X



トップページラグビー
273コメント101KB
タックルのうまい入り方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/02(月) 00:52:28ID:V+4jV/8K
タックルのうまい入り方とか練習方法教えてください。
0021名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/07(土) 00:12:22ID:KcvZrRf/
>>17
そんなのはわかってますよ!コツですよ。
0022名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/07(土) 01:31:08ID:C62pHQBS
センスか努力次第
0023名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/07(土) 12:22:25ID:OgAgKaDB
タックルダミーに早稲田のジャージ着さす
0024名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/07(土) 12:55:25ID:/gPH1eZ5
      ______
      /, ∵∴∵∴∵ヽ
    /∵λ∵∴∵∴`、  \
    .|∵/  ヽ_ゝ\∵∴ヽ l
    | /      `  ̄ヽ ) i |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
    |.i| -―-   -―-  }ノ.|  < うるせー馬鹿!
  〈,-| ',, (・)(・)    |_i/ 〉  \_____
   | | ´   ○     | ,ヽ〉  
  〈 `-l  三  l   三  |_ン 〉 
  〈  ,ヽ.   ワ     /   〉  
 〈   `  ┬ ┬  ´    〉
     -、―´  `―,- 
       ー---一
0025名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/09(月) 16:15:08ID:boWHyiZu
自分の間合いをつかむには、平凡な結論だがやっぱり練習を繰り返す
しかないんじゃないか? その際、漫然とやり流すのと、厳しい意識
付けをしながらやるのと、その差では。ビデオ録画して自分でチェッ
クするとか、上手いタックラー(最近だと大阪朝鮮、2003年W杯
日本代表なんか)と比較するとか。
 初心者なら相手にゆっくり走ってもらってタックル練習するとコツ
をつかみやすい。一つのポイントとしては、走る相手の両ひざが重な
る瞬間がある。そこへ入るタイミングを会得したい。また、タイミン
グがズレても倒せる高さや体の使い方があるので、各自研究されたし。

 別の競技の話で悪いが、高校野球の新興校、済美や神村学園は1日
1000回の素振りを選手自らやるという。それもやっつけ仕事でや
るのでなく、1振り1振りを今のはどうか考えながら毎日研鑚を積む。
これは数ヶ月や1年で大差になるなと思った。
 
 タックルこそラグビーの肝で、試合で弱い者が強い相手を倒す鍵。
好タックルは味方を励まし、アップセットをもたらす。
 みんな頑張れ!
0026名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/10(火) 20:20:38ID:HUrLM3sU
タックルきまると気持ちいいですよね。
0027名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/11(水) 22:46:50ID:7llkQNkv
目つぶっちゃいますか?
0028名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/11(水) 23:03:09ID:fxCWuQmJ
スピード以外ない
おもきしつっコむ
0029名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/11(水) 23:06:01ID:DZegFpTf
そんなに簡単じゃないぞ
0030名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/13(金) 21:19:11ID:GfL4rjSr
FBのディフェンスの極意を教えてください。
0031名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/14(土) 00:17:51ID:hFJTQquW
フルバックはどこにいても「ここでいいのか、俺は?」
という不安が付きまとうものなのでそこは割り切れ
たいていの敵はバックスのセンターあたりが止めるが、たまにスパッと突破してくる敵がいる
そういった相手に常に自分が保険をかけるつもりでポジショニングしていけばい
0032名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/14(土) 11:54:05ID:Q7o8dWgX
>>30
開き直る。
1対1で抜かれてトライを取られても
なぜ、そういう状況になってしまったかをフロントスリーに詰め寄る。
ついでにウィングの戻りが遅いと怒る。
0033名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/14(土) 14:00:33ID:vV4KPB4c
でも1対1になった以上はFBにも責任を感じちゃうんですよね。
0034名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/14(土) 16:15:55ID:IwVZuALz
そおだよ、FBの責任だ、1対1で抜かれるやつが悪い、ほかの奴を
攻めるより1対1で抜かれないだけの力をつけなさ、FBだと相手が
抜けた繰るわけだからみんなが見てる前だからスタンド沸くぜ。
0035名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/15(日) 20:08:20ID:TAmtrn11
難しいですよね。
0036名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/15(日) 20:29:37ID:SopYGsg1
何がです?
0037名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/15(日) 20:35:44ID:y+WsDFN9
敵のプレー選択をあれこれ考えて悩んでもきりがない。
キックを除けば、相手のFBとマンツーマンで相対していればいい。
あとは臨機応変に。

