/04(水) 03:28:22.94ID:jJNQFSRIr
>>133 現2年の1年生大会、常翔が優勝してたで。
仰星にも勝ってる。この代は大阪桐蔭が朝高に負けてたな。
朝高の2年は中学の時強かった代。
0135名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 81b8-CyTG)
垢版 |
2019/12/04(水) 09:17:04.21ID:E6/Ef4Hz0
いずれにせよ大阪は2枠でいいのでは?
0136名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 095c-tQqL)
垢版 |
2019/12/04(水) 09:59:18.23ID:PXRyb5SS0
2010年以降、リクルートで常翔が仰星や桐蔭に勝った年は1,2年だけじゃないかな。
多分、来年度も大阪の勢力図は今年と変わらないと思うよ。
0137名無し for all, all for 名無し (エムゾネ FFb2-Bj7H)
垢版 |
2019/12/04(水) 11:09:14.55ID:FZgAyon7F
花園予選で下級生が多ければ強いって理屈は良くわからんな
その下級生ももし花園出場校にいたとしたら控え選手ってレベルがほとんどだろ
公式戦の出場経験といっても、それがより高いレベルで普段から練習してる花園出場校の控え選手と比べてアドバンテージになるのか?
0138名無し for all, all for 名無し (ドコグロ MM69-/VXZ)
垢版 |
2019/12/04(水) 11:14:39.59ID:XLfNK8uOM
>>135
ラグビー人口を維持するためにも減らす必要はないと思いますね。

京都も奈良も神奈川も増やし、シード校の勝ち上がりを無くせばいいのだと思います。
シードされる学校は山を分ける必要はあっても、勝ち上がりの必要はありませんよね。
試合数が少ないのは、疲労の面から有利に働きます。敢えてシード校が有利になる必要はないですよね。
0139名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sab1-j1nP)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:16:34.25ID:Gmhvg+nBa
>>136
来年度の常翔は、結構強いと思う。今年のチームとは全く違う
0140名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sacd-j6uv)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:39:58.87ID:0vIw8iDKa
>>139
そうそう、来年は大阪桐蔭が谷間!
0141名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 69be-hXbt)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:43:02.69ID:AUXDPB8m0
>>138
シード校を有利にするためもあるのかもしれないけど、100点ゲームみたいな危ない試合を減らすためではないでしょうか。
0142名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5e6e-3RYV)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:13:33.85ID:Dunfhq8p0
>>135
120 名前:名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 81b8-CyTG)[] 投稿日:2019/12/03(火) 06:46:48.83 ID:2Bm7j6af0
大阪予選もある意味ラクすぎるのでは?


重度の大阪コンプの持ち主だな。
0143名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a9b8-oRXv)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:19:47.57ID:FD1OuNOw0
>>138
強さで出場校数を決めるわけにはいかないから奈良と京都は増やせない
神奈川は2番手以下が弱いから増やせない
協会だっていろいろ考えて今のシステムになってるんだよ
0144名無し for all, all for 名無し (スフッ Sdb2-GeVT)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:27:24.57ID:4UOrzg1od
大阪の出場校が2枠になれば、大阪の花園での勝率はもっと上がりそう。
0148名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sacd-Sdz0)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:16:21.79ID:omGjXK7Na
>>144
大阪の選手は所詮高校止まり!
大学以降伸びない!
0149名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9ee3-j6uv)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:48:58.98ID:guTSlnVk0
>>148
高校止まりか?関東の大学行って活躍してるとおもうかか…
0150名無し for all, all for 名無し (スフッ Sdb2-GeVT)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:36:41.30ID:4UOrzg1od
ホンマけ?
0151名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b6b8-Bj7H)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:09:20.41ID:8wVla33/0
奈良は90回や97回みたいに1回戦や2回戦で敗退する時もあれば今年みたいに強い時もあったりして波が激しいからなぁ
増枠しても確実に勝負になると言えるほどではない
むしろ増枠したら弱くなる気がする
0152名無し for all, all for 名無し (ワンミングク MM62-Ai4T)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:15:24.91ID:NA+DXojxM
>>145
第36回大会(昭和32年)〜第54回大会(昭和50年)の間、福岡は2校出場だった。が、優勝は第47回大会(昭和43年)・福岡電波の1度のみ。東京勢と秋田工がムチャクチャに強かった時代だね。
0153名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sab1-mykO)
垢版 |
2019/12/05(木) 00:45:33.90ID:WWiNujFQa
>>152

