X



トップページお受験
1002コメント536KB
★東京都立進学指導重点校【その55】★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/07/06(水) 21:30:54.45ID:6+jf3ieW0
都立の進学指導重点校を語ろう。

対象校
日比谷高、西高、国立高、戸山高、八王子東高、立川高、青山高
0410実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/08/31(水) 19:24:29.60ID:BesU5DFA0
日比谷、西、国立はMARCH進学は1割前後。
日比谷でMARCHは1割いない。現役に絞っても1/3は東京一工国医。
私大に進学するにしても早慶か私大医学部だな。
重点校としても内訳はそれぞれ違うけどほぼ半分から2/3は国公立。
青山とか立川、八王子東辺りになるとMARCH進学の割合は増えるけど、やはりメインは国公立。
0411実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/08/31(水) 19:27:07.46ID:SPf5IQYW0
生徒の半数以上が東京一工旧帝早慶上理に進学だよ
それ以外の国立大や私医の進学者も居るわけだしボリュームゾーンがMARCHとは思わないな
0413実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/08/31(水) 21:28:22.50ID:nSvmEYMd0
いま学校のHP見てきた
もちろん現役で見て目分量で計算し
東京一工宮廷国医の合格110
私立医防衛医の合格60で国医や複数受験ダブり加味して実質10くらい?
早慶上理の合格392でここも国立や複数受験ダブり加味して実質80くらい?

全部で200だから確かに生徒数320の真ん中だったら早慶あたりかもな
まあ進学実績出してないので実態はもっと少ないかも知れが

誰だよマーチが真ん中って言ってたやつはw
0414実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/08/31(水) 22:14:29.20ID:BesU5DFA0
>>413
浪人も30-40くらいは東京一工国医旧帝早慶。
一浪くらいまでその学年の動向を追ったとしても日比谷に限らず西や国立でもMARCHに進学するのって少ないよ。
早慶上理でも上理進学も少ない。
0415実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/08/31(水) 22:18:47.19ID:nSvmEYMd0
浪人入れてもあまり意味ないかな

ちなみに開成筑駒HPも見てみた
合格実績に加えて進学実績も出してて流石だわ
開成だと真ん中で一工私立医レベルはあるかな
筑駒だと東大レベルと一瞬で分かったw
0416実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/08/31(水) 23:43:19.92ID:8G8da/JN0
これ本当?

37名無しの心子知らず2022/08/24(水) 23:49:23.66ID:8RLBwg6c
都立も、今や完全に日比谷一強で、西でさえ高校入試では日比谷の実質的2番手校って聞く

西やクニタチは早稲田アカデミーのレギュラークラスからでも十分受かるけど、日比谷は特訓じゃなきゃまず無理らしい


38名無しの心子知らず2022/08/25(木) 23:56:38.93ID:fORP9K3v

県立浦和もワセアカのレギュラーで受かるよね

首都圏の他県のトップ校はどうなんだろ?


41名無しの心子知らず2022/08/26(金) 23:52:34.04ID:3RVfd+wW
>>39
いや、日比谷以外の重点校やMARCH附属上位(青学女子は除外)もワセアカRクラス上位層でも受かるし、Rクラスも上位層はなかなかレベル高いよ
大学受験でもRクラス出身で早慶大に受かってる子は凄く多い
逆に、特訓の下位層は「中3前半は凄かったけど」て子も結構いる


45名無しの心子知らず2022/08/28(日) 11:48:54.95ID:AjCOvwnA
>>41
うちの子は中学時代は二人とも早稲田アカデミーのレギュラー上位クラス。そのクラスの中の順位は、上の下くらい
都立重点校中位(御三家でも4強の一角でもない)

大学受験では一浪一橋、現役北大
0417実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/01(木) 06:52:04.61ID:nvjnftnZ0
>>416
日比谷が大学受験の実績で抜けたのは本当。
ただ高校受験で合格する生徒レベルは誇張し過ぎ。
合格するだけならそこまで難しくないよ。
上位層の厚みの差。
日比谷の上位層は昔なら学附とか開成や早慶附属に進学していたレベルの層から流れてくるのが増えた。
0419実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/01(木) 11:54:03.79ID:mnD6LBfd0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0420実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/02(金) 08:56:51.79ID:vMxSX/5p0
早稲アカから早慶附属に1500人以上合格する。
重複合格を除いた実質合格者数は1000人程度。
特訓クラスは1000人よりかなり多い。
駿台模試等で偏差値55程度取れば特訓クラスには上がれる。
都立重点校の入試問題が早慶附属ほど難しくないことと内申のアシストを受けて、レギュラークラスからも都立重点校上位への合格者は出る。
都立重点校中位の立川高校の東京一工国医の浪人を含めた合格者数は23人で、卒業生315人の7%に過ぎない。
0421実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/02(金) 10:06:15.43ID:OfFFxRw80
駿台模試50いかなくて、下位重点校行ったけど、東大受かったよ。東大、京大、阪大、医科歯科以外の国医も受けたら受かったと思う。
高校ではそれなりに勉強した。部活もやったよ。
0422実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/02(金) 10:17:27.58ID:ygge72Uw0
>>421

凄いどこ?八王子東?
0423実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/02(金) 17:04:35.30ID:tt4kwWnL0
>>421
>駿台模試50いかなくて、下位重点校行ったけど、東大受かったよ。東大、京大、阪大、医科歯科以外の国医も受けたら受かったと思う。
>高校ではそれなりに勉強した。部活もやったよ。

