X



トップページラグビー
1002コメント445KB

【前へ】明治大学ラグビー部200【準優勝】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 19:53:00.55ID:gike41cz
中村組の翌年も期待感あったよな。
今回はどうか…
0650名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 20:00:26.40ID:uMyzHBLQ
>>649
桶谷の代はコミュニケーションで壊れたからそこが一番の課題じゃないか?
個人の能力はそこそこ高いし、戦略は田中HCに任せとけばなんとかなるでしょ。
0651名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 20:20:23.07ID:b5LYWBma
桶谷の代は主力の怪我等で最後までメンバーが固定できなかったからな。
0653名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 20:43:48.00ID:A0uvQs1b
>>623
決勝戦、オンデマンドで観たら最後に古川キャプが笑顔で戻ってきて丹羽監督と言葉を交わした途端泣き顔に・・・。その後、丹羽さんも赤鼻の泣き顔が一瞬映っていたのを見てるだけでウルウルした。
0654名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 20:45:26.27ID:oG5aOOqn
https://www.rugby-japan.jp/2018/01/15/2017_hs_japan_selection_camp/

2017年度高校日本代表セレクション合宿」参加メンバー4人/40人

明治進学予定者では以下の4名が選出されました。

PR:山本耕生(桐蔭学園)
SH:飯沼蓮(日川)
SO/CTB:児玉樹(秋田工業)
WTB/FB:雲山弘貴(報徳学園)



昨年の高校代表7名/高校3年22名+当時高校2年児玉は見事だった。

https://rugbydiary.net/6981.html

高校代表主将は箸本
0655名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 21:07:57.52ID:oG5aOOqn
昨年の高校代表7名

http://rugbydiary.net/6981.html

箸本主将→Aチーム
遠藤
高橋
齋藤
森→Aチーム控え
猿田
山沢→Aチーム
0656名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 21:10:31.19ID:uPM08CZ+
2000年初頭の暗黒時代を知ってるから
競走部の雰囲気が似ていてやばい。
監督が生活指導とかできてないから、4年がクソみたいな奴らばかり。
心配だわ。
0658名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 21:14:07.20ID:Vr1U/R5I
>>653
負けて泣くのはそれまで必死にやってきた証拠だよな

暗黒時代、いや境監督の時にはそんなヤツは一人もいなかった
境は明治のラグビーにぬぐえない汚点を残してくれた
0659名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 21:14:12.47ID:XT1ZPM6E
>>580
日和佐、田中けいすけ、杉本長男
関西の高校ラグビー好きなら誰しも知ってる選手が腐っていってたな
0660名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 21:16:28.28ID:Vr1U/R5I
日和佐と田中が同時に入って来た時は
これで明治も復活だ!と期待したが
2人とも暗黒時代の腐った雰囲気に飲み込まれちまったよな・・・
0661名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 21:34:30.98ID:zupnq11E
平尾二世、田中渓介!
0663名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 22:03:05.34ID:5UX7F/Pu
日本選手権決勝、田中ヘッドと元さんサントリー陣営で観戦してましたね。
元さんは、何とかフルタイムに出来ないものか。また、S&Cコーチをもう1名追加してもらいたい。
大学側も19年振りの快挙で予算アップしてくれないかな〜。
0664名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 22:11:02.80ID:uSO2jsjZ
個人的には藤田監督の時代の方がより暗黒度が強かった記憶がある。
バックスにほとんどボールを回さず、ディフェンスはショッカーを極めていたような。
さすがにスクラムはそこそこ強かったけど。
0665名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 22:48:50.24ID:QmsS8MBn
>>664
暗黒時代はどの角度から見ても暗黒だなぁw。よい側面を見つけるのが大変。
藤田監督3年目の2008年が酷かった。早明戦に勝ったことで暗黒面が隠蔽された。
0666名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 23:02:50.54ID:QmsS8MBn
明治の暗黒期

