トップページラグビー
719コメント243KB
2023年ラグビー日本代表を考えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/21(月) 20:08:49.70ID:P8gTZrk4
4年後年齢
38歳 田中
37歳 堀江
35歳 ツイ、山中
34歳 イシレリ、ヴァル、ファンデルヴァルト、リーチ、ラヴスカフニ、田村、レメキ
33歳 稲垣、ヘルウヴェ、マフィ、トゥポウ
32歳 茂野、中村、ラファエレ
31歳 北出、徳永、流
30歳 坂手、ムーア、松島
29歳 具、姫野、松田
27歳 木津、アタアタ
0498名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/01(土) 16:46:31.04ID:kKsSnR+e
齋藤がSRデビュー戦のファーストタッチでトライ演出、さらにレベルズのトライを阻むビッグタックルと猛烈アピールだったな
0499名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/01(土) 16:58:15.26ID:lbz8kBHQ
フィフィタも攻守ともに良かった
布巻も目立ちまくってた
森谷はちょっといいプレーと悪いプレーの落差があった
0500名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/01(土) 23:58:39.81ID:OgoSu6GN
>>498
>齋藤がSRデビュー戦のファーストタッチでトライ演出、さらにレベルズのトライを阻むビッグタックルと猛烈アピールだったな

斎藤好きだが、トライ演出は沢木作成のサインだし、トライ阻むタックルは時間と点差を考えずにしたボックスキックで敵に球を渡した結果。
スタメンで長い時間見てみたい。
0501名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/03(月) 08:35:55.21ID:vfQmtwAV
スクラムからの89なんて沢木オリジナルでもなんでもないだろw
トライされそうになったのは中野が左サイドでタックルミスして抜かれてビッグゲイン許したからだし
キックそのものはエリアマネジメントだから、解説の藤井も「この時間帯この地域はこれでいい」と言ってた
「反則してPKからラインアウトモール与えるのが一番いけない」とも
0503名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/06(木) 15:55:48.09ID:j1E9VCE7
斎藤は行けるかもしれへんけど、岸岡は大学止まりやろ、SOは松田、山沢あたりで確定しているようなもんやし
0505名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/06(木) 20:07:55.68ID:XjBaZkHX
>>504
田村優が押してるのかと思ったらライターが勝手に書いてるだけかい。岸岡はフィジカルとディフェンスがちゃんと改善されれば代表もいけると思う。今はその二つが致命的
0506名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/06(木) 20:14:29.04ID:JllYU3vV
>>504
書いてるの大友さんだよwww

俺も本命は松田と思う、あ、日本人だとね。対抗は山沢兄。岸岡は503と同じく
大学どまり、彼の場合斎藤に活かされた側面と史上最強バックスに囲まれて
よく見えた印象が強い、事実中野のいない試合ではショボショボだった
0507名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/06(木) 20:27:30.81ID:XjBaZkHX
>>506
サイズの割にパスやキックが飛ぶのは凄いと思うけどね。
0508名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/06(木) 21:03:37.08ID:JllYU3vV
>>507
キックは水準にあるがパスはまだまだだろう。たまにロングパスしてるが緩いし
何よりロングパスはティア1レベルでは使える戦術でない。後は残念ながら特徴
がないのが痛い、松田、山沢兄とは大差あるよ、他にも小倉や田村弟、東芝に入る
眞野とか超えなきゃならない人が多過ぎだな
0509名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/06(木) 21:58:02.70ID:6XBpD735
岸岡より眞野の方が先にジュニアジャパンに選ばれてるし(しかもキャプテン)今年の大学4年世代限定で言ったら
ナンバーワンフライハーフは眞野だと思う
0510名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/06(木) 23:41:14.92ID:pTTIZQIu
>>506
大友だから何だっていうの?
シンロクローも「岸岡は将来の日本を背負って立つ選手」と最大限の評価
(重箱の隅をつつけば、身長だけ足らないという言い方)
そもそも他の書き込み見てるとキミがラグビー観る目があるとは思えないなw
眞野とかwww
つい先日ウェールズがバックドアへのロングパスばんばん使ってイタリアに圧勝したばかりなのに
どこに目つけてんのかと
0511名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/06(木) 23:45:04.97ID:pTTIZQIu
眞野の名誉のために言っとくとCTBならまだ可能性あると思う
でもSOは全然ダメだね
判断力というかゲームコントロールがなってない
スキル面も、岸岡のパスにダメ出しする基準で、中長距離パスミス連発する眞野を誉めるのが支離滅裂
東海の試合は、眞野欠場の分も含めて今季7試合くらい見たうえでの結論
0513名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/07(金) 06:57:23.31ID:2AoLGHF6
>>509
高校からの2年間の伸びなら眞野君で、
高校からの4年間の伸びなら岸岡君と言うことですね。
少なくとも、岸岡君は大学生SOとしては抜群に上手いし、
よく考えながらプレイしていると思いますね。