快挙ですね
ただ、謙遜か無自覚か分かりませんが、あなたは高校では「それなり」と言わず「かなり」勤勉に勉学にいそしまれたと思います

あと、駿台高校入試模試で偏差値50は世間で思われているより凄いです



676実名攻撃大好きKITTY2021/04/28(水) 18:51:12.06ID:sIxn/PuL0
公立の問題で9割取れるくらいだと普通は駿台で偏差値55もいかないけどな。
北関東みたいにハイレベルな問題を出す県で9割なら話は違ってくるが。
駿台で55って過小評価されがちだけどかなり高いよ。

683実名攻撃大好きKITTY2021/09/18(土) 23:57:11.53ID:1YNNKBy70
>>676
お茶の水附属の合格者平均が5科で53くらいなんだっけ?

688実名攻撃大好きKITTY2021/11/18(木) 00:19:31.55ID:1uaoj72w0
>>676
大阪進研模試で3科、5科とも偏差値73

同じく駿台で偏差値55でした
0424実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/02(金) 17:11:00.28ID:tt4kwWnL0
↑これも。「駿台高校入試模試偏差値50前半で西大和学園合格、50半ばでラサール合格、50後半で東大寺学園合格」という報告も https://www.zyuken.net/school_page/10410121113/bbs_id/835516487449980/

内緒さん@卒業生 [ 2022/05/11(水) ]
>西大和、ラサール、東大寺に関しては初耳
情報源は何かありますか?

駿台の内部に知り合い居るのなら、聞いたら?
今もあるかは把握していないが、保護者が説明会に行けば、内部資料公開してくれる場合もある。

鹿児ラサは、標準仙台校に共に通っていた友達が駿台中学生テスト50半ば~後半で進学した。

東大寺学園は、親戚の息子が50後半で合格、進学。

西大和は想像。
二高内では、開成>東大寺学園>>>鹿児ラサ>>>>>>>>>西大和といった格付け、序列でした。

内緒さん@卒業生 [ 2022/05/12(木) ]
>以前はの高校受験の難易度なら開成=東大寺>ラサール>西大和 くらい

東大寺学園は開成と同格かもね。
すまない。
しかし、西大和は駿台偏差値49、50でも合格した二高生居るから、鹿児ラサより簡単。

内緒さん@卒業生 [ 2022/05/10(火) ]
>いやいや、もっと高いでしょ
二高、一高、三高と同じ進学実績の高校でも駿台偏差値はもっともっと高いし
宮城の高校を過小評価しすぎだよ

駿台中学生テスト受験してみたらどう?
宮模試偏差値75=駿台中学生模試53
宮模試偏差値70=駿台中学生模試48
宮模試偏差値67=駿台中学生模試45
0425実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/02(金) 18:05:46.39ID:e14UWJ7o0
駿台模試 合格可能性

偏差値57.5 東大寺30% 立川80%
偏差値55.0 ラサール30% 立川80%
偏差値52.5 西大和30% 立川70%
0426実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/02(金) 23:17:44.70ID:kHiEbfpd0
>>422
そうですね、結構昔の話です
>>423
自分は高校受験の勉強を本格的に始めたのは中3夏だったので、トップレベルまでは追い付かなかったです。地元では勉強しなくても出来たので。日比谷とか進学すればすごい人たくさん居たのかもしれませんが(受かったかは分かりませんが)、距離的にもロスあるし、少し勉強頑張ればすぐに上位になって気分いいから更に勉強するという好循環で成績伸びたというのはありました。結果論ですが。
0427実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/03(土) 05:53:35.29ID:ROnrX5Ap0
都立の理科、社会って全国の公立高校の問題でも相当難しい部類に入る出題だしなあ



812実名攻撃大好きKITTY2022/09/03(土) 02:48:37.18ID:1FHKsWuv0
高校受験でお世話になった先生が「早慶附属目指してる奴、都立重点校を目指してる奴で、『難関国私立対策の理科・社会は今まで勉強していないし、5科目の国立・私立は無理だよ』と思ってる奴がいるかもしれない。でも、学芸大附属と鹿児島ラ・サールの理科・社会は
難易度がそこまで高くないし、学芸大附属の英国数とラ・サールの英語は早慶附属より確実に簡単だし、都立重点校のための理科・社会をちゃんと勉強してる奴なら秋から理科・社会の過去問演習とかを上積みすれば十分チャンスはあるぞ。開成、筑附はそれじゃ間に
合わないけどな」って言ってた
0428実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/03(土) 05:54:41.77ID:ROnrX5Ap0
早慶附属は大学受験が一番簡単だよね
特に下位学部


751実名攻撃大好きKITTY2022/09/03(土) 04:16:24.87ID:sDLmgLzh0
1「早慶は高校からが一番入り易いというのの真偽は?」だかの記事
2「早慶には高校からが受かりやすい理由を解説」だかの(ご自身は高校から慶應。子供を早高院に入れた父のブログ)という記事

