X



【2016】7人制ラグビー【リオ五輪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん
垢版 |
2009/12/12(土) 11:18:06
2016年リオデジャネイロ・オリンピックから採用(復活)の7人制ラグビーについて語ろう!

http://ja.wikipedia.org/wiki/7%E4%BA%BA%E5%88%B6%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC
ウィキペディア

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009121100867
7人制ラグビーの国体実施を要請へ=日本協会

http://www.youtube.com/watch?v=53ZtFeNxpHY&feature=player_embedded
IRBによるオリンピックPR動画
0102クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/07/22(木) 00:02:28
長持ちでいいじゃないかw
早く国体を7sにしろ
0103クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/07/23(金) 21:29:53
7人制学生代表、スペインに完敗かよ・・・
0104クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/07/24(土) 08:55:40
イギリスにも大敗・・・
0105クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/07/25(日) 11:18:00
日本は人材が野球とサッカーに集中しているでしょ
マスコミも後押し
0106クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/07/25(日) 15:54:40
7人制学生世界選手権結果
1位 ポルトガル
2位 ロシア
3位 イギリス
4位 スペイン
5位 日本
6位 カナダ
7位 イタリア
8位 ベルギー
9位 モロッコ
10位 ポーランド
11位 台湾
12位 レバノン
13位 ハンガリー
14位 ノルウェー
0107クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/07/27(火) 20:05:13
日本強いじゃん
0108クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/07/27(火) 21:26:11
強豪国が出てないからね。
7人制なら強豪国以外のアフリカや中南米のチームにも負ける可能性が十分あるよ。
今年のUSAセブンズではアルゼンチンに勝ったけどチリには負けたしね。
0109クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/07/28(水) 17:35:27
セブンズはいまだに序列が分からない所がある
ワールドカップ準優勝の、アルゼンチンに勝っちゃうからなあ
0110クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/08/07(土) 10:44:45
15人制ではワールドカップ未出場のケニアが、7人制では世界3位。
ヨーロッパの7人制を牽引しているのが、フランスやアイルランドではなくポルトガルやロシア(イングランドは7人制も強いけどね)。
15人制と7人制は別物だね。特にラグビー新興国では。
0111クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/08/15(日) 20:44:25
次回のユース五輪からは7人制ラグビーも採用されるのかな?
0112クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/08/30(月) 17:57:28
国体の7人制移行+女子部創設、夏のインハイでの7人制実施。
できるものなら早く実現してほしい。
0113クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/02(木) 10:39:34
フジ辺りでF1みたいな感じで深夜に
ワールドセブンズサーキット放映してくれんかな
0114クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/05(日) 21:50:57
おいジャパン、マレーシアに負けるって、どゆこと!?
0115クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/11(土) 00:02:57
マレーシアは半分ぐらいフィジー人らしいぞ
0116クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/12(日) 23:27:34
セブンズ軽視は変わらず・・・
0117クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/15(水) 21:55:07
フィジーは政治的な理由でコモンウェルスに出場できないようだね。
NZの4連覇を阻むのはどこだ!?
サモア、豪州、イングランド、ウェールズ、南ア、ケニアetc.
0118クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/17(金) 16:41:27
ラグビーってルールがわかりにくい。何やったら勝ち?
0119クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/19(日) 09:15:33
相手より多く点数を穫ったら勝ち。
0120クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/21(火) 07:49:46
2013年の東京国体から、成年男子が7人制に移行の予定。
将来的には男女各8チームで実施したい意向らしい。
少年男子は15人制を継続する模様。

個人的には少年も7人制にした方が良いと思うんだけど。
ていうか、できるんなら来年からでも7人制にすりゃいいのに。
0121クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/21(火) 22:04:15
おそいよな
来年からでいいよ
0122クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/22(水) 11:02:50
>>120
http://www.asahi.com/sports/update/0918/TKY201009180097.html
少年の部は現場から継続要請があったらしい。
女子は競技人口等が国体の基準を満たしていないため、開催は困難とのこと。
しかしオリンピックがあるんだから、特例で実施すればいいのに。
0123クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/25(土) 20:38:08
>>122
そりゃ現場がおかしいわ
15人制は花園があるし
国体やるのは花園に出るような高校
やる意味が無いよ
少年の部も当然7人制にするべき
0124クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/26(日) 06:05:46
女子も国体で7人制実施の方向らしい。

