X



トップページお受験
1002コメント420KB
■■■■■大阪府立高校54■■■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/21(土) 01:25:47.00ID:rJ9CxmpF0
大阪府立高校について語るスレです。
文理科校だけでは無くセカンド校以下の話題も大歓迎。

前スレ
■■■■■大阪府立高校53■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1625869317/
0649実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 21:40:03.57ID:mSoCFPWo0
各大学のIRより集計。計算違いがある場合は申し訳ない。
2021年版
京都大学 合格者:2865 入学者数:2854 辞退者:*11人 入学率:99.6%(一般入試・特色入試含む)
大阪大学 合格者:3069 入学者数:2994 辞退者:*75人 入学率:97.6%(内外国語学部が30人)
神戸大学 合格者:2499 入学者数:2384 辞退者:115人 入学率:95.4%(前期・後期合算)
大阪市大 合格者:1498 入学者数:1413 辞退者:*85人 入学率:94.3%(前期・後期合算)
大阪府大 合格者:1720 入学者数:1399 辞退者:321人 入学率:81.3%(中期)

慶應義塾 合格者:*9327 入学者数:3656 入学率:39.0%(一般入試のみ、入学者非公開の為募集人数を代用) 
早稲田大 合格者:14530 入学者数:5155 入学率:35.5%(一般入試のみ、入学者非公開の為募集人数を代用)
同志社大 合格者:15839 入学者数:3259 入学率:20.6%(一般入試のみ)
関西学院 合格者:10370 入学者数:2580 入学率:24.9%(一般入試のみ)
立命館大 合格者:31943 入学者数:5110 入学率:16.0%(一般入試のみ)
関西大学 合格者:12990 入学者数:3357 入学率:25.8%(一般入試のみ)
0650実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 21:51:11.25ID:mSoCFPWo0
上から転記。
市大は1桁しか受からなくても、同志社は3桁も受かる高校もある。

517実名攻撃大好きKITTY2021/09/04(土) 21:48:52.61ID:iLYVh3jW0
奈良 高田高校 偏差値62
合格者数2021
市大7 同志社109
こんな例もあるからどっちが上とかナンセンスだろ。
0651実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 21:53:59.74ID:EPzq7CSe0
市大と同志社じゃ法学部あたりじゃ同志社のほうが世間的には上にみられる可能性あるけど、じっさいのところ大阪府民じゃ10人いれば9人は市大いくやろ。学費の点だけでも。
0652実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 21:56:51.26ID:qhNW1fBj0
>>648
「大阪府立茨木高等学校進路資料U」によると
こんな感じ(>>647)ってだけ
0653実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 21:56:54.51ID:EPzq7CSe0
同志社は京大おちたり阪大おちたりする層でもふつうに入学してくる迫力あるけど、いかんせん京都・奈良の不便なところにあるからな。大阪府民やったら通学の至便さだけでも大半は市大選んでしまうで。
0654実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 21:59:24.67ID:EPzq7CSe0
名古屋あたりの受験生が物好きにも市大法と同志社法を併願してダブル合格したなら同志社選ぶ可能性はあるな。
0655実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 22:07:20.48ID:mSoCFPWo0
>>653
いつの時代の話してんの?
今は文系は1年から今出川でしょ。
理系は大学院までずっと田辺だけど。
そもそも京大阪大落ちは同志社受かっても辞退で浪人が普通。
せいぜい後期で神戸受かったらそこに進学する程度。
0656実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 22:17:32.95ID:nhX/0oOP0
>>653
そもそも市大にも京大阪大落ちは後期で入学するぞ
神大後期は経済経営が無くなったしな
神大法学部文学部後期も狭き門だから浪人出来ない受験生は市大を選ぶ
0657実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 22:23:39.85ID:diaOUXju0
>>655
>そもそも京大阪大落ちは同志社受かっても辞退で浪人が普通。