2002 伊藤。暗黒時代の前年。最後の近畿戦43-48が入り口になったか。選手のコメントが空疎になり始める。
2003 小堀。フィットネス低下。キャプテンの存在感がこの年から薄くなる。
2004 黒田。フィットネス更に低下。キャプテンが殆どスタメンで出ていない。
2005 高野。フィットネスどん底。キャプテン怪我でほとんど出られず。00年代最悪の早明戦3-40
2006 日和佐。帝京を完封するなど、良い瞬間がほんの「僅か」見えた。
2007 上野。一度下げたフィットネスはなかなか戻らない。我慢の一年。早明戦7-71
2008 杉本。早明戦に勝った以外、何もなかった。

これ以降2014年くらいまで「入りが悪い」「負けたけど、自分たちのラグビーができた」等、
じゃどうしないといけないのという方針の欠落したコメントが飛び交う。
0667名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 23:08:03.45ID:jrpquSiK
2004年
7-36 法政

2005年
13-50 帝京大

2006年
21-43 早稲田
14-28 大体大

2007年
7-71 早稲田

2008年
10-16 日体大

印象的な敗戦
0669名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 23:15:26.98ID:Z3fH+Kff
引越屋境の時の陣川のプレーが暗黒を象徴していた。
相手からのロングキックを自陣でキャッチした後、どうしてよいかわからず
ボールを持ってオロオロしているうちに攻め込まれてトライとか。
0670名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 23:21:47.13ID:7gDWxhP6
藤田HCはスクラムだけだった。
そのスクラムも重要な試合で
あまり組む機会なしとか 笑笑。

スクラムにこだわっている
某大学をみると、昔の明治を
思いだす。

境、小村体制は一番の暗黒期。
スクラム弱い、フィットネスもダメ。

またHCとして戻って来た時に、
大学側なのか、OB会なのか
分からないが、闇が深いと確信した。
0671名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 23:23:35.22ID:4jW3CjQk
2007年早明戦だったかな、早稲田の中竹がハーフタイムのインタビューで
早稲田としては明治のあのダラダラしたラグビーに付き合う気は一切ありませんとコメント。
腹わたが煮えくり返るぐらい腹が立ったのを覚えてる。今でも忘れられない。
後半の明治の情けない試合展開に更に腹が立ったけど、、
よくあんな糞試合全国中継したもんだわ。
0672名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 23:23:45.40ID:19h9sVAT
1975年の歓喜を憶えている人は、さすがにいない?
0673名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 23:28:37.68ID:+aKSTXPV
ST!!
ワロタ

たいしてスクラム強くないのに、強い相手にスクラムトライ出きるわけない
FWにこだわりすぎ

けど藤田も人は良さそうやったな

今年はFWにこだわらずに力あるBKを生かしアタックしたから良かった

山村、高橋の両ウイングは良かったね〜
あと個人的には石川に期待
報徳あがりやから使われるやろ
0674名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/15(月) 23:33:23.35ID:uSO2jsjZ
みんなあの暗黒時代を余裕を持って振り返られるのも今年の躍進があってのことだな!
0676名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 00:02:53.18ID:95CzdY6c
>>671
その年度あたりのハーフタイムで、明治の監督が選手に掛けた言葉が「圧倒しろ」てのもあったよな。。
0677名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 00:12:59.44ID:B6x/VuvF
藤田は就任したときのインタビューで、ラグビーはスクラムが押せればいいっていう名言を
力強く述べておられたな。
0678名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 00:49:44.23ID:cBZRLgOZ
北島御大の理念の解釈を間違ったとしか思えない発言。
0679名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 00:58:12.89ID:BPXGMcwH
暗黒時代の話は暗くなるのでここらで未来の話もw
オンデマンドで花園の飯沼蓮君(日川)の1,2回戦をチェック。
チームではSOで主将を務めている。
全体的にラグビーセンスを感じる。
敵陣形を見てラン・パス・キックを的確に使い分けている様子がうかがえる。
DFもいい。好タックルがいくつかあった。
大阪桐蔭戦の最後5分だけSHになって早い球出しをする姿を見て、確かにSHの方が向いていると思った。
安部・梅川を抜いて福田のサブに躍り出るかも。
0680名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 01:01:25.58ID:h0A1hiTQ
仙台育英から入部した日永田とか
当時 畠山 五郎丸よりも大物と言われていた。
0681名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 01:03:34.54ID:XkztyOWL
ニワトリ君、早く廃部にしなよ!楽になるよ。
0682名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 01:09:02.83ID:aRP3kuYk
佐藤久富が解任されれば 低能が減ると思うぞw
0683名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 01:17:21.27ID:AUgsSpds
石原
中村
須藤
古川
小林
井上
松橋
堀江
福田
田村兄
山村
梶村
衛藤
高橋
田村弟

