X



オリンピックシーズン「だけ」不振だった選手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/02/04(木) 19:42:11
実力もあり、ワールドカップなどで好成績を残し、
メダル獲得も期待されながら
肝心のオリンピックの年だけ
不振で期待はずれに終わってしまった選手について
0102クーベルタン男爵さん
垢版 |
2014/02/22(土) 11:35:51.45
52 :クーベルタン男爵さん:2010/03/06(土) 00:40:38 フィギュアスケートの
ブライアン・ジュペール
カロリーナ・コストナー ←←←
0103クーベルタン男爵さん
垢版 |
2014/02/22(土) 23:06:25.49
>99
上村の5大会連続入賞は1個の銅メダルよりはるかに価値があると思う。
0104クーベルタン男爵さん
垢版 |
2014/02/22(土) 23:11:02.59
>>103
はっきりしてるのは「メダルが取れるような選手じゃなかった」という結果だけですが
それが銅メダルよりはるかに価値があるなら今後は選考会なんかしないで抽選で選手きめてもいいですよね?
0105クーベルタン男爵さん
垢版 |
2014/02/22(土) 23:56:33.99
上村は運がなかったオリンピックイヤーに急にターンの採点基準が変わってカービングターンは点がでない様になった。
カービングターンを極めてワールドカップ年間総合優勝した上村には厳しい変更だった。
今でもカービングターンの技術は世界一。
上村が全盛期だった時のオリンピックイヤーとその翌年だけカービングターンの点が低い採点基準になった。
0106クーベルタン男爵さん
垢版 |
2014/02/23(日) 00:17:37.45
ルール変更は大して結果に影響しなかったと思うぞ
上位陣が難易度の高い中央をいくなかで安易なコース取りするようじゃ話にならない
みんなが高校入試に取り組んでる時に一人中学受験してるようなもんだ
0107クーベルタン男爵さん
垢版 |
2014/02/25(火) 23:15:13.93
もっと若いころに今シーズン並みの取り組みでトレーニングしてればメダル取れたんだろうな。
0108クーベルタン男爵さん
垢版 |
2014/03/10(月) 19:12:51.78
中電カーリング(笑)
0109クーベルタン男爵さん
垢版 |
2014/03/26(水) 06:11:00.91
>>105
>オリンピックイヤーに急にターンの採点基準が変わってカービングターンは点がでない様になった。
>カービングターンを極めてワールドカップ年間総合優勝した上村には厳しい変更だった。

こんな事言っているの日本の1部だけなんだが
世界中の専門家はそんなルールは言っていないよ
北欧の審判などが上村に高い点数をつけたのはどう説明するのかな
単に米国やカナダなどが最高の滑りをした上村にありえない低い点数をつけ米国やカナダの選手にありえない高い点数をつけただけの話だよ
0110クーベルタン男爵さん
垢版 |
2016/08/07(日) 22:16:58.56
ウンチが臭い選手
0112クーベルタン男爵さん
垢版 |
2016/08/07(日) 23:44:41.34
陸上短距離のカルビン・スミス(アメリカ)
カール・ルイスと同時代に、100mの世界記録9秒93を持っていたが、ロス五輪は
代表選考会で振るわず、リレーにしか出場できなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています