X



トップページラグビー
1002コメント417KB

ラグビー日本代表 part290

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無し for all, all for 名無し (スップ Sd43-Un3F [49.97.99.82])
垢版 |
2017/11/27(月) 09:49:47.13ID:3a1p8yM5d
>>98
田村はキック以外は良かったしね
ヴィンピーはリーチ並みに走ってたしな
これでブリッツ、ワイクス、ツイ入ってくるとFW大激戦だね
フロントロー位しか日本出身者残らないのでは?
0104名無し for all, all for 名無し (スププ Sd43-ZI9b [49.98.45.185])
垢版 |
2017/11/27(月) 10:04:46.03ID:BcngxEHRd
>>58
確実にラグビー見る目がないですね笑笑
姫野は豪州戦、仏戦であれだけキャリーで通用している。徳永はセブンスオリンピアでもあるFW屈指のランナー。
ワイクス、ブリッツも魅力ですが、あなたは名前だけで左右されてますね笑笑

キッキングラグビー禁止とかただの時代遅れですね。
0105名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cbe7-ad18 [121.95.205.155])
垢版 |
2017/11/27(月) 10:06:58.35ID:yeDXBml/0
フランス代表の外国出身者が5割超えて弱体化してるの見ると
地道に日本人選手育てていかないとダメなんだと思うぞ
0108名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4d3f-AMf7 [58.157.18.61])
垢版 |
2017/11/27(月) 10:44:39.03ID:j4upJ+ZI0
さっさとトップリーグの外国人枠緩和しろ
代表で貢献する可能性のない選手(180cm代のロック)より貢献できる外国出身者や
フィジカルやスキルのある他国代表選手を使えたほうが出場してる日本人も
それらに対応するフィジカルやスキルがついてトップリーグや代表のレベルも上がる
0110名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-g9Zr [49.104.32.123])
垢版 |
2017/11/27(月) 11:35:05.40ID:/k6+lgdxd
キッキングラグビーできる選手がジャパンに1人もいないという現実
(ファンデンフィーファーがいたらキッキングラグビー禁止なんて言わない)


(結論)
キッキングラグビー禁止
多湿高速展開ラグビーでフランスに同点、アイルランドとスコットランドに勝つ
0116名無し for all, all for 名無し (スププ Sd43-ZI9b [49.98.45.185])
垢版 |
2017/11/27(月) 13:22:17.13ID:BcngxEHRd
>>109
キッキング=裏に転がすグラバーと思っていますか?笑笑
やっぱりただの時代遅れ。
0117名無し for all, all for 名無し (スププ Sd43-ZI9b [49.98.45.185])
垢版 |
2017/11/27(月) 13:26:12.99ID:BcngxEHRd
>>109
中盤からよくハイパントを使ってましたが
あれもキッキングラグビーですよ(笑)

キッキングラグビー封印てなんですか?笑
0118名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 23b8-l6Tq [219.42.194.80])
垢版 |
2017/11/27(月) 14:06:14.65ID:Cmlo6+g70
>>113

そだな。
彼はここに書くことだけが目的だから、相手にしないのが正解。
まぁ、理想を描いても実現できないのは辛かろうが、自業自得。
0119名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 23b8-l6Tq [219.167.58.96])
垢版 |
2017/11/27(月) 14:43:48.35ID:a4TiE+lF0
ハカに対抗して
日本は音楽ながせばいいんじゃね

https://www.youtube.com/watch?v=9YPRqyubklU
プロレスラーのタイチの入場曲なんか、ラグビーににもぴったりじゃね

「野外劇」って意味の曲だから、ラグビーにもぴったり
0120名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-g9Zr [49.104.32.123])
垢版 |
2017/11/27(月) 16:28:34.63ID:/k6+lgdxd
>>118

お前ら敗北を認めろ!