を見かけたけど、個人的にはそれを読んでも早慶は高校からが一番入り易いとは思わなかったな

【1の記事について】
記事全体で小中高大の早慶入試を分析してるが、小中高大どこで入るのが簡単で、どこが難しい?という比較はほぼなし
高校受験に関して塾の先生のコメントで「高校入試で早慶に合格できるか本人の成長度次第」「高校受験で早慶は数学が抜けて出来る生徒は受かる可能性が高い」とあるけど、高校入試が易しいとは言っていなかった
大学受験に関して(上記の塾の先生とは別人の、大学受験現代文の先生のコメントから)定員厳格化を理由に大学受験の難化に言及していたが、高校受験と大学受験の難易度比較は記述なし

(つづく)
0429実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/03(土) 05:55:17.47ID:ROnrX5Ap0
752実名攻撃大好きKITTY2022/09/03(土) 04:19:50.36ID:sDLmgLzh0
(↑のつづき)

【2の記事について】
高校から早慶が易しい理由として、受験倍率の低さ、中学受験で上位が抜ける、高校受験はほぼ首都圏のみで大学受験は全国から、高校受験は英数国3科で対策しやすい、大学受験は浪人もいる などを理由に挙げていたけど
個人的に反論すると

倍率→大学受験の早慶は記念受験が凄く多い(高校受験も多いけど)し、他学部掛け持ち受験も凄く多い。そもそも東大とか見ても分かるけど倍率はそこまで入試難易度に関係なし
中学受験で上位が抜ける→その通り。ただ、大学受験の早慶は最難関国立志望にかなり抜けるし、特に進学校の現役は国立一本で早慶も受けないってタイプも多い(浪人はかなりの割合が早慶受けるけど)
大学受験は全国から→早慶大は実際には関東からの占有率が非常に高く関東ローカルに近くない?
高校受験は英国数3科で対策しやすい→大学受験は数学必須な学部以外は暗記ごり押しで行ける英国社3科なのでもっと対策しやすくない?何より地頭と負担が必要な数学なしなのは大きいよ
大学受験は浪人もいる→その通り。ただ、大学受験は高校受験の早慶とは比較にならないくらい合格者を出すので、実質的な競争率は浪人の人口を差し引いても高校入試より低くない?

あと、そのブログの方は相当に地頭が良いタイプと思われる
中学受験では「特別な対策をせず軽い気持ちで全落ち」(早稲田と明治の附属中に)したそうだが
高校受験では「進学塾TAP(SAPIX台頭前に圧倒的な合格実績を誇っていた伝説の塾)で成績上位」って当時の全国の高校受験界でもトップレベルの学力だったはずだし
当時はTAPで教えていた塚本数学クラブ(駿台模試で全国トップクラスにランク入りの生徒を毎年輩出する凄い塾)塾長に習っていたなど、卓越した指導者にも出会えていたはず
0430実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/03(土) 11:30:20.36ID:JlWImFgZ0
【都立高入試】英語スピーキングテストに保護者の怒り(2)「1教科分の配点」「入試間際の成績送付」は理不尽
https://news.yahoo.co.jp/articles/02c4d0bed4d0b1a66a260a04e71e33e2de3fc1ac
「子どもたちは中学1年のときから、学校の部活を楽しむ暇もなく、やれ委員会だ、やれボランティアだ、『提出物1個出さなかったら5が取れないよ』と脅され、
内申点を一つ上げるため3年間頑張ります。ものすごいプレッシャーです」


内申って中3のしか使われないよな?
もしかして変更があったのか
0431実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/03(土) 15:31:31.74ID:g3GmDEZ30
>>127
高校受験の理科、社会は(難関国私立レベルでも)英数国より軽くて易しい科目なんじゃない?(筑駒の社会と灘の理科はエグイが)


42名無しの心子知らず2022/08/27(土) 23:57:33.56ID:GYvWgBQF>>44>>53
今はどうかは知らないけど10年以上前の早稲田アカデミーで理科・社会の上位クラスは特訓&レギュラー最上位が混合のクラスだったけど、都立や難関校過去問演習とかの点数は特訓以上のレギュラーの生徒はかなり多かったらしい
0432実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/03(土) 15:32:58.90ID:g3GmDEZ30
684実名攻撃大好きKITTY2021/09/27(月) 00:09:31.33ID:wHSmi/EA0
>>679
大手進学塾の先生が「英国数は3年間ジックリやらなければダメ。
理科・社会は国立(こくりつ)レベルでも一年あれば間に合う」って言ってた。
0433実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/04(日) 09:52:41.05ID:Z+0Ck94j0
出世するなら早慶明

『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■■■■■■■出世しやすい大学ランキング■■■■■■■■■■
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。
●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。
全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。
●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。

理系は理科大、芝浦工、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、芝浦工、東京都市大の難関3大に隠れますが、19%が大手400社へ。

発想力に富む学生が多い大学ランキング
1位 早稲田大学
2位 慶應義塾大学
3位 京都大学
4位 東京大学
5位 明治大学
0435実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/04(日) 15:54:33.48ID:cxlMq7iw0
>>429


347エリート街道さん2022/09/03(土) 22:24:51.48ID:kgM1IcsZ
>>345
塚本数学クラブって塾、知ってるわ
大田区にある、1校舎の少数精鋭で輝かしい実績を残す塾ね

新聞の折り込み高校でよく見た
駿台高校入試模試の成績優秀欄のコピーが掲載されていて、塚本数学クラブの生徒が何人も掲載されていた(同塾の生徒以外はモザイクみたいにして個人情報に配慮してたはず。今は駿台高校入試模試は優秀者氏名掲載しないんだっけ?)
それも毎年のようにだった