んなこたぁーない。特に女の子は普通に同志社行くだろ。
0658実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 22:31:09.14ID:26tYTezI0
>>657
そもそも入学率2割しかないのに、京大阪大落ちが入学してきてくれると思ってるとか
どんだけ頭お花畑なんだよ。
同志社に入学してるのはほとんど私立専願組だろ。
0659実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 22:44:32.48ID:diaOUXju0
>>658
あのなぁ、京大阪大の倍率は3倍前後あるんだぞ。定員の2倍が落ちるのにそいつらみんな浪人すんのか?同志社の合格蹴って浪人するんだから、当然私立専願になるわきゃないし、来年も阪大以上受けるとしたら、京大阪大の倍率は上がる一方だわなw
0660実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 23:07:17.80ID:e7Bz0Ow60
>>659
それ理由になってないのでは?
後期国公立や早慶にも一定数抜けるだろ。
特に府大は中期後期試験の割合大きいしな。
逆に同志社に入学する3200人の内で京大阪大落ちが何割いると思ってるんだ?
0662>>632 >>645
垢版 |
2021/09/11(土) 23:30:27.90ID:GO2f80Qa0
なるほど今頃になって>>623>>637の挑発の意味が想像できたわ。
市大合格者が、滑り止めつもりで受験した同志社・関学は不合格になっているケースがあるって言いたかったのかな?
では、その割合を具体的資料をもって説明してもらいたいな。
同志社・関学に合格できないレベルの学生が入学するレベルの大学が市大ってか。
自分はどうしてもそうは思えないんだけどな。

かなり古い資料だが、このP21
ttps://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/cmsfiles/contents/0000005/5337/0201.pdf
◆他に受験した大学、受験を検討した大学 上位10大学
(2010年度新入生アンケートより)
市大生の多くが同志社・関学も受験している事実はある。
しかし、その多くは同志社・関学には不合格だったのかね?
0663実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 23:32:00.66ID:diaOUXju0
>>660
話が変わっていってるw
おれは「同志社合格しても京大阪大ダメなら浪人するのが普通」に対してそんなことないだろと言ってるんであって、同志社入学者の何割が京大阪大落ちかは関係ない。分かる?
それに、後期国公立や早慶なんか、それこそ何人いると思ってんだ?
0664実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 23:35:45.92ID:mSoCFPWo0
2020年 同志社 合格高校および現役進学高校ランキング
※2021は進学情報不明の為2020を利用
1.239人 奈良_(奈良) → 36人 清教学(大阪)
2.216人 膳所_(滋賀) → 34人 春日丘(大阪)
3.200人 茨木_(大阪) → 30人 郡山・畝傍(奈良)、豊中(大阪)
4.198人 天王寺(大阪) → 28人 箕面_(大阪)
5.192人 豊中_(大阪) → 27人 平城_(奈良)、新島学園(群馬)
6.186人 北野_(大阪) → 25人 嵯峨野(京都)
7.185人 大手前(大阪) → 24人 三島_(大阪)
8.146人 須磨学(兵庫) → 23人 西宮東(兵庫)
9.145人 嵯峨野(京都) → 22人 常翔学(大阪)、
10.143人 畝傍_(奈良) → 21人 近江兄弟・石山(滋賀)、奈良(奈良)、関西大倉・大阪桐蔭(大阪)

京阪神落ちがそんなに入学してるような印象は受けないけどなあ。
0665実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 23:37:14.40ID:e7Bz0Ow60
>>663
同志社に進学する奴より浪人する奴のほうが普通に多いだろ。
0667実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 23:52:01.02ID:mSoCFPWo0
>>663
正確な数字は思い出せないけど過去にあった事例では以下の通り。
少し前に阪大理系の採点ミスで約30人不合格だった時、9人は阪大の他学科進学で
10人程度は浪人、7〜8人は慶応理系進学、3〜4人は早稲田理系進学、1人同志社理系進学だった。
0668実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 23:52:34.00ID:qhNW1fBj0
>>662
同志社文系に限ればそう
ここ何年かの茨木の資料(※)によると併願では同志社に受かってない