キッキングラグビー禁止というのは、キック主体のゲーム作りを止めて展開ラグビーを主体にしようってこと
流からのキックは有効に機能してたが、そういうキックを織り交ぜることは必要
相手のディフェンスによってはキックを使うなど臨機応変にな
絡んできてる二流大学出身の奴にはできないことだ

フランス戦、田村の意味不明キックは初っ端の一回くらい
あれは相手に後ろを意識させるためのもの
フランス戦でキッキングラグビーを放棄し、ようやくジャパンのラグビーが機能し出した
0121名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cbe7-ad18 [121.95.205.155])
垢版 |
2017/11/27(月) 16:29:46.48ID:yeDXBml/0
ノベス・フランス監督の話
「しっかりしたプレーができず、リズムをつくれなかった。日本について驚きは何もない。
日本の速さと主導権を取ってくるところに対応できず、自信のなさが出た」

ギラド・フランス主将の話
「防御で混乱させられた。プレーの組み立ても、日本の速さと運動量についていけず、苦労した。
スクラムを押そうとしても、ボールが出るのが速かった」


ジョセフ監督の話
「いい土台はできている。リーチ、立川理道がいいリーダーシップで引っ張ってくれている。
選手とコーチ陣は非常にいい連携が取れています。でもまだまだ体格も小さいし、フィットネスも足りない。
これからハードワークし、スマートに戦いたい。大きい相手だからといって毎回、同じ戦いをするのではなく、工夫をしていく。
課題は山積しています」

リーチ主将の話(日本語で)
「2011年のワールドカップのフランス代表戦(一時僅差で迫るも21―47で敗戦)、そして今日の試合を経験して
成長した(と感じる)ところは間違いなく戦うメンタリティ。ゲームプランもより日本代表にとって優位なものになった。
セットピースも上がったと感じています。
ほぼ満員のスタジアムでフランス代表と戦ったのですが、スタジアムの雰囲気は感じたと思うけど、エネルギーのある会場でした。
次、勝つには。すぐ答えは出せないですけど…。メンタリティ問題ない、ただ、もっとレベルアップしないといけないのは、
ルーズボール(こぼれ球)のところでのトランジション(攻守の切り替え)。ここの精度をもっと上げないといけない」
0123名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-g9Zr [49.104.32.123])
垢版 |
2017/11/27(月) 16:33:54.22ID:/k6+lgdxd
フランス戦の同点劇は
キッキングラグビーを放棄して
ディフェンス起点の高速展開ラグビーの賜物


流が世界一の高速展開を身につければ4強入りも可能
あとはキッカー不在をどうするか?
PGは田村と心中するしかないと思うが、ナルシストキックは厳禁とする


フランス戦のプロフィール動画、みんな真剣な顔してたのなのに、田村だけチャラケてた。あれ見て、やらかさないか心配したわ
0124名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-g9Zr [49.104.32.123])
垢版 |
2017/11/27(月) 16:37:37.18ID:/k6+lgdxd
「防御で混乱させられた。プレーの組み立ても、日本の速さと運動量についていけず、苦労した。
スクラムを押そうとしても、ボールが出るのが速かった」



ディフェンス起点の、高速展開ラグビーが機能したね
スクラム球出しも早く最低限安定したし、ラインアウトも頭使っている、モールディフェンスも良い
0129名無し for all, all for 名無し (スププ Sd43-g9Zr [49.96.42.209])
垢版 |
2017/11/27(月) 18:09:05.57ID:IyGwm7Smd
強くなったエディラグビーに戻してるね

JJでなくて
リーチ立川が主導だろうね
これじゃ駄目だと嘆いてたからね
新しいディフェンスコーチも絡めて

日本は高速展開ラグビーの素質あるんだから(悪く言えば猿🐒)
キックは成功可能性高い場合のみに限定して、ミス反則しないでフェーズを重ねる高速展開ラグビー
それで南アフリカにも勝利
キッキングラグビーが駄目だったことはフランス戦で証明された
0130名無し for all, all for 名無し (スププ Sd43-ZI9b [49.98.45.185])
垢版 |
2017/11/27(月) 18:12:49.19ID:BcngxEHRd
>>118
そうですね。
現代ラグビーを知らない人間が少ない知識で
それっぽいことを一生懸命語っているのは無視しましょう!
0131名無し for all, all for 名無し (スププ Sd43-g9Zr [49.96.15.71])
垢版 |
2017/11/27(月) 18:27:56.20ID:3UOvHb7+d
ファンデルバルトに代えて姫野がスライドしてラウタイミが入ったが
普通に姫野からラウタイミが戦力的には上がるのに