生徒数が多くない少数精鋭塾だったと思うけど、なおさらその実績は凄まじい
0436実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/04(日) 16:07:33.80ID:7GSIf4N60
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0437実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/04(日) 16:16:30.09ID:oNolIrUo0
>>21
私大を狙うなら、文系理系とも私大「専願」が圧倒的有利
もちろん
私大専願なら、多科目国公立には、門前払い(多科目の土俵に、そもそも上がれない)

内部除き、「早慶現役進学」率のトップ争い:「頌栄女子学院・聖心女子学院・横浜共立学園」
※(難関国立大には非常に少ない)門前…?
0438実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/04(日) 20:35:28.75ID:K7HZmEIx0
>>428>>429

348エリート街道さん2022/09/04(日) 19:12:00.28ID:unhWz8NH
>344
>345
>2「早慶には高校からが受かりやすい理由を解説」だかの(ご自身は高校から慶應。子供を早高院に入れた父のブログ)という記事

そのブログ読んでみた
ブログ書いた方は「高校から慶應」で内部進学で慶應大経済学部みたいね

大学受験はしていないみたいだけど、大学受験もしていたら見解も変わっていたかもしれないよ。特に早慶文系に社会選択の3科専願(下位学部ならなおさら)の易しさは大学受験経験者なら実感するはず

ブログ主のお方の中学受験の経験談で「小5から地元の生徒数が数名の小規模の学習塾に通塾」「中学受験をしましたが、進学塾に通うこともなく、特に受験対策をしないので、中学受験していないとのほぼ同じです」「特別な対策もせず軽い気持ちで受験」
という趣旨のことを自分で書いてるけど、中学受験用の塾に通って本格的な対策をしていたら、中学受験でも早慶やそれに近い進学校(もしくはそれ以上)に受かっていた可能性も十分あると思う
0439実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/05(月) 02:13:52.05ID:PoLIaYVt0
塾系アフィ
0441実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/05(月) 21:11:54.55ID:GNYFFjcR0
>>438
英国社3科の私大文系専願は、それこそ高校入試の時に早慶附属高校にかすりもしなかった奴らが無数に受かってるわ
共通問題校で都立用模試の偏差値60弱の駒場とかでも早稲田に大量に受かるし
0443実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/06(火) 18:16:43.59ID:1RvBdwqz0
「『(特に首都圏や近畿で)中学入試でA中学にしか受からなかった生徒が高校入試ではB高校(中学入試におけるA中学よりも
高校入試での相対位置が格上な高校)に受かった』とかそういう事例が結構あるので、高校入試はレベルが低い」
という意見を見るたびに、いっっつも思うんだけどさ

(言っておくと中学入試の方がずっとレベルが高いというのは自分も同じ意見だし、高校入試は中学入試で優秀層が抜けていることも理解している)以下のことまで考えているのかな?

【(難関中学だけでなく中堅中学でも)中学入試でやった勉強は、高校入試にも凄く役に立つので、先取り学習が自動的に出来ているし高校入試でも物理的に有利(高校入試の方が母集団のレベルが低い云々とは別の話)】
・全教科において、中学入試のための受験勉強をしたならそこいらの中学受験未経験の公立小→公立中の生徒と比べて、勉強全般のための集中力や勉強に向き合う忍耐力は少なからず鍛えられているはず

・各科目でいうと
英語:関係なし
国語:読解力、記述力など中学受験でも鍛えられる。漢字、文学史、文法など知識も高校入試は国私立問わず頻出。特に漢字の配点は大
理科:第1分野(物理・化学)第2分野(生物、地学)ともに中学入試の理科の知識とかなり被っているから非常に有利。頻出問題の食塩水問題など計算問題は算数でのアドバンテージも
社会:中学入試の理科の内容とかなり被っているから非常に有利。むしろ中学入試の方が詳しくやるくらいでは
数学:全科目でも特に中学入試の内容がアドバンテージに。計算力、図形の知識や考え方、規則性の考え方など
  
ttps://m4688.com/2020/05/25/chuju-sansu/にもこう書いてある
>次男、入塾してまだ2か月弱で必修テストを2度受けただけですが、早稲アカのテストで高得点を取るには中学受験算数をやってないとちと厳しいかもと感じます。
>というのも、必修テスト・選抜テストの過去問・長男が去年受けた駿台模試を見てみると、「中学受験算数を経験していれば解ける」問題が結構あるんです。いわゆる「やったことがあれば解けるけど、初見だと地頭よくないと解けない」位置付けの問題です。
>中学受験算数を経験せずに突然「この問題解け」と言われても厳しいよなぁ。
>逆に中学受験を経験してる子は、驚くことなく普通に対処できそう・・・。
0444実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/06(火) 19:05:18.04ID:TtD7j8kZ0
>>443
それに加えて
・学業に何歳で開眼するかは人によりけり
・中学受験の場合は特に、「中学受験はしたけどあまり本腰を入れて取り組まなかったので失敗しただけ」ってパターンも多いね

20年数年前の東大理三天才たちのメッセージって本で、「中学受験では慶應に落ちて立教中に。高校受験で開成に。理三現役合格」て人がいた記憶
別の人だと、(5ch情報なので話し半分だが)「世田谷学園中から筑駒、東大に受かった人もいる」て書いてる人がいた
開成高、筑駒高、東大(特に理三)に受かるな、ら素材からして紛れもなく超一級品でしょう
0445実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/06(火) 21:14:41.95ID:mVacq77l0
>>243
>ttps://original-education.com/blog7/によると、「首都圏の中3人口が28万人で、そこから計算すると上位0.5%、200人に1人が早慶附属6校に入れる」らしい
>ただ、上記の計算だと早慶附属以上に難関な首都圏の高校(数百人くらいの総定員のはず)も考慮していないっぽいので、実際はもうちょっと下がりそう

>>429
>大学受験は高校受験の早慶とは比較にならないくらい合格者を出すので、実質的な競争率は浪人の人口を差し引いても高校入試より低くない?