pheseからpheseの間にプレーの選択を変えている。
多くの大学生SOは予め次のpheseのプレーを決めて移行するが、
彼はその途中でプレーの選択を変えることができる。
なかなか他にはいないプレーヤーですね。
0514名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/07(金) 12:31:12.45ID:E1tE7ImU
>>511
おいおいおいおい、真野をディスれるほど岸岡のゲームメイク素晴らしいか?お前の
勘違いが素晴らしすぎて笑えるよ。対抗戦での帝京、慶応、明治戦のゲームメイク
を説明してもらえないか?選手権の日大戦も、天理、明治戦は岸岡というよりも中野、
って感じの試合だったんだが。真野は大学2年生の時に主にSOやってたけど戦略的
なキック使って良かったよ、パスの精度や経験不足は否めないがディフェンスの強さ
やキックの使い方は魅力。
0515名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/07(金) 18:46:21.60ID:OkCxy5EZ
>>514
俺も眞野のゲームメイクはそんなに悪くない印象だよ、現時点では岸岡の方が上かもしれないが
将来性では眞野かもな、タックルポイントを外さないタックルは現状の日本人スタンドオフでは一番かも
しれないしな。でも東芝での使われ方次第だよ、センターだとクラッシュした時にサイズの無さが気になる
やっぱ、巧みなキックが使えるスタンドが俺も適任だと思うな
0517名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/07(金) 19:13:16.54ID:pb4W57zP
小野コーセーの例もあるけど、やっぱりサイズも欲しいよね。
ダッシュがSOで覚醒していれば。
0518名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/07(金) 21:47:06.03ID:XXVn0PY+
極端だけど170cmでも90kgあってシャキシャキ動けて判断的確でスピードもあればいいのかねぇ?
0519名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/07(金) 21:53:19.02ID:Tu8oblEk
フランカーに回されていた奴が10番で成功するとは到底思えない
0520名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/07(金) 22:37:31.66ID:GO3TrPVC
眞野の魅力はディフェンスも含めてだからな
大学1年の選手権決勝でマルジーンを1発で倒したのを見たときこんなスタンドオフが日本人でいるのかと感動した
0521名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/07(金) 23:50:17.63ID:Ts052BMd
眞野推し岸岡sageのバカって一番肝心なこと忘れてるぞw
中学までSOで大阪代表までなってた眞野は、東海大仰星高校で岸岡を見て自らFLに転向したんだ
「コイツにはかなわない」ってことでね
一番、岸岡との差を感じてるのは眞野本人なのにバカかよ
その証拠に東海大そのものがBK攻撃が稚拙なうえにゲームコントロール能力や頭脳面で明治に負けた
そんなチームですら眞野はSOを丸山に取られたまんまじゃねーかよ

キックもパスも岸岡より下手だしね
好き嫌いを基準に眞野>岸岡と言ってるか、単純にラグビーが全く分かってないのかどちらかだろ
眞野が岸岡より上なのはリーダーシップという抽象的な精神面とタックルだけだよ
0522名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/07(金) 23:57:30.50ID:Ts052BMd
東海大学は、明治戦は勝てた試合だった
根拠は当時、東海スレに書いたけど、シンビンとペナもらったプレーでPG狙って11点差にして
シンビンの片倉が戻ってくるまでの9分間を14人vs15人で戦えば2回敵陣に入って2回スコアするのはたやすいこと
そこでむざむざ時間がかかるスクラムトライ狙わせた
頭が悪いとしか言いようがない試合運びだった
木村がスクラムトライを狙わせた(そもそも5mスクラムじゃないので時間かけて押し勝ったところですぐに認定トライ取れない)
って説もあるが、そんなの無視できることはエディージャパンが証明してる

