X



トップページラグビー
1002コメント355KB
ラグビーニワカが集うスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0014名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 14:16:39.90ID:pCiSbvLR
ニワカのみんなはチケット買ったり観に行ったりしてるの?
0016名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 15:22:53.79ID:9MVoIu9Q
全然ニワカが集まらねえな
0017名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 15:32:05.65ID:RLW64lDk
>>14
エコパと大分しか余ってないから
ニワカにはまだハードル高い
0018名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 15:55:11.81ID:Ui3zDedk
レイドロー交代時にQUEENのエーオコールしてたけどあれは定番なん?
0019名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 16:02:38.05ID:Zb+0Ek/c
ニワカだからとりあえず決勝戦のチケット買ってるどこが強いのかよくわからなくて……
0020名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 16:04:22.55ID:ej161Iax
韓国が出てないんだけど、何で?

つーか、アジアは日本しか出てないし。
オセアニア大洋州は5つも出てる。
0022名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 16:13:06.65ID:BuTqyp91
>>17
西日本のニワカさんは大分のQF1と3行くべきですよ
いきなり初観戦がイングランド×オーストラリアだとか、ウェールズ×フランスだとかになるわけで…
東のニワカさんは決勝トーナメントの東京横浜の余り券がこれから売り出されるのを待ちましょう
ニワカさんにこそスタジアムに行ってもらいたいなあ
0023名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 16:20:59.82ID:ej161Iax
>>21
ノッコンオフサイド。

ノッコンした選手より前にいる選手がプレーしたらノッコンオフサイド。
反則の後にペナルティー取られるという不思議な気分になる。
0025名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 17:29:34.68ID:UJvuXAuF
>>21
スクラム中におきる反則は
経験者でもよく分かりません

レフリーの趣味の世界です。選手は従うのみです
0026名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 17:34:47.90ID:zQgcx4/P
>>20
日本人よりヒョロガリなアジア国は無理でしょう
香港ラグビー代表もこんな状態です
https://www.asiarugby.com/wp-content/uploads/2018/11/Head.jpg

日本は大昔から高校ラグビー、大学ラグビー、企業ラグビーが盛んだったので、下地は他の国より硬い
むしろこんだけ歴史が長いのに、なんでずっと弱かったのかと

はやく外人入れればよかっのにね。
平尾に感謝だね
0027名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 17:35:36.15ID:GMsgfX7r
>>9
オルタネイト(青ジャージ)も売ってました?
0028名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 19:16:37.75ID:iBGAHK6L
あー
スコットランドかサモアにBP獲得したこと
日本にとって絶対にあとから後悔することになりそー

もったいねぇ…
0029名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 19:21:00.58ID:zBpg2109
どんだけラグビーブームがおきて
若いファンが大量にふえても
やはりトップリーグの観客席の加齢臭のきつさには勝てないんでしょうか

あの観客席を若者で埋めたら、間違いなくラグビーブームと言える!
0031名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 19:29:18.03ID:qNdfFgyz
2015年南ア戦:第一次ラグビーブーム

2019年日本W杯:第二次ラグビーブーム


これ以前に、明確なラグビーブーム起きたポイントってありますか?
0032名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 19:31:13.63ID:h2Qy5+HV
>>30
違うものだよ。

10mサークルは パイパントなどの場合、落下点の半径10mの選手はプレーできない。キッカーより後ろの選手が抜かすまで。
今は無いのか?