早稲田アカデミーの先生も「早慶は高校入試の方が中学入試より枠が広い(大学入試早慶との比較はしていない)」としながらも「高校入試は受験生の総数が多いため、決して簡単というわけではありません」と言ってる

ttps://www.asahi.com/edua/article/14643594?p=2
>男子の場合、早慶の付属校は中学入試と比べると高校入試の方が枠が広いです。しかも、高校入試は中学入試で難関校志望の生徒が一定数抜けた中での入試となります。受験科目も中学入試が算国理社の4科目なのに対し、高校入試は英数国の3科目となり、科目を絞って対策を行うことができます。
>一方で高校入試は受験生の総数が多いため、決して簡単というわけではありません。また、中学の3年間は反抗期と重なるので、親の言うことを聞かなくなる時期でもあります。そんな中で、自立・自走し、しっかりと勉強と向き合えるお子様は高校入試で良い受験をしていただくことが多いです。
>女子については中学も高校も狭き門なので柔軟に考えるべきです
0446実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/07(水) 11:44:54.46ID:Rg960Gf40
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0448実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/08(木) 06:56:16.35ID:nHOINiXZ0
早慶附属厨は、過疎ってる新宿高校スレを盛り上げて欲しい。
ここだと併願校として弱いから、イマイチ盛り上がらない。

いってらっしゃい!
0449実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/08(木) 15:35:43.16ID:dvq1v2Eh0
■■■■選ばれし日本の大学をリードする真のエリート■■■■
https://www.fondation.renault.com/wp-content/uploads/2016/02/leaflet-mve-1.pdf
https://www.fondation.renault.com/formation/are-you-interested-in-the-mobility-and-electric-vehicles-masters-degree-program/
 ルノー財団プログラムは、
フランスのルノー財団と日本の13大学
(北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大、一橋大、東工大、早大、慶大、上智大、明治大)との協定に基づき、
パリの大学において学位を取得するフランス語のプログラムです。
"MBA"のいずれかのプログラムに応募することができます。ルノー財団により派遣が
決定した学生は、留学先大学の登録料・授業料のほか、東京・パリ往復航空券代、
滞在期間中毎月一定額の奨学金等が支給されます。


【ルノー財団プログラム】
・MBA プログラム (MBA Dauphine-Sorbonne-Renault)

■対象大学
12大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治)

・パリテックマスタープログラム (Master Paristech Fondation Renault)

■対象大学
13大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治、上智)

・サイクルメジャープログラム (The Renault Majors Cycle)

■対象大学
13大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治、上智)
-----------------------------以上。
0450実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/08(木) 19:49:52.06ID:evcSAEV+0
>>448
「新宿高校スレ」が早慶附属の併願校として弱い「ここ」なんだよね(笑)
新宿の受験層だと早慶附属はほぼ無理でしょう。
0452実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/10(土) 14:14:50.59ID:fnfNVif20
>>77
特に、理科大(推薦率が急上昇)の例↓はこんなだし

★>偏差値35でも東京理科大に絶対受かる?〜指定校推薦〜

 > 驚くべきは表の下部分。
 > 北豊島工業、足立工業には東京理科大の指定校推薦がある。

 > 北豊島工業の偏差値は35程度。中学校の通知表オール2でも目指せるレベル。

▼「偏差値30〜の高校」も、単位制・工業高・普通高など、理科大に指定校推薦ある例多い
〔参考〕
 指定校に理科大がある、「県立深谷高(偏差値40〜42)」で
「卒業生からのメッセージ」で目についたのは

* 理科大経営
* 理科大先進工(※旧基礎工)

「偏差値40-42高校」も↑進学だし、そこらも様々な学科で理科大など推薦私大が多い
0453実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/10(土) 16:21:55.52ID:YTdbegIq0
>>452
指定校推薦に行く奴が偏差値35ってわけじゃないけどね
工業系は上の高校が無いから普通科よりは輪切りの偏差値では無い
指定校推薦は最近ではなく昭和の頃からのもの
理系大学は工業系の高校に昔から指定校枠を与えていたのは多い
ただ指定校推薦者が留年や退学したらその枠は無くなるから今もその枠があるというのはそれなりの生徒が推薦されてるということ
もちろん見かけの偏差値には程遠い生徒だろうけど
都立でたいした枠がない高校は枠が取り消されたか合併等で枠自体が無くなった所
0454実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/11(日) 00:36:03.59ID:/cd7V9HN0
>>445
「早慶附属高校(男子のみでも)が簡単に入れる」なんて言い出したら、全国ほぼ全ての公立高校も「簡単に入れる」て事になってしまうからな
日比谷、北野は早慶附属高校男子の全てよりも難関だと思うけど
0456実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/11(日) 12:22:38.91ID:+JsU5VBp0
ワイの中学の学年トップだった同級生が立川高校から法政大に行ったよ
お勉強頑張ったんやなぁって
0457実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/11(日) 12:52:38.70ID:+VWwttGC0
立川から法政…
0458実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/11(日) 13:43:46.30ID:qyOcN4Yr0
私大バブル期ならまあわかる
世代人口や大学定員考慮すれば今の早慶中堅学部くらいの入学難度だから
0459実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/11(日) 14:05:17.51ID:zAYyBZhr0
高校偏差値35〜40あたりの高校から理科大に多く入る件は