眞野は、精神面では申し分のないリーダーだが、勝ち負けって観点でいうとかなり稚拙なゲームキャプテンだと思ったわ
断言してもいいが、岸岡ならあそこはPG狙えと指示してチームを勝たせてるだろう
岸岡なら、というか頭のいい司令塔ならね
0523名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/08(土) 00:00:12.00ID:JCk1m6ZG
それと復帰した大東戦、選手権初戦の筑波戦、準決勝の明治戦
眞野が何回パスミスしたか動画見て確認してみ

これを誉めて、マジシャン岸岡のパスが下手とか緩いとか評するって、マジで頭がイカれてるわw
別の競技を見てるのかよ?と思ったわ
0524名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/08(土) 00:14:08.75ID:FaGVZxSl
眞野も岸川も、2023は到底無理です
0525名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/08(土) 00:41:10.78ID:HhvgSU5D
>>524
結論が出ました
0526名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/08(土) 01:06:37.84ID:uprFiDgM
>>518
あとディフェンス時にあからさまに狙われるけど、一歩も引かずにタックル出来ることかな。
トンガ人なら居そうではあるが、日本人は厳しい条件だわ。
0527名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/08(土) 01:23:04.24ID:AGcmqDeQ
昨日の稲キチガイ
Ts052BMd
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part14
2023年ラグビー日本代表を考えるスレ

今日の稲キチガイ
JCk1m6ZG
2023年ラグビー日本代表を考えるスレ
【心機一転】明治大学ラグビー部232【前へ
JCk1m6ZG0
【日出処】サンウルブズ Part79【狼】
0528名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/08(土) 12:37:11.88ID:sL5PMsS/
>>522
レスありがとう なんだがお前の仮説って凄いな、モンスター級だな。2回スコアするのがたやすいって
お前どんな試合見てんだ?7人制と違うぞ。岸岡ならPG狙って勝ってたってどんな妄想だよ、痛すぎんぞ
もしかして鶏頭?あと、鶏頭がどんなに擁護しようともロングパスは緩いだろ、どの試合でどの時間帯で
そんな緩くないパスをしたか逆に教えてくれ  
0529名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/09(日) 16:35:24.10ID:shSn0Aan
ロックが心配
ムーアは安定した力を発揮できるタイプじゃないし
劣勢だと規律守れなくなり
ペナルティマシン化するんだよな
3年後はキツいと思ってる
まあトンプソンもフランス大会までは割と自己中なプレーも多かったから
ムーアも化けないとも言えないけど
0530名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/09(日) 19:29:08.19ID:WRoYOKYh
>>529
ストーパークが一番近いか?和製ではトヨタの秋山の頑張りに期待。ムーアも全然アリ、
勝つためにどうすべきかを心得た経験値は貴重。
0531名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/09(日) 19:35:07.47ID:lSI0Ysmu
ムーアは今後4年でプレーが洗練されればとんでもないプレーヤーになると思う。というか今も良い選手だし。ストーバークは能力高いから強度の高い試合をどんどん経験していきたいね。
0532名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/09(日) 19:54:54.38ID:l5zpWCVM
>>530
SR基準だと、まだ1試合だけどムーアよりストーバークの方が全然上だね
サンウルブズでのムーアはいらんいらんの大合唱で
解説の大西にまで規律の悪さをブチギレされてたからな
代表に選ばれたのが不思議なレベルの選手だった
4年後はハッティングとストーバークになると思う
2人とも30超えちゃうけどね
0533名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/09(日) 20:31:41.52ID:lSI0Ysmu
控えのロックにナエアタあたりのインパクトプレーヤーを入れたいな。
0534名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/10(月) 15:09:45.72ID:szl7MR3Z
控えのもう一人は大野以来の和製がほしい、秋山が化ければある。山極大化けして
くれないかな。
0535名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/10(月) 17:31:49.98ID:MEri3cBd
別に洋ものでも和ものでも構いません
0536名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/10(月) 18:21:19.62ID:9Dy6EEuQ
三上匠、小瀧、宇佐美と期待されたが和製LOは厳しいな
0537名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/10(月) 18:35:42.70ID:tQ2ysOPq
ロックは洋モノで良いよ
0538名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/10(月) 21:29:38.39ID:ie3t292b
これまでの日本人ロックは走れるけどフィジカルバトルに弱かったからなあ。まずは体をしっかり作らないといけないね。全員がキンちゃんみたいになれる訳じゃ無いけど
0540名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:44.59ID:FDliZxM2
若い和製ロックで期待できるのは秋山と山極ぐらい?
0541名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/10(月) 23:43:28.80ID:WQIYo6FC
>>528
シンビン自体が東海のトライ寸前の地点だったことで分かるように
15人vs15人の時間帯のシンビンが出る前から、ゲームのモメンタムは完全に東海に傾いてた
さらに14人vs15人になる上に、前提としてキックオフキャッチはもっとも受ける側が有利なセットプレーだぞ?
東海側から見て一番やっちゃいけないのは「無得点で自陣に戻ること」次に「時間がかかる得点方法を選択すること」
一番そのリスクが高いスクラムトライ狙わせた時点で眞野も丸山もゲームリーダー失格なんだよ