その時の福岡電波のキャプテンがアカレンジャー。
0154名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 15a6-+J45)
垢版 |
2019/12/05(木) 03:59:56.47ID:NlE7eyDD0
学生には悪いけど、ヒガシや桐蔭、強く手当たり前だと思うんだよね。他よりも
数倍練習がハードなわけでもなくリクルートの成果だとは思うけど。
黙ってもタレントが集まるしね。仰星なんてすごいリクルート力だよね。
監督さんがド田舎まで顔出すらしいもんね。いや批判でなくてすごいよね。
でも、そこまでして強くなって意味がある?
0155名無し for all, all for 名無し (ワンミングク MMa3-T9GL)
垢版 |
2019/12/05(木) 06:05:15.88ID:gf04+cKxM
>>153
吉野刑事の印象も強いよね。
0156名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 2344-TQFV)
垢版 |
2019/12/05(木) 06:29:46.30ID:j00WfLWw0
>>144
石見とかに流出するだけ
競技人口が圧倒的に多いから4枠でもいいぐらい逆に京都や奈良は一強のほうが強くなる
0158名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a5b8-8NTV)
垢版 |
2019/12/05(木) 07:27:50.31ID:oJw/ynSv0
>>154
東福岡、桐蔭学園、東海大仰星、御所実は
毎年、地方からも入学希望者が何人もいる。
魅力的な指揮官の元には、自然と集まって来るね。
0160名無し for all, all for 名無し (アウウィフ FFa9-+hQi)
垢版 |
2019/12/05(木) 08:10:00.30ID:bZuA2Xc6F
リクルートが駄目なら、海外留学生で強化!
ってのが現在の流れ?
0161名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-LfKR)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:32:35.02ID:FnWtWDvzd
>>159
あれひどいねえ
中日本、西日本だけだったのにとうとう東日本まで侵略してきた
0162名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1594-THwU)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:50:46.25ID:SIeUOJ740
>>146
二校なんて不釣り合いなのは同意だが
一応記念大会では福高も筑紫も東京代表に勝ってる
0163名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 15e3-MVf8)
垢版 |
2019/12/05(木) 16:00:30.28ID:N2xCTe320
関東の学校何て昔から関西を筆頭に全国から集めてたのに今更何を言ってるんだって話
野球の大阪桐蔭が強奪?
アホか
魅力ある学校には選手も集まるだけの話だ
無りやり入学させるなんてできないわけだからな
野球の場合もはや大阪桐蔭は大ブランド
高校野球どまりじゃなくプロで活躍したいという視点にたてば
大阪桐蔭に選手が集まるのも必然だろ
プロでの活躍度が近年では段違いだからな
横浜や東海大相模とかも集めまくってるけど結果が違いすぎる
そんな大阪桐蔭だっていずれは選手が集まらなくなる日もくるんだよ
栄枯盛衰はどこにでもある
あの監督がいなくなっただけで大変化が起きるかもしれんからな
PLが廃部になるなんて誰も想像してなかっただろ
0165名無し for all, all for 名無し (オッペケ Src1-R7sg)
垢版 |
2019/12/05(木) 16:22:42.85ID:s01xOFK5r
>>139 大阪桐蔭かなり落ちるで 層が薄くなるし、レベル的にも落ちる
0166名無し for all, all for 名無し (オッペケ Src1-R7sg)
垢版 |
2019/12/05(木) 16:35:21.95ID:s01xOFK5r
間違えた >>136
0167名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a3b8-oZva)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:52:54.10ID:Y3xHvJZ70
明後日組み合わせ発表楽しみだ!面白い組み合わせになりますように
0168名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 15a6-+J45)
垢版 |
2019/12/05(木) 21:00:54.36ID:NlE7eyDD0
桐蔭さんは奨学金もあるんだろうね。だけど価値があるのかな。
ラグビーということ以外に桐蔭。早実はあるけどw
0169名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sab1-1oeo)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:29:03.30ID:JlePK/aHa
Bシード同士の3回戦で東側は西側に1つでも勝てるだろうか
0171名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 45b7-MVf8)
垢版 |
2019/12/05(木) 23:10:37.63ID:I3bk839v0
>>157
選抜ではそうなんだけどねー