※年によって紫色だったり橙色だったりする
「大阪府立茨木高等学校進路資料」ってやつね
0669実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/11(土) 23:56:56.15ID:qhNW1fBj0
市大の名誉のために追記すると立命・関大はほぼ受かっている(3つ受けて1つ合格ってのも含めてだが)
関学は受験者自体が少ない
0670実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 00:02:41.98ID:pwkhwS5H0
>>669
駄文は要らんからその資料のデータだけを示せ。
あと、なんで茨木の情報だけで断言してんの?
市大と同志社併願してんのは茨木だけか?
北野、天王寺、奈良、膳所、豊中はどうなんだよ?
0671実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 00:15:38.72ID:6SqkftUu0
同志社大学 公立現役進学者数
2019年
1. 27人 郡山(奈良)
2. 25人 春日丘・寝屋川(大阪)
3. 24人 三島(大阪)
4. 22人 千里・牧野・豊中(大阪)、市立葺合(兵庫)
5. 20人 畝傍(奈良)
6. 19人 西宮東(兵庫)
7. 18人 岸和田(大阪)
8. 17人 守山(滋賀)、嵯峨野・紫野(京都)、四条畷(大阪)、平城(奈良)
9. 16人 石山・膳所(滋賀)箕面(大阪)
10. 14人 市立西宮(兵庫)一条・奈良(奈良)

2018年
1. 37人 平城(奈良)
2. 32人 春日丘(大阪)
3. 28人 郡山(奈良)
4. 26人 葺合(兵庫)
5. 23人 三島(大阪)
6. 22人 御影(兵庫)、高田(奈良)
7. 21人 豊中(大阪)
8. 20人 石山(滋賀)、茨木・四条畷(大阪)
9. 19人 紫野(京都)、池田・八尾・大手前・岸和田(大阪)19名
10. 18人 北千里・牧野、(大阪)畝傍(奈良)18名
0673実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 00:18:28.74ID:qmcE7Huo0
>>667
30人の阪大不合格者のうち9人が阪大の他学科進学ってのも意味分からんが、そもそも同志社蹴って浪人するか否かとなんの関係が?
0674実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 00:23:36.42ID:6SqkftUu0
春日丘、寝屋川、三島、千里、牧野、豊中、岸和田、郡山、平城、畝傍、
西宮東、葺合、守山、石山等々

