X



トップページオリンピック
1002コメント303KB
【●】日本柔道 バクーへの道 弐段[138]【●】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:48:28.37
前スレ 【●】日本柔道 バクーへの道 初段[137]【●】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1504459601/

《柔道関係のサイト》
全日本柔道連盟(全柔連) ⇒ http://www.judo.or.jp/
講道館 ⇒ http://www.kodokan.org/index_j.html
国際柔道連盟(IJF) ⇒ http://www.ijf.org/ (※注1)
アジア柔道連盟(JUA) ⇒ http://www.onlinejua.org/
ヨーロッパ柔道連盟(EJU) ⇒ http://www.eju.net/

東建 柔道チャンネル ⇒ http://www.judo-ch.jp/
eJudo ⇒ http://www.ejudo.info/ (※注2)
Jsports(格闘技・柔道) ⇒ http://www.jsports.co.jp/fighting/judo/
Judo Vision ⇒ http://www.judovision.org/
Judo Inside .com ⇒ http://www.judoinside.com/uk/
E Judo Forum ⇒ http://judo.forumsmotion.com/
All Judo net ⇒ http://www.alljudo.net/
Fighting Films ⇒ http://www.fightingfilms.com/
Ippon TV (IJF) ⇒ http://134.213.29.25/live/
Judo Base (IJF) ⇒ https://www.judobase.org/#/dashboard
from Hot.TV ⇒ http://www.fromhot.com/ (※注3)
Judo Crazy ⇒ http://www.judocrazy.com/
Marius Vizer(現IJF会長) ⇒ https://twitter.com/MariusVizer

※(注1)ワールドツアー情報は[Ippon.org]
※(注2)会員制有料サイト
※(注3)柔道のカテゴリは[other], ポップアップ広告に注意
0002クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:49:27.82
《2017 改正ルールの概要》
◎男子の(本戦の)試合時間は4分間とする。
◎「有効」を廃止して、「技有り」と「一本」だけにする。なお、「技有り」には
従来の「有効」相当の技を含み、「技有り」はいくつ獲っても「一本」とはならない。
従って「合わせ技一本」は廃止。
◎抑え込みについては、10秒間で「技有り」とする。
◎「指導」は累積3で反則負けとする。
◎足取りは1回目は「指導」で、2回目は「反則負け」とする。
◎相手の技を受ける際にブリッジをした場合、「反則負け」とする。
(※旧ルールでは「一本負け」とみなされていた。)

GSでは先に技のポイントを獲得した選手が勝ちになり、本戦において両選手とも
指導の数が同じ場合、先に指導を受けた選手は負けになる。
本戦終了時点で選手間で指導の数に差がある場合は、以下のようになる。
ただし、両者同時に指導を受けた場合は、指導の数で優位な選手の勝ちになる。

パターン1 A選手:指導0, B選手:指導1 でGS突入のとき
⇒Bが先に指導を受けるとBの負けになるが、Aが先に指導を受けても 1-1のタイなので
試合は続行される。その後、指導を先に受けたほうが負けになる。

パターン2 A選手:指導0, B選手:指導2 でGS突入のとき
⇒Bは指導を受けた時点で累積3で負けになる。Aが2回連続で指導を受けると2-2のタイ
になるので、その後は指導を先に受けたほうが累積3で負けになる。

