X



トップページラグビー
1002コメント444KB
南ア代表スプリングボクススレ18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4af6-7Jwq [203.135.250.247])
垢版 |
2018/11/04(日) 02:25:18.61ID:yZHx8W/u0

SARFU(南アユニオン) http://www.sarfu.org.za/
SA RUGBY http://www.sarugby.net/
SPORT24 http://www.sport24.co.za/Rugby
Super Sport http://www.supersport.com/rugby/
Rugby365 http://www.rugby365.com/
SA Rugby magazine http://www.sarugbymag.co.za/
IOL Rugby http://www.iol.co.za/sport/rugby
Springbok Rugby Hall of Fame http://www.genslin.us/bokke/SARugby.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0248名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 87b8-Ysg1 [126.194.149.200])
垢版 |
2018/12/05(水) 10:28:23.45ID:SrdexPZ00
>>243
ジェンキンスはまだ23歳。今後成長する余地は十分あるからまだ見切りをつけるには早すぎるよ。あのマットフィールドだってテストデビューは24のときだよ。

>>242
25歳以下の選手だけ見ても各ポジションに相当強力な選手が揃ってる。
ボクスのキャップ持ちだけ見ても
PR→Tデュトイ(23)、Wロウ(24)、ンチェ(23)
HO→マークス(24)
LO→ジェンキンス(23)、スネイマン(23)
FL/No8→デュプレアツインズ(24)、クワッガ(25)
SH→パピエ(21)
FH→ポラード(24)、ウィレムセ(20)、Rデュプレア(25)
CT→サーフォンテイン(25)、エスターハイゼン(24)、ジェシー(24)、ファンレンズバーグ(24)
WG→ディアンティ(24)、ンコシ(21)、イズマエル(25)、コルビ(25)
FB→ゲラント(23)、ボッシュ(21)

ノンキャップの選手まで目を向けるとアッカーマンJrもシッカーリングもリーベンバーグもンツィラもJデュプレッシーもヴィーゼもライトもフォルスターもフィルヨンもみんな25以下。
0249名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Spff-Efa+ [126.200.72.87])
垢版 |
2018/12/07(金) 21:17:52.75ID:JpwerYtpp
>>248
NZはどうかと見ると、キアラン・リードはもちろん、レタリック、ホワイトロックの両LOや、
アーロン・スミス、ボーデン・バリットのHB団など主力は20代後半から30代が多い。
南アにとっては来年WCは駄目でも2023年WCはチャンスかも。
0250名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ffb8-hqBN [126.194.153.59])
垢版 |
2018/12/08(土) 02:09:16.17ID:gFbC/J2a0
>>249
南アとNZのスコッド入りした主な選手、ワールドクラスの実力者と言える実績の選手の生年、年齢を見ると(カッコ内の年齢は来年W杯時点のもの)

1981年生まれ(37or38歳)
SA→ブリッツ(もしキャップ取ったらボクス史上最高齢でのキャップ獲得の可能性あり)
NZ→該当者なし

1982年生まれ(36or37歳)
SA→ヤニー(プロップは充実してるのでけが人続出でもない限り選出の可能性は低いと思われる)、アプロン
NZ→ノヌー(来季ブルーズに復帰が決定。オールブラックス復帰の可能性あり)、カーター(ただし選出の可能性は低いと思われる)

1983年生まれ(35or36歳)
SA→バーガー
NZ→カイノ
二人とも選出の可能性は低いと思われる。

1984年生まれ(34or35歳)
SA→ビスマルク、ピナール
NZ→該当者なし

1985年生まれ(33or34歳)
SA→ビースト、Fロウ
NZ→リード、SBW

1986年生まれ(32or33歳)
SA→フェルミューレン、JPピーターセン
NZ→コールズ、Bスミス

1987年生まれ(31or32歳)
SA→ホワイトリー、Fステイン
NZ→Oフランクス

1988年生まれ(30or31歳)
SA→マプー、デヨーン
NZ→Aスミス、Sホワイトロック、ムーディ、ドッド

1989年生まれ(29or30歳)
SA→ヤコ・クリエル、ルルー、ウーストハイゼン
NZ→該当者特になし

続きます
0251名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ffb8-hqBN [126.194.168.25])
垢版 |
2018/12/08(土) 09:22:40.75ID:SEQbUjGB0
>>249
>>250 続き

漏れがあった。

1986年生まれ
SA→ブルソー

1988年生まれ
SA→ニヤカニ
NZ→ダグ、クロッティ
 
1990年生まれ(28or29歳)
SA→ランビー、ヤンチース、レイナー、モスタート、コッホ、マピンピ
NZ→Jサヴェア、ミルナースカッダー

1991年生まれ(27or28歳)
SA→エツベス、コリシ、マルセル・クッツェー、デクラーク、マルハーブ、ンボナンビ、アッカー、デアレンデ
NZ→レタリック、Bバレット、テイラー、ラウララ、スクワイア、ナホロ