熊本工業みたく卒業生が即戦力で期待される地域ならともかく
選択肢の充実した都会だと
工業科は格段に地位が低く、進学も選択肢なら別に科学技術の高校がある

偏差値35〜40あたりの普通科など様々な高校には、大学進学自体が少ないが
わずかな千葉工大・国士舘・聖学院大などに混じる理科大、はまあ目立つ

しかも高校偏差値40と大学偏差値40じゃかなり違う
0460実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/11(日) 15:58:47.07ID:G2U5a0nj0
MARCHは立川のボリュームゾーンでしょ。
0461実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/11(日) 16:04:00.27ID:EiF0u2op0
出世したければ早稲田 慶応 明治にはいりなさい
出世するなら早慶明
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■出世しやすい大学ランキング■■■■
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。
●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。
全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。
●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。
理系は理科大、芝浦工、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、芝浦工、東京都市大の難関3大に隠れますが、19%が大手400社へ。

■今後、注目される大学と学部
□明治大学農学部生命科学学科 
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html
□明治大学総合数理学部
https://www.meiji.ac.jp/ims/
□東京理科大学創域理工学部
https://www.tus.ac.jp/
□東京都市大学デザイン・データ科学部
https://www.tcu.ac.jp/
https://www.comm.tcu.ac.jp/ddprom/
0463実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/12(月) 09:41:51.03ID:S+/gjvIq0
>>460
テキトーなこと言うな。
立川のボリュームゾーンは国公立だぞ。
サンデー毎日によれば、卒業生315人中国公立進学が124人(39.4%)、gmarch進学は47人(14.9%)。
0464実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/12(月) 10:05:30.47ID:AInnQ/Xl0
都立大、農工大、学芸大、横国、千葉、北大が多いね
マーチは中央と明治が多い

まあ北大を除けば大体八王子東と同じ傾向で自宅から通いやすい大学が選ばれてる感じ

最近都立教員やたらに北大推してるみたいだけどね
旧帝大でカッコつくから
0465実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/12(月) 13:18:49.98ID:Gd3VDBal0
>>463
失礼。
八王子東と交代で重点校当落上をウロウロしてるから、そんな程度かと思った。
今春は頑張ったんだね。新宿とも競り合って三つ巴。是非是非、続けてください。
重点校で唯一東大現役ゼロだけど。
0467実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/12(月) 14:24:21.11ID:ZaSn5efP0
↑マーチ以下の国公立って底辺近い国立とかばかりじゃね?
早稲田でさえ、実質難易度は中位国立並み


600実名攻撃大好きKITTY2022/02/12(土) 14:10:52.53ID:yWShsv3p0
>>565
過去スレの難易度検証だと、、「早稲田(専願)≒長崎大レベル」

長崎北(長崎大47)≒横須賀(早大43)≒松江南(島根大45)※大学の実合格者
※偏差値でなく、「学力で同レベル高校からの実合格数」により比較

  専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/
 ※関連スレ:東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田※

なお、スレ当時からの早稲田の難度変化
早稲田は定員厳格化で一時上昇◎→コロナで首都圏ローカル化加速●→バーゲンセール化●

 【バーゲンセール】早慶上智で今年の補欠からの繰上合格 なんと6000人!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1620398278/
0470実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/12(月) 18:17:48.04ID:vJMe9rNv0
農工大とマーチ受かってマーチ選ぶやついるの?
0471実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/12(月) 19:40:25.89ID:Gd3VDBal0
>>470
それがさぁ、文系ブランドやら学歴フィルターやらのメディア戦略に躍って、MARCH理系とかマジに行く奴がいるらしいよ。
電通大や農工大の実際の社会的評価わかってないんだな。
0472実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/12(月) 20:47:38.23ID:MRApzIlQ0
マーチなら電通農工の方がいいね
0473実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/12(月) 21:10:49.95ID:/Ua++a6A0
マーチ行くくらいなら専門で手に職つけた方がいい
0474実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/12(月) 21:18:32.60ID:Gd3VDBal0
普通の理系の感性でホッとするな。
0476実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/13(火) 10:19:10.71ID:unU2efte0
マーチ文系の就職は大東亜帝国とそう変わらない
0477実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/13(火) 11:39:05.59ID:/pZI06yy0
マーチが学歴フィルターにかかることはあまりないから
そこには差がある
0478実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/13(火) 13:16:14.24ID:UYjGszCB0
MARCH文系は採用の調整弁だからねぇ。
採用枠厳しくなれば、おまじないは通じない。
出世もしないよ。
まあ、MARCH文系行くなら資格狙いの方がいいな。
0479実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/13(火) 14:12:27.54ID:/pZI06yy0
私立ならば早慶に行っとけ
簡単言うけどw
0480実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/13(火) 15:54:13.00ID:bp9x2gDP0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0481実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/13(火) 17:12:58.82ID:unU2efte0
地方駅弁はその地方では早慶より名士扱い
0482実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/13(火) 17:51:10.22ID:X0wcm88b0
青山、立川でも福岡№1公立の修猷館よりも難関な模様

