トップページお受験
1002コメント536KB

★東京都立進学指導重点校【その55】★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/06(水) 21:30:54.45ID:6+jf3ieW0
都立の進学指導重点校を語ろう。

対象校
日比谷高、西高、国立高、戸山高、八王子東高、立川高、青山高
0750実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/06(木) 06:29:41.94ID:ysxXjyjj0
久しぶりのマンセー。
絶滅危惧種だなw
0751実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/06(木) 11:50:23.63ID:yfGQmwMx0
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0752実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/06(木) 17:17:21.35ID:eWwqhs7R0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0753実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/06(木) 17:25:41.47ID:iB5neVdI0
>>743
都立がおすすめ
他県よりかは都立の方がいい
私立はつまらない
0754実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/06(木) 22:25:59.90ID:NH27wb3G0
英語スピーキングテスト問題点次々と。「採点内容の開示はしない」「受験しなかった場合は
他人の点数を参考に自分の点数が決まる」など、従来の「入試の原則」を大きく踏み外しているこ
とが分かってくるにつれて保護者、教員の間で困惑が広がっています。
「英語を『話す力』を伸ばすべきだ」という考えや、「話す力」を客観的に評価する試験を
導入すること自体に異論を唱える人は少ないだろう。、なぜこうまでして強行するのだ
ろうと首をかしげている。オンライン署名では、2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト
において英語民間試験が導入決定後、採点の不公平性等を理由に撤回に追い込まれたことを例に
「まったく同根であり、決して導入されてはならないテスト」と強調。
「この問題は東京都だけの問題ではありません。東京都を足掛かりに全国に広がっていく可能性
も。「公平な採点ができるのか、という疑問や、テストを運営するベネッセコーポレーション
が過去に情報流出事故を起こしているため、個人情報を提供することへの懸念、英語のなか
の一技能に過ぎないにもかかわらず、数学などの一教科とほぼ同じ点数が配分されていること
への批判があります。採点をフィリピンに依頼する。個人のプライバシー侵害ではないか。
利権絡みか。なぜ、ベネッセだけに依頼するのか
0756実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/07(金) 13:11:18.48ID:hXD8nOCb0
北野高校 合格実績

京都大91 大阪大64 大阪公立大44 神戸大31
東京大14 京都工芸繊維大10 北海道大3 東北大3
兵庫県立大3 和歌山県立医科大3 九州大3 筑波大2
東京農工大2 横浜国立大2 奈良県立医科大2
広島大2 国際教養大1 埼玉大1 一橋大1
東京都立大1 富山大1 金沢大1 岐阜薬科大1
名古屋大1 滋賀大1 滋賀医科大1 京都府立大1
京都府立医科大1 大阪教育大1 奈良教育大1 岡山大1
山口東京理科大1 香川大1 徳島大1

早稲田大27 慶應義塾大12 上智大4 明治大12
関西大40 関西学院大46 同志社大164 立命館大93
大阪医科薬科大17
0760実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/07(金) 17:13:21.87ID:2qHbwUFo0
英語やっといた方がいいよ
0762実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/07(金) 23:22:25.67ID:bn/BnJW60
都外の国公私立中はしょうがないとして
都内の国私立中もスピーキングテスト導入すべきだ
0763実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/07(金) 23:51:26.02ID:gNc8rdpV0
>>756
この北野高校は今年の共通テスト平均点で横浜翠嵐とほぼ互角だった
0764実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/09(日) 17:28:15.83ID:+7IHKYDd0
会話というのは話す相手や場面によって言うことが違ってくるからな
アルバイトで話すようなことテストにしてもね

ベネッセは外国人に仕事を発注する実績を積み上げたいのだ
0765実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/09(日) 20:45:36.29ID:jfLl+SCw0
>>747
その人、コバショ―やろ


798実名攻撃大好きKITTY2022/10/08(土) 19:59:41.03ID:zT5gQFO00
>>795
開成→東大はコバショーかな?