1992年生まれ(26or27歳)
SA→PSデュトイ、デヤハー、キツォフ
NZ→ケイン、トゥンガファシ、フィフィタ、ペレナラ

1993年生まれ(25or26歳)
SA→サーフォンテイン、コルビ、アム
NZ→Sバレット、トゥイプロトゥ、Aサヴェア

1994年生(24or25歳)
SA→ポラード、ジェシー・クリエル、エスターハイゼン、ディアンティ
NZ→モウンガ

1995年生まれ(23or24歳)
SA→Tデュトイ、スネイマン、ジェンキンス、ファンセイル、ゲラント
NZ→マッケンジー、グッドヒュー、レイナートブラウン

1996年生まれ(22or23歳)
SA→ンコシ
NZ→該当者なし

1997年生まれ(21or22歳)
SA→ボッシュ、パピエ
NZ→イオアネ、Jバレット

1998年生まれ(20or21歳)
SA→ウィレムセ
NZ→該当者なし
0253名無し for all, all for 名無し (ササクッテロ Spff-8b8U [126.33.13.54])
垢版 |
2018/12/08(土) 13:12:20.42ID:cPL/Ppb5p
>>251
詳しい情報ありがとうございます。
今25〜32、3の油の乗った年齢の選手はNZの方が層が厚いと思う。
しかし20代前半は、上に名前の上がった選手にマークス、Wロウもいるから、南アの方が層が厚そうだね。
0254名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4f61-yYB/ [116.64.0.10])
垢版 |
2018/12/08(土) 17:57:48.03ID:LcgEXi1f0
バレットの顎引いての走り方めっちゃ怖いわ
めっちゃ強そう
0256名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4f61-yYB/ [116.64.0.10])
垢版 |
2018/12/08(土) 18:03:37.21ID:LcgEXi1f0
年齢は関係はないけど見やすいリストで参考になりましたぞ
興味無ければスルーすればええがな
0257名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4f61-yYB/ [116.64.0.10])
垢版 |
2018/12/08(土) 18:07:26.80ID:LcgEXi1f0
若手だとジェンキンスとスナイマンがいるのか・・・
ウィレムセは台頭して欲しいな
0259名無し for all, all for 名無し (オッペケ Srff-IAmv [126.212.154.154])
垢版 |
2018/12/08(土) 20:40:01.45ID:ONLhKoBRr
>>258
ヴィレムセ184cm
ボッシュ180cm

チビか?フィジカル面に不安があるってんなら特にボッシュはそうだけど。
0261名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ c3df-pji+ [114.134.122.125])
垢版 |
2018/12/09(日) 01:32:07.87ID:Fzh29dkN0
ダミアン・マッケンジーは175センチ。
ダン・カーターは178せんち。

ウィレムセもボッシュも、まだ21、2才なんだから、フィジカルを強化してほしい。
特にFBのセカンド・チョイスは現時点ではウィレムセなんだから、彼には伸びてほしい。

あとパピエがスコットランド戦などでは悪くなかったと思う。
まだ20歳だし、彼が安定すればデクラークと2人でSHはまかなえそう。

これまで人材不足と言われてきたのは、HB団とバックスリーだが、
SH: デクラーク、パピエ
FH: ポラード、ヤンチース
WTB: ディアンティ、ンコシ、マピンピ、コルビ
FB: ルルー、ウィレムセ
となり、FHとFBはファースト・チョイスとセカンド・チョイスの差がありそうだが、それでも層の薄さは徐々に解消されてきたと思う。
0262名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ffb8-hqBN [126.194.178.1])
垢版 |
2018/12/09(日) 01:50:36.74ID:3P5rGcv30
ウィレムセはもともとはFHの選手。インプレーのキックの上手さはピカイチ。陣地を取ってこそ南アの強力なFWも活きる。
去年のカリーカップでSPマレーの怪我でFBに起用されてからFBでも使われるようになってるしボクスでもFBとしての選出のようだが本人の適性はFHだと思う。このまま伸びたら10ウィレムセ12ポラードというのもありではないかと。
まあFHはだんだんヤンチースがよくなってはきてるけどオプションが増えるのはいいことだ。

FBの控えについてはここ数年好調のレイズがいいと思う。タックル強くてDFもいいし。今年なんでエラスムスが呼ばなかったのか不思議な選手の一人。
あとコルビもFBできるし。

ゲラント、ボッシュの若手二人は才能はあるんだからフィジカルをみっちり鍛えてほしい。あれで身体が強かったら言うことない。
南ア(というかWPか?)はちょこちょこ小柄でも大活躍する「ポケットロケット」と呼ばれる選手が出るけどこういう選手たちでもDFやフィジカル面がまるでダメということはない。
今だとコルビ、ちょっと前ならアプロン、もっと遡ればポールセ。サイズの問題ではないよ。