協会的に日本人枠が設定されてると分かる交代だったね

これじゃブリッツ、サムワイクスが入っても戦力アップは限定的になるな
まあ層が厚くなるのはいいが
0132名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 23b8-d1z6 [125.204.11.154])
垢版 |
2017/11/27(月) 18:39:16.06ID:bomJRRKQ0
>>130
でも、正直なところ、言ってやりたくなる気持ちもわかりますよ。あまりにひどすぎると。
0134名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sab1-MQSe [182.251.249.35])
垢版 |
2017/11/27(月) 19:14:03.33ID:RyDtrE6Sa
>>120
バカか。放棄してないわ。
フランス・トンガともにディフェンスラインがキック警戒なのかもともとなのか、早く前に出てこなかったから、キックよりもパスで展開したほうがよいと判断しただけのこと。
後半も、仏のフィットネスが高くなく日本が運動量で上回ることができたし、ラインアウトが不安だったので、前半同様のゲームプランでいった。
0136名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4d4e-DWFp [58.146.20.42])
垢版 |
2017/11/27(月) 19:43:29.80ID:DGydd6tP0
というか全く前に出てこず流すだけのフランスにキック蹴ってたら
バカだよ。アプロンのインタビュー読んでもフランスの選手は
フィットネスに問題ありなんだから今回はあれで良かっただけ。
前に出てくるアイルランドにあれやったら自陣でターンオーバー連発されて
終了。相手と状況次第よ。
0137名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cbe7-ad18 [121.95.205.155])
垢版 |
2017/11/27(月) 19:50:05.86ID:yeDXBml/0
フランス
2m超え2人

日本
1番高いのが192センチ1人(ただし、飛べない)

これでラインアウト15本決めて88%の成功率なんだから
そりゃフランスもショック受けるさw
デコイ真壁よくやった
0138名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-g9Zr [49.106.202.6])
垢版 |
2017/11/27(月) 20:03:59.10ID:r/k0OAfod
アイルランド、スコットランド戦で
フランスとの戦いをやらなくてはいけない

JJはフランス戦でも、まだまだフィットネス足りてないと語ったのは
アイルランド相手を想定してのもの



アイルランドとスコットランドにキッキングラグビーやったら100%負け
ボール蹴ったら取り返すことができない試合運びになる
スコットランドはキッキングラグビー上手いからね
アイルランドも6nで鍛えられてる


JJが言うように更にフィットネス伸ばして、フランス戦の試合運びをしないといけない
0139名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4525-+taN [118.111.129.156])
垢版 |
2017/11/27(月) 20:15:12.40ID:zI4kLBhU0
養豚場
0140名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-g9Zr [49.106.202.6])
垢版 |
2017/11/27(月) 20:30:27.07ID:r/k0OAfod
>>137

