X



トップページオリンピック
1002コメント303KB
【●】日本柔道 バクーへの道 弐段[138]【●】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:48:28.37
前スレ 【●】日本柔道 バクーへの道 初段[137]【●】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1504459601/

《柔道関係のサイト》
全日本柔道連盟(全柔連) ⇒ http://www.judo.or.jp/
講道館 ⇒ http://www.kodokan.org/index_j.html
国際柔道連盟(IJF) ⇒ http://www.ijf.org/ (※注1)
アジア柔道連盟(JUA) ⇒ http://www.onlinejua.org/
ヨーロッパ柔道連盟(EJU) ⇒ http://www.eju.net/

東建 柔道チャンネル ⇒ http://www.judo-ch.jp/
eJudo ⇒ http://www.ejudo.info/ (※注2)
Jsports(格闘技・柔道) ⇒ http://www.jsports.co.jp/fighting/judo/
Judo Vision ⇒ http://www.judovision.org/
Judo Inside .com ⇒ http://www.judoinside.com/uk/
E Judo Forum ⇒ http://judo.forumsmotion.com/
All Judo net ⇒ http://www.alljudo.net/
Fighting Films ⇒ http://www.fightingfilms.com/
Ippon TV (IJF) ⇒ http://134.213.29.25/live/
Judo Base (IJF) ⇒ https://www.judobase.org/#/dashboard
from Hot.TV ⇒ http://www.fromhot.com/ (※注3)
Judo Crazy ⇒ http://www.judocrazy.com/
Marius Vizer(現IJF会長) ⇒ https://twitter.com/MariusVizer

※(注1)ワールドツアー情報は[Ippon.org]
※(注2)会員制有料サイト
※(注3)柔道のカテゴリは[other], ポップアップ広告に注意
0348クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:56:01.27
昔の規則でも一回戦で池田に一本負けする大野程度じゃ渡辺や三谷には勝てないよ
0349クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:57:14.00
全日本出ちゃおうかな〜?なんて軽口叩かずに体重別の大会に専念すればいいだけだよ
そうすれば誰も叩いたりはしない
0350クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:00:58.54
小川でもキツいと言う渡辺に勝って驚かれるのが古賀
無名の池田に一回戦で一本負けして驚かれるのが大野

余りにも違い過ぎる・・・
0352クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:03:12.33
このスレで池田の名前が出たのは大野が負けてから1時間程度経過した後なんだぞw
大した実力者だ・・・
0355クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:07:04.35
12 名前:クーベルタン男爵さん[] 投稿日:2017/04/15(土) 07:02:35.12
あと大野には組合せも酷すぎる
ウルフ→上川→原沢→王子谷
まるで大野に優勝させないよう刺客を送り込んでいるようだw
0356クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:09:52.43
あれあれ、おかしいですね
実業団優勝した実力者の池田さんの名前が見当たらないぞ〜?
0357クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:11:45.72
アブダビ大会の結果は、いろいろな意味で興味深いな。
パレトがリオ以来久々に出て3位、マレーが超級に上げて優勝。
81の怪力 フランク・デヴィット圧勝。

90で勝ったスペインの選手は最近よく名前を見るけど、グルジア
あたりから国籍変えた選手?詳しい人教えて。
0358クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:21:29.85
アブダビは、高額賞金で実力者が集まり、しかも地元の強豪が
いないので、ある意味、現在の勢力図(日・韓・中国を除く)を割と
反映した大会だったな。
0359クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:51:51.30
>>357
wikiすらない無名選手がグビニアシビリに勝って優勝とな
マレもサッソンに勝って優勝とな。。
0360クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:35:36.48
大野は2013年の全日本で1回戦突破してる
軽量級が1回戦突破できたのは古賀以来
内柴も2回全日本に挑戦してるけどいずれも1回戦敗退
0363クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 01:30:38.39
>>360
訂正
×2013年
○2014年
0364クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 01:46:08.47
>>359
あいつは世界ジュニアで2年連続2位になってるし弱くはないよ。