あとSHの控えだがヨーロッパ組だがレイナーがいる。スピードがあるしDFもいい。またボクスに戻ってきてほしい。
それと今年スコッド入りはしたけどキャップは取れなかったシャークスのライトには期待してる。南アらしい大型SHでフィジカルの強さとボックスキックがいい。
0264名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ffb8-hqBN [126.194.168.21])
垢版 |
2018/12/12(水) 00:01:19.17ID:X79USuAT0
>>263
「個人的な決断」を理由に断られたとブルズサイドが公表したみたい。ブルズも財政的にピンチらしいからなかなかコーチのなり手がいないのかも。
ミッチェルに逃げられたのもそれはありそうだし。
0265名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ffb8-hqBN [126.194.168.21])
垢版 |
2018/12/12(水) 00:08:06.69ID:X79USuAT0
なおブルズ監督候補はマットフィールド以外に二人いて、一人はカリーカップのブルーブルズ監督のポート・ヒューマン、もう一人は前キングス監督のデオン・デイヴィッツ。
個人的にはマットフィールドが断らなかったとしてもデイヴィッツがベストな選択と思う。
来シーズンのスーパーラグビーのコーチ人事だが
ブルズ→未定
ライオンズ→未定(たぶんデブルイン続投と思うけど)
シャークス→デュプレア父続投
ストーマーズ→フレック続投
0266名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Spff-Efa+ [126.200.72.87])
垢版 |
2018/12/12(水) 20:53:47.61ID:8RRIcCb2p
デイヴィッツ時代のキングズ良かった。デイヴィッツならブルズにとってベストの選択だと思う。
デブルーイン、デュプレア父、フレックは期待できないと思う。特にフレックは駄目だろう。
南アは選手だけでなくコーチも流出しているのが分かる。
0267名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ffb8-hqBN [126.147.133.15])
垢版 |
2018/12/12(水) 23:31:10.44ID:WYUhrRUw0
>>266
デブルインはなかなかいいコーチだとは思うけど来季のライオンズには期待できないと思う。
いかんせん主力の流出が多すぎるんだよ。去年もアッカーマンとか流出したけど今年はヤコ、モスタート、ファンレンズバーグがまた移籍。
まあ若手の有望株も出てきてはいるんだけどどこまで通用するかは未知数だしね。
0268名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ffb8-hqBN [126.147.133.15])
垢版 |
2018/12/12(水) 23:47:53.76ID:WYUhrRUw0
現時点でわかってるスーパーラグビーの移籍情報。

ブルズ
加入
スカルク・ブリッツ
ポール・スコーマン
ドゥアネ・フェルミューレン
コーナル・ヘンドリクス(心臓治ったのか?)
ロスコ・スペクマン

退団
ピエール・スコーマン(→エジンバラ)
アドリアン・ストラウス(引退)
ルーベン・ファンヒールデン(→シャークス)
フランソワ・ブランマー(→ゼブレ)
ジャンバ・ウレンゴ(リリース)

ライオンズ
加入
ダニー・ミニー

退団
ジャック・ファンルーエン(→バース)
ルアン・ドレイヤー(→グロスター)
フランコ・モスタート(→グロスター)
ヤコ・クリエル(→グロスター)
ロハン・ヤンセ・ファンレンズバーグ(→セール・シャークス)

シャークス
加入
ルーベン・ファンヒールデン

退団
ロス・ゲルデンハイス(→ベイ・オブ・プレンティ)
フランコ・マレー(→グロスター)
キーガン・ダニエル(引退)
ミカエル・クラーセンズ(引退)
ガース・エイプリル(→NTTコム)
ヨハン・デイゼル(→コロミエ)

ストーマーズ
加入
マイケル・クンビライ
エルンスト・ファンライン

退団
JC・ヤンセ・ファンレンズバーグ(→グルノーブル)
ジャン・デクラーク(→キヤノン)
ステファン・デヴィット(→キングス)
ニザム・カー(→ワスプス) 
デヴァルト・デュベナヘ(→ベネトン)
レイモンド・ルール(→グルノーブル)


やっぱりライオンズからの流出が目を引く。
0269名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ addf-dzMK [114.134.122.125])
垢版 |
2018/12/13(木) 00:51:38.95ID:MAqh3pc60
>>268
ライオンズからの流出だが、金の問題だけでなく治安の問題もあるんじゃないだろうか。
ジョハネスバーグは特に治安が悪いと聞く。
それから、ライオンズのファンレンズバーグはボクスのスコッドに選んでほしい。
ボクスの12候補はデアレンデとサーフォンテインがいるが、2人とも怪我が多い。
0271名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 81b8-of2K [126.209.229.198])
垢版 |
2018/12/16(日) 15:21:08.32ID:bHu3HtQx0
今年の課題として、特にヨーロッパ遠征の課題として攻撃の単調さはあるからなあ。フィジカル一辺倒でセンタークラッシュかデコイで飛ばしばかりのデアレンデやエスターハイゼンよりもうちょい多彩なアタックのできる12番をってのは自分も思う。
長短織り交ぜたパスとかオフロードとかいろいろ仕掛けてほしいよね。
ファンレンズバーグやサーフォンテインはその選択肢の一人だ。二人ともまだ若いし。
個人的にはFステインも帰ってきてほしい。ゴールキッカーとしても期待できるし。

15年W杯のデアレンデやシャークスでのエスターハイゼンはもっとオフロードや効果的なキックとかいろいろ創造的な攻撃を仕掛けてたと思うんだけど…
0273名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 81b8-of2K [126.209.242.155])
垢版 |
2018/12/16(日) 23:25:24.56ID:cnQAhQKi0
>>272
ジャパンには申しわけないけどキッチリ勝ってトラウマ払拭して本番に臨んでほしいよね。
南アもそのつもりで試合受けたんだろうし。
0274名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ addf-dzMK [114.134.122.125])
垢版 |
2018/12/17(月) 16:27:55.69ID:V4Mj8pGr0
ジャパンはNZみたいなラグビーをしようとしているのだから、
ジャパン戦は仮装NZだと思ってしっかりとディフェンスしてほしい。
0278名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 95b8-3yv+ [126.209.242.155])
垢版 |
2018/12/20(木) 23:37:38.02ID:/Kv64fnl0
今年の南アのプレーヤーオブザイヤーはマークスだって。個人的にはデュトイかなと思うけど。
0280名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ c561-B0m3 [116.64.0.10])
垢版 |
2018/12/24(月) 20:54:26.16ID:wMTLMN0P0
児童相談所の設置で話題の南青山はネットだと南アって揶揄されてるのね
南アフリカの治安が悪い事と絡めてるんだろうけど嫌な気分になりますな
0284名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fdb8-eE8B [126.209.203.112])
垢版 |
2019/01/01(火) 21:28:29.97ID:3/LCKrhh0
いよいよワールドカップイヤー。
がんばれボクス!
0285名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a7b8-XEnx [126.94.192.217])
垢版 |
2019/01/10(木) 23:52:29.56ID:YasxJM9m0
若干過疎気味だしちょっと話題を。
年も変わったし去年の感想をば。