FBのディフェンスは、楽観的に考えれば、それぞれのポジションで抜かれた結果、
生じるもの。ここまで攻められて抜かれても俺の責任じゃないもん、という気で
思い切ってやればいい。
うまくいって、止めればそのときは手柄、というおいしいポジションじゃないかな。

それから、
自分のやり方が正解かどうかはわからないが、抜けてきた相手に対して、
ディフェンスもチェンジオブペースが通用すると思う、体験上。
0038名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/15(日) 20:50:16ID:4RdGzKdh
やったことないだろ?あんた
0039名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/15(日) 21:07:39ID:SopYGsg1
引退して10年になりますが1部リーグでやってました・・・・
0040名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/15(日) 21:55:38ID:TAmtrn11
じゃあ1対1のDFの極意あります?
0041名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/15(日) 22:20:54ID:SopYGsg1
僕は理論はではないため、貴方の体で味わってください。
0043名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/16(月) 12:09:10ID:/VzDAQPc
9割9分気合だね
耳潰れるくらい練習しなさい
0044名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/16(月) 12:18:45ID:zPvQCjmA
いきなりフロントからじゃ、恐怖心は克服できないから、
まず、スマザータックルを覚える。
その次にサイドから肩口に飛び込むタックルになれる。
これがバチっと恐怖心なしにできるようになれば、
あとは自分のタックルポイントを徐々に低くしていけばいい

おれはこんな感じでタックルの恐怖心を取り除いた。
あとはダミーでコツコツ倒す練習だね。それも重くて太いやつで
0045名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/16(月) 18:16:31ID:IdMh9FHn
ダミーよりスロースピードのなまタックルが良いと思うな、
感覚だからね。
0047名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/17(火) 13:39:57ID:qzjowxAu
>>45
いや、両方だよ。
当てるコツはダミーで体得するしかないし
実際の対人コンタクトではスローよりもハーフスピード、
低い位置より高めの位置から入って身体感覚に慣らす=恐怖心を少なくしていくしかない。
0048名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/17(火) 14:05:43ID:heCtOlk1
ダミーはタックル練習に成らないと思うな、コンタクト練習はハーフスピード
良いかもしれない、タックルの練習にスロースピード良いと思う、
その練習のときに地面両膝をつきスロースピード走ってもらうのが最初
走る際も正面から走る少し横に流れてもらう後ろから横を走ってもらう
等の工夫しながらあらゆる角度の練習し少しずつスローからハーフから
トップに上げていくのが良いと思うのですが。



0049名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/17(火) 14:54:37ID:DOg6nfyA
本当に決めた時は痛さとか全然ないな
宙に浮く感じ
0050名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/17(火) 15:16:52ID:heCtOlk1
わかる、俺も昔神鋼の試合で大八木さん倒したとき気持ちよかった、
自慢話。
0051糞太郎 ◆q/IlP4EqBU
垢版 |
2005/05/17(火) 15:57:24ID:f3fGp+lr
わかる。相手の股間に顔をうずめた時の感覚は気持ちよかった、
自慢話。
0052名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/17(火) 15:59:36ID:heCtOlk1
わかる、有難う
0053名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/24(火) 10:56:43ID:AkO8jLki
敵に超むかついて無我夢中でタックルにいったら敵が吹っ飛んだ。
0054名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/24(火) 15:41:24ID:376ROUJF
最近注目されてる2軸感覚や外旋動作というのを取り入れてみてはどうか。
京都大学の小田という教授も研究している身体動作に関する研究なのだが、
中途半端に科学的な説明でこじつけていたこれまでのスポーツ理論とは違い、
解剖学的に考えて非常に正しい力の出し方伝え方を教えてくれる。

詳しくは「スポーツ選手なら知っておきたい体のこと」とかを読むといい。
0055名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/25(水) 18:51:31ID:1RX2r527
ラグマガから別冊ラグビークリニックという特集号が出た。テクニカルの特集で
タックルの仕方のほか、ラインアウトや精神論なんかが載ってる。
 値段は1000円でちょっとお釣りがくるくらい。
 