あと、サッソンに勝ったのはマレじゃない。
0365クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 01:47:13.03
>>357
パレトはザグレブで復帰して遠藤に負けてる。
0366クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 06:21:44.77
アブダビの100kg級の決勝で、ベルギーのニキフォロフがロシアのビラロフ相手に片手絞めを極めて、
相手は参ったをしたのだけど、なぜかそれが取り消された。その理由がわかる人いる?
0367クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 06:24:27.79
このニキフォロフという選手はウルフにも片手絞めを極めたことがあり、絞め技が得意のようだ
0368クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 06:39:04.16
>>359
https://youtu.be/dBQujdww6Jg
サッソンを破ったのはサーナッキというポーランドの選手だが、鮮やかな変形肩車で一本勝ち

マレは世界無差別に出る予定らしいから、その調整をかねて出場したんじゃないかな
リネールがいるので、さすがに超級に転向ということはありえない
0369クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:27:38.91
>>357
名前だけ見ればショージア人の名前だしな
昨年までジョージアの90はリパテリアニと
グビニアシビリで高いレベルで争っていたしさらに
マルギア二もいるしこのままじゃ90でジョージアからは出れんと
スペインに帰化しての国籍変更の可能性の方は高いと思う
0371クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:29:27.96
リネはこのまま加齢による引退待ちなのかね
日本に来るたび若いのと当たりまくって研究してるってきいたけど今でも続けてるんだろうか
0373クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:13:21.73
швили[〜の子] がつくのはジョージア出身者とみて、ほぼ間違いない
「〜シビリ」と「〜ゼ」はジョージア人特有の語尾なので
0374クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:15:05.50
因みに、日本の旧95kg級の選手に甲斐康浩という選手がいたのだけど、ニックネームが「カイシビリ」だった
0375クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:48:32.96
親父が移民らしいよ。
0376クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:51:43.69
>>371
リネールには庄司をぶつけてみたかった
あの背中を向けるスタイルは世界のどこにもいないだろう
0378クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:12:05.07
>>377
ジュニアの時点でスペインから出てるしね。流石にジュニアで国籍変更はないと思う。
0379クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:23:53.34
>>374
甲斐、懐かしいね
バルセロナオリンピックはダメだったけど決して弱い選手ではなかったな
0381クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:37:22.97
>>361
美人っていう話あったので普通の学生かと思ったけど違うのか。高校の時結構期待されてた
ような。
0384クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:32:55.84
>>357
スペインのニコロシェザシビリ(名前あってるかな?)世界ジュニアで二度の銀メダルをとっている有望株的な選手。
だが、同期のグビニアシビリにいつも負けていた選手だが、今回勝って一皮向けたかも。
あとこの人は、名前の通り親がジョージア人で、親がスペインに亡命したことでスペイン国籍を持っている。
0385クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:00:08.97
>>384
今年のディッセルドルフでは西山に手も足も出ず負けてるけど
伸び盛りなのかね。
0386クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:30:49.78
来週の講道館杯のTV放送はNHK杯フィギュアのせいでSD画質
エキシビションの放送にすら勝てない…
0387クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:20:56.93
合わせ技一本復活だとよ
0388クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:01:18.75
海老沼三男の73での復活なるかが最大注目かな。

聖さん、毅さん、匡と全員が戦ってきた73キロ級。やはり海老沼三兄弟の世界一の
悲願は73キロ級がふさわしいとは個人的に思う。聖さんもインハイ王者、ジュニア
王者、学生王者に輝いたがシニアでは活躍できなかった。毅さんも東京学年別では
上位進出し団体戦で活躍。大学では81に挙げたが国際級にはなれず。匡選手が一番
活躍できたが73ではなかったので、いよいよこれからが勝負になる。
高校の後輩大野、会社の後輩橋本、後輩2人が世界王者という逆風だが、講道館杯で
負けてしまうと実質2年後のほぼ勝負きまる東京五輪代表はほぼ閉ざされる。

