X



トップページラグビー
1002コメント338KB
ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 12
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0847名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:42:57.66ID:k1cjmAYm
>>801
リーチ、ものづくり好きそうだから盆栽とか生け花にも着手しそうw

にしても日本人でも忘れかけた心や文化に注目してくれるのは嬉しいな
歴史とはプライドとプライドのぶつかり合い、血を血で洗う戦いや
ラグビーはスポーツだから殺し合いじゃないけど、意地とプライドだけは絶対に捨てたらいかんということを外国出身の選手に教えてもらうとは

サッカーやバスケに取り入れてもいい文化だわ
特にサッカーなんかは某K国とやる前にラグビー並みのロビー活動をして審判にプレッシャーをかけるべきだとはいつも思ってる
いくら何でも毎回毎回ケガ人が出るのはおかしいし、
タックルで足を狩りにくるからなあ
選手を守るのは協会と監督だし、そーゆーのもプライドの一つでしょうな
0848名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:44:49.52ID:4D19V9+T
>>847
日本人としては
恥ずかしい話やわな
0849名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:45:55.90ID:i61Ld4wp
>>828
当方45歳、足腰の立つうちにお願いします。
0850名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 21:52:38.63ID:k1cjmAYm
>>848
日本人がやると幼稚だとか映画や漫画の見過ぎじゃない?って野次られそうだが
でも、彼らは精神面のとこで母国にあった昔の精神に通じるものがあるんだろうね
0852名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 22:02:57.76ID:4D19V9+T
>>850
それを野次る風潮や社会の空気自体が
情けないわな。まさに三島由紀夫が憂えた通りの国になってますやんこの国。
空っぽで、無機質で、狡猾で、ニュートラルで…
0853名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 22:06:56.64ID:VCwmVxNr
>>851
サッカーは開催したい国が多いからなあ、順番回ってくるころには日本が没落
してそう。
0856名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 22:26:48.13ID:ETiPl9e1
>>857
サッカーはカタールの次からは本戦出場増えるためか
アメリカ主体のカナダ・メキシコとの共催だし
開催能力ある国は限定されそうだから日本開催もそう遠くない

先に中国が開催されないと回ってこないと思うけど
0857名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 22:33:18.97ID:ZQi6l5g6
中国マネーはFIFAが一番狙ってるもんね
中国がW杯に来れないならW杯の枠を広げましょうは凄い

ラグビーは今でさえグループ1位と5位の差が著しいのに
枠を広げるのは難儀や
0859名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 22:42:50.14ID:pi+isshb
サッカーの中国はW杯の最終予選にも出れてないのが現状だからな
てかあの国国民性のせいかサッカーが強くなりそうな感じがしない
0861名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 22:46:29.48ID:FEhoFDyv
森会長「20年後また開催したい」の記事で、森元白髪になったなと思ったら森重だったw
0862名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 23:01:26.37ID:b3rTmvBg
アメフトのランニングバックはラグビーに近いと思うけどな
あの細くてムキムキ体系の黒人がラグビーやれば強くなると思うよ
足の遅い白人より脅威だし
0864名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/15(火) 23:38:21.28ID:X4KwP2eX
W杯は成功しても変わらずアマチュア対応な日本協会、今日は外国プレスが沢山いる記者会見に通訳用意せず…と外国プレスに呆れられてるよ。しっかりせい。
0868名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 00:53:07.82ID:gZ3tWRT4
テレビ中継を全て見たが、
今回ばかりは日テレの実況が1番好きだったかもしれん
テンション高いが凄く聞きやすいアナと解説だった。
NHKはいつも通りシンプル

逆にJスポは結構ガッカリ
矢野と村上だけでいいのに、
沢木がボソボソと「あー取った、いやー取られた、あー今のいらない、普通に勝ったー」とか居酒屋テンションでまじ邪魔だった。
最後に清宮乱入してきたのは笑ったが
0871名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:06:29.29ID:RwPPeB5c
さっきサッカー見てたらサラサラヘアーの
もやしっ子がフワフワうごめいてるだけだった
0872名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:06:34.88ID:e0IYqsRa
Jスポのガッカリ感分かる
日テレ好きじゃないけどテンションあげて盛り上がりたいときに展開無視したダラダラお喋りは駄目だわ
選手のインタビューとか流してくれるのはありがたいんだけどさ
それと個人的にはもう藤島のくっそどーでもいい蘊蓄解説が我慢ならなくて受け付けない
解説藤島ってだけでJスポ見ない
0874名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:09:01.86ID:T6Fo+Uda
Jスポは福岡の桜超特急と中島のスーパーサイヤ人だけお気に入りだが、あれはぱぷりっくやファンゾーンでもウケたんだろうか
0875名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:19:22.32ID:T6Fo+Uda
>>873
Jスポも矢野・村上コンビはさすがに上手いんだけどねえ
もう一人ゲスト来ると、どうもダラける。