10mオフサイドはペナルティキックで10m下がったラインがオフサイドライン。
0033名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 19:37:53.58ID:6vM8yhOp
あえて聞きたいがここの住民はW杯が始まってから盛り上がった人たちなの?
0034名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 19:40:04.71ID:h2Qy5+HV
>>31
人気で見れば、
60年代後半。リーグ戦グループ分離前。法政が強かった。

70年後半から80年代。同志社→早慶明→大東、法政、関東学院が強かった時代。慶應が全日本選手権優勝とかした時代。

90年代〜は暗黒時代。サッカーJリーグの影響かなぁ
0035名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 20:17:27.33ID:/ORMgboP
>>27
無かったと思う。
0036名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 21:14:47.63ID:dz+sPpw/
ニワカだけど、Jスポーツ加入悩んでる
トップリーグも見たいんだが、なかなか踏ん切りつかない
0037名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 21:23:49.70ID:qNdfFgyz
>>36
今なら半月無料キャンペーンだぞ
いそげ
0038名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 21:26:42.39ID:q9Z+UK+u
>>36
トップリーグは調整がてらとは言え、来てる外国人のレベルがJリーグよりかなり
上だから(Jリーグで言えばビッセルのイニエスタクラス)意外とレベル高いし
面白いよ。
0039名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 21:44:47.76ID:dz+sPpw/
>>37>>38
半月無料はでかいね
あと一ヶ月近くW杯あるから是非見たい
でも通帳握られてるから説得しなきゃなあ
面倒だ、2千円くらいなのに
0040名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 21:46:54.69ID:sBj/1mTb
>>34
そのサッカーも90年代始めにオフトが監督に就くまでは暗黒時代
0041名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 21:54:59.19ID:7wjDzMif
平尾、大八木がいた三連覇時の同志社大学と今の桐蔭学園ならどっちが強いでしょうか?
0042名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 21:56:36.80ID:/lxXi9WL
ゴール前から二人目が最終ラインで、それよりも前でパスを受けるとオフサイドですよね?
0043名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 22:10:37.42ID:sBj/1mTb
>>42
サッカーと違って、オフサイドラインはどんな状況でもボールの位置

だから、押し合い圧し合いしてる状況でも、ボールより前にいる選手はプレーに関与できない(サッカーのように最終ラインでのボール回しから縦パス... という組み立てがそもそも無理)
0044名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 22:17:43.06ID:q9Z+UK+u
>>41
さすがに高校よりは強いよ、大学相手だと勝てるのは現在の同志社ぐらいしか
無いだろうけど
0045名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 22:21:42.44ID:U6VD3Slo
ニカワですが
吉田義人は何であんなにアホっぽいのでしょうか?
0047名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 22:41:52.13ID:kDpaF1M4
やっぱり五郎丸だよなー
あーいうキックを蹴れるのは五郎丸しかいない
さいごのほうの独走トライも惜しかった!!
0048名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 22:44:06.66ID:ZJnSkuxa
日本は外人選手多いとか言うけど他の国だって自国の選手だけでやっているとは思わんのだが…
知ってる人、日本と他国との比較を教えてくださいm(_ _)m
0049名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 22:51:20.00ID:U6VD3Slo
ニカウさん
0050名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 23:09:49.74ID:7hnu++rz
ウォータータイムにおやつモグモグしたら反則?
0051名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 23:30:12.89ID:qNdfFgyz
>>48
こまけーことはいいんだよ(^^)d
ラグビーをたのしめ(^^)d(^^)d
0052名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/01(火) 23:36:51.72ID:dPj+0whz
ワニカ
0054名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 01:25:10.89ID:874Fth2U
>>53
これ最後以外は今年?
0056名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 01:31:42.80ID:/tJ7zppq
>>28
スコットランドがサモアからBPとったのは、本当に痛い

取られてなければ、スコットランドとの最終戦
「負けても、4トライ取られなければいい」
という形に出来た

「負けても、7点差以内ならいい」
と比べると、雲泥の差
PGやDGでどれだけ点取られても平気だったし
0057名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 01:35:38.44ID:/tJ7zppq
>>31
バブル時代の人気はすごかったよ
当時の早慶明の試合はプラチナチケットとか言われてたし
国立の6万が平気で埋まって、長らく国立の最多記録になってたし