 トヨタの難波の「正面からタックルするとコンタクト勝負になるので最初から
少しズレて立っておく」とか、NECのマーシュの「相手と接近したら歩幅を小
刻みにしてタイミングを取る」とか、30代にして初めてタックル技術論を知っ
た…。
0056名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/25(水) 22:59:58ID:hV71EaiQ
今度試合があるんですが、俺はCTBで身長172体重76 俺のトイメンが身長175体重90とヤバイミスマッチなんですが、なんかアドバイス下さい。
0057名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/25(水) 23:22:53ID:1RX2r527
CTBはコンタクト多いからなあ。
 その試合はタックルだけに集中する。ほかは全て捨てていい。
 最初の1、2回で決まると大丈夫だが、もしどうしてもダメなようなら
相手の足下に飛び込むという手もある。これだと必ず倒れる(倒せるでは
なく)。トップスピードに乗せる前にヒットしたい。
0058名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/26(木) 02:41:51ID:QZaD/Ks7
>>56は何げに高いレベルの選手なんじゃねーのか?
こんなところで素人に教えを乞うようなたまか?
0059名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/26(木) 13:14:02ID:0ZH5/6N8
タックルはコツさえつかめば簡単。コツが判らないとこんなに難しいものはない。
試合当日まで上手くなるから、研究に励むべし
0060名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/05/28(土) 23:36:43ID:zW7WUtn8
そのコツをコツ以外の表現で伝えなきゃね。
左右の足に均等に体重を乗せておくこと。
これだとどっちに振られても対応できる。
0061名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/07/11(月) 23:01:05ID:XuKgqERC
とにかく
0062名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/07/15(金) 13:39:03ID:2M9KgdFk
パックは先に肩当ててから、ガッツリ掴め。
0064名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/07/21(木) 20:26:49ID:ThGZvSyn
藤原丈嗣サンがいうには、相手の右足と自分の左足(ようは対の足)をできるだけ
近づけて、反対の足を深く踏み込む。だってさ。
0065名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/07/21(木) 20:36:11ID:jBhPDr/C
反対の足を深く踏み込むのは確かに大事だ。
タックルって、飛びつくと駄目だ
0066名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/11/20(日) 12:30:58ID:zCvBG8g8
踏み込んでガツンと当たったらと痛いじゃねーか。

適度に飛んで、あぁっ!と言わせるくらいが盛上げるコツ。
0067名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/11/20(日) 14:30:51ID:mzxXOpGZ
相手に焦点を合わせないと結構良いことあるぞ。
剣道のテクニックだっけ、相手に焦点を合わしてるとステップ切られたら消えたように見える。
ボーっと周り全体を見ておけば相手のムーブが良く分かる。
0068名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/11/20(日) 17:11:12ID:uxKcaJAW
とりあえず、姿勢を低くして、足に入ればどんな奴でも倒れると思うよ。まぁ上に入るとボールにからめるけど、コンタクト力が問われるね
0069名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/11/29(火) 08:07:14ID:XKWtdZWP
>とりあえず、姿勢を低くして、足に入ればどんな奴でも倒れると思うよ。
>まぁ上に入るとボールにからめるけど、コンタクト力が問われるね

そりゃそうだけど、話はそんなに単純ではないよ。
これを参考にしてみてください。
http://www.smileworks.co.jp/labo/rugby/coaching_note2004.pdf

0070カスオ
垢版 |
2005/11/29(火) 11:15:03ID:nUDjripE
タックルは状況にもよるけど、まず相手のキン○○をめがけて肩から入る。
自然と腕は相手の膝に入る。
0071名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2005/11/29(火) 20:04:48ID:JNmTu9KP
正面衝突大好き…でっかちゃんだよ。
0073名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/03/08(水) 12:09:19ID:r0aiYNbH
アタックル
0074名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/03/08(水) 14:26:59ID:r0aiYNbH
ハイパン上げてボールだけ見て突っ込めば自然と突き刺さるタックルになるよ!俺の後輩が得意だった。
0075名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/03/08(水) 15:48:26ID:gGDuMYVJ
アタックルって関学かよ
0076名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/03/09(木) 14:36:15ID:WxNc6k43
おれは相手の腰のあたりを見てろ、っていわれてたな。
どっちにステップ切るかが分かりやすいってことで

あとは間合いの詰め方を間違わないことと、なるべく
相手の近くに自分の足を踏み込むようにして思い切って
入ればOK。
0077たっくらあ
垢版 |
2006/03/10(金) 09:23:46ID:u7ttl4sZ
怖がらなければどこにでも入れるわ
0078名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/03/10(金) 16:49:58ID:X+yAp4E2
ここって良スレだね。ラグビー好きってのが伝わってくる。
0079名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/03/24(金) 13:30:57ID:6cKYG67E
おれは膝下にしか入ったことないな。あとは引きずり下ろしてた
0080名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/03/24(金) 16:48:02ID:A1/BLCP5
ちょっとスレ違いかも知れないけど
今のラグビーってピラーディフェンスが主流ですよね。
強豪チームでいまだに詰めのディフェンスをやってるところってありますか?
0081名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/03/24(金) 18:40:04ID:buJLQO8O
強豪かは知らんがうちはツメだ。今の主流はドリフトだろ
0082名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/03/24(金) 19:40:24ID:oR4llEB4
ピラーだよ
0083名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/03/24(金) 21:02:12ID:fb5adUfm
でかい相手にタックル決めるには角度と低さ。それか自分の
体を沈めながら引き倒す、この姿勢はジャッカル決めるときの
タックル。スピードとパワーに自身があるなら相手のスピード
が付く前に倒す、ブリッツDFが効果的
0084名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/03/25(土) 22:19:09ID:4uJjFbNr
俺183で76kgなんだけど足も長いから小さくて強い相手にはどうやって入ればいいでしょうか?
0085名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/03/26(日) 01:43:16ID:TXs7O60c