リーグ戦ならそれでいいんだが、W杯の決勝Tがかかった重い試合は、いつもの2人だけで実況してほしかったわ
0876名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:25:03.74ID:FsQpX9f/
Jスポ肯定派ですが、スコ戦に関しては、日テレの方が見やすかった。Jスポ変だったわ。Jスポ、日本戦だけはB'z流すよな、あれやめてほしい。
NHKは女子アナがうざい。あと、NHKのテーマ曲が今回ダメよな。聞こえただけで、チャンネル変えたくなる(笑)
ワールドインユニオンが一番いい。
0877名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 01:30:20.60ID:uxlemNkq
>>872
藤島大はそろそろ引退してくれんかな。あれ松野明美でしょ。
ゲームを読もうとするけど全部外すし。解説が平面的で状況観てないからウンザリ。
0879名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 02:02:46.73ID:+R/8A7Ci
まぁ日本戦を冷静に解説できるラグビー関係者なんていないわな
沢木の解説は的確でよかったと思う
予想もだいたい当たるし
唯一沢木が意外そうにしてたのがアイルの試合切るキック
0880名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 02:52:23.99ID:JGB4cKbL
ポイント計算は大事だね
ふみが入ったタイミングで、日本はBP1獲得してたから
コーチからは2トライはやっても良い、とか場合によっては3つとられても問題なしとか
色んな情報を与えられた上での、ちんたらプレーだったんじゃないかと思う
0881名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 04:21:10.78ID:rAk0ME5/
>>755
観客動員数に関しては前回のイギリス大会が最高記録だったかな
何せあちらは会場キャパが7万、8万クラスで平均動員数が5万以上?
大会通した延べ240万動員は流石ラグビー発祥地だけあるし今後これは中々越えられないと言われてる 地理的にも行きやすいし在住者も多いからな
0882名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 04:58:19.03ID:wN4OUDDp
>>881
さすがに会場キャパが横浜クラスなのはトゥイッケナム、ウェンブリー、ミレニアムだけだよ
東京クラスがあと2つくらい
日本のプールなんかはほぼ全戦がキャパ2,3万の会場
ただイングランドのいた死のグループをほとんどトゥイッケナムとミレニアムでやったからそこで動員数が相当伸びただろう
0884名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 07:29:24.45ID:gOqYasIs
>>865
サンキュー
ずっと気になってた
0885名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 07:31:13.78ID:8jwIpu6u
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅


 ちなみに今の経済産業大臣と外務大臣は商社勤務でした。
0887名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 07:45:47.86ID:ilBrJ/5h
ウルグアイの選手2名が日本の一般人にタックルかましてケガさして帰国していったらしい
0888名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 07:50:49.67ID:zDJAvvzR

どこ情報?
0889名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 07:58:27.51ID:3MB393Nz
イングランドラグビープレミアシップ

クラブ別
Exeter Chiefs 55万ポンドの黒字
Harlequins 7万ポンドの赤字
Leicester Tigers  118万ポンドの赤字
Sale Sharks 180万ポンドの赤字
Gloucester 220万ポンドの赤字
Northampton Saints 230万ポンドの赤字
Bath Rugby 320万ポンドの赤字
Saracens 390万ポンドの赤字
Newcastle Falcons 420万ポンドの赤字
Bristol Bears 720万ポンドの赤字
Wasps 970万ポンドの赤字
London Irish 1,052万ポンドの赤字