良かった点
・ディフェンスの改善
とにかくエラスムスに変わってよかったことはこの点に尽きると思う。クッツェー体制ではディフェンス崩壊で記録的な惨敗が続いてたからなおさら。やはりラグビーはディフェンスからだと改めて思った。
・フィジカルレベルの向上
到底テストレベルのフィジカルではない選手がほとんど選ばれなくなったのはよかった。「ほとんど」というのはまだフィジカル面に不安の残る選手はいるわけで、特にこの点が指摘されるヤンチースやウィレムセ、ボッシュはこれをχ
0286名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a7b8-XEnx [126.94.192.217])
垢版 |
2019/01/11(金) 00:16:22.30ID:sc9gz35q0
失礼。途中で書き込んでしまった。改めて書き直します。

良かった点
・ディフェンスの改善
とにかくエラスムスに変わってよかったことはこの点に尽きると思う。クッツェー体制ではディフェンス崩壊で記録的な惨敗が続いてたからなおさら。やはりラグビーはディフェンスからだと改めて思った。
・フィジカルレベルの向上
到底テストレベルのフィジカルではない選手がほとんど選ばれなくなったのはよかった。「ほとんど」というのはまだフィジカル面に不安の残る選手はいるわけで、特にこの点が指摘されるヤンチースやウィレムセ、ボッシュはこれを改善してほしい。
・キープレーヤーのフォーム
悪い記録づくめのクッツェーだが、その中でも特に最悪だった点は選手の調子を落とさせることだと思う。ルルー、フェルミューレンらが調子を取り戻してきていたのは本当に好材料。
・対NZ勝利
選手たちがとにもかくにもNZに勝った経験をしたのは非常に大きな意味があったと思う。


悪かった点、課題
・ラインアウト
ラインアウトの獲得率が悪い。特にスローワーのミスが多いので要改善。今はボクス史上最も背の高いロックが揃っていると思うのでラインアウトは本来強力な武器になるはず。
・キック
ポラードは去年、ゴールキックは64本蹴って46本成功、成功率72%。テストマッチのキッカーとしては心もとない数字。インプレーのキックでもノータッチやダイレクトタッチが目立つ。
・基本スキル不足(特にBK)
パス、キック、オフロード等の基礎的なスキル不足を感じた。BKに展開してもセンタークラッシュか飛ばしばかりで創造的な攻撃ができてない。スティックなんかをボクスのBKコーチにしておくべきではない。
・集中力を欠く試合があること
6月のイングランド3戦目、アウェーのアルゼンチン戦、ヨーロッパ遠征のイングランド戦、ウェールズ戦は特に集中してなかった。前回W杯のジャパン戦をもっと反省してほしい。
・オープンサイドFL
ジャッカルやブレイクダウンでファイトできるオープンFLがいてほしい。コリシももう一段階成長してほしい。ヤコかマルセルクッツェーがいたら…とか思わせないように。
・いくつかのポジションの選手層の薄さ
具体的にはSH、FH、FB。デクラーク、ポラード、ルルーが怪我したら途端にピンチになる。
他にもワークレートやゲーム中のリーダーシップ等を考えるとマークス、エツベス、デュトイ、ホワイトリー、フェルミューレンも絶対怪我してほしくない。
先発と控え選手の実力差が大きいことも気になる。
・勝率50%
この数字はボクスとしてはちょっとダメでしょう。

個人的にはこんな感じ。
なんにせよ、W杯で戦えるだけのチームになりつつはあると思う。
0287名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a7b8-XEnx [126.94.192.217])
垢版 |
2019/01/11(金) 00:17:27.58ID:sc9gz35q0
なお、次のスーパーラグビーだけど、ブルズはデヤハーが主将とのこと。
0288名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a7b8-XEnx [126.94.192.217])
垢版 |
2019/01/11(金) 00:18:20.37ID:sc9gz35q0
>>287
連投失礼。ブルズにはデヤハーって選手は二人いるけどロックのルート・デヤハーの方ね。
0290名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a7b8-XEnx [126.94.249.240])
垢版 |
2019/01/11(金) 17:24:26.11ID:mipyciG00
>>289
2007年優勝メンバーだけでもボタが3人いる。ギャリー・ボタ、BJボタ、バッキース・ボタの3人ね。
0291名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a7b8-uLmZ [126.21.168.23])
垢版 |
2019/01/11(金) 17:39:17.12ID:A8sykQLq0
>>286
いくつかの点だが、
・キック
ポラードは昨年途中からゴールキックの成功率がよくなったと思う。インプレーでのダイレクトに依然あるが。
・オープンサイドFL
黒人初の主将コリシはアンタッチャブル。コリシの成長に期待するほかない。
・層の薄さ
現状では、SHの控えはパピエ、FHの控えはヤンチース、FBの控えはウィレムセなのだろう。パピエ、ウィレムセはまだ若いのだから、もうひと伸びすることに期待したいね。
0293名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a7b8-XEnx [126.94.249.240])
垢版 |
2019/01/11(金) 21:28:42.50ID:mipyciG00
>>291
フランカーについてはせめてベンチにヤコかクッツェーがいてくれたら…と去年はずっと思ってた。まあ二人とも去年はずっと怪我でダメだったけど。
コリシもTRCのときはよくタックルしてていい感じだったが11月のウインドウマンスではよくなかった。
チーム全体としてみたらエツベスやホワイトリーのようなリーダーシップのある選手がコリシを立ててポラードとルルーがBKをまとめるという今の体制は悪くない。
個人的にウィレムセをFHに使ってFBの控えにはレイズを選んでほしい。ここ数年ずっと好調だし。
SHは実績のあるレイナーやフィジカル強いシャークスのライトにもチャンスを与えてほしいがもうそろそろ時間切れかな。