その時代に、スクールウォーズが放送された時期が、一番のブームじゃないかな
長く「花園」も含めて人気があった時代に
ラグビーのドラマが放送されたのをきっかけで大人気
0058名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 01:46:13.80ID:/tJ7zppq
>>48
例えばアイルランドやウェールズも、ニュージーランド辺りの人が代表やってたはず
でも、他国の場合は
完全な外国人よりも、血縁関係を辿ると縁がある選手の方が多いのかも
人数の一覧とかは、芸スポとか行けば、アンチの人が貼り付けまくってくれてるはず


なぜ日本代表が他国と比べて外国人の代表が多いのかというと
ラグビーの、プロが参加しているまともなリーグ戦を行っている国は
日本以外はラグビー強国ばかりなので、自国の選手に限定してもかなり人材がいる

一方日本は、トップリーグでプロが入ってこれる環境はあるものの
代表の実績はお世辞にも強いとは言えなかった
しかも、英仏中心の北半球のリーグは北半球のプロが中心に参加しているのに対し
時期が異なる日本のトップリーグは、南半球の選手が参加しやすい環境にある

そこで、日本にはリーグのないトンガフィジーサモアの留学生や南半球3強国の出稼ぎプロを中心に
海外の人が集まり、「日本協会所属の外国人選手」が他国より多めになる

その結果、日本代表の外国人選手の割合が増えるという仕組み


もちろん、長く日本で暮らして、日本に帰化している選手も多い
0059名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 02:48:47.96ID:ZouRiOpf
ラグビー色々素晴らし過ぎる位のスポーツと思うけど実は本当に危険。
海外やとラグビーは危険て認識されてるけど日本やと認識されてない。
金たまなくなってしもたり、内臓破裂、頸椎損傷、他にもほんまえげつないから。
0060名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 02:58:06.87ID:YoyPEGTO
>>59
俺は今回ワールドカップ楽しんでるがそれらの理由で絶対ラグビー流行らんと見ている。
少子化なのに子供にこんなことさせようという親いるかね?
女子レスリングさせたい親がどれだけいるんだ?という話よ。
0061名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 03:22:33.67ID:2jkoKM3j
>>60
うちの子は喜んでやってます。
嫁を含め応援してます。
0063名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 06:45:40.75ID:tleXcIZi
>>58
サッカー(Jリーグ)の場合だと、プロリーグのレベルは決して高いとは言えないが

1. 給料をちゃんと期日に払ってくれる
2. 家族を家に残して安心して練習や試合に行ける

っていう理由もあって、日本行きを希望する南米の選手が多いらしい
0065名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 08:27:38.40ID:BS7hZoOF
力士でスクラム組めば最強だな。
0066名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 08:29:03.27ID:EuINFa+F
>>60
6歳の親ですけど、見に行っても子供つまんなそうです。
それにやらせたくはないですね。あんまりやる意味を感じないです。
0067名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 08:42:27.92ID:+FXdjYKe
未来から来たニワカです

日本はスコットランドに勝って決勝T進出です。
決勝T初戦の相手は南アではなく、イタリアです
イタリアにも勝ってW杯ベスト4です。

つまり今週金曜日の試合、静岡ショック再びです。
0068名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 09:12:02.61ID:KWqgDiN0
>>67
ワールドカップ終わったら未来にかえるんですか??
0070名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 10:29:09.09ID:9rBr99r1
まあ、やる競技としては特に幼稚園〜小学生までは
色々やり方を考え変えないと、だね。
NZでさえ競技人口減ってるんだし。

