X



カーリングなんでも実況 2018-2019 第43エンド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 01:32:42.56ID:ePB8Dl7T
>>239
10位の国を降格させて、上位9チームを世界ランキングなどで選び、最後に開催地枠を加えて計10チームかな?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 02:12:29.17ID:WroZZvnf
ユニバ枠は過去2年間の世界ジュニア&世界選手権での
合計順位ポイントみたいな感じだったよ確か
大会ごとにコロコロ変わってるから今どうなってんのか知らないけど…
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 02:13:36.23ID:MYxKnrHQ
>>242
ユニバの場合は国としての派遣枠(人数)もありますし、そんな単純ではないと思われます。
現実に無駄な国内予選をやっているわけですし(国内予選の時点では見込みだけで
決まっていなかった?)。
私の妄想的には上の人間が勝手に決めている・・・・・・・・・・・・・


ちなみに

2017年(カザフ開催)順位
女子  加 露 Swi Swe 英 韓 中 ノルウェー 独 カザフ
男子  英 Swe チェコ ノルウェー 韓 米 加 露 日本 カザフ

2015年(スペイン開催)順位
女子  露 加 Swi Swe 韓 ノルウェー 英 米 日本 スペイン(日本9位だった)
男子  ノルウェー 露 英 Swe 加 チェコ 日本 米 Swi スペイン(日本7位だったわ)
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 02:44:13.82ID:ePB8Dl7T
>>243
資料見た限りでは
2011年のユニバーシアードの出場国は

1、2年分の世界ジュニア(2010、2009)の順位ポイント
2、2年分の世界選手権(2010、2009)の順位ポイント
3、前回のユニバーシアード(2009)の順位ポイント

の合計で上位9チームを選んで開催国を加えた10チームで決定
今もこの仕組みっぽいね
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 03:05:21.78ID:WroZZvnf
このあと過去3年間になった年もあるし
ほんと毎回のように変わってるからよく分かんないのよ
たぶん協会関係の人たちも結構直前になって把握してんじゃないかと思う
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 03:21:22.46ID:ePB8Dl7T
過去3年の累積ポイントはちょっと信じられないかな
ユニバーシアードが2年ごとに開催してるわけで、3年前のポイントまでカウントするのはイミフ
カーリング界の話だからありえる話ではあるが

それよりは単に辞退する国がいるだけじゃない?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 03:33:28.78ID:WroZZvnf
2013年のユニバは12月開催だったから
過去2年+その年の世界ジュニア&世界選手権−前回ユニバ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 04:36:34.24ID:ePB8Dl7T
そういうイレギュラーな年もあるんだね
ところで

過去2年+その年の世界ジュニア&世界選手権−前回ユニバ
は最後にマイナスが間違いで
過去2年+その年の世界ジュニア&世界選手権+前回ユニバ
だよね?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 06:09:13.49ID:WroZZvnf
いや、順位ポイントランキングに前回ユニバは入ってないよ
ていうのは、2013年は開催国と前回の5位までがシードだったから
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 08:14:37.98ID:ePB8Dl7T
そんなシードまであったりなかったりするのか
想像を超えてくるなあ

じゃあ正しくはこうか
過去2年+その年の世界ジュニア&世界選手権+前回ユニバ(ただし前回5位まではシードで、ポイント関係なく出場)
もしくは
過去2年+その年の世界ジュニア&世界選手権(ただし前回5位まではシードで、ポイント関係なく出場)

これはちょっと変じゃない?↓
過去2年+その年の世界ジュニア&世界選手権−前回ユニバ(ただし前回5位まではシードで、ポイント関係なく出場)
前回のユニバーシアードのポイントを足してもないのに引くってのは計算式としてありえないと思うんだけど

2019年ユニバーシアード出場チーム決定のポイント計算方法を
過去2年+その年の世界ジュニア&世界選手権+前回ユニバ(ただし前回5位まではシードで、ポイント関係なく出場)
として、カナダのポイントを計算するとき、
2017年世界ジュニア3位10p+2018年ジュニア1位14p+2017年1位カナダ14p+2018年世界選手権1位14p−2017年ユニバ1位28p=24p
っておかしいでしょ

本来なら10p+14p+14p+14p+24p=80pのはずなのに10p+14p+14p+14p−24p=24pは意味わからん
前回のユニバーシアードのポイントを引くってのは単なる間違いだと思うのだが
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 09:17:47.48ID:dVmipiWk
今回ユニバの日本代表選考会の決勝終わってから
「実は男子に出場権がありませんでした」って謝罪したなんて信じられん失態があったけど
過去のポイントで決まるとかいうルールがあるのならありえないミスだな