元々は慶應志木にいけりゃいいやって感じだったらしい
サピックスでやった古文や数学がまるまる的中したのもあって開成受かったらしい、筑附は未受験
浦高は運動がきついから全く考えてなかったっぽい
0768実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/11(火) 01:19:39.29ID:sr6FGVt80
>>747
>個人的には、公立中学の勉強はともかく(内申は取らなきゃダメよ。あと名門塾とかの勉強があるの前提ね)、都立重点校の定期試験や学校の授業を疎かにするのは(最難関大志望でも)お勧めできないな
>重点校は進学に力入れてるから質の高い授業が多めだし、高校の定期テストで高得点を取る勉強をしていれば理数科目で言うと、教科書+網羅系や傍用問題集の基礎から標準問題は結構な割合で見に着くから、受験勉強にもスムーズになるし(逆に、
疎かにしてるとチャートやフォーカスや重要問題集とかで進捗が悪くなるし、挫折する恐れもある)

少なくとも、入試で使う科目に関しては高校の授業も定期テストもまじめにやった方がいいな
中学の場合は偏差値50以下の生徒まで分かるような内容の授業しかやっていないが、重点校の場合は曲がりなりにも進学校だからな

重点校の生徒で大手予備校の最上位クラスに通って東大に現役合格した人も「塾でやった内容の復習になると思って、高校の授業も集中して聞いていたし、実際にそうだった。教科書の英文や数学の問題も、平易なぶん却って意外な発見があったりもした」って言ってた
0770実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/11(火) 12:55:12.89ID:lBfcrf7Q0
慶應志木、慶應義塾に受かって都立西に落ちる人って、いるんだね。たぶん、東大目指して進学校志望で附属校を併願、進学校に落ちて附属校進学のパターンでは?


155実名攻撃大好きKITTY2022/10/09(日) 02:41:43.13ID:eHgWbtOM0
ttps://www.kyoushinjuku.com/2020-1

↑2020年に5浪で東大理三に受かった人(高校受験で慶應義塾高校)の体験記が書いてある


・小学生の時は体操を競技レベルでやっていた模様。全国7位に
・「何も勉強していない自分が中学受験など受かるはずもなく、入塾した塾では一番下のクラス。そして、13校受験して受かったのは2校。そのうち目白研心中学校の特進クラスに進学しました」
・中学の時の家庭教師が理三の学生で「この人のようになるために理三に行きたい、と意識するように」
・高校受験では開成×都立西×慶應志木○慶應義塾〇で、慶応義塾高校に進学
・高1の時に器械体操でインターハイ出場。慶應大への内部推薦は断り、大学受験を志望。鉄緑会に入塾し、体操部はインターハイ後に退部
・現役時は約100点差で理三落ち
・現役で落ちた後は、海外留学なども考え、海外で働く方の助手として働いたり、英語の資格試験の勉強なども。理二受験もしたが、「いままで理3志望だったので気が抜けてしまったことと、ブランクが大きすぎて結果は惨敗」
・2浪で理三に70点差落ち
・3浪で「独学は無理」と感じ、駿台お茶の水東大理系演習コース。最上位クラス、通年で優秀者入り。理三B判定は出ていたが40点差落ち
・4浪は前半は独学(ただし義兄に勉強指導してもらったとも)、後半は体験記書いた塾に。A判定は0回も、理三本番は6点差まで来た
・5浪は自動車教習所やオンラインで受けられる大学の授業など受験勉強以外も6月まで。夏の東大模試でBとA。初の300点越え。秋はBとB。センターはリス抜き837点。東大本番は自己採点で400点弱(数学は3完2半)。遂に東大理三合格

263名無しの心子知らず2022/10/10(月) 14:35:39.72ID:E2wFExIc
2000年頃に灘、開成蹴り学芸大附属(高校受験で)で4浪東大理3って人がいたな

264名無しの心子知らず2022/10/10(月) 14:37:36.68ID:E2wFExIc
↑開成は違ったかも?昔のことなのでうろ覚え。今は灘と開成は併願無理だった気がするけど当時の日程ならできたのかな?灘蹴りは間違いなかった
0771実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/11(火) 12:57:45.53ID:lBfcrf7Q0
>>770
その人、「大学付属高校なので受験勉強の環境としては最悪です」って自分でも書いてるね
やっぱ、エスカレーター進学を考えていなくて国公立大受験に未練があるなら、入試偏差値は下のランクの高校でも進学校を選んだ方が得策か
0772実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/11(火) 13:23:30.71ID:kzlQMoAk0
当たり前
大学附属に行くということはそういうこと