>>292
ウェールズ選手の名前といえばその他にジェンキンス、ジョーンズ、トーマスかな。
ちなみに過去ボクス選手で多い名前はファンデルメルヴァが最多で12人、次いでデュプレッシーが11人、近年出てないがモーケルが10人、ボタ9人、スミス、ロウ、ムラー、デュプレア、デュトイが7人だそうだ。
0294名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a7b8-XEnx [126.94.249.240])
垢版 |
2019/01/11(金) 21:33:58.37ID:mipyciG00
ちなみにこんなクイズもあった。
https://www.sporcle.com/games/garethrosslee/most-springboks-by-surname 

他にもinternational rugbyとかsuper rugbyとかSpringboksみたいなキーワードで検索するとラグビー豆知識を問うようななかなか面白いクイズがいっぱいある。最近自分は通勤途中にこれ解いて遊んでる(笑)
0295名無し for all, all for 名無し (ササクッテロラ Spdb-BDWs [126.161.80.247])
垢版 |
2019/01/11(金) 22:48:11.16ID:6TKmQj51p
>>293
マルセル・クッツェやレイナーのような2015WCに出ておらずその後もボクスに選ばれていない選手は、
もうボクス入りはないと思う。
クッツェは元々実力があるのに、前回WCの直前に大怪我をしてしまい、その後も怪我続きで、気の毒だが。

それにエラスムスは選手の好き嫌いが激しいと思う。
レイズ、デュプレア三兄弟、デヤハーなどは嫌われている。
コリシ、ンボナンビ、RGスネイマンは好かれている。
0296名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a7b8-XEnx [126.94.249.240])
垢版 |
2019/01/12(土) 10:11:19.90ID:J3g34Ccn0
>>295
クッツェーについては就任当初エラスムス自身が使いたいとか言ってたような記憶が…
クッツェーはヨーロッパでフィジカルをさらに強化したのか一回りでかくなってる。
スピードとジャッカル、ブレイクダウンの強さは相変わらずだし6、7、8どこでも高いレベルで期待できる。選ばないのはもったいないと思うが…
あとエラスムスは選手の好き嫌いというより、彼自身の中で「当落線上」と考えてるような選手で一度チャンスを与えてダメだったらすぐに構想から外す傾向があるように思う。
特に去年の初戦のウェールズ戦に出たメンバーがそんな感じがする。
具体的にはンチェ、ジェンキンス、クワッガ、デュプレア兄弟、イズマエルなんかはその後スーパーラグビー、カリーカップ、プロ14、トップリーグ等でそれぞれ活躍してるが選ばれてない。
デュプレア双子の場合は7番ではデュトイが鬼神すぎるし同じくロック兼任のモスタートもいるし、エイトにはホワイトリーとフェルミューレンがいるからなかなか割って入れないだろうとは思う。まだ若いし今年のスーパーラグビーで大化けする可能性もあるけど。
どうせならヤンチースに見切りをつけてほしいとこだったがそれは言いっこなしか。去年の最後の方は汚名返上とばかりにがんばってたし。
0297名無し for all, all for 名無し (ササクッテロラ Spdb-BDWs [126.161.80.247])
垢版 |
2019/01/12(土) 23:41:25.37ID:626Wes8hp
ルアン・アッカーマンのボクス入りはないのだろうか。
南ア人のエイトの中では彼が一番の実力者だと思うんだが。
0298名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 0729-JK55 [58.190.205.175])
垢版 |
2019/01/13(日) 07:16:17.10ID:Nj7U1lfB0
本当にどうでも良いけど南アフリカに行った時ボタさんにぼた餅の話ししたら喜んでた。
0300名無し for all, all for 名無し (スフッ Sdff-zfim [49.104.19.211])
垢版 |
2019/01/13(日) 16:19:21.22ID:oyJQxAdmd
>>299
頭の良さ。
0301名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a7b8-XEnx [126.94.249.240])
垢版 |
2019/01/13(日) 18:23:38.47ID:Ag5N7tt/0
>>297
W杯まではないかと。サプライズ選出はなくはないだろうけど。
本人も今後ボクスに選ばれなかったらイングランド代表の道も考慮に入れてると公言してるし流出は絶対防いでほしいところだが…
同じポジションに7ならデュトイ、8ならフェルミューレンとホワイトリーがいる。
アッカーマンいてくれるとむこう10年ボクスのエイトの心配はないと思うんだが。