日本中の注目が集まる。
0389クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:04:51.18
GS東京で田嶋を見たいが3位以内に入れるかね
0391クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:40:19.51
20代で年とか、おかしいだろ。
今から15年くらいが、男の全盛期だろ。
0394クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:28:38.57
>>387
技ありって名称なくさなくてよかったね
「有効、合わせて一本!」じゃ違和感あるもん
0395クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:53:27.36
実質有効二個で一本勝ち
0396クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:54:30.01
つーことは旧ルール有効相当の技2つで一本になってしまう場合もありえるのか?
0397クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:00:12.66
フジとかJ-SPORTSは無差別の世界選手権の中継やんないのか?
0398クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:08:56.55
合わせ技一本の復活とともにGSでの指導1や2での決着は付かないことになった
これでは余計試合時間長引くだろう
IJFは技での決着に執着しているな
0399クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:34:00.03
フランスの試合で技あり7つだっけ?それだけポイント取りながら、逆転で一本負けした選手いたらしいね。
合技一本復活ならこういう理不尽な逆転劇が生まれないから良いだろうね
試合もグダグダにならないし。
0400クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:40:21.22
>>379
甲斐って190p以上の長身選手、例えばマイリング、メイヤー、トレノー、セルゲイエフ
などに奥襟掴まれると何もできないんだから
当時の首脳陣の座談会とか見ると、甲斐よりも185くらいあって背負いもできる賀持に
期待してるのが分かるけど、賀持は甲斐に全く勝てないし、他の選手にもよく取りこぼし
するわで、結局甲斐を代表に使わざるを得なかった
0401クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:45:53.94
>>396
だろうね。

効果廃止で有効の基準が下がる。

有効が技有に統合され技有の下限が旧来の有効と同じになる。合わせ技一本の廃止。

合わせ技一本復活(技有の基準は元に戻らず)。  ←今ココ
0402クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:52:20.57
>>399
以前嘉納杯でイリアディスが有効6つ取ってたことがあったな
フランスのはジュニアかカデの試合だったと思う
0403クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:57:18.63
>>369
外国では国籍変更なんて珍しくも何ともないので
世界ジュニアで舟久保が初戦で一蹴した相手もモンゴルから
アゼルバイジャンに移った選手
0404クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:06:59.37
強めの尻餅2つで一本とかやめて欲しい
0405クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:51:52.27
技でのポイント2つ取ると試合が終わるのか
0406クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:41:47.90
ボーアンドアローチョークが禁止になるの?
0407クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:55:41.11
合わせ技一本復活は止めて欲しい
せめて技有り3回に

昔は審判の判断で決めていて回数は決めてなかった
0408クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:04:08.79
>>407
せめて有効、技あり、一本に戻してくれたら合わ味噌もとい合わせ技一本復活してもいいが
あと総合勝ちも復活するの?
0409クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:26:00.94
試合時間短縮のつもりが
逆に延びちゃったからやっぱ合わせ復活しよってなっちゃった感じだな
0410クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:25:02.74
合わせ技一本復活は歓迎するけど技ありの基準をもう少し厳格にしないとダメだろ
今の技ありの基準なら、豪快な技で一本取るより、大したことのない技で相手を転がして技あり二つ取る方が楽
本末転倒
0411クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:28:25.18
有効と技ありの境目は経験者でも別れる事があるからね。
ただ今の技ありって所詮有効だから、3つで一本でもいいかも。

