X



カーリングなんでも実況 2017-2018 第118エンド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:46:27.67ID:hVXlsC//
>>185
2試合目は映像無しだから曲がりと石の状況がわからんが、
1試合目は曲がり幅170以上+山口の2個目の石が魔球並みの曲がり方(200以上曲がるw)だったので対応するのに遅れが出た

ニュージーランドはアドヴィエントの1投目の石が曲がりやすい石でしょっちゅうオーバーカールしまくってた
そんなわけで泥試合vs泥試合だったわけだが僅差で泥対決に負けてしまった

2戦目はどんな感じだったのか気になるところだが
不調というよりはいつも以上に石とアイスに苦しんでる感じじゃないかな
これで観客入ってアイスの変化まで激しくなったらマジで地獄w
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:48:22.40ID:2RLDEU6b
とりあえず目標は決勝トーナメント進出。
グループ4位で最後の枠にギリギリ滑り込めれば。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:50:04.11ID:2RLDEU6b
>>206
山口わりとオカマ似合うかもw
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:54:11.69ID:2RLDEU6b
>>208
この前のカナダが盛況だったからちょっと寂しい。
>>207
確かにアイスの変化が今より激しくなるからますますドローを使う戦法は難しくなるね。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:55:46.12ID:e0564Ee+
やっぱり日本の氷と違うのかな
少ない投球数とコミュニケーション不足で対応出来てない感じか
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:57:18.42ID:Xl9+0grS
ただ単に下手なだけだと思う。
曲がるアイスは何度も経験してるし、ショート、ロング連発してるからね。
ただ下手なだけよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:58:38.66ID:Xnzvd49y
日本のアイスは慣れてるから読みやすいんだろう
今回のアイスはまったく読めてない感じだね
試合ごとに調子をあげていければとさっちゃんは言ってたのは真実だったということ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:01:31.17ID:Xl9+0grS
せっかくナイスショットで2-1逆転したのに
第3エンド1投目でいきなり大ショートでガードだもんな
氷が読めてないというかただ単に下手なだけだわな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:05:49.58ID:gjcnt5yx
読めてないせいで思うようにいかないのは事実だろう
だがNZとの試合はお互いに読めてない中で結局負けた
つまり負けたのは読めてないのが理由じゃない
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:09:37.20ID:hVXlsC//
>>213
確かにアイスの曲がり幅はなかなかのものだが、それだけなら対応可能な実力はあると思う
問題は石の癖かな

なんかここまですごい曲がりのドローは久々に見たかもしれんw
特に曲がる癖がある石でドローした時の最期の曲がり方が凄すぎ
まるで何か噛んだみたいに最後に「かくっ」ってもの凄い曲がり方しよる

タップとか、弱めのテイクの時はそこまでの曲がりは見せないのだが、
ドローでハウスに止めようとすると、最後に速度が落ちるあたりから石一個分以上は曲がってきてマジで鬼

ニュージーランド男子のサーゴンの1投目の石も凄かった
でも山口の3投目とかは普通の曲がり方なんだよね
これはあくまでAシートの話なので他がどうかわからんし、大会中に研磨が入ったらまた変わってくるからなんとも言えんのだが、
アイスと石にいつも以上に対応していかないとプレイオフ進出は厳しいかもしれんね
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:16:37.48ID:gjcnt5yx
>>219
昨日の試合はセンターライン付近はハウス内で伸びるし曲がる
そのくせちょっと外側だと途端に曲がらないという悪夢みたいなリンクだったね
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:23:43.48ID:Xnzvd49y
MDの戦い方っていうのは全然違う
それがすべて
アイスを読めればとか言ってたらもう遅い
藤澤と山口は捨て石だな
それを今まで誰も知らなかった日本のレベルの低さがすべて
北京までにどんだけ対策できるかだね
それがわかれば藤澤にMDはもったいない
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:34:24.49ID:ZaiFdSwP
カナダ始まったよ!

ローズちゃん出てないのね><
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:49:28.98ID:hVXlsC//
Eシートだけどやっぱり曲がる石はすげー曲がり方するなあw
カナダのクロッカーちゃんはよくまああの石でT前のいいところにつけよるわ
と、思ったが1エンドと2エンドで、使ってるサイドは同じ(客席と反対側)だったのに、
曲がり方が全然違ってた

往路と復路でもしかしたら曲がり方が違うかもしれんねこれは
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:52:43.68ID:hVXlsC//
石の癖のばらつきがすげーのかな?
カナダの兄ちゃんはちゃんと決められる能力はあると思うのだが、たまにとんでもないスルーかますし
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:04:55.38ID:hzxPEVpY
毎度のことだが
日本の試合は観られないのに
よその試合は楽勝で観られる
理不尽極まりないw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:19:26.82ID:uYleGgF0
>>259
よく喋るし明るいし、いいね
3Eのラスト、失敗した男子を優しく抱きしめたりね

んで4Eでまさかの2連するーも一点しか失わず
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:36:30.40ID:hVXlsC//
なんか奇数エンドと偶数エンドで、同じ側使ってても曲がり方が全然違って謎
偶数エンドの客席と反対側のライン使ったらドローなのに100ぐらいしか曲がらんかったぞ
奇数エンドだと客席と反対側のライン使うと明らかに120センチ以上曲がる

カナダの兄ちゃんが5エンドで偶数エンドと同じ幅(100センチ)とってガード直撃しとった

というかEシートはそこまで鬼のような曲がりを見せないな
これはもしかしたら会場が変な感じで傾いてるのか?
Aシートが170でEシートが120って結構な差だな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:52:34.90ID:hzxPEVpY
どうしても決められない
カナダがゲームを支配している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況