ただサッカーの場合は危険は少ないが、あの「手を使ってはだめ」
な特性が合う合わないがあるし・・・
0072名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 11:11:53.28ID:nyX9lyIn
>>69
はい?
0073名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 11:25:59.78ID:NkXS0rDX
>>68
タイムマシンは、一度しか使えません
下手に目立つと時系列の歯車が狂うので
私はこちらの世界で、自分と会わないように細々と暮らします
0074名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 11:46:07.76ID:0UyyGNUV
背中上部の発信機って何のために付けてるの?
サボらせないように?
0075名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 11:50:09.72ID:ZouRiOpf
>>60
まあレベルによるけどね。
確か海外やとアメフトや総合格闘技よりも危険度は上でスキーの大回転やオートバイのレースと同じ最高クラスだったと思う。
サッカーとは比較できない位。
ただ、だからこそ人々の尊敬を集めるスポーツでもある。
ラグビーは日本人じゃ想像できへん位海外やと人々に尊敬されてるんも事実。
0076名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 12:11:35.70ID:qo28M0ex
>>72
右京さん、また登場しましたねーw
0077名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 12:48:07.59ID:EuINFa+F
>>75
なんか勘違いしてるんじゃない?
0078名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 13:11:50.65ID:HGE5O5Dl
>>39ですが今母親と揉めてる…
更年期なのか凄く怒られた…ダメだの一点張り
婿の父親は離婚したくても通帳握られてるから離婚出来ないし、実の祖母も母親には何も言わないから独裁状態
毒母から受けた暴言でメンタル壊して鬱になったし
やっと見て楽しめるラグビーに出会ったのに
負けない
0079名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 13:15:45.26ID:6ui7EkTD
>>78
お前のプレゼンが悪いだけ
てか2000円ぐらい自分で払えや…
0081名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 14:19:17.29ID:KWqgDiN0
やはりニワカがあつまると盛り上がらんな〜
0083名無し forall allfor名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 14:50:37.19ID:u69Vv8hH
10mサークルオフサイドが今だに理解出来ない、だれかおせーて。
0084名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 15:59:34.62ID:Q+v+6WHH
>>83
味方が前方にキックしたらキッカーより前にいる人は全員オフサイド
キッカーかキッカーより後ろにいた人に追い越してもらわないとプレーに参加できない
これはわかるよね?

10メートルサークルオフサイドはキックの落下地点を中心とした10メートルの円からオフサイドプレーヤーは意識的に出ないといけない
これはほぼハイパントを蹴ったときにしか起こらない
ハイパントは落下地点にキッカーが追いつくところに蹴るからこのルールがなかったら目の前にいるたくさんのオフサイドプレーヤーがいきなりタックルできることになる
危ないし前方で待ち伏せみたいな戦法ができてしまう
0086名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 18:17:10.25ID:ZouRiOpf
>>77
いや、大きくは勘違いしてないよ。
ラグビーが危険なんも本当だし、外国人、主に白人にラグビーが尊敬されてるんも本当。
俺もラグビーよりも好きなスポーツはあるけど今の日本のラグビーは凄いと思う。
アジア人でラグビーで戦えるなんて本当に誇らしい事よ。
他のスポーツが好きでも男のひがみ程みっともないもんない。
0087名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 19:30:07.34ID:k4HdMSWv
ラグビーある程度できると高校入試推薦枠あるぞ野球より全然競争低いぞと友達いってた
まあ普通に勉強するのが一番楽だと思うけど
0088名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 20:23:37.48ID:5tKEpXp0
日本のスクラムが強いって世界的に認知されるとやっぱ今後の試合で審判に一目置かれる?
理不尽なペナルティとか少なくなる?
0089名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 20:43:28.78ID:gt+kJqSl
サモアも実力者揃いだし、ビデオ見て日本と同じように対策すればアイルランドに勝てる可能性あるよね
0090名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 21:24:33.75ID:EsS5oQdp
リーチマイケルは

やっぱり将来的に日本代表のヘッドコーチになりますよね??
0091名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 21:33:30.99ID:5OYMhWpD
日本三大マイケル

リーチ・マイケル
マイケル富岡
what's マイケル
0092名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 22:55:51.81ID:Th5f2mdc
アメフトはワンプレーごとに場内アナウンスで「今何が起きたか」や
反則の説明をしてくれるが、ラグビーもある?
現地で見てるとゴチャゴチャしたプレーとか反則が分かりにくそうだから、
ニワカ向けに場内アナウンスの説明があるといいと思う
0093名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 23:36:31.16ID:XtFWESqM
一般的なニワカ民
「ラグビーW杯始まったな、冷やかし程度に見るか」