オール明治
0684名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 01:40:07.53ID:uoBOsZv/
2000年代に入った暗黒期の初期では、あの強い明治がこんなに弱いはずがない!
来年こそは日本一だ!の論調で溢れていた。

そのまま時は流れ今に至る・・

今回の決勝進出を契機に復活なるか。
まだまだ課題は多いが期待しているよ
0685名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 01:49:52.33ID:k8Ql1ECo
いまだにわからんのが
あの時期の善幸のプロップ転向な
0686名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 02:11:58.00ID:uoBOsZv/
>>679
日川の飯沼君の瞬時に状況を見極めるセンスは
天性だね。
強い時の早稲田にいるようなSO。
おれも1年から出てくると予想している。

代表候補の雲山君は特にディフェンスに粘りがなく
すぐに諦めるような淡泊さが気がかり。
かなり鍛えないとAでは難しいかもしれん
0687名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 04:22:46.82ID:cjD2/sEY
>>683
このメンバーでオール早慶明に出て欲しい。
絶対に見に行く。
ってか、来年サントリーで中村田村のコンビが復活すると想像するだけでウルウルしてる。
正月の準決勝で母校を応援できる高揚感を久々に味あわせてくれたこの代には感謝!
0689名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 08:21:46.81ID:l28f430W
丹羽監督に謝罪を。
現役時代は吉田の陰にいた。
やはり」監督は苦労人でないとだめだな。
0690名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 08:28:23.52ID:mXEbMd9d
>>689
そやな
今年の早明戦でみんなで叫ぼうか
『丹羽監督ありがとう』って
そしたら
『明治ファンこそ紳士たれ』
って返すのかな?
0691名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 11:28:36.28ID:CdiPyB+f
暗黒時代はこんな筈は無い明治は今年こそ復活すると信じて過ごしていた。
一番期待したのは有力高校代表が5人来た時。
しかしトライしてボールにキスして終わりだった。
順番は定かでないが赤塚二世の前評判のロックTの入部。
しかし東京から瑞穂まで行ったがあえなく鳴かず飛ばずジ・エンド。
次はBKでスーパー素晴らしいと言われたH.。
しかし見たさに八幡山にも通ったが最後までその片鱗も感じられなかった。
早明戦で勝ちは確実と思われたその瞬間SHが夢遊病の様に前に出て反則さよならPK負け。
早明戦直後の大学選手権一回戦負け。体大と熊谷くんだりまで行った近大が特にショック大だった。
だから先のシーズンも斜に構えて眉に唾付けながら見ていたのだが結果は大大満足。
0692名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 11:39:52.01ID:TIW8SYU+
>>676
圧倒しろ

クソワロタ
0693名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 11:44:37.93ID:Z3fhfyey
後半30分の明治ラインアウトの「ノットストレート」この麻生の
黒い判定が全て。八百長審判。直後に丹羽さんの疑問顔が映された。