>>299
フィジカルの強さは互角かアッカーマンがちょい上。ディフェンスは互角。
ハンドリングとかオフロードの上手さやラインアウトジャンパーとしてのスキルはアッカーマンじゃないか。ユースではロックだったし。
0302名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a7b8-XEnx [126.94.249.240])
垢版 |
2019/01/13(日) 18:26:28.85ID:Ag5N7tt/0
昨日大学選手権の決勝見て改めてラインアウトの重要性を思った。まあ今更だけど。
明治の勝因にラインアウトの安定、相手ボールのラインアウトスチールは間違いなく大きな部分を占めてるよ。
ボクスもせっかく大型ロックが揃ってるんだからラインアウトを安定させないともったいない。W杯までにきっちり改善してほしい。
0305名無し for all, all for 名無し (ササクッテロラ Spdb-BDWs [126.161.80.247])
垢版 |
2019/01/14(月) 14:41:03.33ID:kbdvXQFBp
>>303
7はデュトイがいるとはいえ層が厚いポジションではないし、8はフェルミューレン、ホワイトリーともに若くないから、
デュプレア・ツインズは今年のスーパーラグビーで活躍すれば、WCメンバーになれるチャンスはあると思う。
0306名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a7b8-XEnx [126.94.249.240])
垢版 |
2019/01/14(月) 22:31:05.03ID:q3fgO7FG0
>>305
バーガーやスミスが長くやってたしその後メイヤーもロウ、アルベルツ、フェルミューレンをほぼ固定で使ってたからキャップ持ち自体が少ないけどバックローは人材豊富だからな。
スーパーラグビーに出てる選手たちだけ見てもデュプレアツインズの他にストーマーズのヴィーゼ、ブルズのカーステンとリーベンバーグなんかは選ばれてもおかしくない。
0308名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a7b8-XEnx [126.94.204.55])
垢版 |
2019/01/16(水) 00:39:45.35ID:6hrCpw2s0
今年のスーパーラグビー、南ア勢はアメコミヒーロー仕様のジャージか。マーベルコミックスとタイアップでもしたのかな?
ブルズ→キャプテンアメリカ
ライオンズ→スパイダーマン
シャークス→ブラックパンサー
ストーマーズ→マイティ・ソー
0310名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 07ee-Zyvx [122.209.237.33])
垢版 |
2019/01/16(水) 20:52:40.53ID:+cjoznAn0
やはり南アのバックローはデカくてフィジカル強い系のやつだよな〜 去年のカシームとモホジェなんかはなんで選ばれてたかほんと謎
0312名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4eb0-pdkz [223.133.227.61])
垢版 |
2019/01/18(金) 14:37:50.57ID:9tN2f7Ay0
ランビー 脳震盪で引退だそうだ
もう一度、ボクスに復活してくれると思ったのに
0315名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 8f44-Qtg6 [116.64.0.10])
垢版 |
2019/01/19(土) 12:26:04.41ID:/oNFHzy20
ランビーまじか・・・もし引退したら残念だ
脳震盪ってランビーは今まで何回やったの?
3回目で引退が濃厚になるんだっけ
0321名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 77e4-hDun [124.255.74.30])
垢版 |
2019/01/20(日) 13:38:10.40ID:yHVyUc6y0
W杯でランビーに当たる役割をしたのは立川だよね。
立川ならランビーに勝てるだろってことでチームの作戦だけど。

ランビーはイケメンで可愛いから、このヤローって
やっかんだガチムチにぶっ飛ばされているイメージになってしまう。
0322名無し for all, all for 名無し (ササクッテロ Sp3f-j/5e [126.34.65.74])
垢版 |
2019/01/20(日) 15:11:23.70ID:/WtkpWQVp
ランビーというと、2014TRCのホームでNZに勝った試合で、終盤に逆転PGを決めたのが一番印象に残っている。
0323名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr3f-ay8a [126.161.52.73])
垢版 |
2019/01/20(日) 21:46:35.57ID:hbR5tZi6r
2011年ワールドカップでは20才。FBで出てたな。このままいけば余裕で100cap越えかと思っていたが。
0324名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 222b-fsJT [219.99.15.63])
垢版 |
2019/01/20(日) 22:15:09.97ID:3XHqznKJ0
2016年、イタリアとのテストマッチで負けた時の10番はランビーだった。日本戦の10番もランビー。番狂わせの請負人?
0325名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3fb8-kQ+L [126.140.211.178])
垢版 |
2019/01/20(日) 23:12:21.49ID:i8noolZ+0
ランビー引退か。お疲れ様。ありがとうと見送りたい。
0326名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3fb8-kQ+L [126.140.211.178])
垢版 |
2019/01/20(日) 23:23:36.30ID:i8noolZ+0
2010年に出てきたときはFBで、ちょうどその頃はボクスのFBが空席みたいな感じ(その頃出てたカーシュナーは実力不足だったしFステインはPDVや南ア協会との確執でボクスというか南アラグビー自体から遠ざかっていった)だったからめっちゃ期待したなあ。
>>323 にあるようにW杯でも活躍したし豪州戦で「幻のトライ」も。

