X



トップページお受験
1002コメント459KB
■■■■■大阪府立高校48■■■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/18(木) 17:59:34.22ID:66Jwn9b80
大阪府立高校偏差値一覧(五木)
https://aitizemi.com/koukouzyuken/

71 北野
70 天王寺
69
68 三国丘
67 茨木
66 大手前
65 高津
64 豊中 春日丘 四條畷 生野
63 千里 岸和田
62 泉陽
61
60
59
58
57 寝屋川 富田林 住吉 鳳
56
55 池田 八尾
54 三島 清水谷 和泉 今宮
53 箕面 北千里 東 夕陽丘
52 牧野 市岡 槻の木 泉北

前スレ
■■■■■大阪府立高校47■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1614491564/
0584実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 13:25:27.45ID:UWbxMfGJ0
豊中は国医3名はいる
鳥取、旭川医科、福島県医
0585実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 13:27:32.35ID:7t83OlPO0
  
旧帝一工神+国医     大阪府立高校   2021年
 
−−− 東 - 京 - 一 - 阪 - 他 - 神 - 国 -- 合
−−− 大 - 大 - 工 - 大 - 帝 - 大 - 医 -- 計
北野高13- 95 - 6 - 54 - 13 - 31 -12 - 224
天王寺-4 - 53 - 1 - 62 - 18 - 36 - 5 - 179
茨木高-2 - 29 - 2 - 77 - 11 - 39 - 1 - 161
三国丘-2 - 21 - 0 - 56 - 10 - 26 - 2 - 117
大手前-1 - 22 - 0 - 46 - 10 - 31 - 3 -- 93
豊中高-1 - 10 - 0 - 33 - 08 - 35 - 3 -- 90 ← 国医3名に訂正
四條畷-0 - 10 - 0 - 36 - 06 - 26 - 0 -- 78
高津高-0 - 13 - 0 - 17 - 06 - 23 - 4 -- 63

−−− 東 - 京 - 一 - 阪 - 他 - 神 - 国 -- 合
−−− 大 - 大 - 工 - 大 - 帝 - 大 - 医 -- 計
春日丘-0 -- 3 - 0 - 19 - 03 - 17 - 0 -- 42
生野高-0 -- 4 - 0 - 21 - 04 - 10 - 0 -- 39
岸和田-0 -- 3 - 1 - 15 - 03 - 11 - 0 -- 33
泉陽高-0 -- 0 - 0 - 12 - 04 - 12 - 2 -- 30
千里高-0 -- 0 - 0 - 11 - 02 - 10 - 0 -- 23
寝屋川-0 -- 0 - 0 - 04 - 02 - 11 - 0 -- 17

−−− 東 - 京 - 一 - 阪 - 他 - 神 - 国 -- 合
−−− 大 - 大 - 工 - 大 - 帝 - 大 - 医 -- 計
池田高-0 -- 0 - 0 - 05 - 00 - 03 - 0 --- 8
八尾高-0 -- 0 - 0 - 01 - 01 - 03 - 1 --- 6
鳳高校-0 -- 1 - 0 - 01 - 00 - 03 - 0 --- 5
住吉高-0 -- 0 - 0 - 03 - 00 - 02 - 0 --- 5
三島高-0 -- 0 - 0 - 01 - 00 - 04 - 0 --- 5
富田林-0 -- 0 - 0 - 01 - 00 - 04 - 0 --- 5
和泉高-0 -- 0 - 0 - 03 - 00 - 01 - 0 --- 4
0587実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 13:32:39.90ID:7t83OlPO0
  
旧帝一工神+国医     大阪府立高校   2021年
 
−−− 東 - 京 - 一 - 阪 - 他 - 神 - 国 -- 合
−−− 大 - 大 - 工 - 大 - 帝 - 大 - 医 -- 計
北野高13- 95 - 6 - 54 - 13 - 31 -12 - 224
天王寺-4 - 53 - 1 - 62 - 18 - 36 - 5 - 179
茨木高-2 - 29 - 2 - 77 - 11 - 39 - 1 - 161
三国丘-2 - 21 - 0 - 56 - 10 - 26 - 2 - 117
大手前-1 - 22 - 0 - 46 - 10 - 31 - 3 - 113 ← 大手前113名に訂正
豊中高-1 - 10 - 0 - 33 - 08 - 35 - 3 -- 90
四條畷-0 - 10 - 0 - 36 - 06 - 26 - 0 -- 78
高津高-0 - 13 - 0 - 17 - 06 - 23 - 4 -- 63