パターン3 A選手:指導1, B選手:指導2 でGS突入のとき
⇒Bは指導を受けた時点で累積3で負けになる。Aが先に指導を受けると2-2のタイ
になるので、その後は指導を先に受けたほうが累積3で負けになる。
0003クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:54:14.30
ところで、前スレの最後のほうで熊代が現役なのかどうかという質問があったけど、
熊代はこの間の実業団選手権に出場して3位だったよ まだまだ頑張る人
0004クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:20:33.61
個人的に、熊代、石井、西潟あたりの苦労人ベテラン選手は若手の壁としてまだまだがんばって欲しい
今年は全日本出て欲しい
0005クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:38:19.60
石井も西潟も引退したよ
百瀬も引退したし、ベテラン勢の面子が寂しくなってきた
しかしまだまだ上川さんや七戸、衰え知らずな加藤さんや垣田が頑張ってくれるさ。
0006クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 05:57:46.03
引退マジ!?
残した成績のインパクトに比べて、マスコミの扱い小さすぎだろ。気づかんかったわ
引き際良すぎな気がしなくもないが、30歳ならしょうが無いのか・・・
0007クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 06:27:39.14
西潟は若手の壁ではあったが
上川さんという巨壁を乗り越えられなかったからなあ
190cm130kgの巨体がゴミクズのように吹っ飛んでた
とりあえずお疲れ
0008クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 06:27:51.43
1乙
0009クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 06:28:55.38
上川さんはたった一度だけとはいえ頂点に立てたからまだいいよな
0012クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:17:56.14
西潟が引退したのは最近じゃないけどね もう2年位前だし
五輪や世界の代表になっていないから、新聞記事に載らないのは仕方ないが、
近柔でも特集記事がなかったのは残念
0014クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:31:00.47
>>13
まったくだ
押し出しをわざわざ「圧力をすべての行動に染み込ませる誠実過ぎるほどの前進運動」
と表現する某サイトでも、西潟の引退記事は読んだ記憶がない
0016クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:30:57.77
前スレ>>971
もう削除されてるけど、朝比奈の泣かせるツイート。

そろそろ何がしたいのかわかんない。本当に訴えてるの強化選手なの?
これ以上先生方やめさせたらもっと混乱するのあたしたち選手だよ。

@takeoh5304園田先生にお願いしたら、彼は戻ってきてくれるでしょうか。。。
私は今すぐにでも戻ってきて欲しいです。自分がここまで引き上げてもらえたのも
園田先生が私に目をつけてくれたからなんです。世間の風当たりが強いのは
わかりますが、どうか自虐的にならないで欲しいです。。。

たとえ園田先生がやめてしまっても自分は大好きだったし、尊敬してる。
先生に何度励ましてもらったことか。
いつか園田先生に教えてもらいたいからシニアに上がれるように頑張ったけど、
間に合わなかったー。でも頑張る。
絶対応援してくれてるはずだから。ジュニアなのに偉そうだな自分(笑)

徳野先生泣いてたよ。別れる時泣いてた。何の感情もなく泣くと思う?違うよ。
あたしたちの事大好きだったから、本当に強くなって欲しいって思ってるから
泣いてたんだ。心を鬼にして指導して。魂込めて指導して。
だから涙が溢れたんだ。私達だって涙が出た。これ以上私達をバラバラにしないで。
0018クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:52:01.36
>>9
大会の格は五輪>世界選手権>全日本選手権。
たった一度とはいえ、上川は世界選手権者になってる。
全日本を獲っても、世界で勝てなきゃ後世に名は残らない。
金野、高橋和、加藤の名は歴史に埋もれているが、
棟田の名は残っているだろ。
今現在、四天王の中で一番評価が低いのは上川だけど
10年後20年後の柔道史に名前が残っているのは上川。
0021クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:01:08.23
昔は全日本王者がほぼ世界王者だったから大会の格は高かったけどね
今でも日本人柔道家にとって全日本は目標のひとつだが、マスコミでは国内予選に準じた扱いになっている
0022クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:03:54.00
>>18
でも、棟田は一般人には知名度は低い
一般人まで知られるようになるには、やっぱり五輪に出ないと無理
0023クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:07:44.25
古賀には五輪にでてほしいが、ジュニアや学生でも上位にきて力ついてきた。野上には連敗したが健闘できている。73の若手枠には入っている。
大野と橋本軸に、立川、込山、野上、石郷岡、土井、竹内、古賀、海老沼、渡邉あたりに絞られてきたかな。あと二年半で代表決まる。いよいよ佳境だね。
0025クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:22:39.07
>>22
いや、棟田は一般人に結構知られてる。
5ちゃんの芸スポとか実況板(炎の体育会など、普通の番組の柔道企画の実況)
見てても結構名前出る。
個人的な経験でも、柔道に疎い人と軽〜〜い柔道の話をすると
棟田の名前を出す人は結構いるよ。
30代以上なら普通に田知本より知名度あるんじゃないか?
でも金野、加藤、高橋和彦なんて名前、全然出てこない。
大牟田のツインタワーなんて言葉を知ってる非柔道ファンは
恐らく日本に一人もいないだろう。
0026クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:59:26.97
加藤さんは国内で圧倒的な実績を誇りながら
海外では糞雑魚だから、上川さんに次ぐネタ選手だわ
0027クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:15:22.99
棟田は一般でも有名だよ。たしかに。
世界王者だし、フランス国際も優勝してるし。