背が低くてもラインアウトサインプレーを機能させるジャパン
ダイレクトフッキングを生み出し、フランスでもスクラムを耐えたジャパン

日本は細工と頭がいいからね
そういうラグビーをしないと
(本来、最高のキッカーが入ればキックも有効に使っていきたいんだが、田村しかいないんだよ。田村のキックでは駄目だと、ここのみんなも分かったもんな。ファンデンフィーファーに頼ることもできない。)
0143名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cba8-MQSe [121.85.82.47])
垢版 |
2017/11/27(月) 20:38:28.79ID:eMIXFNdt0
>>138
「スコットランドがキッキングラグビーに強い、アンストラクチャーに強い」というのは、なんで広まった?
エディのインタビュー動画から?
6月のテストシリーズからの試合動画をみてみろ。
スコットランドはそんなことないぞ。これまでよりBKにいいランナーがいるから、外で勝負の意識は強いが、基本はセットプレー重視、キックで相手陣でプレーするっていうことだ。
0144名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 75b8-jE59 [126.88.199.39])
垢版 |
2017/11/27(月) 20:38:30.36ID:o/qpBGta0
フランス戦再放送ない?Jスポ以外で
消されてもうた
0145名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4bad-8xlN [153.205.4.192])
垢版 |
2017/11/27(月) 20:45:00.00ID:0WgIMzqE0
調整中、挑戦中、思案中など諸般の事情は選手それぞれ
それもここまで
ここでJJの判断と手腕、そして選手の決意でしょ
2017秋ヨーロッパ遠征の糧を2019へ、だ
0148名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd03-JQK1 [1.79.85.126])
垢版 |
2017/11/27(月) 20:57:50.01ID:powY2suEd
>>142
合宿中は選手全員でビデオ見て研究してたそうだよ 
0150名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cbe7-ad18 [121.95.205.155])
垢版 |
2017/11/27(月) 21:11:11.59ID:yeDXBml/0
>>149
プロップだと思って堀江の事を舐めてるなって思いましたよ
0152名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cb7f-Cl2A [121.94.182.142])
垢版 |
2017/11/27(月) 21:30:20.56ID:+Kqbiilz0
ARCって18もやるんだっけ?
やるならHC決まってるの?
0153名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 2d95-l6Tq [202.75.127.158])
垢版 |
2017/11/27(月) 21:32:28.85ID:Je8AN6Oe0
>>143
エディのインタビュー記事が出たらいきなりここに書き出した人がいるからその話は
エディ発信なのはほぼ間違いないと思われる

SCOのアタックは理詰めが基本だから人数は限られるけどああいうチームの割に
アンストラクチャーになるとやたらと強い選手がいるのも事実だと思う
Hardie/Maitland/Russell/Hogg/Bennett/Seymour辺りは崩れた状態になっても
上手くない?
Kiwiコンビはまだ分かるけど北半球育ちの他の連中もスイッチ入った時は面白い
0154名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-g9Zr [49.106.202.6])
垢版 |
2017/11/27(月) 21:55:11.54ID:r/k0OAfod
>>143

キッキングラグビー得意なスコットランドが
プラスαで展開、セットプレーの強化を図ってる

かなり強いぞスコットランド
世界5位まで上がってるだけある

日本がフランス相手にやった戦略で、さらに大幅にフィットネスを上げる(今ではアイルランドには通用しない)
そしてブリッツとサムワイクスで戦力向上

堀江が本調子目指してきてスクラムハーフも高速展開の流でなんとかなりそう(ハーフ近辺のディフェンスは、世界一運動量高いコンビになるブリッツとリーチがカバーする)


問題はキッカーだな
10田村
0155名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 15f9-31f0 [110.66.179.57])
垢版 |
2017/11/27(月) 21:57:13.63ID:UOCKjARB0
昨日は朝4時30分に起きてラグビー観戦。早朝から美味しいフランス料理を満喫した。
そのあと、カシマスタジアムへ行って鹿島×柏のしょっぱい試合を見た。
おんなじ引き分けでも、天と地の差があった。ラグビーはやっぱり面白いね。
0156名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6d61-6WDD [42.144.152.34])
垢版 |
2017/11/27(月) 21:58:20.95ID:PsJYxHsA0
>>149
勉強していないというか、対策が上手くはまらなかったかな
AUSから急にディフェンスシステムが変わったし
6連敗でフランスファンが怒っているのにいくら下位相手とはいえ対策しないのはないだろうしな〜