リーグ全体で5000万ポンド近い赤字
https://www.theguardian.com/sport/2019/apr/08/exeter-in-the-black-premiership-rugby-losses-year-to-june-2018
https://www.ruck.co.uk/gallagher-premiership-finances-2019-the-full-club-by-club-breakdown/3/
0890名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 08:07:40.78ID:/2izg3ft
>>842
もともとラグビーリーグの方が競技人口が多い。
オージーフットボールみたいにさらに多い競技もあるからね。
ここ近年は子供たちがサッカーの方に行ってしまっているらしい。
オージーやラグビー系はタックルがあり危険だから子供にやらせたくないと。
どこの国でも同じような感じなのかもね。
0895名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 08:21:21.73ID:b16P3t89
>>892
熊本のお調子もんが街中でウルグアイの選手に偶然出会い、プリーズタックルミーとか言ったんじゃない?
0899名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 08:30:08.24ID:3NN5i+JT
予想
アイルランド番狂わせ イングランド順当勝ち フランス接戦制す 南アフリカに日本力尽きる
イングランド アイルランドに塩がち 南アフリカ フランスに快勝
決勝 南アフリカがイングランドに勝って優勝
0900名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 08:31:32.85ID:Wv+0gYfx
ウルグアイの件は、この人↓の「拡散希望」tweetが発端な様です
ブラック(コーヒー好き) @yoshigorila 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0901名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 08:31:43.21ID:DtBxeTPA
>>778
しかし、アメリカのラグビー競技人口はすでに世界2位になっている。
他のスポーツの残りかすのような集団でもこれから頭角を現してくると思うよ。
0902名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 08:42:10.82ID:agTNB8Ec
競技人口は各国定義が異なってアメリカは生涯数回でもやったらカウントするみたいに異常に緩いんだろ
ちなみにアメリカの高校の登録競技人口だとラグビーは2000人程度でアメフトやサッカーなどメジャースポーツの1%もいない
0903名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 08:49:19.55ID:wP7SZpaq
>>879
オマエごときチンカスに呼び捨てにされるとは
沢木はんには同情するわ!
0904名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 08:58:00.34ID:rNYYUa7X
沢木はチンカスやん
解説うざい
0906名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:07:21.62ID:zDJAvvzR
そんなん言ったらアイランダーも全排除になりますやん
南アフリカのエツベス氏とかは許すの?
0907名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:13:27.73ID:5RNcUzB6
まだエツベスの勘違いしてる奴いるのか。あんなの全然確かな情報出てこないし陰謀論レベル
ラグビー陥れたい奴らの仕業だよ
0910名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:28:17.92ID:WBqLLmD3
テストステロン値が高くて若くてあんなに鍛えてるのに、あれだけ統制が取れてるのはラグビー凄いと思う。
0911名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:34:54.78ID:agTNB8Ec
アルゼンチン行ったことあるけどブエノスアイレスの繁華街とか昼に殴り合いの喧嘩とかしてたな
0912名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:37:21.09ID:evwci+WJ
サッカーのせこいやつあるじゃん
あれってサッカーが悪いんじゃなくラテン系のせいじゃないかと思ってる
今回の大会でもやたらと行儀悪かったのがアルゼンチン
まぁウルグアイの涙は感動したけどさ
0913名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:38:08.72ID:QdVN74Ie
リトグリの曲はいいよね。口ずさめるし。実況も自分は安定のNHKでいいや。
しかしワールドインユニオン、もっと広めるべきだったよね、日本語版も作って。知らない人が結構多い。2015年にはあったWCの音楽CDがないのはどうかとも。
0914名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:40:09.41ID:i9hoBmXu
アルゼンチンも戦前は世界有数の先進国だったからな
日本なんかアルゼンチンから金相当借りてたし

先進国から転落した唯一の国がアルゼンチン
0915名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:41:00.90ID:S0ql1oMJ
>>907
この板の住民半分が南アヲタだから、南アはいつも例外になるね
てかアイランダーは丸無視かい!
大学ラグビーやトップリーグにもDQNたくさん居るわけだがそこらへんも都合よく無視かい
0916名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:41:31.16ID:i9hoBmXu
>>912
>サッカーのせこいやつ

”マリーシア”だっけか
ブラジル人いわく”マリーシア”はアルゼンチンが一番得意らしい
0917名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:45:09.44ID:rNYYUa7X
>>914
日本もシナに対抗せんとそうなるけどな
平和ボケが多いからまあ無理やな
0919名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:46:35.23ID:agTNB8Ec
>>914
でも戦前も列強でもなんでもない中堅国だったけどね
日本は一応列強扱いだったし国際連盟の常任理事国
アルゼンチンは加盟してたけど普通の一般国
0920名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:48:21.97ID:NRSRCcLE
>>897
ちょっと年齢を考えてやってほしい。
もし解説中の目の前で、南アにもう一回勝ったとしたら......察してやれよ。
0921名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 09:57:07.24ID:i9hoBmXu
>>919
中堅国なもんか
アルゼンチンは1960年台まで1人あたりのGDPは日本やイタリアよりも高かったからな
1900年あたりですでにドイツやフランスと並んでた