というか、世界大会優勝とかしているなら、他のスポーツ選手も一般知名度は
あるでしょ。錦織なんかは世界王者じゃないけど有名だし、福原愛も世界一
じゃないけどみんな知っているし。それに比べると、棟田は世界一に二度なって
いるし、だれでも知ってるでしょ。
0029クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:26:18.54
嘘書くなよ。西潟国体出てたぞ。去年の選抜体重別も出てるし…
0030クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:36:51.35
棟田と加藤じゃ知名度は雲泥の差だわな。
四天王(っていうの?)と比べても棟田でしょ。
棟田>>原沢>>>七戸=上川=穴井>王子谷
ぐらいだろ
加藤とか高橋とか全日本優勝してるけど
一般での知名度は片渕クラス、つまりゼロだっ
0031クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:38:45.30
過去スレで、西潟が既に引退したという書き込みがあって、どうもそれが独り歩きしている気がする
調べてみると、2016年も実業団個人戦に出場していて、少なくとも1年前までは現役だった模様
ただ、強化選手は外れているから、国際試合からは引退状態といえるかも
0032クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:08:39.67
鈴木桂治もそうだったけど、強化選手辞退しても、
全日本出てたし、何をもって引退というのか微妙
0033クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:38:38.38
少なくとも国内のトップレベル大会に顔を出してる間は引退ではないと思うよ。
0034クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:28:06.71
そういえば今年6月の全日本実業団体の3部の決勝、
パークの次鋒として吉田秀彦(当時47)が出て
凄まじい大外で一本勝ちしてたな
0035クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:41:42.33
あのミハイリンもまだ現役っぽいなー
0036クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:20:58.23
強化選手はお金貰ってるので頑張って当たり前
柔道やってるだけでお金貰えるなんてほとんどプロだわな
でも強化選手でない選手はお金貰っていないのでアマチュア同然
当然遠征費も企業に属していない限り全て自腹だしそれで負けても周囲からとやかく言われる筋合いはない
0037クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:11:02.62
リネール、グランドスラムアブダビにエントリーしてるな。これってモロッコの無差別のためのプロモーションだよなぁ。ijfも良くやるね。
0039クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/15(日) 06:53:52.95
>>37
オイルマネーか
0040クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:08:14.41
>>37
世界無差別を全日本に匹敵する大会にしたいんだろう
IJFも必死だな
全日本をオープン参加にしてくださいと頭を下げるなら
考えてやらんこともないのに
0041クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:34:27.12
この上から目線。その全日本選手権に出てるやつらはひたすらリネールにボコられ続けてるのに
0043クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:29:12.30
全日本が代表選考に無関係になったら、トップ選手は毎年は出なくなるだろ

>>41
リネールと当たる前に負けることも多いな
0044クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:33:09.84
そもそも外国選手に門戸を開いたら、全日本選手権という名称ではなくなるな
まったく新しい大会が誕生することになるから、全日本の歴史はそこで終わる
0045クーベルタン男爵さん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:35:21.65
しかし、優勝者に1,300万もの賞金を出すというのは凄い
これではまるでプロの大会じゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況