あのディフェンスシステムはかなり体力消耗しそうだけど最後まで足動いてたね
0160名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 23fc-LJmk [61.46.15.29])
垢版 |
2017/11/27(月) 22:12:00.69ID:DDKstver0
イラウア手術だったんだと
0161名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 15ad-d1z6 [180.59.42.31])
垢版 |
2017/11/27(月) 22:20:32.99ID:1E7PHAAf0
フランス戦のビデオ見終わった。トランデュクのキックパスでやられたシーン。起点はラインアウトだったんだな。ディフェンス全体が日本の右サイドに寄ってるの見て、フランスの長髪ヘッドキャップ野郎が外に開いた。
この時点で誰かがコーションのコール(一義的にはトイメンのたーふじ)しなきゃいかんのだが、誰も気づかなかった。
トランデュクの動作見て最初にヤバイと感じたコータローが追っかけたが全然間に合わず。
サッカーで言うボールウォッチャーに皆んながなってしまった、と言った感じ。
皆さんはどうみました?
0162名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cb6b-Xp/k [121.111.184.205])
垢版 |
2017/11/27(月) 22:21:33.49ID:DAJyHp/D0
>>156
してないに等しいよ
向こうのコーチの一人がこの1年で何ら変化がないと吐露している
内部に問題があるんだと思う
0163名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd43-dirg [49.98.11.218])
垢版 |
2017/11/27(月) 22:29:25.44ID:hSAah0Bvd
ジャパンに振り回されてフランス
バテバテだったな
0165名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd03-JQK1 [1.79.85.126])
垢版 |
2017/11/27(月) 22:35:38.23ID:powY2suEd
>>160
なんの手術?
0167名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 2352-DWFp [219.127.52.237])
垢版 |
2017/11/27(月) 22:50:06.53ID:pSc5Atzb0
>>161
うーむ。あれは芸術だった。としか言えないかも。。
かなりロングで弾道高いキックなのに、ランナーがドンピシャでキャッチできる・・
あれをやられてDFしきるのはほぼ不可能のように思う。。。
FWはモール頑張って止めてたんだけどな。
今見返すと、仏BKの選手の立ち位置だけみても「BKの何かやってくる感」がすごい配置ないなってる様にみえる。
0172名無し for all, all for 名無し (スッップ Sd43-c9Nd [49.98.145.2])
垢版 |
2017/11/27(月) 23:17:51.23ID:aZ6IL3X6d
>>100
レキップ的には日本人の出来なんてどうでも良いことだし、適当にトライした選手と海外でも名の通ってる選手の評価を高めにつけただけだと思う
少なくとも一人一人の動きをチェックした上での採点ではないでしょ
0173名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cbe7-ad18 [121.95.205.155])
垢版 |
2017/11/27(月) 23:18:51.26ID:yeDXBml/0
2011年フランス戦は10番トランデュクも出てた
なんか感慨深い

1 平島久照
2 堀江翔太
3 畠山健介
4 トンプソン・ルーク
5 北川俊澄
6 菊谷崇
7 マイケル・リーチ
8 ホラニ龍コリニアシ
9 田中史朗
10 ジェームス・アレジ
11 小野澤宏時
12 ニコラスライアン
13 平浩二
14 遠藤幸佑
15 ウェブ将武
16 青木佑輔
17 藤田望
18 大野均
19 谷口到
20 日和佐篤
21 マリー・ウィリアムス
22 アリシ・トゥプアイレイ

https://www.youtube.com/watch?v=Q-MgDT4EKK4
https://www.youtube.com/watch?v=G3Ux3E04rk8&;t=1595s
0174名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cbe7-ad18 [121.95.205.155])
垢版 |
2017/11/27(月) 23:23:59.97ID:yeDXBml/0
>>172
調べてみたらフランスは
2点が3人
3点が6人
4点が4人
ヴァーマイナとトラン・デュックが5だってさ
0175名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Saa9-odBI [106.181.185.171])
垢版 |
2017/11/27(月) 23:34:59.93ID:EQxdbFKHa
みんなスコットランドを必要以上に恐れすぎじゃないか?
確かにワラビーズを粉砕したけど、6月にはフィジーに負けている。
ウェールズやフランスに対しても、直近10戦の成績はともに1勝9敗。
オールブラックス相手に17-22は凄いけど、サモアとも44-38と競っている。
0178名無し for all, all for 名無し (スププ Sd43-g9Zr [49.96.37.201])
垢版 |
2017/11/27(月) 23:45:16.93ID:kojKrc1yd
中3日のスコットランドには
80分間走り回って
バテさせるのが良策