それと逆に岸岡のパスがダメな理由がちっとも見えてこないんだけどw
ただ九官鳥みたいにパスが緩いダメだといってるだけじゃん、お前www

早稲田が選手権3試合で何トライ取ったか知ってる?23トライ取ってるんだよ
つまり1試合平均で8に近いわけ
うちモールで2トライ、斎藤・丸尾→空いたスペースに走りこんできたランナーへで1回ずつで計3T
他は全て岸岡のパスか岸岡のキックパスが絡んだトライだから8割くらい岸岡絡みなわけ

対して東海はリーグ戦最後の大東戦と選手権2試合で合計トライ数せいぜい一桁だろ
半分は丸山のキックパスとラインアウトからのモール
眞野絡みで取れたトライなんか岸岡の1/3もないだろ
「岸岡は身長が足りない(コンタクトは一部の奴が言うほど弱くないし、脚も速いし自らも対抗戦トライ王)
のでジャパンにはとどかない」←これならまだわかるが
代わりに持ち上げるのがパスもキックも頭脳も岸岡に及ばない眞野を持ち上げるのは分からんわw

1)お前がラグビーを分かってない
2)お前がラグビーを見る目がない
3)1)2)両方な上に、お前が単純に眞野が好きで岸岡が嫌いで、好き嫌いと評価がごっちゃになってる
というだけだバカw
0542名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/10(月) 23:49:05.04ID:WQIYo6FC
>>540
秋山はあと3cm身長があればね・・・6番転向でさらにワークレートを上げられるならいけると思うが
山極はコンタクトが弱い

なかなか日本人で代表のLOは難しいよ
195cm超えると(日本社会ではノッポは幼少時からいじめに遭いやすいので)性格も大人しい、運動神経も鈍いってのが多いからな
運動神経良くてジャンプ力もあるのはガリガリでコンタクトが弱かったりするし
0544名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 07:19:52.42ID:OJwASCat
>>542
あと大学まではその身長により無条件で試合に出れるが、TLでは自分より5cm以上デカクて走れる外人とのポジション争いが待ってるからねえ。
サントリー小林とか期待してるんだが。

高校位から協会がデカいの定期的に集めて、鍛える仕組みみたいの作らないと厳しいね。
0545名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 07:21:06.21ID:uq5GG/9i
>>542
秋山はW杯でのウィンピーみたいにラインアウトが強く無い相手にならスタメンで使っていいと思うんだけどね。大一番だと使いづらい。
0548名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 11:46:13.29ID:lZYg82BQ
>>542
だから、山極はサンウルブズ練習生にして高レベルのコンタクトを経験させるべきなんだけど。
0549名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 12:46:06.71ID:RZynfYyo
流経大付属柏高校のワーナー・ディアンズが大化けする可能性はない?
公式では2mだけど、彼いわくまだ伸びてるらしく、今202cmあるという情報。
0550名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 17:27:14.61ID:Uo/aZSgs
>>541
おっとお前また鶏頭をさらしたなwww
まず東海が14対15の状況でたやすく2回スコアリング出来る根拠は?それって東海、
明治の力の差くらいでホントにたやすいのか?具体例挙げてくれ。あと必要以上に眞野
丸山をディスってんだが13人対15人を狙いに行った判断にも見えた。それはそれでアリの
選択だろう。鶏頭が主張しているのは結果論に過ぎない。
次に岸岡のパスがダメなのはロングパスが緩いと書いてんだが・・・パスだけなら眞野よ
りは上と評価してるが、緩くないロングパスって記憶にないので逆に教えてくれと書いたんだ
が・・鶏頭では思い出せなかったか?
最後のところは笑うしかない、いいところだけを切り取って語られても・・・中野のいなかった
対抗戦での帝京、慶応、明治戦のゲームコントロールをどう評価したのか答えてみろ、
中野という超大駒は居なかったが他の大駒は揃ってたぞ、それでいてあの際どい勝利や
大敗はどう説明するんだ