あとは帝京の後半のトライの前の大外の展開のスロフォも副審、
故意に見逃していたわな。
0694名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 11:48:15.06ID:Z3fhfyey
高校ラグビー決勝の花園、雨模様とはいえ3割か4割の入りだったわな
そらそうですラグビーの華・大学ラグビーがもう9年も
八百長審判・クスリ・プロ外人の5流大学のインチキが
まかり通っているんだから
早慶明同などがどれだけ頑張って渾身の力で勝とうとしても5流大学の
不思議なほどの強さ(カラクリは八百長審判とクスリとプロ外人)の
広告ショーと化している
ラグビーファンドン引き。白けまくってる。分かってるんだよ、
ラグビーファンには5流大学のイカサマの強さって事が。

早くキチガイタケムラは辞めろや!
こいつが宿沢さんを権利もなく「辞表を出せ」と再三再四強要してから
超長期専横政権を築き、異常な事態が起きすぎている!
0695名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 12:03:40.58ID:Vzskaimy
>>694
早稲田の平林連呼厨
早稲田スレにお引き取りください。
0696名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 12:26:01.79ID:GYXitT1Z
ようやく帝京の背中が見えてきた一年だった。
田中HCがいつまでやってくれるかわからんが、サントリーには現役も多いし
いい流れがずっと続いてくれるといいね。
0697名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 13:50:12.97ID:SdrYl0cX
>>687
田村と梶村が連携するサントリーもみたいなあ。
0698名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 15:11:00.37ID:A7QvT776
大学選手権決勝を観て感じたけど
近年、チーム力の「伸びシロ」が帝京に比べ
明治の方が格段に大きいな。
帝京は3年くらい前にピークを迎え、ほぼ
大学レベルでは完成されたチームになって
いたと思うので現在は毎年現状維持ってところかな。
比べて明治は選手層もスタッフ力も環境も毎年大きく
上がっているようなので来年度あたりは久々に大学日本一
になれるような予感がしたな。
0699名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 18:43:40.13ID:DhnkmiLr
本気で思ってんの?w
帝京が力を緩めてんのがありありと分かって得点調整されてたじゃんw
0700名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 18:44:49.92ID:cjD2/sEY
>>698
近年の大学選手権決勝は赤と青の対決が続く
2014 帝京50-7筑波 43点差
2015 帝京27-17東海 10点差
2016 帝京33-26東海 7点差
2017 帝京21-20明治 1点差

帝京のリードはもはや首の皮一枚。
しかも帝京は堀越、尾崎の大駒2枚が抜ける。
対する明治は久々にエグいSH福田が残る。
決勝戦ノーサイド寸前のペナルティに飛び込んだ福田なら頑張ってくれるさ。
来年も決勝戦見に行きたい。
0701名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 18:51:02.68ID:37Ew7RYJ
ジュニア以下の戦績もみると完全に明帝時代突入と
言って良い。
0702名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 19:11:39.58ID:u6THnO2i
>>699
必死さが逆に片腹痛い 爆笑
0703名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 19:16:55.02ID:DhnkmiLr
>>702
本気で思ってそうw
明治ラグビーは北島が死んだ時点でもう終わってんのにw
0704名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 19:39:40.97ID:cjD2/sEY
>>703
北島先生からの遺産はすでに食いつぶした。
失われた十数年がそれを物語る。
だがついにNEW MEIJIが立ち上がった。
吉田監督が種を蒔き、丹羽監督が一生懸命育てた明治大学ラグビー部。今年田中HCを迎え収穫できるまでに育った。もちろん勝ち負けのあることだから来年はわからない。でも、方向は間違っていない。
今年の帝京との決勝戦、終盤に明治が攻め込まれた。いつもならズルズルといくところを諦めなかった。岩出監督に『胃の痛い試合』だったと言わせることができた。
そりゃ今年勝てれば最高さ、でも来年への宿題が残った。全力を出し尽くしサバサバしてた4年先、対照的に悔しがる下級生たち。
この気持ちが続けば、田中HCがしっかりとプランを落とし込めれば帝京とは勝ち負けになる。
10連覇阻止できるのは明治大学だと信じてる。決勝戦後に明治大学校歌を高らかに歌う時こそNEW MEIJIが羽ばたく時だ、そうペガサスのように!
0705名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 19:54:56.77ID:ckuGZSXZ
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈の原因は情報発信者ではなく受信者。誤解の原因も解釈者
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイク迷信に感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生に意味 価値 理由 目的はない
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)する
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
社会問題の根本原因は低水準教育。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力・問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0706名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 19:59:25.79ID:l28f430W
明治の選手権に入っての伸びは見事だった。
アウェイの京都産業戦を何とか凌ぎ、大東戦はスクラムこそ
押されたが、外人を抑えた。