ジャパンディフェンスと流からの高速展開ラグビーやれば
必ずスコットランドはバテる

ブルズに勝った試合展開になる(あれは夏だが、スコットランドは中3日)
高温ではないが多湿


多湿だと、運動量に対する疲労負担が増える
0179名無し for all, all for 名無し (スププ Sd43-g9Zr [49.96.37.201])
垢版 |
2017/11/27(月) 23:47:11.79ID:kojKrc1yd
「2019 高温多湿日本 展開ラグビー」

絶対湿度が高いと汗が気化しにくくなる
そのため体温を低下させにくくなり体が熱くなる
体温を下げるために呼吸頻度が増しフィジカルが落ちる

統計見ても9月20日から10月13日の日本は高温多湿(高い絶対湿度)です
高温多湿日本展開ラグビーをやればワールドカップで3勝できる
http://bhn.jp/humiday

http://www.travelerscafe.jpn.org/temperature5.html
http://hanatoeikoku.sunnyday.jp/topic/7-10.html

以外にもイギリスは湿度(相対湿度)が高いです
9月10月の湿度(相対湿度)は東京より10%程度高い
しかし気温を加味した湿度(絶対湿度)は東京より50%程度低い
9月10月ワールドカップ時期の日本はイギリスより絶対湿度が50%程度高い

絶対湿度の計算式
http://d.hatena.ne.jp/owl/touch/19760704/convert



頭悪いキッキングラグビー蟲が、このデータ見ても理解できないと諦めているが、絡んでくるなよ!
0181名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4da0-5mWG [58.85.53.217])
垢版 |
2017/11/27(月) 23:54:26.21ID:7jjYA6p80
スコットランドの評価は来年の6nationsでだいたいわかるんじゃない?
ワラビーズ戦も半分以上相手は14人だし。

しかしケガしててもトライセービングタックルする福岡には恐れ入る。
あれトライされてたらフランスはもっとのびのびプレーしてたかもしれん。
結構試合のキーポイントだった気がする。
0182名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 2352-DWFp [219.127.52.237])
垢版 |
2017/11/27(月) 23:55:50.68ID:pSc5Atzb0
>>173
2011か。懐かしいなアレジw
ホラニが最後までいたら。とか思うと、、
まぁそんなのはどうでもいいおれの妄想なんだけどな

ただ、あの当時は一瞬でもあのフランスに勝てるかも!の時間が幸せだった

しかし今回は試合開始からフランスをボコボコもありえるんじゃね?感が80分間、常にあった。
前半16分の浅いラインから球を失って、福岡がケガするわ。
31分のLO後のアタックは何がしたいのやらだったけど

こういった連携不足?意思疎通で招いたミスアタックを後半よく修正してたのには驚いた。
今回、後半開始からのノーホイッスルトライ(9フェイズ)、その再開後の「幻の」姫野のトライは
チーム力が間違いなくあがって証拠。

選手や首脳陣含めほぼ全員が、対仏に対しての前半であかんかった点をリアルタイムで気づいて、
後半は仏に対し、あのアタック仕掛けたんだろうな。という修正感があった。
まぁそれでも、後半開始直後のあれは
フィジカルの面でFW陣がかなりコンタクトで前へ前への貪欲感がえげつないんだけどね
0183名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cb6b-Xp/k [121.111.184.205])
垢版 |
2017/11/27(月) 23:58:55.01ID:DAJyHp/D0
それで引き分けってのが笑える
0185名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 23b8-c9Nd [219.201.94.223])
垢版 |
2017/11/28(火) 00:02:04.70ID:HX8JLTSK0
会計士ね
0187名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 2352-DWFp [219.127.52.237])
垢版 |
2017/11/28(火) 00:12:34.30ID:X2MZM0At0
>>183
おう。笑え笑えw