922実名攻撃大好きKITTY2022/09/08(木) 01:47:48.74ID:EVmbExuv0
福岡から東京に引っ越した者ですが、首都圏の高校入試は競争が激しく難関高校が多いと実感します

そう思うようになった決定的なきっかけは、早稲田佐賀高校のポジションです

福岡にいた時には子供が英進館に次ぐ九州の大手進学塾に通っていたんですが、その塾の模試では早稲田佐賀は修猷館よりも上になっていましたし、先生も「修猷館より早稲田佐賀の方が難関です」と言っていました
東京に引っ越してきてからは子供は首都圏で有名な大手進学塾に通っていましたが「早稲田佐賀の首都圏入試は都立青山や立川の滑り止めになるレベルです」と言っていましたし、実際に首都圏の公立の三番手以下の高校に合格した子が早稲田佐賀に併願で受かっていました
都立重点校でも真ん中かそれ以下の高校でも早稲田佐賀を滑り止めにする、というのが衝撃でした


925実名攻撃大好きKITTY2022/09/08(木) 13:53:53.91ID:SitzHVO40
>>922
臨海セミナーは早稲田佐賀合格者が多いって聞くね

他の塾だったと思うけど、合格体験記を多数載せてる有名塾があって、そこに掲載された合格者の中で早稲田佐賀にも受かってた子もかなり多く載ってたけど、早稲田佐賀以外に受かった高校は公立の第3グループとかMARCH附属下位校とかが多かった記憶

926実名攻撃大好きKITTY2022/09/08(木) 14:37:51.90ID:SitzHVO40
>>922
早稲田佐賀の高校入試は本校会場、首都圏会場で入試難易度に差があるのかな?
合格最低点ではなく全体平均点なら公表されてるけど、首都圏の方がだいぶ上。2021年なんか英数国理社400点満点で20点くらい差があったはず

もし首都圏会場の方がハードルも高いと仮定すると、「入試難易度は青山・立川>早稲田佐賀首都圏会場>早稲田佐賀本校会場>修猷館」になるんじゃない

927実名攻撃大好きKITTY2022/09/08(木) 17:45:34.31ID:OGyv2CFw0
>>924
修猷館なんて福岡市内3分の1からの選抜だからな
福岡県内で3分の1じゃないから
福岡市で三分割+αだから
それであの進学実績を残していると考えると大したもんだが
まあ勿体ないわ
0483実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/13(火) 17:59:17.48ID:UX8CyXth0
地方に留まるなら無理して早慶行かなくても地元駅弁でもOK
就職先は限られるけど
0484実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/13(火) 18:30:57.47ID:EPCtTAWN0
地方とか関係なくね?
ここは都立重点校スレ

地方じゃ名士ってさ笑
東京生まれのサラリーマンの子どもじゃ地方の名士にはなれないだろJK

仮に理系で地方帝大に進んでも大学に残らない限りは大都市圏の大企業サラリーマンとして戻ってくる

そういうもんだ
0485実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/13(火) 18:37:07.91ID:I+ypyM330
>>482
日比谷・西・国立の都立トップ3受験可能レベルで、
不慮の親転勤・祖父母実家介護による福岡転住による公立中学転校が発生したら、
その人は楽々修猷館行けてしまうが、
逆に福岡で修猷館行ける人が東京転住による公立中学転校だと、
都立重点校レベルには届かない可能性があると言うことか。
0487実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/13(火) 21:05:44.24ID:QhxPrEr80
足立区の区営塾が重点校合格者出してるよう
だが、重点校だから対応出来るんで
流石に開成や筑附は厳しいだろう。

本も出してる塾なしで国高に入った子も
併願はマーチ附属だったから、早慶附属以上は
早稲アカあたりいかないと厳しいか。
0488実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/13(火) 21:13:11.31ID:QhxPrEr80
筑駒の問題は確かに中学校の範囲なんだが、
日比谷のそれとはレベルが違うから、筑駒に
塾なしで合格は難しいだろうな。
0489実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/13(火) 21:23:26.80ID:kBpagTP+0
参考書も過去問もあるんだから塾なんか無くたって行けるやつは行けるよ
0490実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/13(火) 21:41:59.96ID:unU2efte0
塾いかないで入れるのなんてエンカレ位
0491実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/13(火) 23:35:39.42ID:unU2efte0
今sNs上で学生運動が話題になってて、昔は学費が安くて公立高校のレベルが高かったから
貧乏人でもいい大学で学生運動やれたとか言ってるのがいたが、当時は地方の人間のかなりの部分は
集団就職で中卒で強制的に上京させられたのに都会の感覚で何を言ってるんだと感じた
0492実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/14(水) 00:54:57.34ID:YNF2brpE0
今まさしく来年受験の子を持つ親で、多摩地域の
地元の塾に通わせてるけど、今の塾では
都立なら西、国立、立川、八王子東
私立なら中大附属、明大明治までは可能と言っていたが
早慶は特殊だから範囲外になると塾の講師が言っていた
うちは私立は中大附属目標で本命の都立は国立目指してる
早慶なら早稲アカ行かないと難しいなぁ 
0493実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/14(水) 01:22:54.79ID:Gg0VUMJg0
早慶附属について