間合いだよ
自分と相手との間合いを知らないとだめだね
どうしても無理なら捕まえるしかない
0086名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/03/26(日) 11:56:15ID:VIXCXuGU
自分の方が大きいなら引きずり下ろしてジャッコーだろ
0087名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/03/26(日) 15:29:17ID:+JLMTe6p
引きづりおろすってどういう意味?
0088名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/03/26(日) 15:32:03ID:fACAXUkl
スマザータックルってこと

0090根性論の人
垢版 |
2006/06/13(火) 17:00:11ID:tjrdjYgV
ところでADどちらがお好きですかな?
0091名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/06/15(木) 17:06:46ID:rQWWhWVB
パックでほとんど決まる!
0092根性論の人
垢版 |
2006/06/17(土) 23:49:02ID:Nl7VHZ75
      ハイタックル
        ↓
     ノーボールタックル
        ↓
      ナイスタックル

と、いう順序でうまくなります。 
0093名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/07/09(日) 18:54:34ID:IvPh7I0M
タックルの踏み込みがうまくいきません。ヒットはあるんですが踏み込みが
無い為に倒せません。コツ、練習法教えてつかぁさい。
0094名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/07/13(木) 15:33:56ID:CeuDw7zl
チビデブってどうやってタックルすればよかったんた?
俺はよーわからんかったからとりあえず、かちあげかましたら脱臼したけど
0095名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/07/24(月) 22:48:09ID:AG1E+bS0
人によってタックル入るポイントは様々だと思うけど俺は出来るかぎり低く入るようにしていた。そして低く入るようになれた頃には自分は体重が70しかないが100以上のデブが勢いよく突っ込んできても難無く倒せるようになった
0096また帝京
垢版 |
2006/07/27(木) 17:51:43ID:Jw3qmSyX
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060727i204.htm
DVDなど万引き→中古店に売却…大学生ら5人逮捕

東京都内の家電量販店でDVDやCDのソフトを万引きし、売りさばいたとして、警視庁少年事件課は27日、
駒沢大学生(20)(犯行当時19歳)と帝京大学生(19)など少年4人の計5人を窃盗の疑いで逮捕したと発表した。
少年グループは昨年10月〜今年4月、世田谷区や三鷹市など計7店舗で、40回以上の万引きを繰り返し、
DVDなどを売って計約120万円を得たと供述しており、同課で余罪を調べている。
調べによると、少年グループは今年2月5日午前10時ごろ、立川市曙町の「ビックカメラ立川店」で、
DVDとCD計10枚(3万8656円相当)を盗むなどした疑い。盗んだDVDなどはそのまま近くの中古品販売店などで売りさばいた。
少年たちは調布市内の中学校の同級生仲間などだった。