まあ、鶏頭の大好きな岸岡のジャパンなんてないからもう来なくていいよ、俺の予想では
2023は日本人だけで考えると松田と山沢が本線、田村弟と山沢弟が追える存在、眞野と
早稲田に入る伊藤が大化けすれば可能性ありだよ
0551名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 18:56:57.55ID:Jw5hBA/Y
>>549
大化けして、オールブラックスにいたりして
0552名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 19:09:32.92ID:Sk9Fwh39
>>548
山極はNECに行った時点でもうダメやろ
0553名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 19:38:28.25ID:pHu9r7He
>>550
>2回スコアの根拠

すでに書いたように、直前の15人vs15人の10分間くらいからずっと東海の流れで、
現にトライしてたと書いたはずだが?シンビンもらった局面もPG選択したら100%入る場面だったので
直前の15人vs15人のとこで、すでに「10分間で2度敵陣に入って2度スコアする」という現象を起こしてるぞ?

ここまで言わないと分からないんだから、お前はマジのバカw
さらに具体的に言うと、ここは「得点はまず取れるから、取るサイクルを速くする」のが課題の局面
13人にしても10分間で1度しか点取れないんじゃ、結局片倉が戻ってきてまた14人になるだけだから意味ないw
東海もお前が言ったようなことは頭になかったはずだよ
まあ外からスクラムトライ狙え!って叫んでた監督の木村からしてアホだと言われても仕方ないけどね

>パスが緩い

ひょっとして、スペースに放るノールックパスのことを言ってるのか?
それなら走りこんでくる味方ランナーの位置との関係上緩くて当たり前なんだが?

>帝京戦その他のゲームメイク

FWが五分以上に戦ってた帝京戦でスコアの上で苦戦になったのは、岸岡じゃなくて安倍が一人で足引っ張ってたせいだぞ?
失トライ3つくらい阿倍の責任だからね
攻撃は6トライ奪ってるわけで岸岡の何が問題かサッパリ分からんレベルだろw
慶應戦だって最後のDGうんたらは完全に審判の曖昧なジェスチャーのせい

で、さらに岸岡以下のメンツを誉めてるお前がラグビー分かってるとはとても思えんと最後にまた言っておくわw
0554名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 20:31:01.69ID:eKlGWPNN
>>547
現時点で使えるなられば、すでにトップリーグに出ているよ。
まだまだ、修行中ですね。がんばって欲しいです。
0555名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 21:06:39.41ID:KCuFaHpq
>>553
やはり鶏頭だったwwwwwwww
お前がそもそも片倉のいない9分間でと書いてるんだが・・・もう忘れたか?スクラムからの
ペナでPGが決まるは認めてやるが、2度スコアする現象はその9分間で起きてないだろ!!
嘘書くな!これも後付けになるがスクラムの攻防の後も東海がスコアーしそうな気配も低
かったしな。たやすくなんて出来ねーんだよ、たやすくできてる試合挙げてみろ

スペースに放るノールックパスって何だ?俺はロングパスの話をしてんだが・・もちろんス
ペースに放るロングパスはあるがそれをノールックでする選手いるの?それも教えてくれ
いつ、どこで、だれがやった?もちろん試合で

帝京戦での奪トライは5つだよ、嘘書くな。すまんが慶応も帝京からは5個獲ってるんだよ、
因みに流経大は7つな。慶応戦のDG?そんなプレイもあったが、都合の悪い部分を切り取って
書いてるわけではないわ、試合全体のゲームメイクだよ、慶応のファイトは素晴らしかったが
圧倒的な戦力差があってのあの試合は何?どうして?明治戦も含めてやり直し。