>>156
高体連の加盟状況みると人数は大阪が一番多いとはいえ東京とほぼ同じだし、
神奈川や愛知あたりと比べても全然圧倒的ではないぞ。
あと、加盟校数ベースでも大阪が一番多いけど、花園予選参加チーム数と
なると東京より少なく愛知とほぼ同じ。
※令和元年度高体連加盟状況
https://www.zen-koutairen.com/pdf/reg-reiwa.pdf

※今回の花園予選参加チーム数
東京54、愛知45、大阪44、福岡37、埼玉36、神奈川36、兵庫32
(東京は2地区、大阪は3地区の合計)
0172名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1594-THwU)
垢版 |
2019/12/05(木) 23:53:15.08ID:SIeUOJ740
>>171
福岡減ったなあ
どこも同じく減ってるだろうけど
0175名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 23be-DfI1)
垢版 |
2019/12/06(金) 02:24:44.71ID:1NqAMq1i0
>>168
桐蔭ラグビー部の進学先は悪くないと思うよー。予備校みたいな学力別クラスだから理論上、ラグビーも勉強もトップレベルが出来る。そして実際時々レギュラーなのに現役で東大に合格したりする子が出る。
0176名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 15e3-Zff/)
垢版 |
2019/12/06(金) 05:57:33.09ID:bKRoMCfE0
>>169
東側が3回戦まで上がれるのか?
0177名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 75b8-qQFW)
垢版 |
2019/12/06(金) 06:40:58.60ID:4ptu08FW0
>>176
東西Bシード勢の実力ってほぼ互角では?
0178名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Saa9-hYTw)
垢版 |
2019/12/06(金) 07:30:22.16ID:M9wL0gG5a
>>176
西のBシード落ちに負けると思うけどな
0180名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-4NdF)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:12:32.80ID:AZGOGcjKd
>>177
東福岡、仰星がBシードの時点で互角なわけなかろう。
国栃、東京も同じBシードて東西分けの恩恵でしかない。
初戦負けにならんようにして欲しいね。
抽選がキーやな。
0181名無し for all, all for 名無し (スップ Sd03-J0T5)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:22:53.01ID:JLaG4c1kd
近畿。近年の準優勝以上

大阪
常翔学園 啓光学園 東海大仰星 大阪桐蔭 大阪朝高(花園準優勝)

京都
京都工学院 京都成章(選抜準優勝)

奈良
天理 御所実(花園準優勝、選抜準優勝)
0182名無し for all, all for 名無し (スップ Sd03-J0T5)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:26:13.11ID:JLaG4c1kd
大阪朝高は選抜準優勝だったか
0183名無し for all, all for 名無し (オッペケ Src1-jKmR)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:38:15.68ID:OwCwJIwcr
>>180
確かに関東のBシードはあまり強そうじゃないけど、優勝候補筆頭が今期3冠目を狙う桐蔭学園というのが面白いところだね。
0184名無し for all, all for 名無し (ササクッテロ Spc1-QxG/)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:48:47.77ID:IeUkrDNGp
>>183
桐蔭の単純な相撲ラグビーが冬になると通用しなくなる姿をみてきたから個人的には優勝候補筆頭にはできないな
0185名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-mv7N)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:15:25.64ID:R/sD9c2Zd
>>184
どすこい ですたい!
同感ですたい!
0186名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sab1-R7sg)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:23:09.78ID:ytFmjzeva
桐蔭学園が相撲ラグビーてどういうことや
大阪桐蔭と間違えてるわ
0187名無し for all, all for 名無し (オッペケ Src1-jKmR)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:29:22.72ID:OwCwJIwcr
>>186
本当、セブンスでも今期全国優勝している桐蔭学園が相撲ラグビーはないでしょ。
0189名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 15a6-+J45)
垢版 |
2019/12/06(金) 11:10:01.63ID:y+WVXxon0
花園出場、上位が確定しているような高校へ入学してラグビーして何がおもろいんじゃろ。しかも親に金を使わせて県外から越境までして。
そんな主体性のないやつは三年生でユニホももらえず「鉄のスクラム!」とな応援段だよ。OBになっても、同期で想い出話をするときに、いちいち気を使われるんだよ。
自慢できるのはラグビー事情に疎い職場や中学時代の同窓会位なもんですよ。
0190名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Spc1-ATgE)
垢版 |
2019/12/06(金) 11:21:44.04ID:SAkFgOzLp
>>187
2年前の大阪桐蔭戦のイメージが強いのもあるけど勝負どころでは相撲を挑むよね
負けていてもたっぷり時間をかけて相撲勝負
0192名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-R7sg)
垢版 |
2019/12/06(金) 11:52:48.89ID:1ojb6fnpd
>>177
東のBシードは西のノーシード爆弾にも勝てないよ
0193名無し for all, all for 名無し (スップ Sd03-BYFh)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:53:10.23ID:hdjqL6eMd
>>192
京都工学院 大産大付 関西学院 長崎南山 大分舞鶴
このメンツと対戦しても微妙だよな
0194名無し for all, all for 名無し (スププ Sd43-Fdaa)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:40:28.59ID:et10aKWEd
>>139
そうなんじゃ。是非とも頑張ってもらいたいのう。最近は昭和からの強豪校の影が薄いけぇの。
0195名無し for all, all for 名無し (スププ Sd43-Fdaa)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:46:47.70ID:et10aKWEd
>>184
でも筆頭じゃろうの。今年度の実績から仕方ない。
0196名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Saa9-ilfh)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:59:02.85ID:vySyOs5Ba
早稲田に行った仰星のエース2人は、
仲良く揃って箸本の明治にフルボッコにされてたなw
0198名無し for all, all for 名無し (ドコグロ MM93-+hGk)
垢版 |
2019/12/06(金) 20:28:39.18ID:uAZuVlFrM
>>186
そうですよね。
桐蔭学園か大阪桐蔭かで統一して欲しいです。どっちのことを言っているのかわからなくなっちゃいます。