この頃のアルゼンチンの成長の勢いはすさまじくて
将来世界を制するのはアメリカかアルゼンチンかって言われてたくらいだし

アルゼンチンは平地が多くて
農地を開拓しまくって、ヨーロッパなんかに輸出が爆発的に増えたのがこの頃みたいだけど
0923名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 10:02:03.86ID:9pN8zNSN
>>905
こういうのあるとやっぱりただの脳筋バカなんだなって思ってしまう
0924名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 10:03:41.51ID:3ioeWcVd
台風で甚大な被害が出た中で不謹慎にも試合を決行したわけで、
これで4年前のようにスコットランドにボコられて終戦ってことになってたら日本国中がお通夜ムードだっただろうな。
ゴネ得スコッツをボコった功績は大きいよ
0925名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 10:05:00.20ID:agTNB8Ec
>>921
一人当たりGDP高くても中堅国は中堅国だよ
シンガポールやデンマークがいくら一人当たりGDP高くても誰も大国と思わないのと一緒
アルゼンチンは1900年頃は人口400万人しかいない中堅国だったし、19世紀後半から20世紀前半の世界史でもなんの存在感もない辺境国だった
当時の貧しかった南米では例外的にある程度豊かだったたけ
0929名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 10:16:51.31ID:3NN5i+JT
>>914
世の中には経済は4パターンしかない言われてた
先進国 途上国 途上国から先進国になった日本 先進国から途上国になったアルゼンチン
0931名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 10:25:18.01ID:i9hoBmXu
>>925
アルゼンチンは総所得でもすでにカナダより上だった

>例外的にある程度

世界で5番目に豊かって言われてたのをある程度とは言わないと思うわ

>>929
そう
先進国から転落したので一番有名なのがアルゼンチン
0932名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 10:28:06.36ID:i9hoBmXu
>>930
どういうタックルかにもよるが
低い姿勢からのタックルがきれいに入って
決められたほうが後頭部を固いコンクリの地面に強打しようものなら....

そりゃあもう...
0933名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 10:55:49.50ID:1pF170cn
ツイで広めてる奴
その前の書き込みみるとヤバめのクレーマーじゃん
変なのに取りつかれてしまったの
0934名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 11:04:43.54ID:rNYYUa7X
一人当たりGDPで比較すんのは作為的よな
0935名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 11:05:45.12ID:mGSI35tr
ラグビーやってないから、わからないけど、
連戦の疲れとか怪我の回復気になりますね。
南アフリカレギュラーはずっと試合出てない。
0936名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 11:06:17.31ID:rNYYUa7X
>>930
オリーシアやるせこいサッカー選手に
タックルしてもらいたいわね
0937名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 11:06:54.14ID:JkP8b5Mu
>>931
特に第一次大戦で欧州が疲弊した後は、アメリカが一番だが、南米も自国には被害全くない中復興特需的な好景気のおかげでなかなかの繁栄を謳歌していたからな
ただ1929年10月の大恐慌発生、翌年の軍事政権誕生で趨勢が変わった
それでも戦地にならなかったこともあり、1970年代まではそこそこ繁栄してたものの、今や清水健太郎格子園逝きと同じくらいの頻度の債務不履行常連国
0938名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 11:07:13.10ID:rNYYUa7X
>>935
試合感が失せててチャンスあり
0939名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 11:17:38.74ID:i9hoBmXu
>>937
1800年代あたりからのラテンアメリカ史て結構おもしろいよね
スペインから独立しまくるところとか
0941名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 11:20:50.84ID:91JbFp+X
>>921
マルコ・ロッシのお母さんも夫の借金返済のためにイタリアからアルヘンに出稼ぎにでたからなぁ
0942名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 11:22:48.89ID:NRSRCcLE
>>938
試合勘は鈍ってるだろね。そこは中6日くらいがちょうどいい。
でも、南アにしたらプール4試合の日本を徹底的に分析し、
対策考えて、練習で落とし込む時間がたっぷりあるから有利ではある。
いっぽう日本は、疲労回復で精いっぱい。
0944名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 11:26:45.49ID:jax43E9P
コルビ、マピンビよりも松島、福岡の方が圧倒的に良いねぇ
0945名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/16(水) 11:38:53.10ID:UvuKA4pY
いやいや、こんくらいの間の試合勘なんて。増して南アの経験ある猛者たちに対して
毎週ハードな試合して疲労溜めてく方がめちゃくちゃ嫌だわ
とにかくリカバリー。 少しでもフレッシュな状態に
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況