次は嘘書くなよ
0556名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 21:22:56.53ID:lZYg82BQ
>>552
でも日本生まれ選手で2m近い選手が山極位しかいない。NECだとワクァが2m超えで、ストーバーグの
サポート選手なりえるか。
0557名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 21:41:58.30ID:F9DJATre
山極は浅野&熊谷コーチに懸かってる。
0558名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 22:21:15.94ID:hpUb+b4v
流経大柏の2メートルの選手は父親の仕事についてきただけだから大学は帰国するかもしれない
それかどっかのアカデミーに入るかもね
0559名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 23:03:18.08ID:pHu9r7He
>>555
もはや日本語の体をなしてないねw

>スペースに放るロングパスはあるがそれをノールックでする選手いるの?

サインで決められた以降のフェーズでは、BKのパスは上手い選手であればあるほど
相手(受け手)を見ないで空いたスペースに放るよ
常識的な知識なんだけど?
平尾や朽木も口を揃えて言ってること

ここまでのやり取りで、お前がラグビーの勉強不足なことは120%確定したからもう諦めろ

SOに見えてる相手のギャップに走りこんでくるランナーが後ろなら緩いパスになり
近ければ天理戦の久保のトライのように速く強いパスになるというだけ
お前は岸岡の前者のパスを見て「緩い」って言ってるんだと推察される

現状、23歳以下のSOではスキル・判断力・ラン能力・空間把握能力などの総合力では岸岡が飛びぬけてるよ
山沢弟はラン能力が近いが他が弱いし、FWが劣勢だと消極的になるのでジャパン向きの司令塔じゃない
眞野はコンタクト力「だけ」岸岡より上だね
丸山・松永弟は力不足
お前が持ち上げたやつにロクなのはいないw
0560名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/12(水) 12:47:34.20ID:1slloHZC
>>559
お前アスベだな。
俺はそもそもロングパスの話をしてたんだが・・空いたスペースに放るノールックパスの話なんか
持ち出してねーぞ。それにそんなパス関西大学リーグでもお目にかかれる大したプレイじゃないぞ
もう一回書いておくが岸岡の緩くないロングパスのシーンを教えてくれ

総合力で岸岡が飛びぬけてる?お前ホント鶏頭だな。現在U23に一番近いカテゴリーとしてジュニア
ジャパンがあるが昨年はどうされたのですか?その前年は選ばれてたが主戦スタンドオフは誰でした?
鶏頭駆使して調べてみろwwwww

少しだけ鶏頭を擁護してやるが俺も真野より岸岡の方が現時点では上だと思ってる(もちろん微差)
しかしながら経験値とパス精度をを上げれば2023年に期待が持てる選手だと感じてる、残念ながら
岸岡に将来性はあまり感じなかった、雑なゲームメイクは対抗戦の終盤3試合で披露したし、中野
頼みのゲームメイクはそこそこするがそれが国際試合で発揮されるとは考えづらい

最後に俺は丸山・松永を持ち上げた覚えはないし、お前みたいに岸岡持ち上げるために東海の上手く
いかなかった部分を切り取って失格だのアホだの岸岡なら・・・みたいなやり方はしてない、お前の妄想
と性悪は最悪クラスだ、早く病院に行け
0563名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/12(水) 21:28:14.37ID:TLLiAvOl
>>560
2017年は眞野と岸岡で先発は全部眞野で岸岡リザーブ。2018年は眞野と侭田で主軸は眞野、
岸岡は選外、2017年で見切られたような感じだな。
これで飛びぬけてるはないわ、とびぬけてるのは斎藤と中野。


お前もこのくらいにして相手にしない方がいいぞ、妄想と幻覚が出てるのを相手にするとまともなや
り取りは出来ないぞ
0564名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/12(水) 22:09:34.22ID:K3Y71E4R
アマトのリコーWTBって、フィットしてるのだろうか
0567名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/12(水) 22:19:54.54ID:5XsF0vRD
>>565
特にディフェンスがなあ。
0570チョンアベ東朝鮮内閣からから日本を取り戻す
垢版 |
2020/02/13(木) 17:15:30.38ID:L0mCR0nL
四季報
3/4チョンアベ興行有限会社