大会参加費用は学生の自腹だし世界につながらないなら選考会出ないという選択もあったろうしな
選考会出場チーム募集かける時点で知らなかったはありえん
2年に1度やるって程度の認識しかなかったカーリング協会が一番悪い
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 11:09:08.41ID:WroZZvnf
そう、引き算っていう意味じゃなく
前回からの繋がりでポイントランキングの対象から外されたっていう意味

当時はそれが新しいレギュレーションだと思ったんだけど
結局それもその一回だけのルールだったんで、今に当て嵌めても合わないとは思うよ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 11:56:32.72ID:dVmipiWk
予選通過順位通り順当じゃないとそうはならないな
CAN(3位)が勝ち上がればRUS(2位)の相手はすんなりCAN(3位)だが
万一GBR(6位)が勝ち上がるとRUS(2位)の相手はKOR(4位)vCHN(5位)の勝者になる
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:41:17.60ID:rc1+V6Zt
ナイスゲームでした
ジャクソン粘り勝ち
カナダ敗退
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:43:49.40ID:dVmipiWk
カナダスキップドロー2投とも外でスルー
勝ったのはジャクソン
これがカーリングの怖さ

女子準決勝
SWE(1位)vSCO(6位) RUS(2位)vKOR(4位)
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:48:45.84ID:9immmAN6
まああの時はミンジも予選通過決まってて

恒例のコーチが怒らない時は手抜き負けかも知れんが
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:27:01.26ID:OiIXdl+H
ジャクソンもキムミンジも準決勝進出ということで
中電といつ対戦するのかと思ったら
対ジャクソンは次の土曜日の10時
対ミンジは3/19火曜日の夜10時 だわ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 19:21:59.73ID:fiSRjngD
女子のベスト4はほぼ順当どころが残ってるか
道銀は最悪のことを考えると頼むミンジ負けてくれってところか
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 20:08:56.48ID:dVmipiWk
4Eから後攻でスチ-ブランク-ブランク-スチ-スチか
地元のプレッシャーか
応援も静かになったしな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 20:43:18.58ID:uQRirlUX
ミンジが2点スチールしてリードした7Eはタイムでコーチ呼んだのが効いてたな
たぶんミンジはDTOして相手の石出したい所をそのリスクは追わず半分隠れてる2番を作って相手のミスを誘った
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 16:22:00.25ID:r9yGL56s
決勝 FISU.TV(ライブ) youtube(ライブ)
3決 matchtv.ru(ライブ) FISU.TV(帯域の都合?でディレイ配信)
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 17:23:58.66ID:R6boaMMC
ミンジが過密日程で微妙、ジャクソンはミュアヘッド自滅?でそんな強くなさそう
ってことでやっぱり中電チャンスあるな
でもこの強くなった&それなのにナメてきてくれそうな状況で成績上がらなかったら
今後も国際舞台ではダメそうな気がする
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:01.44ID:2bRGdTRR
ミンジに最後ドローを投げる展開に持っていくスウェーデンはよく研究している
今日はドローのウエイトすべて長くてあってないな
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:01:18.65ID:gDQxxzpr
FISU.TVなど見れるわけない自分は負け組であった。
ロシアが決勝とか
ロシアは準決に残らないとか

がよかった。個人的には。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:16:07.68ID:gDQxxzpr
ぶらちゃんおめでろう
1年前のジュニア決勝でふてくされて手袋咥えて最後のデリバリーをした時の
雪辱を果たしたことでしょう。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 22:17:38.20ID:RVBWzjzT
去年のスウェーデンの大会で優勝ハッセル2位ブラノーの次が3位ノルベリおばさんだったからなw
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 04:30:00.59ID:pSBIrDSn
冬季 Зимней
ユニバーシアード Универсиады
カーリング Керлинг 
男子 Мальчиков
女子 Женская

ロシア Россия Rossij
日本 Япония Japonija
韓国 Корея Koreja
中国 Китай Kinija
カナダ Канада Kanada
イギリス Великобритания
スイス Швейцария
スウェーデン Швеция Shvecija 
ノルウェー Норвегия Norvegija
イタリア Италия Italija
チェコ Чехия 

ホッケー Хоккей

※英文字っぽいのはリトアニア語
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況