あと試合時間が更に増えると思うな。
技で決めたい気持ちはわかるけど、試合時間が長引くとテレビ放映が難しくなる。
0412クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 03:18:55.70
>>398
技のポイントがない場合は、指導3つにならない限り試合は続行するわけか
素人にはわかりやすいルールだけど試合時間が長くなりそうだな
0413クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 03:26:15.99
両者反則負け導入された?
0414クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 05:47:37.78
>>406
仰け反らせなければいいのかな?
審判講習会の説明待ちだね。
0417クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:55:06.65
結局、主審の意向なんて後から自由にひっくり返されるんだから判定は既にじゅうぶん公正で厳格でしょ
AI導入でもしてみれば?
0420クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:38:30.91
野球なんかほとんどルール変わらないじゃん
せいぜい安全対策のためヘルメットを必ずかぶらさせられたりコリジョンルールがもうけられたり
あとストライクゾーンが多少変わる程度
0421クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:38:33.65
>>415
やっぱそいう解釈なのかな?
お尻が肩に当たってたら
抑え込みで良くね?
0424クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:47:55.30
サッカーもラグビーのようなシンビンを導入しようとか、PKを廃止してアイスホッケーのようなシュートアウトを導入しようとか、色々なルール変更案が浮上してる
0425クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:58:32.51
合わせ技が復活するとまた合わせ一本というやつが出てきて叩かれるんだろうな
0428クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:04:04.97
現実問題として競技人口激減してるスポーツのツートップで顔並べてるからな
違うスポーツすぎてマシだのなんだのは知らないけど
0429クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:10:38.07
ファミスタは売れたけど
ビックチャレンジ!柔道選手権はサッパリだった
巴投げ連打してれば負けないやつ
0432クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:55:28.82
伝統に縛られすぎてルール変更しないのもそれはそれで問題がある
レスリングはそれで五輪から排除されそうになった
バレーもラリー制を導入して試合時間を短縮した
問題点があるなら柔軟にルール変更すべき
0433クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:00:59.10
>>432
柔道の問題点って試合が長いことじゃないの?
新ルールで試合長くなっちゃったしね
これで改善されたわけ?
0434クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:13:23.94
>>431
武道は武術目的だけじゃなくて体育、教育も目的に含むものだからそれを理由にするのは本末転倒
柔道体育法としては積極的に対処・改善すべきところ
柔道の競技化部分って体育法の乱取りだし
0435クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:14:28.61
柔道の一番の問題点は技で決着がつかない試合が少なくないことでしょ
これが一番不評をくらってる
IJFが一番気にしてるのはそこ
0436クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:21:42.96
>>434
そんなこと言っても人気ないものは人気ない
特に柔道は何を改善してもちんたらしてるのは変わらない
比べられてる野球の方がまだ見てて面白い
それでいて柔道は怪我だの柔道事故だのがしょっちゅう
0437クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:19:53.96
>>415
だけど4869使う奴ってあまりいないだろう
最近ではハンガリーのcirjenicsが使ってたくらいで
弓矢絞めは片手絞めと同じく頻繁に見かけるけど
0438クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:33:44.56
>>410
それはレズのロセヌーも指摘していた点
両肘や両腕が畳に付いてたら尻餅付いただけで技ありって、これでは
昔の効果と大して変わらん

>>417
今度からはよほど大きなミスを主審がしない限りはなるべく介入しないように
するつもりらしい
ほんとにそれが守られるのかは知らん
0439クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:14:13.07
>>437
最近は小・中学生でも使うし、よく見かけるよ。

三角に入る時に、小・中学生は三角で上半身をロックできないから、
上四方に行くより、シバロックの方が入りやすい。
0441クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:32:46.85
あと新ルールだと足取りは3度目で反則負けになる
去年までたった一度で反則負けになっていたことを考えると大きく変わったな
0442クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:44:30.38
4869ガチアウトか
5ちゃんのガセか
公式見解が気になる
0443クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:27:41.98
>>438
技あり程度のところを主審が一本ってコールしたらそれで試合が終わっちゃうわけだから
重大なミスに該当すると思うし、そんなの結構まれによくあると思うんだけど、てことは今までと変わらんてことか
主審の意向を尊重するなら、きちんと更新ありの資格制にすべきとは篠原誤審の頃から以下略
IJFからDVD送られてきてそれ見ただけやろって感じの主審をまれによく見る
0444クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:33:33.98
審判に関しては前よりはだいぶ上手くなったよね。逆に国内の審判の方がレベル低いくらいだと思う。一定数とんでもないのがいるのは確かだけど。
0445クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:42:01.60
オリンピックだと
各地域からまんべんなく選出されるのかな
アフリカ出身ぽいタドタドシイ審判をみかけるな
0447クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/11/07(火) 01:10:45.61
>>429
柔道ゲームが少ないのは寝技のせいだな
ただ単純に立ち技のみならもっと出ているのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況