>>123
同感。
できるなら少人数で頑張っているラグビー部の子達を中心にチームを編成してほしい。
そういうところに原石が隠れているかも。
0125クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/27(月) 23:51:16
少年の部こそ7人制にしなきゃいけないのにな
それによって中学、高校のラグビー部が、増える可能性あるんだから
15人集まらないから部活が減少してるってのに
0126クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/28(火) 07:37:01
どう考えても少年の部は7人制にするべきなのに
継続要請ってのは・・ なんか利権でもあるのかね
0128クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/28(火) 21:55:12
利権よりもくだらないプライドだろうな
15人制こそ本道という意識
今必要なのが何なのか、冷静な判断が下せていない
0129クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/09/29(水) 10:19:01
少年の部も7人制にすれば7人制も今よりメジャーになるし、15人集まらない部にも活気が出るはず。
15人なら無理でも7人なら何とか集められると思えるだろうし。
夏のインターハイで7人制が採用されれば、創部する高校も増えるかもしれない。
0130クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/10/02(土) 22:10:11
将来の高校7人制3大タイトル
ジャパンセブンズ・・・都道府県選抜
高校総体・・・単独校
国体・・・都道府県選抜

ジャパンセブンズは国体に向けての春の前哨戦。
高校総体は単独校による7人制の高校日本一を決める大会。
そして国体は高校の7人制タイトルの最後を締めくくる大会。

一部の関係者の意見で、国体の少年の部は15人制継続という話しが出ているらしいが、少年の部こそ7人制にすべきだと思う。
0131クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/10/02(土) 23:52:24
結局7人制を国体少年の部に導入したくないという
現場の声とやらは一部の関係者の声だろ
そいつらは自分のチームの事だけ大事で
日本ラグビーの事なんて考えてないだけ
0132クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/10/02(土) 23:56:09
そこはラグビー協会が信念を持って国体少年の部の7人制を遂行するべき
ラグビー協会は一部の有力関係者の声を重視するんじゃなく
ラグビー全体の事を考えてくれ
0133クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/10/05(火) 10:06:13
インターハイでも7人制ラグビーを実施してほしいね。
さらには中学でも。
そしたら中高のラグビー部が増えるかもしれない。
0134クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/10/09(土) 23:03:20
高校セブンズの結果一覧のサイトめっけた。
http://www.takebon.jp/rugby/sevens/index.htm

無名校だと、第1回大会カップ進出の星陵(兵庫)、プレート優勝の玉名(熊本)、プレート準優勝の都城泉ヶ丘(宮崎)、
第2回大会プレート優勝の海洋科学(大分)、プレート準優勝の大館鳳鳴(秋田)かな。
海洋科学は旧大分水産だから花園出場歴あるし、10年くらい前は大分舞鶴に善戦してたから、当時は15人制も強かったんだけどね。
0135クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/10/13(水) 23:17:27
コモンウェルスゲームズ結果