大学受験するつもりなら大学附属は併願せず
高校までの進学校だけ受けるのが正解
0773実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/11(火) 17:17:16.57ID:T7afyG2B0
系列大学に行かないマイノリティとして「何が不満なんだ」とか理不尽な圧受けながら他大学の受験勉強とか何の苦行?
附属の利点とか広告戦略打っても、普通人間は楽な方に靡くよ。
科目絞った私大文系とかの外部受験ならともかく難関国公立大学や医学部、その他理系学部を一般受験で合格出来るような水準の勉強はよほど意志が強くないと出来ないな。
受験って結構団体戦だ。特に現役は。
0775実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/11(火) 18:56:06.50ID:lbDVlhV10
別にそんなに勉強しなくても東大や医学部行けるやつはいるのよ
君の悪い頭の基準で考えてもw
0776実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/11(火) 20:44:20.44ID:T7afyG2B0
>>775
君とは違う人種ねwww
0777実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/11(火) 23:50:02.10ID:Mbuakbvp0
だから、附属校から他大の医学部を狙う場合は
私立医専願が多いんだよ、私立は科目数が少なくて済むってのが大きいから
0780実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/12(水) 20:22:12.14ID:T+eDSkKQ0
>>777
あなた附属か?
大学受験から早々に撤退したのにこんなところに現れて見苦しい。
0783実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/13(木) 18:55:33.59ID:QxSLrfkV0
東京医工大学か?
東工大の現学院別募集スタイルに医学院、歯学院が追加。
入試の実施はそれぞれの院毎。
教育のリソースは四大学連合で既に共有を始めているから、比較的疎結合なまとまり方から始めやすいのでは?
一橋は社会学系と言っても他大学の人文社会学系とはちょっと空気が違ってるし、外語大も単なる外国語のお勉強大学じゃないので、両方とも癖が強い。
全部が合流するような事態はまだまだ先かな。でも変化のきっかけにはなりそう。
0784実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/13(木) 18:59:44.31ID:QxSLrfkV0
東工大生命理工学院とかとのシナジーが面白そう。
0785実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/13(木) 19:08:15.46ID:QxSLrfkV0
志願動向とか合格者を輩出する学校の顔ぶれには影響なさそうな気がするな。
この合併があったから他大学じゃなくこの大学を志望するって動きはあまり想像できない。
0786実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/13(木) 20:39:34.21ID:bfIP9Wwn0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0787実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/13(木) 21:46:17.35ID:H3+E2WKS0
>>783
この合併は職員数のスリム化が主目的だと思う。研究はどちらの大学も独自にやってるし、敢えて共同研究やるプロジェクトでもやるのかな。
東工大は院で東大ロンダするイメージ。生命理工も。医科歯科くっついたら変わるかね。
0788実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/13(木) 22:25:30.21ID:koF6zvP/0
東工大も医科歯科大も元の大学名にはこだわりは無いだろう
一橋は変えたくないだろうな
少なくとも一橋の名前は残すことを要求するだろうから面倒だし今後も合併することは無さそう
0789実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/13(木) 23:39:25.76ID:XPYEzjpd0
>>738
> 週刊文春デジタル
> 《中学生の親必読》スピーキングテストの闇