ジャパンファンていうのは。
たとえ格上に100回やっても勝てないと、ファンの心の中でおもってるのに
ジャパンの勝ちを信じて応援してきた「ラグビーバカ」の集まりだからな
嘲笑されようが、ノンキャップ認定されようが、
無駄に辛抱強さだけは世界一のファンだからな
0188名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 23b8-c9Nd [219.201.94.223])
垢版 |
2017/11/28(火) 00:16:09.79ID:HX8JLTSK0
イタリアとかスコットランドのファンも辛抱強いと思う
スコットランドは最近勝つようになったからあれだけど
0190名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd43-dirg [49.98.11.218])
垢版 |
2017/11/28(火) 00:22:54.57ID:eGPGL5rjd
NZに145点差で負けて、香港にも負けて韓国に互角だった時代が懐かしい
秩父宮でロシアに負けてアウェイでウルグアイに負けて(五郎丸のジャパンデビュー戦)
アメリカにも全然勝てなかった
2015年以降のファンにはわからんかも知れんが
0191名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 23b8-c9Nd [219.201.94.223])
垢版 |
2017/11/28(火) 00:23:12.36ID:HX8JLTSK0
普通に考えたらユース担当の遠藤なんじゃないの
0193名無し for all, all for 名無し (ブーイモ MM43-XXH0 [49.239.69.59])
垢版 |
2017/11/28(火) 00:28:02.27ID:5XPHLtzNM
来年はARC 不参加じゃなかった?
WC の最終予選も兼ねるから
0194名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Spc1-zytR [126.233.147.148])
垢版 |
2017/11/28(火) 00:42:57.79ID:WFu0MabNp
>>178
おまえまだ暴れてたのかよ
0195名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-g9Zr [49.104.11.20])
垢版 |
2017/11/28(火) 00:44:24.18ID:+x/MvQjgd
>>194

「2019 高温多湿日本 展開ラグビー」

絶対湿度が高いと汗が気化しにくくなる
そのため体温を低下させにくくなり体が熱くなる
体温を下げるために呼吸頻度が増しフィジカルが落ちる

統計見ても9月20日から10月13日の日本は高温多湿(高い絶対湿度)です
高温多湿日本展開ラグビーをやればワールドカップで3勝できる
http://bhn.jp/humiday

http://www.travelerscafe.jpn.org/temperature5.html
http://hanatoeikoku.sunnyday.jp/topic/7-10.html

以外にもイギリスは湿度(相対湿度)が高いです
9月10月の湿度(相対湿度)は東京より10%程度高い
しかし気温を加味した湿度(絶対湿度)は東京より50%程度低い
9月10月ワールドカップ時期の日本はイギリスより絶対湿度が50%程度高い

絶対湿度の計算式
http://d.hatena.ne.jp/owl/touch/19760704/convert



頭悪いキッキングラグビー蟲が、このデータ見ても理解できないと諦めているが、絡んでくるなよ!
0197名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Spc1-zytR [126.233.147.148])
垢版 |
2017/11/28(火) 01:04:13.40ID:WFu0MabNp
>>195
レス見てると何かに必死すぎて面白くなってくるんだよ
0200名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a5b8-gKf3 [60.98.249.111])
垢版 |
2017/11/28(火) 06:30:26.61ID:xN7boq2E0
>>199
まずこっち使ってね

ラグビー日本代表part292
https://mao.5ch.net/...lball/1511678566/l50

ここはラグビー日本代表part293でいきましょう

興奮のあまりじいさん1人で暴れてるだけのスレになってるなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況