X



カーリングなんでも実況 2017-2018 第117エンド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 04:56:50.21ID:R2xEQILs
ガードが邪魔してたとはいえ
テイクアウト狙い続けるべきだったかな

まあ厄病神の僕が見たのが悪い
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 04:57:25.05ID:QAhVx3DW
8エンドの相手のラストが一番わけわからない
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 04:57:35.57ID:R2xEQILs
やる夫とやらない夫
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 04:57:51.37ID:YzYeyl0Z
難しいアイスなら最後にコース狭いドロー残さず早い内にクリーンにしといた方がよかったのでは
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 04:58:16.66ID:Xl9+0grS
ニュージーランドのガード置きがずれまくって何度もNO1を処理するチャンスはあった
でもガード撤去し続けたのはラストドロー勝負で行くと決めてたんだろう
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 04:58:43.35ID:hLU5T2ZV
だれかまとめてよ
金メダルとか無理そう?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 04:58:55.91ID:IK9QHpYW
初戦はこんなもんでおk
次からアイスの対策していけばおk
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 04:59:32.54ID:lzdx+u8u
ドローがこんなにうまくいってないのになぜ最後にドローを選択するのか?
四人制と違い、スキップは2投連続できないので修正なしの一発で決めるのは結構大変

なんか、MDの戦い方がよくわかっていない感じ
パワープレーに対する戦い方も中途半端としかいえず、これは先々不安いっぱいな感じ
まあ、所詮ついでのMDだからいいのかな、これでも
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 04:59:52.53ID:Xl9+0grS
>>184
はぁ?
テイクアウトだったけどウェイトが弱すぎて曲がってガードにあたっただけじゃん
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:02:25.07ID:9pSSAGX+
気がついたら、観戦時のつまみ用に買ってた焼き鳥缶・バタピー・するめに全く手をつけなかった…
4人制に比べて、MDは見る側の余裕があんま無いのかも知れんなあ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:02:33.15ID:Xl9+0grS
8Eよく1点取れたわなNZ
もうちょっと曲がったり曲がらなかったらNO1は日本だったぞ
運良かったわなNZ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:04:03.02ID:gjcnt5yx
ポジティブシンキングはいいけど
初戦だから読めないっていうのはどこも同じなんだよね
その同条件の中でお互いミスだらけ、その泥仕合の中で勝てる相手に勝てた試合を
相手にワンチャン貰ってもなお取りこぼしてしまったというのはちゃんと受け止めないとな。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:04:17.54ID:mc+3vtVu
ガードずれたようで実はよりセンターガードだから放置すれば後でより良い位置にドロー決められるとかなり厳しくなる
ガード外す選択はベストだと思う
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:07:04.12ID:R2xEQILs
テレビ北海道ではカーリングを利用した
健康サプリ通販CMwwww
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:08:54.40ID:Xl9+0grS
他国はミックスの大会でて調整してきてるのに
日本は現地入ってからの練習のみ

舐めすぎでしょ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:10:27.74ID:VfQPHTMY
今出てきた関心は5月の代表決定戦2500円もしくは1日券7000円払ってIWAIを見に行きたい人らがいるかどうか
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:13:17.89ID:9pSSAGX+
>>230
国内MD実況してたときはそこまで余裕泣くもなかった気がするんだが…
あれはやっぱ、応援してたロコ組が余裕勝ちばっかりだったからかもしれん
今日の試合は最初から結構危なかったもんなあ
フジヤマが3点とってその後のNZの1点が、取らせというより相手の1点止め戦略に見えたのも初めて

やっぱ、国内でやるだけならショットコントロールで他に追随を許さなくても、
世界MDに出てくるチームはMD戦略しっかりしてるからMDの戦いをちゃんと抑えるべきってことなんだなあと
そんなこんなで見てたからつまみ食えず
ま、2時間以内で収まるってのは観戦にはちょうどいいのかも知れん
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:15:11.42ID:9pSSAGX+
>>233
今回初めて藤澤の言い訳っぽい愚痴出てたもんなあ
「10エンド製の癖が…」
ってやつ
逆に言えば、MDのシステムを自分たちが抑えてなかったことを、世界戦になって初めて自覚したのかもしれん
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:17:34.07ID:Xl9+0grS
>>245
あほじゃないですよ。
藤沢はミックスダブルスに専念するべきだった。
それが嫌なら辞退して全日本3位のペアが出るべきだった。

イタリアトルコだって直前にミックスダブルスの大会で調整してるっていうのに。
舐めすぎ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:19:15.62ID:gjcnt5yx
>>239
見る方法はないはず
海外の有料放送などハードルの高い方法だとしても観られる方法が何かあるのなら
このスレかロコスレで情報共有されてると思う
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:28:14.40ID:Xl9+0grS
>>266
ずっと前から言ってるんですけど。
他国はミックスの大会でて調整してる。
現地集合でぶっつけ本番は舐めすぎだと。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:33:45.38ID:vgceN6Fy
>>269
放送されない次の試合(※ただしリージョン制限あり)
ttps://www.youtube.com/watch?v=lKhHLV613jM&index=7&list=PL_Fr_yXnOHvhxBpaivyMxyTs35o6DZ2wv&t=0s
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 08:54:43.68ID:mc+3vtVu
ハイライト動画のNZインタビュー最後の質問受けて女性選手からフジサワーって名前出てるんだけど何て言っているのか英語上手な方教えてくださいませ
ツアーは8エンドだからエンド数に不慣れより人数や投数から得られる情報の違いが大きいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況