> 効果なし、不公正、格差拡大、ベネッセ
0790実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/14(金) 06:51:23.69ID:c4ahwVhf0
一橋は偏差値高いが大した成果がない大学
就職準備学校的になっている
0791実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/14(金) 10:23:38.42ID:QfunGxs80
SGU指定からも漏れてるし真剣に外語大とのことを考える時期だな。
グローバル戦略としてはしっかりとした教育やってるみたいだけど、地政学を踏まえた国際的な社会学目線での取り組みを一歩進めないと。
左寄り教員多いって言われる割にそういうところがさばけないな。
別に文科省に忖度しろとまでは言わないけど。
0792実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/14(金) 14:06:57.65ID:MHngLj8S0
これを機会に東工大も以前のように共通テスト点数化方式に戻せばいいのに
>>690みないな人に変なツッコみどころを与えてしまうし
>>706にあるように、センター無視になってからも合格者センター平均は8割前半ちゃんとあったし、戻しても問題ないでしょ
今でも、模試の結果で地方旧帝に志望落としたりするために普通に共通テストもちゃんと勉強してる人が大多数なんだよね
0793実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/14(金) 19:02:57.06ID:5kw2dmyv0
真面目に研究&教育やってる医科歯科東工をピンハネ業界就職予備校の一橋なんかと一緒にしてやるなよw
0794実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/14(金) 19:24:36.52ID:QfunGxs80
大丈夫!君にはどこも縁が無いから。気にしないで。
0796実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/14(金) 23:13:55.10ID:RJYBx/C60
>>746
低学力の高校から多く受かり易い、という指摘はあったかもしれんが
「東工大はショボい」という人って、このスレにいたっけ?

東工大に無名校や低いとこからの合格が多くても、大学の評価とは別だろう?
0797実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/15(土) 07:43:52.06ID:EfK1Qrku0
>>796
居ないと思うけど。
重点校基準達成度には辛辣でもね。
0798実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/15(土) 16:39:17.14ID:8TMA+VS40
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0800実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/16(日) 22:57:17.90ID:wHxpFyGj0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0801実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/17(月) 08:43:11.57ID:A+hgYCzb0
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0803実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/17(月) 18:33:41.36ID:voGMzWxs0
ベネッセのテストいらね
0807実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/18(火) 10:54:33.62ID:ngaiLfeL0
>>799
重点校受けるような人はあの程度のテストは満点で突破しないとだけど、その他大勢の人にはあのテストはやばいな。
つか、なんの不具合も出さずにちゃんとやれるのだろうか?通信エラーとか出たりして!
0808実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/18(火) 11:50:50.13ID:UPR73XWX0
>>806
もう貧乏臭いマンセーする必要が無いのに、未だにこういうの居るんだな。
そう言うところから都立からも東大合格者数ランク上位校からも鬱陶しがられる。
10年くらい前の微妙な実績の頃はともかく今はしっかり実績作ってるんだからもうちょっと敬意を持たれる発言してもらいたいものだな。
0809実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/18(火) 15:07:07.54ID:4J20i+510
採点のダブルチェックはあるのか?
採点作業には金がかかるだろうな
無駄だ
>スピーキングテスト
0810実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/18(火) 16:34:18.74ID:MmlWxtob0
最近の教育、、、一体どういうレベルの人間が変えているんだろうな。

スピーキング採点、、、、主体的観点

ちな、関わったと思われる偏差値55位の都立→Fラン大のやつを一人知っている。
そして、それで出世している。

だから、俺は信じない。
0813実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/19(水) 06:13:27.28ID:WY9Ietf70
213実名攻撃大好きKITTY2022/10/18(火) 18:41:48.78ID:oFm1bZG00
397名無しなのに合格2022/10/18(火) 13:25:18.91ID:ieHzI/zz>>401
1994年 高校入試駿台偏差値  

69 武蔵
68 開成(5科)
65 桐朋
64 慶應志木
63 早大学院 慶應義塾
61 早稲田実業(普通)
60 巣鴨(理数) 桐蔭学園(理数)
59 海城 国際基督教 東邦大東邦(4科) 早大本庄
58 市川
57 巣鴨(文数) 青山学院 浅野 立教
56 早稲田実業(商業) 成蹊
55 明大明治
54 中大杉並 桐蔭学園(普通)
53 城北 学習院 中大附属
0814実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/19(水) 06:13:51.11ID:WY9Ietf70
214実名攻撃大好きKITTY2022/10/18(火) 18:43:56.57ID:oFm1bZG00
401名無しなのに合格2022/10/18(火) 17:16:54.84ID:rPbM5Ocw
>>397
当時通ってた塾の先生の話、駿台以外の模試の偏差値表、自分で過去問(過去問に合格最低点も各校書いてあった)をやった採点結果から推測すると、この1994年の頃の時代の駿台偏差値だと
桐蔭理数男子、市川は高すぎる気がする
逆に、海城、早大本庄、早実商業、青学男子、中大杉並、城北は低すぎに感じる

