765 名前:おたく、名無しさん?[sage] 投稿日:2018/06/10(日) 21:20:37.74
ムキになっても遅いですよ
京都に水運の価値を運んだ技術者は
江戸時代の人間と
明治時代の人間ですから

あなた方は1000年もの間腐った盆地を有り難がって過ごし
今も生意気に土人がイキっただけの無理くりな都を宣伝してるだけ
そりゃ頼朝がシカトして
義光も疎開して
三好赤松なんかは素直に燃やして
信長はアフリカ援助扱い
秀吉は名古屋御殿を作るだけで
家康からは半死刑宣告扱い
幕末はテロリストが安易に巣食い
明治後は棄てられた
そんなウンコの都に
旨いもんはあるのですか?

767 名前:おたく、名無しさん?[sage] 投稿日:2018/06/10(日) 21:34:49.78
ウヨを気取るならこれくらいやらないとなw
まあ京都には時間任せ力任せの
せんない土木技術の成果物しかないとはまじで思う
奈良にはまだ 威力保持の資金が無いが故に残された技術体系の奇跡を感じる
京都には世界や国を感じ得ないが
奈良には感じるという
がための行程だったりするわけよ
なぜ僕が 京都発で近江に行くわけか!
なぜ僕が あーしたりこーしたりの停泊地を定めたのか!
なぜ僕が 岡山を大事にして名古屋を捨てたのか!
とかさー
どうせ読んでないんだろウンコは