金 ニュージーランド
銀 オーストラリア
銅 南アフリカ

SANZARがメダル独占。
0138クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/11/05(金) 14:09:20
アジア大会7sNHKやんねーのな
一番これが見たいのに
0139クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/11/06(土) 19:33:58
セブンズラグビーの扱いが不当に低すぎる
0140クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/11/08(月) 21:28:05
女子は中国、カザフ、タイというライバルが不参加とはいえ、見事に優勝。
一方男子は、準々決勝でまたも香港に敗れ、敗者戦にはメンバーを揃えられずに棄権という体たらく・・・
日本協会には全くやる気があるとは思えない。
こんなんじゃあNHKに文句は言えないよ。
0142クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/11/12(金) 01:14:33
普通はオリンピック種目の方が本流だろ
0143クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/11/12(金) 21:09:57
ラグビーの本流は確かに15人制だけど、世間の注目を集めるには、五輪種目のセブンズで活躍しないといけない。
そもそも日本協会は「15人制(2019年W杯開催)とセブンズ(2016年リオ五輪)の二兎を追う」と言ってるんだから、
ちゃんとセブンズにも力を入れるべき。
アジア無双の15人制と違って、このままだと五輪では普通にアジア予選敗退になる。
0144クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/11/13(土) 01:20:27
また香港に負けたら首脳陣全部クビにしろ
0145クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/11/13(土) 08:23:14
15人制はもとより、7人制であってもアジアで負けることなんて許されない。
それくらいの気持ちを持ってもらわないと困るね。
0147クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/11/26(金) 21:05:00
男子は金、女子は5位。
男子はノルマ達成、女子は本腰入れた強化が必要。
0148クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/11/28(日) 03:48:23
なにげにこの競技今回の大会でサッカーに次ぐ盛り上がりだった
0149クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/11/28(日) 10:06:38
これから強豪になるのは北朝鮮
大阪朝鮮は高校ラグビーで日本トップ水準
日本猿を必ず破り朝鮮民族の優秀性を世界に
見せないといけない
0150クーベルタン男爵さん
垢版 |
2010/12/18(土) 18:31:25
来年4月に7人制国際大会新設 日本ラグビー協会
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121601000766.html

ようやくだね。
あとは夏のインターハイでの7人制ラグビーの採用かな。
国体少年は15人制を継続のようだから、夏のインターハイで7人制を実施してほしい。
0151クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/02/01(火) 21:34:59
相撲みたいに月1で10戦ぐらいの国内サーキット
やってくれんかな プロリーグとして
0152クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/02/12(土) 20:18:31
今週はラスベガスセブンズ
0153クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/04/02(土) 15:14:24.88
来年か再来年のセブンズワールドシリーズに東京が組み込まれる可能性が!
0154クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/04/09(土) 14:19:13.32
オリンピック効果でラグビーの競技人口増加
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=100212&page=1&code_s=1000
現在、世界で500万人を超えており、4年前から19%増加しているという。
リオ五輪までの5年でどこまで増えるかな?
0155クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/04/15(金) 15:10:14.51
リオ五輪を開催するブラジルは競技人口伸びそうだな。
五輪種目になると目の色変える中国もね。
アメリカ、ロシア、ドイツにも注目。
0159クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/05/01(日) 00:25:15.84
オリンピック採用で注目のアメリカ、ロシア、中国、ドイツ、ブラジルの競技人口
※IRB調べ

アメリカ・・・8万8151人(男子6万7260人、女子2万891人)
ロシア・・・1万4519人(男子1万3364人、女子1155人)
中国・・・5430人(男子4570人、女子860人)
ドイツ・・・1万1656人(男子1万23人、女子1633人)
ブラジル・・・1万130人(男子9256人、女子874人)
0161クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/06/25(土) 12:29:54.02
日本の女子ラグビー競技人口が、昨年の900人から2000人に急増!
オリンピック効果だね。
0162クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/06/26(日) 21:37:39.47
何気に後5年なんてすぐだな
0163クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/07/02(土) 17:55:32.81
第1回全国高校女子7人制大会 今夏開幕!
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=100778&page=1