その後ルルーが出てきたから主にFHやるようになったような感じ。
>>322 にもあるけど2014年の3年ぶりのNZ勝利で距離のあるPGを冷静に決めて逆転したように見かけによらず心臓に毛が生えてるようなタイプの選手だったよね。
ポラードとのポジション争いは南アファンには嬉しい悩みだったが…
0327名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3fb8-kQ+L [126.140.211.178])
垢版 |
2019/01/20(日) 23:29:20.99ID:i8noolZ+0
>>323
自分も100キャップ間違いなしだと思った。エツベスに更新されるまではボクス史上最年少50キャッパーだったし。
前回W杯の3位決定戦のアルゼンチン戦が50キャップ目。ボクスでリザーブからの50キャップ目はオリー・ルルーとランビーだけだそうだ。
0328名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3fb8-kQ+L [126.140.211.178])
垢版 |
2019/01/22(火) 00:43:10.92ID:vYSDiU7P0
セールシャークスでのロバート・デュプレアめっちゃいいな。キックもパスも正確でよくFWもBKも前進させてる。ゴールキックも正確だしディフェンスもいい。
なんでこのプレーをボクスでできなかったのか…
0330名無し for all, all for 名無し (JP 0Hc7-LxSt [150.84.238.124])
垢版 |
2019/01/22(火) 17:12:40.40ID:ssaLiUXtH
ランビーの脳震盪だが2016年のアイルランド戦でCJスタンダーのチャージを食らったのが最初。
ランビーとスタンダーは2010年のU20で同期。スタンダーがキャプテンでランビーがバイスキャプテンだった。
今回の引退はランビー本人はもちろんスタンダーの心中も察して余りあるよね…
0331名無し for all, all for 名無し (ガラプー KK5e-pAVs [05001011250565_ae])
垢版 |
2019/01/23(水) 00:09:45.56ID:pUbZyv/0K
南ア応援するようになったきっかけがランビーでした
まさかこの若さで
本当に悲しいです、数日間悲しんでいて体調も崩してしまった
0332名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ abb8-CcQl [126.140.211.178])
垢版 |
2019/01/24(木) 23:36:04.83ID:FXa51tCB0
ヴィンピーに続いてハッティング、ラブスカグニもジャパンのトレーニングスコッド入り。実力から言って二人ともほぼ間違いなくキャップは取るだろう。
ブリッツやファンデンヒーファーもそのうちジャパン入りすると思うし南ア出身のジャパンが続々誕生しそう。
0333名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cb29-6kti [60.56.199.3])
垢版 |
2019/01/25(金) 04:53:01.32ID:utLASxpg0
黒人でも何族がラグビーに向いてんだろね。
ゴキブリみたいに筋肉質で素早い部族
0334名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9fb8-FfZb [219.215.22.18])
垢版 |
2019/01/25(金) 08:59:36.29ID:Snato+la0
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0335名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa3f-hg1h [111.239.252.241])
垢版 |
2019/01/27(日) 11:21:30.54ID:YEzz/aoea
>>333
NFL見てると、ラインバッカーや
タイトエンドで、アフリカ系で大きな
選手はいるから、西アフリカは
向いてる民族もいると思うんだけど。
でも、ラグビーは80分間プレーできる
持久力も必要だから、そのあたり
どうなのかな?

NFLのプロになれる確率は、ポリネシア系
がかなり高いそうですが。
0336名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Sp4f-w2fM [126.212.216.158])
垢版 |
2019/01/27(日) 23:39:17.39ID:dwKeIx9Np
今週末からスーパーラグビーが始まります。
毎年このスレで、スーパーラグビーの南ア勢の注目選手を教えて下さる方がいて、自分は毎年それを参考にスーパーラグビーを見ているのですが、今年はどんな注目選手がいるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
0337名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6b44-oZhs [116.64.0.10])
垢版 |
2019/01/28(月) 09:34:08.85ID:HqjmE5mz0
おらも知りたい
今年のブルズはフェルミューレン来たりして楽しみ
ポラードジェシースナイマンフェルミューレン・・・代表レベルの選手しかわからんw
0338名無し for all, all for 名無し (ガラプー KK7f-HevY [05001011250565_ae])
垢版 |
2019/01/28(月) 12:57:37.10ID:VmtWH20gK
>>335
NBAでプレー出来るアフリカ系の人たちも、ラグビーやらせたらまず一流になったような連中だよ
手先の起用さは言うに及ばず、パワー、体幹、瞬発力、すべてが地球上の頂点クラス
加えてインテリも多い
0339名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3bee-Cc1b [122.209.237.33])
垢版 |
2019/01/29(火) 13:01:02.56ID:taTlM9v30
ブルズにコーナルヘンドリクスいるけど、病気は治ったのか?
0340名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Sp4f-w2fM [126.212.216.158])
垢版 |
2019/01/29(火) 20:18:29.38ID:8YdgkneDp
>>339
完治したからSRに出るんだと思うね。
ボクス争いに名乗りを上げるような活躍が見たい。
0341名無し for all, all for 名無し (ササクッテロリ Sp4f-w2fM [126.212.216.158])
垢版 |
2019/01/29(火) 20:21:58.91ID:8YdgkneDp
続投になるが、WTBにディアンティ、ンコシ、マピンピ、コルビと出てきて層が厚くなったのは去年の収穫だと思う。
これでHB団とFBの層が厚くなれば、WCは戦力という点では心配いらないだろう。
0342名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ abb8-CcQl [126.140.196.209])
垢版 |
2019/01/29(火) 23:03:27.65ID:zGmqI8eF0
スーパーラグビーについて書きます。まず今年のスーパーラグビーはW杯イヤーということでボクスの中核選手は調整に入ると思います。そこで才能ある若手がチャンスを掴んで伸びるか、ボクス選出に名乗りを上げるかにまず注目しています。
あと、久しぶりのスーパーラグビー復帰のベテラン選手もいたりして今年も楽しみですね。
以下チームごとに書いていきます。
0343名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ abb8-CcQl [126.140.196.209])
垢版 |
2019/01/29(火) 23:05:52.41ID:zGmqI8eF0
ブルズ
ここ数シーズン好選手が揃っていながら結果を出せずに終わることが続いているので、そろそろ飛躍してほしいところ。今年はるーと
0344名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3bee-Cc1b [122.209.237.33])
垢版 |
2019/01/29(火) 23:13:30.09ID:taTlM9v30
マルセルクッツェーがボクスに選ばれそうだけど、どうだろう。コリシはキャプテンだから外せないとすると、フランソワロウあたりが外れることになるのかなぁ。ただロウは南アの数少ないフェッチャーだからなぁ。
0345名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ abb8-CcQl [126.140.196.209])
垢版 |
2019/01/29(火) 23:26:18.10ID:zGmqI8eF0
ごめんなさい。途中で書き込んでしまいました。