−−− 東 - 京 - 一 - 阪 - 他 - 神 - 国 -- 合
−−− 大 - 大 - 工 - 大 - 帝 - 大 - 医 -- 計
春日丘-0 -- 3 - 0 - 19 - 03 - 17 - 0 -- 42
生野高-0 -- 4 - 0 - 21 - 04 - 10 - 0 -- 39
岸和田-0 -- 3 - 1 - 15 - 03 - 11 - 0 -- 33
泉陽高-0 -- 0 - 0 - 12 - 04 - 12 - 2 -- 30
千里高-0 -- 0 - 0 - 11 - 02 - 10 - 0 -- 23
寝屋川-0 -- 0 - 0 - 04 - 02 - 11 - 0 -- 17

−−− 東 - 京 - 一 - 阪 - 他 - 神 - 国 -- 合
−−− 大 - 大 - 工 - 大 - 帝 - 大 - 医 -- 計
池田高-0 -- 0 - 0 - 05 - 00 - 03 - 0 --- 8
八尾高-0 -- 0 - 0 - 01 - 01 - 03 - 1 --- 6
鳳高校-0 -- 1 - 0 - 01 - 00 - 03 - 0 --- 5
住吉高-0 -- 0 - 0 - 03 - 00 - 02 - 0 --- 5
三島高-0 -- 0 - 0 - 01 - 00 - 04 - 0 --- 5
富田林-0 -- 0 - 0 - 01 - 00 - 04 - 0 --- 5
和泉高-0 -- 0 - 0 - 03 - 00 - 01 - 0 --- 4
0588実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 13:36:55.47ID:O26BkyIJ0
>>579
高津は単に京阪神到達の学力層が減っただけじゃね。
0590実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 14:51:22.46ID:7t83OlPO0
ご冗談でしょう、ファインマンさん
医学部クラスは北野高校でも不必要では?
0591実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 15:14:48.89ID:rZoZOfoH0
北野は320人でこの結果だからスゴいな。360人なら東大15京大105ぐらいか。