京大阪大の併願っていうより、同志社第一志望で受験している生徒が圧倒的に多く見える。
0675実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 00:27:18.61ID:3pNpgsBb0
>>673
第二志望制度すら知らんの?
0677実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 00:42:28.92ID:6SqkftUu0
実際、同志社に入学してるのは偏差値65±3位の学校がボリュームゾーンだよね。
有名企業の就職率もマーチ関関同立で頭一つ抜けてるし、コスパはいい大学だと思う。
無理やり背伸びして京大阪大を巻き込もうとしたりするから反発くらうだけでは?
0678実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 00:45:14.78ID:3KXlwOFc0
>>670
アホか?
そんな他校の内部資料なんて持ってるわけないやろ
それぞれ北野や天王寺の卒業生なりその父兄が手分けして載せりゃええやろ
で、とりあえずお前は自分家にある資料で書いてみてくれ
碌なのがないなら黙っとけ
0679実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 00:48:51.12ID:3pNpgsBb0
>>678
自分が証明しないといけないのに、論点をはぐらかす。
こういうのが典型的なキチガイ5chネラー。
0680実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 01:07:38.90ID:DrxFekXi0
>>667
慶応が意外と多かったね。府大はいなかったっけ?
慶応が多かった点については、「さすが阪大理系」って感じやね。
経済学部とかじゃあ一部の関東の学生から早慶の滑り止めに使われとる。
0681実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 01:22:40.61ID:6SqkftUu0
>経済学部とかじゃあ一部の関東の学生から早慶の滑り止めに使われとる。
早慶文系本命は理系科目捨ててるから阪大に受からんでしょ。
阪大蹴り早慶がめずらしいから話題になるだけで、早慶蹴り阪大が話題になることはないよ。
0684実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 01:35:36.72ID:3pNpgsBb0
「早慶」「阪大経済学部」「滑り止め」
いつもの奴だからスルー推奨。
構いすぎると最後に発狂するからな。
0685実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 01:38:40.42ID:DrxFekXi0
埼玉・千葉・東京・神奈川の辞退率は概ね一割以上で他の地区に比べ矢鱈と多い。学部別では法学部・経済学部以外にも外国語学部も多い。
0688実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 01:53:35.71ID:zDcNJIRq0
>>679
そりゃ無理スジだろ。
もとから茨木のデータと断ってたと思うぞ。
全学のそんなデータ持ってる個人居たら怖いわ。
茨木なら京都方面近いから同志社有利になりやすいから駄目だ、とかの批判ならともかく。
しかし関関同立とか言うけど、実際その中じゃ同志社は抜けてる。附属入れるなら同志社一択だと思うわ
0690実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 02:01:10.06ID:DrxFekXi0
>>688
前も話題に出てたけど関大や関学や同志社の附属入れる家庭は自営や士業も多いわけなんで、そういう目的だと同志社一択でもないよ。
0691実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 02:04:32.54ID:LI2sknrH0
このスレの住民だと「早慶」「阪大経済学部」この2つで十分。
何スレか前でも何一つデータやソースも出さず発狂。
相手にしないようにしましょう。
0693実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 02:08:17.72ID:DrxFekXi0
全国評価が
早慶文系>阪大文系なのに
そういう論点から少しでも書くと火病るのう。
試しに書いたらこれだw
0696実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 02:13:18.74ID:6SqkftUu0
>>688
>>662は市大の入学者アンケートに基づいて話をしているでしょ。
茨木のデータしかないのなら、そんなのほとんど価値ないやん。
大体、茨木だけで市大と同志社併願している学生の何%占めてるの?
全体の中で僅かしか占めてないようなものを持ち出して、全体を語られても困るし。
0697実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 02:19:52.09ID:6SqkftUu0
>>691
早慶大好き阪大経済嫌いおやじと産近甲龍Fランおやじ。
この2人は定期的にわいてくるね。
このスレで呼ばれている所謂豊キチ、岸キチ、泉キチのどれかだろうけど。
0699実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 02:33:18.99ID:DrxFekXi0
阪大経済より慶応経済・早稲田政経の方が就職の選択肢が広がるから、このスレ見てる高校生は、このスレの頑迷な老害親父に騙されないようにな。
早慶は南関東以外の進学者にいい奨学金出してるしな。
0700実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 02:43:48.64ID:DrxFekXi0
低レベルな奴らに毒されないように
これから定期的に早慶の奨学金のリンクを貼る気になったぜ。
0701実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 03:06:59.65ID:ZIJp66gL0
>>674
子どもがその表の守山(公立中高一貫)だけど、同志社蹴って神戸行ったよ。
京大阪大受ける人で同志社併願者は多いみたい。
0702実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 04:57:02.68ID:NmbwcQYy0
文理科初期の段階で千里を文理科校に昇格、
箕面を国際科学高校に変更していたら、
豊中の飛躍は千里に取られていただろうなぁ。