帝京戦は大東戦のスクラムを修正したのも見事。
中4日のスタミナは帝京が上だったが、1週あけて再戦したら
勝てただろう。

失速明治から完全に脱皮した年だった。
0707名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 20:02:45.22ID:yauqm8bp
ここまできたら田中は次のシーズン帝京に勝たなきゃならんだろうな。
帝京に勝たなきゃ男になれない。
帝京に勝てば指導者として一気に名声が上がる。
春シーズンから今年こそ本気で明治復活の闘いが始まる。
0708名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 20:11:53.33ID:WFig/Xf0
>>704
うわ、おまえ気持ち悪い
0710名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 20:49:22.19ID:3gv28GlX
>>708
お前も気持ち悪いよ
0711名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 20:51:36.59ID:qb/Hwv1I
みんな楽観的だが、9連覇中のチームに勝つには2、3年では追い越せないと思う。
謙虚さも大事。
良い方向に向かっているのは確かだと思う。
0713名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 21:25:50.32ID:cjD2/sEY
>>711
また、帝京との決勝戦の録画見てた。
何度見ても古川主将が泣くシーンと、福田が最後のペナルティに飛び込み取れなくて悔しがるシーンに心を打たれる。
もちろん帝京大学は素晴らしいチームだ。2チャンでは揶揄されているが、個人の能力は高いし、組織は万全だ。
でも俺は明治大学のファンだし、明治大学が日本一になる日を夢見てる。だから、ファンだからこそ来年はと思ってしまう。
俺たちファンは頑張れしか言えない。でも俺たちの頑張れって声は選手にも聞こえているんだってわかった。
だから来年も秩父宮へ行って大きな声で叫ぶんだ『明治頑張れ!』そうしたら何とかなるよ、ってなんか変だなぁ。
0714名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 21:26:50.11ID:M4ZI9GNE
>>704
気持ち悪いなー
自己陶酔すんな
0715名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 21:42:57.08ID:5T47rX82
>>714
お前も気持ち悪いよ
0716名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 21:46:36.01ID:M4ZI9GNE
384の2チャンネルにラブレター書く
キモいやちとだなお前は
0717名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 21:50:14.71ID:kMdLmQPH
2000年以降でも
07年 上野
10年 杉本博
11年 溝口
12年 竹内
15年 中村