96エリート街道さん2022/01/03(月) 23:18:09.01ID:h7dMtQhr
>>49
ないないw
早稲アカやサピのような有名塾以外のへなちょこ塾の
1教室から数人単位で受かるレベルでしかない
もはや日比谷や西の滑り止めだし
時代が変わりましたよw
中学受験ですら慶応の附属は開成や麻布駒東より募集定員がずっと少ないから
偏差値を維持しているだけだから


98エリート街道さん2022/01/03(月) 23:40:53.55ID:SZSA7aDQ
>>96
>早稲アカやサピのような有名塾以外のへなちょこ塾

これ、たいてい「大手ではないけど難関校志望の地元の中学生が集まる、知る人ぞ知る塾
(元・大手塾のしかも結構お偉い系の講師や進学校で教えていた教員とかが独立してやってたり
することも多い)」だったりするんだよね
地方でもそうだけど、こういう塾って結構よくある
小規模の塾だけど大手塾の一校舎に負けないくらいの実績を出してたり、地域の中学生や保護者からの支持は
大手をしのぐくらいだったり
大学受験向けの塾でもたまーに見るね


100エリート街道さん2022/01/04(火) 00:16:31.48ID:I1E27yda
>>98
東京の某区にまさにそういう、大手以外の塾があるな。
駿台高校受験模試のトップレベルの順位を記録する生徒を一学年に何人も輩出し、
国立大附属や早慶附属などに合格実績の高い塾。
0494実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/14(水) 09:05:01.60ID:xuPR93Qr0
>>476
おまえだけ異質だな>>466からの流れで
文系総合職は入口の書類選考で学歴フィルターがあるからマーチ文系は旨味があるんだよ

>>466
立川でマーチ未満の国公立とかそんなにおらんだろ
文系ならマーチに行ったほうがお得だというのは同意見だけどね
親ガチャ当たりの東京生まれを反故にするとか馬鹿やわ
理系に進むならともかく
0495実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/14(水) 10:34:19.61ID:DnUxXhmy0
親が勉強の仕方分かってれば塾なしで合格あるよ
塾なしで四谷の模試で全国一桁で早稲アカから授業料無料の勧誘受けたけど
スポーツ大好きでそちらに夢中で中学受験する気が全く無く
高校も塾なしで都立の某重点校に余裕で進学してた。
今も某スポーツで活躍中。
小さい頃からちゃんと読書習慣があったり勉強もスポーツもちゃんとやって
リーダーシップもあって学校の先生方に可愛がられるタイプだったんで
色々な大会に出してもらえて記録出していっぱい賞状もらって来るようなタイプ。
高校も楽しそう。
都立のトップ校って昔から塾漬けじゃなくこういう感じの子が集まって勝手に勉強して大学進学していく感じだと思うが。
0497実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/14(水) 14:08:55.91ID:ZxNYJWYw0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0498実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/14(水) 14:09:42.02ID:EVUxSozR0
しかしそういう子は早慶止まりなんかもな。
まあ塾漬けで早慶附属狙うより良いか?
0499実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/14(水) 14:30:59.78ID:lRflUINS0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0500実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/14(水) 18:29:41.07ID:5qxZh2/+0
大多数の子は小学校から塾通って中学受験してマーチ以下の私学で終わる
0501実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/14(水) 19:53:00.96ID:+d1aM1Ns0
>>500
やだね、おバカさんは
0503実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/14(水) 21:34:39.22ID:y3IGzSDL0
中学校の範囲内なのに学附筑附対策は骨折れるね。
定員多くないから学附筑附まで受けるかどうかは
日比谷翠嵐が第一志望ならギャンブルだ。
0504実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/14(水) 22:52:13.03ID:DnUxXhmy0
>>496
どうかな。自主性を尊重してるから。
今は部活メインのようだ。

>>498
現役早慶は死守してほしい。
0505実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/14(水) 23:01:56.20ID:DnUxXhmy0
上位校は総じて親も高学歴。
学校の先生や塾の学生バイトや予備校講師より高学歴。
自分自身も家庭教師や塾講師バイト経験がある人も多いんで親自身が中学受験や高大受験勉強の仕方を熟知している。
自分より勉強が苦手だった教師や講師の指導をそもそもあてにしていない。
難関国立はさほど傾向の変化はないから、親が適宜、的確な助言ができるんで塾や予備校に頼らなくても問題ない。
0506実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/15(木) 00:23:24.26ID:25FZa7oC0
まさに親ガチャやな
でも東大生の親の半分は東大生だけど
東大生の大多数は小学校から塾通いなんだよなあ
0507実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/15(木) 06:45:22.87ID:HxiEO5HJ0
>>504
本人は早慶で満足するの?
0508実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/15(木) 08:49:30.99ID:wyNt7FKk0
>>503
2/13に国大附受けるならもっと沢山併願するに決まってるだろ
2/10-12は全部私立で埋める

なんなら1月に千葉私立か埼玉私立も受ける
栄東の確約取っておけば堅いよ
0509実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/15(木) 13:22:26.16ID:2xe33FHo0
母子家庭、母高卒、生活保護で小中高すべて塾なし公立(地元のトップ進学校)で東大受かった俺は入ってからコンプレックスに苦しんだ
0510実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/09/15(木) 14:35:29.35ID:25FZa7oC0
稀有だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況