なお、桐蔭学園が大型になってきたのは、ここ5年ですね。それまではちっちゃかった。
それでも、機能的に働く小さなFLがディフェンスのあらゆる局面に出没して、ディフェンスの固いチームでした。あの頃の桐蔭学園が懐かしいです。
きっと、この頃から、そのラックに突っ込むかどうするかをジャッジなんて言われ始めたんじゃないかな〜。
0200名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cbe3-9CS/)
垢版 |
2019/12/06(金) 21:27:48.34ID:1XnZ9k7d0
>>199
馬鹿馬鹿しいではなく、ちゃんと名称呼べば問題無い。
それだけの話。
正式名称で呼ばない奴がいるのが原因
桐蔭学園・大阪桐蔭・桐蔭高校。
これで問題無い。
0201名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sab1-ilfh)
垢版 |
2019/12/06(金) 22:12:26.18ID:SFukjOtpa
京都成章のFWは高校史上最高レベル
0202名無し for all, all for 名無し (ササクッテロラ Spc1-QQ/H)
垢版 |
2019/12/06(金) 22:15:26.08ID:FhBjeQZRp
>>177
東福岡、仰星とまともに戦える東日本の高校は桐蔭学園だけだぞ
東のBシードなんて話ならんくらい差があるだろ
0203名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a5b8-QxG/)
垢版 |
2019/12/06(金) 22:46:28.73ID:RjDL0Lj90
>>202
Aシードも予選の決勝みたいな試合してたら西の報徳や石見あたりには勝てないかもな
0205名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4be3-gZGC)
垢版 |
2019/12/06(金) 23:34:05.24ID:BoG2E0UA0
東西の括りを撤廃してブレイブブロッサムズが更なる高みへ。

やらなきゃ意味ないよ。
0207名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 03c0-Ywo5)
垢版 |
2019/12/07(土) 03:09:50.35ID:e/o1t+wa0
なんだ
今年も東福岡の優勝か
0208名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 75b8-qQFW)
垢版 |
2019/12/07(土) 03:47:36.93ID:aQh9nxOX0
桐学の単独優勝なるかどうか
0209名無し for all, all for 名無し (オッペケ Src1-FVnP)
垢版 |
2019/12/07(土) 05:39:53.14ID:JzyLi6JTr
組み合わせ抽選今日の何時?
0210名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 15e3-QX1D)
垢版 |
2019/12/07(土) 06:00:18.54ID:3sLR1p/E0
桐蔭学園はベスト8まではパス回しで勝つが
準決勝あたりで大阪桐蔭や仰星とあたると
とたんにどすこい相撲を取りだし
結局倒れ込みで負けてしまうイメージがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況