このへんは希望が持てるチームだった。
地味だけど、11年の溝口組は堅実なチームだった。
0718名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 21:57:01.84ID:cjD2/sEY
>>716
いいじゃないか
単なる掲示板なんだから何書こうと
俺は明治大学ラグビー部を愛しているんだ
ま、ウンザリする人もいるかもしれないが偏差値貼ってる奴よりはマシだと思っている。
ダメなら止めるが...
0719名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 22:00:54.33ID:AUgsSpds
>>713
俺も熱狂的な明治ラグビーファンのOBで、
大東戦は10回見返した。
決勝は悔しくて見ていない。
勿論来年優勝してほしい思いはあるぞ。
0720名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 22:02:24.70ID:AUgsSpds
>>717
溝口組は守備は強固だったが、それ以上に得点力がなかった。
0721名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 22:12:42.51ID:yauqm8bp
明治の場合、次のシーズンになるとガラガラポンで最初からやり直しってパターンなんだな。
蓄積が無いと言うか、、
本当に強くなったかどうかは春シーズンでわかるよ。本当の意味でNEW MEIJIになったかどうか。
ガラガラポンはもう勘弁な。
0722名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 22:17:11.27ID:yauqm8bp
溝口の時はDF強化に成功した。
結果はイマイチだったが、このまま次のシーズンに継承出来ればいけると思った。
だが、無残に次のシーズンではDFが崩壊していた。
榎が明スポインタビューでアタック大好き人間が集まっているのでDFばかりやってられない
と言っているのを読んで吉田のコーチングの限界を感じた。
もうこんな繰り返しをしてほしくない。
0723名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 22:19:29.91ID:YOlXVagW
>>720
最後の瑞穂での筑波戦は前半後半共に向かい風という地獄で気の毒だったが
後半ほとんど自陣ゴール前から出れなくて9−11は立派だった
0724名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 22:22:41.47ID:kMdLmQPH
WTB山中、CTB西村、FB仁平とか懐かしいよな
0725名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 22:30:37.16ID:cjD2/sEY
>>719
来年どうするかなんて丹羽監督や田中HCがしっかり準備することだ。俺なんか経験者じゃないから細かいプレーがどうこう説明できない。
でも高校3年のとき早明戦を見て『あーこんな試合で母校を応援できたら』と思い、頑張って縁があって明治大学に入って、初めて踏み入れた国立競技場はでかくて早明戦は楽しかった。
それから40年近く経つが、場所は変わったが早明戦や大学選手権の準決勝に行くと、ワクワクするし若かったあの頃の自分を思い出す。
選手たちは子供と同じくらいの年齢になるが、どんなに強い相手でも怯まず挑戦するのを見るといつも元気をもらって帰る。
明治大学頑張れとしか言えないが、また日本一になってほしい。俺は明治大学が日本一になったら死んでもいいとさえ思っている。
0726名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 22:38:06.65ID:yauqm8bp
ヤフーでやってください。
0727名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 22:42:43.22ID:AUgsSpds
>>725
先輩、熱い想いは伝わりましたので、もう少し簡潔にお願いします。
0728名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 22:42:58.76ID:B6x/VuvF
>>666
このまとめは貴重。小堀、高野、黒田なんてキャプテンいたっけかな。しかし毎年フィットネスが課題ってwww
0729名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 22:47:19.19ID:cjD2/sEY
>>727
はい、ごめんなさい。
酔っ払いは寝ます。
0730名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 22:49:35.82ID:AUgsSpds
>>729
こちらこそすみません。
これからも母校を応援していきましょう。
0731名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 22:53:03.04ID:B6x/VuvF
トップリーグの第一線で活躍していたOBはたくさんいた。彼らが指導者として
入ってくれたら良い素材はたっぷりいたのだからこんなに長期低迷しなかったはず。 
やはり小村氏の長期政権だったのが原因かな。
0732名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 23:00:03.86ID:uoBOsZv/
明治ファンって明るくてドライで勝利も敗戦もギャグにして
笑い飛ばすお気楽さが売りだったのに、決勝戦敗退を
熱く語ったり、お涙頂戴のポエムにしたりとずいぶん女々しくなったな。
らしくないね
0733名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 23:17:52.26ID:cknIlqtn
そりゃ感傷に浸りたくもなりますわな。
19年はあまりにも長すぎた。

19年前て、箸本が産まれた年やんかw
0734名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 23:30:10.38ID:durMJ7Qs
改訂版
明治の苦闘の2000年代