 【概説】  ウイルス、死者輸入業。業績急拡大中。他にオリンピック不正誘致業、
      朝鮮ヤクザのためのカジノ建設など。ブレーンはほぼ全員朝鮮系。
      年金での株価操作バクチ、水源売国、水道売国など日本破壊に多年の実績
      あり。
      チョン同士の橋下(東朝鮮ヤクザの息子)朝鮮風俗推薦業有限会社と業務提携。
      「お友達」の朝鮮電痛にイメージや世論調査ねつ造を委託(有料)。オリン
      ピック諸利権を渡す。オリンピック不正誘致のフランス政府による捜査を
      阻止するためカルロス・ゴーンをいったん逮捕するが、その後故意に逃亡
      させ、招致疑惑を隠蔽する等やることが細かい。
      その業績の反日ぶりは際立っており、公私混同を越えた国家の私党化、支
      離滅裂な法制度のねじ曲げ、事実の歪曲と宣伝は正に朝鮮人そのものであ
      る。
      ツルツルの服を好む。雰囲気はデパートの靴売り場の店員みたいである。

  日本人よ、目を覚まそう
0571名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/13(木) 18:23:14.69ID:S3G2xLXk
>>560
2019年のジュニアジャパンは岸岡と丸山じゃねーか。眞野は選ばれてない。眞野のいいところだけを切り取るな。

いずれにしてもどんぐりの背比べって感じだな、総合力はかなり低いわ

ところで侭田の名前が出たがどうよ?学生時代は埋もれて、社会人で開花するパターン?高校時代の印象から
いくとキックの使い方が巧かった記憶しかねーけど
0572名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/13(木) 22:02:16.63ID:BxeBKlNO
>>571
入れ替え戦ではしっかりゲームメイクしてた印象
ベスト15は眞野に取られたんだな
0573名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/13(木) 22:11:27.03ID:zcZPg8Y7
>>560
そもそも論として、SOを丸山に譲ってて、
司令塔というよりはフィジカルタイプに移行しつつある眞野を比較すること自体が滑稽だね、お前さんはw

理屈も穴だらけ
こっちは早稲田が岸岡がらみでいくつトライ取ってて、いかに眞野(そして丸山)の東海が
トライ取れてないか?っていう具体的かつ総合的な話もしてやった
お前は壊れたラジオ(笑)よろしくパスガーと言ってるだけ

あとジュニアジャパンの経歴とかってのは、しょせんはセレクターの好みなんかもあるから
力の「正確な」指標にはならんよ
選出歴でどっちが上とかいうのは非常に滑稽、かつお前のラグビー観戦歴の浅さ、分かってなさを示してる

ま、勉強して出直してきなさい
0574名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/13(木) 22:28:16.31ID:0UuUrMV6
>>564
ロトアヘハ弟に代えられちゃったね
0575名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/13(木) 23:39:23.15ID:zfgsmEbH
個人的にSOは岸岡よりも、桐蔭の伊藤に将来性を感じる。
体もあって頭も良さそうだしセクストンみたいなクレバーなSOになってほしい
岸岡はレベル的にはNTTのSO (名前忘れた)
くらいに落ち着きそう。
0576名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/13(木) 23:49:49.84ID:zfgsmEbH
何人か23年Wカップの先発を予想してみる

3.具
4.ムーア
5.ストーバーグ
6.ナエアタ
8.姫野
9.斎藤
10.松田 or グリーン
11.フィフィタ
15.松島

その他
ラファエレ
中村
ラベマイ
マフィ
ガンター
なとなど
0579名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/14(金) 12:54:38.44ID:twGTSxgG
>>573
お前の鶏頭はホントにわとり以下だな
SOを丸山に譲って・・ってそれは東海のチームづくりだ、お前そんなことも分からずによく
書き込み出来るな?10丸山12真野にすることがセンターの既存の選手入れるより総合力
が高いからそうしてるだけ、それに東海の木村監督はバックスにディフェンスの強い選手を
重視する傾向にありディフェンスラインの要にもなってくる12に真野を置くのは必然なんだ。
早稲田でも能力の高いSOが2枚そろった時(10太田尾12曽我部)にしただろ、はい、もう一度
やり直し。