東大京大で107人だから3人に1人が東大か京大。

あとはもうちょい東大にシフトしてくれれば…東大30京大80になれば関東勢とも戦える。
0592実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 15:17:37.05ID:C/Z3FdX50
>>591
アホかw卒業数に比例するわけないやん
上位層は320であろうと360であろうと変わらん
これが360と240とかとなると多少は変わってくるだろうが
0593実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 15:47:26.33ID:7t83OlPO0
北野高の入学ボーダーラインは
五木偏差値70より
上? それとも下?
0594実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 16:20:39.82ID:pqT2P6u60
>>561
>>562
私は>>557ではあんたらの戯言に一瞬だけ付き合ってコメントしたが、これ以上一部の事実誤認を放置するとスレの価値が下がりそうなのでそろそろ本質的な話をする。
GLHSのカリキュラムの中身はその名称通りで、大学受験対策ではない。一部入試に役立つものも含まれるが大半は入試ではオーバースペックの内容だ。つまり入試突破だけを目的にするなら負荷が大きくマイナスになる。
このカリキュラムの目的は入試で燃え尽きることなく大学でも学び続けるように仕向ける動機付けだ。その副産物として、本質を理解する家庭・生徒が志願することで優秀な生徒が集まる。入試実績の上昇は主にこの副産物の効果だ。そして副産物の効果が確認できるまでにはコロナの感染・発症・死亡の過程と同じでタイムラグがある。
コロナついでに言うと、コロナでいう集団免疫獲得に相当するのはGLHS生からグローバルリーダーが誕生することであり、確認できるのははるか先の話だ。ノーベル賞級の開発だって何十年も要する。本当に民間企業の実態を知ってるのか?君ら何歳だ?
君らの手口は分ってるよ。硬直的な指標で評価しがちなのは役所の方なのがわかっていながら、「民間企業なら」と民間を抗弁の材料に使う。府民にとって重要なのは将来性から見た今のお値打ち感であるのが分かっていながら「今の偏差値では」と抗弁する。
・府教委が年次評価をするのは必要悪としてやっている。予算が年次で組まれる以上、それで大衆を納得させなきゃならんからな。賢人から見ればこのようなプロジェクトを単年度評価する意味はない。
・社会を良くすることを最終的な目標とするなら、難関大合格実績より大事な短期の指標は、優秀な児童を中学受験対策から救い出した人数だ。詳細は省くが、少しの準備でも受かる猛者を除けば中学受験で疲弊すると本来歩めたはずの人生を歩めなくなる。
・阪大の人数が減っているな。「3位じゃダメなんです」の広告の効果もあったのかは知らんけど、首都圏へのこだわりがない受験生の間では東京の「一工医科歯科外」より総合大学の阪大の人気が上昇しているとみる。>>555の実績は悪化したようにはとても見えない。
・北野と天王寺以外は制度変更の初年度だ。なんでも最初は試行錯誤、多少の失敗はあって当然。なのにほぼ悪化していないから高評価できる。
0595実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 16:28:07.86ID:1vXeG8Gs0
>>591
去年360だっただろ。もう忘れたんか?
で去年の実績は東大11 京大100。
北野は3年に一回360人になるので、翌年は浪人ストックと分母減により
大抵難関国公立進学「率」が上昇する。
0596実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 17:39:10.37ID:YcvNvxtE0
>>571
うちの子それで市にした
っていうかしてくれた
交通費も違うし下の子もいるし親孝行だわ
さすがに阪大から変えるって言われたら止めたけどね
0597実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 18:00:44.42ID:4997M2mb0
>>575 早慶はなんで関西で受験会場つくらないの?必要としてないのなら応募しないの当然では?
0598実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 18:01:50.19ID:4997M2mb0
>>580 なるほど。その見方のほうが正しいようだね。
0599実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 18:24:15.55ID:cF/Mb4HN0
>>595
そんなこと言っても今年京大現役60名で
去年は2位だった京大現役合格率は私立をも蹴散らし
今年は日本一だよ
それにしても北野、筑波大が6人にも驚いた
0600実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 18:34:44.78ID:1vXeG8Gs0
>>599
私立を蹴散らしってどこを念頭に置いて言ってんの?
まさか灘甲陽東大寺西大和じゃないよな?
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:09:55.58ID:rrBPtQrk0
>>597
早慶の関東での評価は阪大、もしくは京大よりも高い。
早慶の、関東でのマスコミ界、文学界、経済界、民間法曹界での
勢力は東大も凌いでいる、そして、東京人の大阪への軽侮意識や
嫌悪感は根強く、マスコミも早慶を持て囃す傾向もあり、
早慶を受験したかったら、東京まで出てこいの気分がある。
関西では立命が北海道から九州までいち早く地方受験会場を
設置したが、早慶は関心を持たなかった。
0603実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 21:39:33.92ID:Z6ms6zaR0
>>594
オーバースペックというなら、そんなカリキュラムにハイスペックな教員と府民の血税を投入するのは尚更間違ってるな。
難関大学合格水準には至らない学力の生徒達から、いったいどれほどの確率でグローバルリーダー候補生が創出されるのかね。
難関大学に進学した学生達からですら、グローバルリーダー候補生はそうそう創出されないと思うけどね。
難関大学に合格できる基礎学力と資質 のある生徒に絞って教育したほうが、ハイスペックな教員の人員配置と、血税の使途からすれば効果的だとしか思えないね。
全文理支持派は、何故に難関大学合格実績が不調に終わった事に正面から向き合わずに、全文理の支持だけを声高に主張するのかね?不思議でならない。
0604実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 21:48:43.27ID:FEcIURLG0
>>603
なぜ繰り返し指摘されている「単年、それも初年度の結果だけで判断できない」という主張に正面から向き合わない?不思議でならない。