1999 斎藤。帝京18-40。慶応10-41。久々の対抗戦2敗。どこか歪があるのではと予感させる。
2000 櫻井。主将が筑波戦で暴力行為。早明戦出場できず。
        早明戦38-46、同志社戦14-46と後半に屈する試合展開の始まり
2001 松原。なかなか慶応に勝てない5-31。早明戦34-36。主将の存在感で「発症」を免れたか。
2002 伊藤。本格的暗黒期の前年。最後の近畿戦43-48が入り口になったか。選手のコメントが空疎になり始める。
2003 小堀。フィットネス低下。キャプテンの存在感がこの年から薄くなる。
        この年久しぶりに慶応に勝つ22-13。これで燃え尽きたか。選手権予選プールはフィットネス不足を完全露呈。
2004 黒田。フィットネス更に低下。得点力も低下。キャプテンが殆どスタメンで出ていない。
        試合を見ていてどうも力感が大きく不足し始めた。青山戦で前半リードを許す68-34(24-27)。
2005 高野。フィットネスどん底。キャプテン怪我でほとんど出られず。チーム状況の不調を報告する記事が散見された。
2006 日和佐。帝京を完封するなど、良い瞬間がほんの「僅か」見えた。俺たちはダメなんだと冷静に見る目が出て来たかも。
2007 上野。一度下げたフィットネスはなかなか戻らない。我慢の一年。早明戦7-71。選手権準決勝進出と光明あり。
2008 杉本。早明戦に勝った以外、何もなかった24-22。藤田監督の人の好さそうな笑顔がなぜか記憶に残る。
2009 西原。途中から主将2人(最初は金澤)。吉田監督体制1年目。立教戦24-5の接戦。帝京戦0-56。
        選手がtwitter等で首脳陣批判めいた投稿をして、勝負以外のところが盛り上がってしまった。
2010 杉本。朝練。試合プランが行き当たりばったりから少し進化する。接戦にも強さを見せる。
2011 溝口。守備力、フィットネス回復の兆し。その分得点力が低下したが、地味ながら良い年度だった。
2012 竹内。方針が前年のアンチのようだった。守備の脆さを突かれて東海に負け36-45、次年に課題を残す。
2013 圓生。主将の発言は良かったが、結果が伴わない。前2年の悪い面が前に出てしまった。
2014 勝木。前評有利の早明戦に完敗24-37。勝ち切るメソッドを確立出来なかった。
2015 中村。フィットネスが安定して来る。次の代に上手く課題を引き継げたと思う。
2016 桶谷。主将の対抗戦欠場が多く、シーズン通して安定しなかった。怪我人もいて不運な一年だった。


2014年くらいまで「入りが悪い」「負けたけど、自分たちのラグビーができた」等、
じゃどうしないといけないのという方針の欠落したコメントが飛び交う。
「勝ち切る」「取り切る」という日本語の新しい?表現が出て来た。
「エリアマネジメント」「マインドセット」等、カナカナ語も増える。

さぁ来年度はどうなるか。もちろん応援していますよ☆
0735名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 23:36:27.12ID:RfH+sh0C
最後に優勝した時、選手が茶髪ばかりだったような記憶がある
あの辺りからだいぶ規律も乱れてたんじゃね
0736名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 23:38:48.44ID:lchvMCbU
そういうのはどーでもよくないか。梶村の髪型を批判していた人がいたけど
0737名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/16(火) 23:44:40.52ID:durMJ7Qs
>>735
茶髪は時代の流れも大きい感じがしますね。
記憶しているのでは、93年度の信野が私の知る限りでは「初」かな。
この年の信野は法政のウイングと試合中につかみ合いになったり、やんちゃでしたね。
でも、彼は主将だった95年度はもう本当に究極の「黒」髪にしてました。

他には90年代後半のSH後藤。ロックの石井なんかが髪染系だったかな。

当時の動画を見ると、同志社なんかも凄い髪の色でしたねw
0738名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/17(水) 00:15:27.14ID:lUWT5wFC
>>729この人本当に明治が好きなんだろうなぁ。確かに若干気持ち悪いが笑
でもこういう人がいてもいい!これからもよろしく先輩。ラブレターはあかんで
0739名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/17(水) 00:35:56.38ID:kJ01zfT5
>俺は明治大学が日本一になったら死んでもいいとさえ思っている。