日vsロシア →「へー日本まぁまぁ強いやん」

仏vsアルゼンチン → 「なんや何このスポーツ……!」

南アvsNZ → 「一流同士の戦いすげぇ!!!」

米vsイングランド → 「ラグビーは、勝敗だけじゃないんやな!!」

日vsアイルランド → 「うわぁぁあああ(ブリブリ」

準々決勝 → 「今のバックスのオブストラクションだろ(ハイネケンクイッ)」
0094名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/02(水) 23:56:16.88ID:HTzBz9Bd
>>33
前回ワールドカップの南アフリカからだよ
0095名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 00:19:19.20ID:cvi68Uuc
>>86
アジア人は半分程度しかいないでしょ
0096名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 00:47:42.64ID:bwCYQ3Qw
>>92
W杯中は反則の説明されてない
普段のTLやテストマッチなら放送される
0097名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 01:01:44.41ID:/78oeXfc
>>92
今日の福岡では、場内の大型スクリーンにリプレイ映像とともにファール名が表示されてた
0098名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 01:13:22.68ID:DsHTqJXl
>>48
日本の事は日本で比べたらいい
11年のW杯もスタメンに5、6人いて、そこに若い頃のリーチとトンプソンもいる
この2人が今みたいに強かったかというとそうでもない
成長したから今がある

15年のW杯はスパルタ的なトレーニングによるチームの底上げと日本人が戦いやすい戦略、スキルを使うようになって勝てるようになった
0100名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 06:55:00.02ID:EgRoQhaV
>>96-97
サンクス。普段の試合では説明あるのね
0101名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 07:59:40.34ID:KvDBMzfv
>>86
ラグビーが尊敬されるのは海外だけではない。
今のジャパンに選ばれるほどの選手達は全て指導者になれるほどの資質がある。社会人としても優秀だ。賢いとかではなくスタンドプレーをしない、視野が広い、明るいなどなど。
現に日本の企業はラグビー好きだ、就職もいい。

危険かどうかはやり方次第、柔道に受け身があるようにラグビーにも身体の使い方がある。
0102名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 09:45:29.63ID:UW9QYTW1
>>99
プレー7年目。明らかなのはわかるけど、微妙なのはわからない。スクラムの反則は全くわからん
0104名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 12:14:37.74ID:84RUW0+c
>>85
うまい!
0106名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 13:03:16.95ID:JEs1D3GQ
バスケで例えるとスクリーンのようなプレーがありますが(パスを受けるそぶりで3人ほどが相手ディフェンスを、、、)
これって日本チームが最も積極的にしてる感がありますが、オブストラクションにならないフェアプレーですか?
0107名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 13:18:03.52ID:EZ1MfTjx
オブストラクションとかオフサイドって厳密に言うとみんな反則しまくりだよね。どの辺まで許されるのかは
強い国の考え方が反映されてる気もする。フェアプレー精神に反してるかどうかも強い国の習慣に従う感じ。
0108名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 13:44:23.27ID:q7jCSHKQ
まあ、そのなんだ。
ニワカなみんなもトップリーグにも来てほしいぞなもし

会場はガラ…もとい、WCに比べると物凄く見やすいし良いお席で
見放題w!
0109名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 14:01:34.72ID:xHsSG8D7
2015年W杯からラグビー見始めたオレは
ニワカじゃないですよね?

サンウルブズの8勝53敗全ての試合を観てたので、
ジャパンの弱さを十分知ることができ、自らの精神も鍛えられました!
0111名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 15:03:50.57ID:bwCYQ3Qw
>>109
厳しい修行を乗り越えたね
君はすでに歴戦の戦士だ
0112名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 15:39:14.02ID:xHsSG8D7
ありがとうございます!

W杯7大会(28年間)で1勝21敗という、辛酸をな嘗め続けた玄人ラグビーファンには及びませんが、
これからも頑張ります!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況