低狂を廃校にすれば日本の犯罪発生率は今の半分以下になるでしょうw

低狂の犯罪行為一覧(抜粋)
○薬学部の学生が女性に後から抱きつき胸を揉む
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○陰惨なイジメで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火、万引き
○盗聴
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
○入学詐欺
○運動部の監督が部費を横領
○トイレで中学生にわいせつ行為
その他多数
帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
0097名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/08/29(火) 16:43:41ID:Mn0gYS+S
3年生です。相手の芯にうまく入れません。どうしましょう
0098名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/08/29(火) 16:58:51ID:hzn3ZQ82
俺は学生時代、関東大学リーグ戦に加盟している大学でWTBしてた頃、
体が小さいのでタックルのタイミングをズーっと考えてた。詰めのディフェンスの際には
外に開き気味で相手の死角から脛目掛けて入ってた。相手の外側の足を狙う感じ。詰めの時だけですよ。
とにかくスピードとタイミングです。サイズの無い者は。
0099名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/08/30(水) 00:16:54ID:Cvf0DV8D
>>97
多少相手の動きを予測してそこに踏み込んでみたら??慣れてきたらそんなことをしなくても体が勝手に動くようになる。
0100名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/08/30(水) 00:27:57ID:Cvf0DV8D
あと当たり前のことだがやっぱりタックルは接点でどれだけ前に強く踏み込め必死に足を前に駆けるかだと思う。
ホンマ当たり前のことを書いているが俺はこれが無意識にできるようになるまで体にたたきこませたおかげで体は小さかったが大阪のシード校でレギュラーを取りました
0101名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/09/12(火) 17:51:20ID:UNN3Mtw9
タックルはコースを潰すタックル、パスコースを潰すタックル、ボールを殺す
タックル、相手を仕留めるタックル・・・色々アルよね!地域にもよります。
何でもかんでもすれば良いものでもないし、要は相手を倒すよりボールを殺し
ゲインライン突破を阻止する、連続攻撃を止める手段かと思います。ただタックル
をサボるように思われるので注意が必要!?綺麗に入ると味方に勢いを与えるのも事実だし〜
キチンとユニットとして動いてコースを抑えれば良いだけど・・・競っていて味方に熱くなり
過ぎるのがいると、ギャップが出来やすく、相手に突かれたら意味ありませ〜ん。
0102名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/09/26(火) 19:17:00ID:XJbOGYyu
ち○こめがけて突っ込め。
かぶりつく勢いで突っ込め。
0103名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/09/28(木) 18:21:06ID:QKpMKn5+
夜はま○こめがけて突っ込んだらいいでしょうか?
0104名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/10/11(水) 14:22:35ID:8BJLW4Bt
>>>103
それはペナルティー。
ラガーマンはち○こオンリー。
夜もち○こオンリー。
0105名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/11/26(日) 00:54:07ID:sVaV6IlR
結局は勇気だから一度死ぬ気で相手の足元に全速力で頭から飛び込む
一回クリアできれば後は快感でタックルマシンに変身できる
躊躇すると返ってケガするから
0106名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/11/29(水) 19:48:50ID:/SU169v9
背筋を鍛えたいのですが背筋をするのと他に効率的な練習方法ないですか??
0107名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/12/04(月) 21:13:11ID:XPQrcCLz
チンコを潰すぐらいにいけ
0108
垢版 |
2006/12/04(月) 21:57:14ID:0cXoDTTn
タックルは相手がパスもらうかもらわないかぐらいで思いっきりミゾオチを狙って入る。試合序盤にアーリータックルとられてもいいぐらいの勢いでタックルすると、相手は潰されたプレーしなくなるよ。あと背筋鍛えるならハイクリーン、デッドリフトは必須。
0109名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/12/04(月) 22:49:38ID:iGBXX+Po
五郎丸に聞け!!
0110名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/12/04(月) 23:05:02ID:TrAj+RBD
エイトですが、タックルはいれません入り方教えて
0111名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2007/02/06(火) 20:39:35ID:zDTNNfLd
五郎丸??
ザルじゃん
0112名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2007/02/06(火) 21:08:43ID:7Wra6elV
天理高校時代の八役のタックルが理想型
0113名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2007/02/06(火) 22:25:57ID:HvzdEDs7
八役は神やったね
0114名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2007/02/06(火) 22:32:40ID:ocQoMgNJ
グーグルの動画で海外のプレー見てると日本じゃあり得ないタックルしてるね。
足辺りを持ち上げて半回転させるようなタックルとか。
ああいいうのって力も必要だけど技術面も必要なんだろうね。

0117名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2007/02/26(月) 01:50:59ID:0tutldHr
WTBやってます。
どうしても相手がステップ切って抜かれるのが怖くて、
前に出てタックルできません。
その結果、相手に追いすがるようなタックル。
しかも上半身を捕まえるような。。。

前に出てガツンと低いタックルができるようになりたい。
どうしたらいいもんでしょうか?
0118名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2007/02/26(月) 01:53:37ID:E4CIjRp/
>>117
味方と自分を信じるのみです。
0119名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2007/02/26(月) 08:27:14ID:z4vJxU51
怖がってタックルに入らなかったら、相手をつけ上がらせるだけなので、
普段の練習から意識して相手の動きを予測するようにするのと、
自分のチームのウィングに、一対一でタックルに入る練習の相手をしてもらえば?
0120名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2007/02/26(月) 21:35:28ID:OgutP/qJ
103、104は死ね
0121中学ラガー
垢版 |
2007/03/25(日) 23:59:20ID:P+xpWbDf
足の速くなる方法ってありますか??
後キックで距離がでないんですが・・・
コツや鍛え方のほうを教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況