来年誰か検死お願いします。
0740名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/17(水) 00:38:41.99ID:wm/JZRSf
暗黒時代の早明戦で強烈に覚えてるのは早稲田の井口というフルバックに走りまくられてトライ
されたこと。エリアを戻そうと蹴ったキックからカウンターを食らって面白いようにやられた。
井口のランが凄かったのか明治のディフェンスがひどかったのか?
0741名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/17(水) 02:52:02.30ID:y771f2iL
境のときの太進や小堀はFWが小粒すぎて、、長島だったか怪我して外に出でる間に7人でスクラム組まされてそのままトライされた慶應戦、見るも無残だた
監督もそうだがコーチも小村、坂元、岡安とか意味不。境が何かの質問で密かに日本一狙ってますとか言ってああ駄目だこりゃと思ったよ
0742名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/17(水) 05:16:16.11ID:+AMmrzW8
地元図書館で、「ノーサイドの笛が鳴る」と言うラグビーの写真集を見つけた。
その中に、90年度大学決勝戦後の画像発見。
深々とグラウンドに頭を下げる吉田キャプテンの横に立ち、爽やかな笑顔を振りまくイケメン選手がいた。
若いころの渡辺久信のような、或いは池内博之のような顔立ちをしていた、あの選手は誰なのだろうか。
0743名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/17(水) 07:55:13.26ID:X1TpWGdG
毎年、情けなくシーズン終わったが、今年は悔しさで終わった。
さあ次だ。
0744名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/17(水) 08:46:10.74ID:oX/ilmBr
何が良かったって
試合後、丹羽監督が
「もう一歩前へ」って言ったことだな。
まさに、そのとおり。スレタイ戻して。
0745名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/17(水) 10:14:26.50ID:AcwAucFP
>>709
93年度入学で、在学中は黄金期真っ只中の自分。

卒業してからも、斎藤の代までは明治ラグビーを観てたけど、
入ってくる新入生が小粒になったなと感じて来たその頃から、
明治の黄金期は終わったと悟り、21世紀に入ってからは自分も観なくなったわ。

それから何のきっかけだったか、自分でもよく分からんけど、
溝口の代からまた追っかけだしたから、本格的な暗黒期は経験してないw
0746名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/17(水) 11:02:27.32ID:h7uMs2zy
明治ファンが戻って来た
今から猛練習すれば優勝間違いないのにね
0747名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/17(水) 11:37:52.93ID:oskek5/O
699さん。学生チームが試合中に
ゲーム進行状況を踏まえて点数調整する
なんて絶対にありえないし出来る訳けないよ。
勝つならトコトン点差を開いて圧勝するのが当然。
ましてや大学選手権決勝だよ。
699さんは帝京ファンなのかは知らないけどその考えは
帝京の選手に対しても大変失礼だよ。
0748名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/17(水) 11:40:17.56ID:ek4az/sM
岡井千聖の幼なじみてだれ?
0749名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/01/17(水) 13:13:14.40ID:UexpWODQ
>>730
>>738
みんな優しいね、こんな年寄りに気を使っていただいてありがとうございます。
熱くなると長くなるので簡潔にポエムやプロレスやラブレター?を書くようにしようと反省しました。
来年も明るく楽しく激しくプロレス、じゃなくて明治大学ラグビー部を応援しましょう。90年代以来久しぶりに輝いた1ヶ月がまた来るように、そしてハッピーエンドでフィナーレを迎えるように願っています。

>>739
勝手に殺すな!
大学日本一になったら次の目標は早明戦勝ち越しじゃ。北島監督が生きる糧としてたように俺も90過ぎまで生きるんだ!
最終目標は100歳で早明戦を現地観戦すること、それこそ這ってでも行きたいと思う。なんたって生きがいだから...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況