>>642
文理科の前身でもある理数科が全府学区であり、
文理科9校設置で事実上学区破綻していた。
やるなら4学区+隣接学区受験可だったろうけど。
(学区境界が消えなかった高野線沿線や東大阪の学研都市線沿線などの問題もあり)
0703実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 07:15:06.44ID:uc6rEwvZ0
連投でファビョってる無知のアホがいるな。
阪大経済学部は経済成長論と行動経済学の分野で日本トップだろ。
関東とか出身地域関係なく学者研究者希望なら阪大一択。
ただし、阪大経済は単位とるのがしんどいから勉強浸けになる覚悟が必要。
関東地元で大学で遊びたい、楽に学歴だけほしいなら早慶選べばいい。
慶応にいたってはゼミなし卒論なしで卒業出来るしな。
0705実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 07:44:03.94ID:5otizEyq0
>>697
この手のキチガイは淡々とNGに打ち込むしかないね
ということでID:DrxFekXi0には是非コテハンを付けてもらいたい
0707実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 07:53:58.72ID:oKxaE8sZ0
学歴ヲタの間で支持されているのがこちら(2019年投稿)。
俺も優れた分析だと納得。
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/71243
京大と阪大は神の領域で、庶民の手が届く一流大学が神戸大・市大・府大・関関立の看板学部という構図。その中で一昨日からの市大VS同志社のバトルが続いているわけだな。
関関立の看板学部落ちの、神市府進学組は存在するだろう。
だからといって、どちらの受験生の学力が高いかを競ってもしょうがないと思うぞ。
共通テスト(旧センター試験)対策に要する労力を評価するか、関関立の看板学部の入試難度を評価するかの違いだと思う。
0708実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 07:56:36.77ID:eVG8UUdq0
【社会】「親ガチャ」若年層に流行 格差拡大、貧困増大  「努力しても報われない」諦観を抱く若者増加 ★17 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631369823/
0709実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 08:04:25.69ID:oKxaE8sZ0
ただ、はっきりしているのは、>>621>>664であり、関関立の看板学部よりも市府のほうを支持する人が、関西産業界においても受験産業関係者の間においても多いということだ。
積極的に選ばれる大学の入学者のほうが、次善校の入学者よりも、全体的に見たら基礎学力は高いと思うぞ。
>>621で、府立上位校は何で神市府にこれだけの合格者を輩出して、その大半が辞退せずに入学するのかってこと。
関関立の看板学部の社会的評価が高かったら、わざわざ大変な共通テスト対策に労力を費やして、こんなに大勢が神市府を目指さないでしょ。
0711実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 08:22:47.18ID:DrxFekXi0
よく考えれば経済学部だけでなく、むしろ法学部で司法志望なら、早慶(中)がいいな。
0712実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 08:27:00.46ID:DrxFekXi0
法学・経済志望で
屁理屈を捏ねて絡む人間になりたいなら→阪大
将来東京で活躍したいなら→早慶
かな。
0713実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 08:27:41.62ID:vb+SDaf80
早慶文系って名前が知れてるから就職に有利とか言われても、8000名のなかの1人とか6000名のなかの1名だもんな。阪大経済はは3000名のなかの1名だから稀少価値が違うわ。数学が常識的にできるということも立証済みだし語学馬鹿とは比較にならんよ。
0715実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 08:38:48.63ID:DrxFekXi0
しかし、入社時の希少価値は悲しいことに、入社後は、デメリットになったりするわな。
商社とかメガバンとかは早慶の方が普通多いから、入った後の学閥の点でも早慶有利。
まあメガバンなら三井住友、商社なら日商岩井、住商とか関西系なら、そうでもないけど。
0717実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 08:53:33.54ID:84+zHpEd0
>>704
自分で阪大と早慶に絞っておいて、いきなり一橋とからまじキチだな。
そんなこと言い出したら、日本だと東大一択だろ。
あと学術研究の評価は阪大>一橋。
0722実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 09:09:59.86ID:6SqkftUu0
>>703
まあ、知識の幅は限りなく狭いよね。
毎回煽り方が同じパターンで毎回出してくる基準が総合商社。

早慶はこんな数字なのに、よく阪大経済の辞退5人をあおれるよねえ。
阪大経 合格者数203 入学者数198 入学率97.5%

慶應経 合格者1223 補欠380/入学許可380 募集630 暫定入学率39.3%
慶應商 合格者1610 補欠510/入学許可295 募集600 暫定入学率31.5%
※入学者不明の為、入学率を募集人数/総合格者で計算
慶應経は補欠全員に入学許可だしてるから、募集人数足りてない可能性大。
経済・商ともに正規合格に蹴られまくりで補欠に大量繰り上げ合格。

早大政経 合格者*730 補欠不明/入学許可183 募集300 暫定入学率32.9%
早大商_ 合格者1166 補欠不明/入学許可317 募集535 暫定入学率36.1%
※入学者不明の為、入学率を募集人数/総合格者で計算
0725実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 09:16:01.98ID:84+zHpEd0
>>723
何を指摘されてるのかすら理解できていないキチガイ。
0726実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 09:18:37.92ID:6SqkftUu0
結局、この指摘通りになるのね。
早慶大好きおやじID:DrxFekXi0(27/27)は発狂おやじでした。