岸岡がらみのトライ?お前さ、それ書いちゃうとそもそもチーム力の差があるから比較に
なんないけど、奪トライで対帝京戦で比較しちゃうと岸岡は慶応の中楠と同レベルで流軽の
SO以下になっちゃうんだけどなwww  後、○○絡みとかにすると明治の山沢のほうが多く
なっちゃうから・・・・やり直しして

セレクターの好み?お前さ、岸岡は飛びぬけてんじゃねーの?飛びぬけた実力あれば好み
関係なく選ばれるわ。」お前より明らかに見る目のある”プロ”が選んでるんだぞ。

お前勉強不足以前の問題があるわ、宿題は2つ出したがそれ以前にも出したのが出来てな
いぞ、それともしてない宿題は論破されたと認めるかwwwwwwww
0580名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/14(金) 13:27:07.20ID:STAu77UG
フィフィタ はこのまま行けばレギュラーか

アマトが23年までに変身できるか
レメキが23年までキープできるか
竹山あたりが台頭して来るのか
高橋がしっかりと成長して来るか

他誰が来るのか分からないね
0581名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/14(金) 17:30:33.74ID:7zQMX+PV
普通にアタアタだと思う
0582名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/14(金) 20:21:43.08ID:GSGWhBds
>>581
アタアタよりフィフィタの方がアグレッシブな気がする。横の動きもフィフィタの方が上のような…
0583名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/14(金) 20:50:24.15ID:orCvcltc
アタアタ って南アフリカ戦に福岡突然の負傷退場で、いきなり出場させられた選手ですよね
どうなんだろう?
0584名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/15(土) 00:51:36.16ID:4o+/++qV
アタアタはBK(SHを除いて)全ポジションできて、おまけにFW3列も経験あるっていうのが魅力的。
サイズもなかなかだし、走力もある。
レギュラーになれなくてもインパクトのあるユーティリティプレイヤーとして控えで重宝される可能性は高いと思う。
0585名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/17(月) 10:22:38.18ID:Lchw06zq
アタアタ、キックもOKなんだな
となると、JJの戦術ともマッチするような気がする
アタアタ、フィフィタ、今年に同時に見られるかな
0586名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/17(月) 12:24:45.12ID:jGMz++V6
2023はSO松田でゲームを作ってアタアタ、フィフィタで決めるパターンか?松島も
行けると思うしラファエレも残ってほしい、もう一人はリトルか梶村
0587名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/17(月) 13:39:43.71ID:Lchw06zq
その松田、キックが大スランプ
まあ、そのうち改善すると思うけど
今のままだと、田村さん以上には見えない
0589名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/17(月) 15:08:14.56ID:c8L9Hdg7
パナの試合見てるけど、松田は調子悪いね。
田村も生彩無いし、6月はどうなるかな?
0590名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/17(月) 17:43:29.70ID:Lchw06zq
グリーンやパーカーは、間に合うかな?
0591名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/17(月) 20:43:40.03ID:CmWyNhd7
松田が正司令塔になるべきと思う一方で、グリーンを代表で見たい気持ちもあるしどうしたものか。
現時点での完成度はグリーンの方が高いんだけどなあ。
0592名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/17(月) 22:02:04.78ID:xsgPzAAV
9ナガーレ 10グリーン 11フィフィタ 12リトル 13ラファエレ 14アタアタ 15レメキ
0593名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/18(火) 01:17:26.75ID:GGTuA6y4
>>590
グリーンは2016年から日本でやってるから、3年居住がそのまま順当に認められれば今年日本代表になれるはず。
パーカーはおそらく3年ルールが2018年からスタートしてるから、今年は多分無理で、今年の末から始まる5年居住がそのまま認められれば2023年にギリギリ間に合うかどうか。
0595名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/18(火) 07:29:28.19ID:nxcuag2W
いまからオーストラリアとかNZの代表になるのは無理じゃないか?
だったらと考えても不思議ではない
0596名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/18(火) 08:14:45.75ID:Mm2Q6Iqh
サムグリーンは今年から日本代表狙えるから良いけど、パーカーが日本代表狙うためにSR諦めるものかね?
神戸があと四年契約してくれれば良いけどさ
0597名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/02/18(火) 13:26:27.98ID:spFnT0D8
昔パーカーと話した時は、日本代表になりたいと言ってた
けど、そのあと消えてしまった
今は、どうなんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況