ブルズ
ここ数シーズン好選手が揃っていながら結果を出せずに終わることが続いているので、そろそろ飛躍してほしいところ。今年はルート・デヤハーが新たに主将に。おそらくシニアレベルでのキャプテン経験は初。心機一転を図る。
まず目を引くのがスカルク・ブリッツ、ドゥアネ・フェルミューレンの二人。
この二人が比較的若い選手が多く経験値も乏しいFWをうまく引っ張れば短期間でかつてのような強力なFWが復活する可能性もあり。
特にフロントローに経験不足の選手が多い感があるが逆に言えば若手にもチャンスなわけで、たとえばファンウィックのようなかつてU20で活躍したような選手は伸びてほしい。
個人的には去年デビューのHOヨハン・グロベラーに注目している。一昨年のU20で5試合出場4トライの活躍。スピードがあり3人目のフランカーみたいな選手。ブリッツからたくさん吸収してほしい。
ニヤカニは去年は見違えるようによくなったけどあのフォームを今年も維持してほしいところ。
PRにはあまり目を引く選手はおらず若手の奮起に期待したい。
デヤハー、ジェンキンス、スネイマンらロックは充実。ラインアウトの安定に期待したい。
バックローも去年ボクスデビューのファンスターデンや、ここ数シーズン好調のスミット、カーステン、ボーリ、弱冠23歳でブルーブルズ主将をつとめたリーベンバーグと駒は揃っている。
各自フェルミューレンから学んでさらに伸びてほしい。
バックスはパピエ、ポラード、ジェシーらボクス組が核になるのは間違いないがその他の選手も見どころあり。
一皮剥けてボクスに再び名乗りを上げてほしいゲラント、イズマエル、激戦区CTBのオデンダール、ジャクソン、心臓病から復活のヘンドリクス、ブリッツボッカで活躍したスペクマン。
監督はポート・ヒューマン。2007年ブルズの初優勝時のFWコーチ。
人材は揃っているのだから今年こそ躍進してほしい。

なお、過去ブルズが強いときはボクスも強い。この意味でも今年のブルズには期待している。
0346名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ abb8-CcQl [126.140.196.209])
垢版 |
2019/01/29(火) 23:27:12.55ID:zGmqI8eF0
>>344
フェッチャーとしてもクッツェー>ロウだと思う
0347名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ abb8-CcQl [126.140.196.209])
垢版 |
2019/01/29(火) 23:49:32.99ID:zGmqI8eF0
ライオンズ
ここ数年ずっと好調だが過去3年連続決勝で涙を飲む。今年こそ優勝…と言いたいところだが少し厳しそう。モスタート、ヤコ・クリエル、ファンレンズバーグと今季もまたキープレーヤーたちが流出。
ただ、その分有望な若手も伸びてきてもいて絶望するほどのこともないようにも思う。
監督は引き続きスウィス・デブルーイン。若手がいい意味で失敗を恐れず思い切ってプレーしたら今年も躍進の可能性あり。
選手たちに目を向けるとまずホワイトリーにはどうしても注目せざるを得ない。キープレーヤーたちが抜けてホワイトリーの統率力はますます重要性を増したと思う。
ボクスでもリーダーシップを取る選手の一人で、絶対に負傷してほしくない選手だが、ホワイトリー抜きではライオンズはなかなかチームを組み立てづらいのではないかと思う。
経験を重ねてきたマークス、去年一昨年と大活躍だったクワッガ・スミスもホワイトリーを支えるリーダーシップグループの選手だろう。
モスタートは抜けたがシャークスからルイスが加入。エラスムスとともに今年のライオンズのロックはこの二人がファーストチョイスだと思う。
若手ではヤコ・クリエル二世という感じのジェームズ・フェンター。182cm96kgと小柄ながらヤコばりの突破力やターンオーバー。
あとはストーマーズから加入のカール・サディ。180cm130kgの重量PRでスクラムが強い。
バックスはまずヤンチース、コンブリンク、フォルスター、マプーが中心になるだろう。
去年大活躍のディアンティ、タンブウェもそのままいるから攻撃オプションは多い。
若手では個人的に注目しているのはタイロン・グリーン。SH以外全ポジションこなすユーティリティ選手。177cm85kgと小柄だが才能はピカイチ。個人的には「南アのマッケンジー」だと思っている。ロングキックができるのでフルバックで使ってほしい。
それからワンディール・シメラネ。177cm90kgとこちらも小柄だけど突破力のあるウイング、センター。タックルも強い。
弱点は選手層の薄さ。キープレーヤーが欠けたらガタッと崩れるようなところがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況