市川も当時は男子校で今より遥かに簡単だったし、入試問題も千葉県立・都立上位校の好併願校らしく公立メインの勉強してる生徒でもそこそこ喰いつけるような問題が多くて入試難易度も駿台偏差値58もないと思った
実際、昔の市進出版の入試ガイド本(市進は千葉県立や市川、都内の開成や国立、都立トップの合格実績が凄かった)に千葉県立との併願結果が載ってたが、県立千葉にとっては完全に滑り止め、千葉東○市川×もその逆も多数出てた記憶がある

明大明治は当時は男子校で今より簡単だったけど、桐蔭理数男子と同等くらいの難易度だと思った

(つづく)
0815実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/19(水) 06:14:17.92ID:WY9Ietf70
215実名攻撃大好きKITTY2022/10/18(火) 18:44:18.58ID:oFm1bZG00
(つづき)

中大杉並は国語の難易度が鬼畜を初め英数も県立で9割とれるレベルでも苦戦必至なレベル(当時あった「高校受験英語の実況中継」みたいなタイトルの河合塾高校受験部の先生が書いた本に「中杉の問題は国語が超ド級の難攻不落。
英語が8割じゃキツイ。数学も結構難しい」とあった)で合格最低点も3科で7割超えとかの年が多くて駿台偏差値54は過小評価に感じる
中大附属は当時は男子校で国語は中杉ほどじゃないけど難しかったが、問題難易度は各科目とも中杉の一回りスケールダウン版という感じ。中杉との難易度差は結構大きかった

早大本庄は早慶附属で唯一、問題の難易度が早慶附属レベルではなくマーチ附属上位校レベルだったけど、合格最低点は非公表ながら「7割以上のはず」と塾の先生が言っていたので桐蔭理数男子よりは確実に難関だと思った

早実商業も駿台以外の模試の偏差値だと早実普通科(当時は早大学院よりやや下くらい)と偏差値1か2かくらいの差でそこまで水を開けられていなかったような記憶。桐蔭理数より完全に上にランクされていた

海城は駿台以外の模試偏差値でも早大学院よりやや下レベル
入試問題の難易度は早大本庄より確実に難しくて、早慶附属よりやや簡単なレベルだった。県立の英数国で満点クラス取れる奴でも難問耐性が無いタイプは英数が4割さえ大きく下回る点数になるレベルだった。うろ覚えだが当時の最低点は6割前後だったような?
駿台59で桐蔭理数男子と同じってのは低くないか?というのが正直な感想

異論は認める
0816実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/19(水) 06:14:35.89ID:WY9Ietf70
216実名攻撃大好きKITTY2022/10/18(火) 22:43:54.33ID:9zhyKF9C0
>>214
>>215
当時の入試難易度は

桐朋≧慶應志木>慶應日吉>早大学院>早実普通>海城≧早実商業>早大本庄>青学男子=ICU>>桐蔭理数≧明大明治≧立教≧中大杉並=成蹊>城北>中大附属>>都立トップの西・戸山

くらいだったはず
桐朋の高校入学組は凄かったな
3割以上東大に入ってた記憶がある
現代の学年320人くらいの標準的な都立に換算すると東大100名近くになる計算
0820実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/19(水) 18:30:19.94ID:NGyMnNCZ0
>>816
早実が国分寺へ引っ越して商業消して共学化してから勢力図が大きく変わってしまったね
0822実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/19(水) 21:20:53.85ID:xWCu7bhY0
誰かが言ってたけど受験に強いのは勉強が好きな子じゃなくて競争に強い子なんだよな
何でもそうだけど、ただ好きなだけじゃ絶対に上には行けない
本当に出来る子は塾に行く必要がないという奴はここを理解していない
0824実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/20(木) 13:59:15.55ID:zJZTMhoa0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0827実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/20(木) 21:48:04.31ID:SXSO/VXf0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0830実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/23(日) 13:27:37.65ID:QJlwutKz0
県立千葉が東大60名超え、都立トップは東大20名未満くらいだった頃だけあって、差は歴然
渋幕は今では超難関校に化けたね