684実名攻撃大好きKITTY2021/09/12(日) 01:35:36.72ID:3pNpgsBb0
「早慶」「阪大経済学部」「滑り止め」
いつもの奴だからスルー推奨。
構いすぎると最後に発狂するからな。
0731実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 09:23:09.80ID:SawP+HXh0
大阪府立高校にほぼ関係のない話を延々と書き散らして、自分の欲望さえ満たせばいいと自分勝手・恥知らず・迷惑な輩の軌跡
ttp://hissi.org/read.php/ojyuken/20210912/RHJ4RmVrWGkw.html

>>647
府立上位校って、合格ライン際際の生徒が市大受験者の主力なのか?
安全志向で市大に確実に合格できそうな層や、センター試験やらかし組だっているでしょ。
0732実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 09:24:23.10ID:hZSysxQu0
このじいさんこのまま煽って狂わせたほうがいいんじゃね?
あ、もう狂ってるか 笑笑
0733実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 09:26:19.02ID:84+zHpEd0
>>728
そりゃ一目了然だろ。
時代にまったくついてこれていない上に無知な奴の書き込みをまともなわけないだろ。
日商岩井っていつの時代だよ。
0736実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 09:30:32.24ID:6SqkftUu0
>>731
府立上位校って茨木高校限定の話だったはず。
それも具体的な数字データをだしていないので、
どこまで信用できるかわからないけど。
0737実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 09:31:19.32ID:vb+SDaf80
三国丘くらいでも現役で大阪公立(旧市・府)に合格しようとおもったら学年の真ん中くらいにいないと厳しいんじゃないか。
0739実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 09:33:30.39ID:84+zHpEd0
>>735
日商岩井は代表例なだけで、毎回煽りがワンパターンとか評価基準が総合商社しかないとか
上でさんざん指摘されてるのにマジキチはこれだから困る。
0741実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 09:41:41.93ID:SawP+HXh0
>>734
詭弁

>>737を見て、>>26の大手前の狂喜の特攻玉砕受験体質を思い出したわ。
大手前の授業って、内部崩壊してるんじゃね?
教員も教科書も授業も一新しないと生徒が気の毒だわ。
0742実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 09:42:16.80ID:6SqkftUu0
大手法律事務所って東大にあらずば人にあらずで、東大以外は雑用では?
パートナーの約9割は東大法→アメリカ有名大LSの経歴じゃ。
使い捨ての雑用弁護士の学歴は知らないけど。
0744実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 09:46:58.97ID:vb+SDaf80
たんに受験指導が不十分というか、現実しらないで受験してる感じなんじゃないのか。授業はあまり関係ないと思うわ。どうしても旧学区のトップ校の印象があるし「大手前から毎年180名ほど東京阪神府市に合格してる」(ただし自分はそこに含まれない)という印象だけで志望校を考えてるフシがある。茨木なんかにときどき見られる阪大特攻もおなじ感じ。浪人前提だとしても若者特融の無謀さが感じられて仕方がない。
0747実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 09:53:41.21ID:6SqkftUu0
>>737
市大の現役率は70%、府大の現役率は60%。
浪人の割合もそこそこあるので、現役にこだわる必要はないと思うけど。
0748実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 09:57:39.40ID:DrxFekXi0
こじつけに、こじつけを重ねても早慶文系の圧倒的物量に耐えきれず、ついにヒロポンにも手を出し、か…
0749実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/12(日) 10:08:40.86ID:SawP+HXh0
>>744
他の9校が同様の情報を公開していないから、大手前だけを責めるのは一方的なのかもしれないが、やっぱ>>26の結果は、大手前の授業と進路指導にも責任の一旦はあると思うぞ。
予備校やweb講座などの外部対策も必要はいえ、高校生が授業に費やしている時間は大変なウエイトを占めているんだから、高校側にも生徒を合格に導いてあげる責務はあるでしょ。
偏差値の差はあれど、京阪神市府はそれぞれ良い大学なんだから、生徒の身の丈に応じた進路指導を真剣に行うか、それとも生徒の学力を向上させる実効性授業を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況