 日本ラグビー協会は30日、「第1回全国高等学校女子7人制ラグビーフットボール大会」を今年7月25日〜28日に、長野県・菅平高原で開催すると発表した。
2016年のリオデジャネイロ夏季オリンピックから、7人制ラグビー(男・女)はオリンピック正式種目となったため、女子選手の発掘、育成を目指すとともに、女子ラグビーのより一層の普及を図る。
 なお今大会は、「全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会」もサポートしている株式会社神戸製鋼所が特別協賛となり、ともに『KOBELCO CUP 2011』として開催される。
0174クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/10/03(月) 23:16:39.06
2012年 ワールドカップセブンズ・アジア予選
2013年 ワールドカップセブンズ2013モスクワ大会
2014年 アジア競技大会
2015年 オリンピック・アジア予選
2016年 リオデジャネイロオリンピック
0177クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/10/19(水) 03:52:27.62
junior
0178クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/10/24(月) 21:35:44.11
ラグビーワールドカップ2011閉幕
来年はワールドカップセブンズ予選
最後のワールドカップセブンズ
モスクワへの切符を掛けた闘い
0181クーベルタン男爵さん
垢版 |
2011/12/29(木) 20:03:49.08
中国はNZから3000人規模でコーチを募集しているらしい。
0183クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/03/19(月) 15:10:56.84
女子ラグビー:目指せ五輪、自衛隊から…6チーム創設

自衛隊が16年リオデジャネイロ五輪で7人制が正式種目になる女子ラグビーの裾野拡大に
乗り出した。チームを6駐屯地・基地に新設し、今年初めて全国大会を開く。女子ラグビー
は世界的に普及しているが、国内では選手がまだ少ない。関係者は「五輪選手を誕生させ、
ラグビーをしたい女性たちの受け皿にもなれれば」と意気込む。なでしこブームを巻き
起こした女子サッカーに続くか−−。

自衛隊は男子ラグビーのチームを各地に設けている。昨年秋、早大元主将で日本ラグビー
フットボール協会普及担当の山本巧・防衛大教授らが陸上幕僚監部の岡部俊哉・教育訓練
部長に「ぜひ女子も」と持ちかけた。

http://mainichi.jp/select/today/news/20120319k0000e040130000c.html?inb=tw


0184クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/03/21(水) 10:17:56.08
オリンピック出場枠を勝手に予想。

ワールドシリーズ上位5カ国
開催国
各大陸代表6カ国

12カ国ならこんな感じかな?
IRBは16カ国にしてくれって言ってるらしいけど、IOCが折れてくれないみたいだ。
0187クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/04/02(月) 21:17:43.44
東京セブンズ最終日ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=dIOfb6wVd6M&feature=related

いや〜面白かった。
日本の弱さには腹が立ったがそれを補って余りあるスーパープレーを見れたので満足。
東北の片田舎から上京した甲斐があったよ。
0188クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/04/03(火) 04:11:16.30
こんなのが五輪競技かよ・・・ 野球とソフトに戻してほしいわ
0191クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/04/07(土) 23:50:40.26
テレ東でダイジェストみたがかなり面白かったな

0192クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/04/15(日) 00:56:06.01
今年は2日間で観客2万人に満たなかったが、来年は何としても3万人以上を集めてくれ。
協会がまともにプロモーションをすれば出来るはずだ。
ラグビー初心者にとっても、15人制よりわかりやすくて楽しいはず。
0193クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/04/15(日) 09:05:25.00
>>192 しかし15人制と違って日本は絶望的に弱いからな。
0194クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/05/04(金) 20:07:35.56
ケニアやサモアの応援は楽しかったな。
0198クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/07/28(土) 10:46:46.88
7人制ラグビーは次回からだけど、開会式ではラグビーの映像が結構あったね。
イングランドvsスコットランド(5ネイションズ?91年W杯?)、イングランドvsウェールズ(5ネイションズ?87年W杯?)に加えて、
2003年W杯決勝でのウィルキンソンの決勝DGの映像もあった。
さらに入場行進では2003年W杯優勝監督のクライブ・ウッドワードもイギリス選手団に交じって参加していた。
0199クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/07/28(土) 11:59:52.20
ウィルキンソンの映像のとき会場盛り上がってたね
0201クーベルタン男爵さん
垢版 |
2012/07/28(土) 23:53:52.52
次回大会からセブンズ採用という事でセブンズの映像を流すなら良かったと思うけど、
これはおそらく2015年ラグビーワールドカップのためなんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況