  
440名無しなのに合格2022/10/22(土) 22:43:30.71ID:P39EOAyo
>>397
>>401
>当時通ってた塾の先生の話、駿台以外の模試の偏差値表、自分で過去問(過去問に合格最低点も各校書いてあった)をやった採点結果から推測すると、この1994年の頃の時代の駿台偏差値だと
>桐蔭理数男子、市川は高すぎる気がする
>逆に、海城、早大本庄、早実商業、青学男子、中大杉並、城北は低すぎに感じる

その頃は、高校受験の模試は駿台模試の他に、市進模試、河合塾高校受験部の模試、代ゼミ高校受験部の模試もポピュラーだったな(SAPIX模試もあったはずだけど、今ほどポピュラーじゃなかった記憶)


1997年の市進模試(当時は市進の難関高校合格実績シェアは今より遥かに高かった記憶。開成、国立大附属、早慶附属、公立トップ合格者実績もSAPIXや早稲田アカデミーに勝るとも劣らないくらい)の偏差値だとこんな感じだったはず(厳密には記憶していないので一部記憶違いあるかも)


特(偏差値74以上は「特」と一括表示だったはず) 開成、武蔵、国立大附属、早慶附属(早大本庄以外)、桐朋
73 海城、早大本庄、青山学院(男子)、県立千葉、東邦大東邦、渋谷幕張 (渋幕は今とは比べ物にならない進学実績だったが、この偏差値は当時もあった)
72 巣鴨理数
71桐蔭理数科(男子)、城北、明大明治、中大杉並、立教、明治学院(女子) (当時の明治学院は女子がやたら高くて、ここの第一志望者が都立トップを滑り止めにするケースも少なくなかった。逆じゃなくて)
70中大附属
69学習院
68成城
67西 戸山 国立 八王子東
66日比谷 小石川 両国
0831実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/23(日) 15:07:43.98ID:8SAowqrJ0
>>821
 【憤りのワケ】スピーキングテストで“大混乱”
 都立高入試 フィリピンで採点[2022/10/19 18:45] news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000272429.html

> 慶應義塾大学名誉教授・大津由紀雄さん:
> 「外国人が、その言語を主にしない人が話した音声データを提供されて、ある一定の基準で評価しなさいと言われた時に、
> 仮に専門家であっても極めて難しい作業である」

> テストはベネッセコーポレーションと都が共同で実施予定。
> 採点はフィリピンで行われます。

> 今回、採点の基準があいまいで、
> 力を正当に評価できるのかなどと異議が出ています。

「英語スピーキングテストは愚策」と、認知科学者が断言する理由
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200318/
0838実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/24(月) 20:21:06.46ID:+h7u9SNr0
理系文系の割合は四谷大塚の中学受験の資料によると
灘3:1
駒場東邦2:1
海城2:1
聖光3:2
栄光3:2
サレジオ1:1
桐朋1:1
本郷1:2
桜蔭2:1
雙葉1:1
豊島岡2:1
女子学院1:1

筑駒、御三家のデータはなし
0839実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/24(月) 21:13:54.19ID:4BORXiB70
237実名攻撃大好きKITTY2022/10/23(日) 12:29:14.42ID:jPzgXRzK0
ツイでみつけた

今年も翠嵐なかなか良さそうやん
第1回ベネッセ駿台共通テスト模試 
5教科総合 校内平均点(偏差値)

渋谷幕張668.9(66.0)
横浜翠嵐657.1(65.1)
海城  654.8(64.9)
渋渋  654.3(64.8)
日比谷 644.4(64.1)
西   619.0(62.1)
浦和  597.8(60.5)
0844実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/25(火) 14:53:21.14ID:fBshfQOi0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0849実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/26(水) 12:35:25.03ID:PBN+ORM20
そもそも東京だと医学部人気は地方ほど高くない
0850実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/10/26(水) 13:38:25.29ID:c6ERRCgq0
諦める人も多いからな
自宅から通える国公立医が人口の割に少な過ぎる
千葉も横市も遠い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況