そもそも、下がったといっても誤差の範囲だろ。こんなもん。
0605実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 21:49:26.47ID:4997M2mb0
>>601 じゃあいちいち早慶うけろなんて言わなくてもいいじゃん。関西じゃ京大よりはるかに格下で同志社くらいの評価しかされないんだし。
0606実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 22:12:37.13ID:oJHVHOTb0
2021東大京大阪大現役合格率(%)

北野高 31.7

天王寺 23.5
茨木高 22.5

三国丘 15.5
大手前 13.2

四条畷 07.6
豊中高 07.0
高津高 05.4
岸和田 04.8
生野高 04.5
0609実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 22:28:58.35ID:7gO6l3ij0
>>604
そもそも看板を付け替えただけで入学してくる生徒のレベルは変わってないんだから、
今年になって突然実績が上がるわけがない。3年後も大して実績は変わってないだろ
0610実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 23:10:49.60ID:p+KOigCQ0
>>601
早慶が京大より上???
アホか
0611実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 23:26:25.12ID:oJHVHOTb0
>>608
東大京大国公医率では北野が府立では唯一20%越えになり、
日本全国私立を含めても20位以内に入ります。
勿論公立日本一です。
0612実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 23:57:08.72ID:Oqv4Jeum0
>>608
大阪の高校なんだから地元の一流大学=阪大
まででいいんじゃないか?
0613実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 07:24:09.67ID:I3qNsHp60
>>607
サンデー毎日買ってないのか
0614実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 07:27:47.40ID:I3qNsHp60
>>608
国医はまだ未発表。
無いものねだりするな
0615実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 07:50:00.96ID:1gwiEWse0
大阪府立高校の中には、大昔は1学年あたり500人近くの高校もあったという。
しかし今は1学年あたり360人、320人、280人。
約150人×3学年分、生徒が減ったわけだから、今の校舎って空きスペースだらけなの?
0616実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 07:50:04.92ID:BMe4kDSf0
>>606 これは疑わしいな
0617実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 07:52:47.81ID:BMe4kDSf0
現役合格率じゃなくて、「現役生のうち何パーセントが東大京大阪大に入学したか」じゃないのか?現役合格率って表現だと北野だと7割の現役生徒が東大京大阪大を受験して不合格になったという意味に響くぞ
0618実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 08:11:41.92ID:BU1i0ps30
>>593
北野受験生って、五木受けるかな?
0619実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 08:13:25.12ID:BU1i0ps30
>>593
【追記】
すいません追記です。
馬渕塾内の模試精度が高いので、
他を受けるかな?
0620実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 09:42:30.21ID:BMe4kDSf0
>>615 1970年代設置のマスプロ高は10教室が標準だったはず。マンモス高は12教室あるのかな。たいていは2棟たての4階建てで間を二つの回廊が結ぶデザインのはず。このデザインじゃないのは伝統校か敷地に制約がある高校。
0621実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 09:46:27.14ID:N/3o2uwG0
>>618
少し前は「五木の上位の何人中何人が馬渕!」って宣伝するために積極的に受けさせてたよね。今は知らんけど。
0622実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 12:40:00.48ID:CnVdrabM0
少子化が進んでも、大阪府立高校トップ校の顔触れは変わらない。
地方なら顔触れが不動なのも分かるが、都市圏では名門校の一部が残り一部は衰退、一方で新興校の成長という現象も見られる。
大阪府もそうなるかと思いきや、大阪府はネームプレートを先に据え付けて、後から顔を乗せているように感じるなあ。
0624実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 12:53:51.62ID:YgFNHSnP0
 
旧帝一工神+国医 大阪府立高校 2021年 国医重複調整済
 
−−− 東 - 京 - 一 - 阪 - 他 - 神 - 国 -- 合
−−− 大 - 大 - 工 - 大 - 帝 - 大 - 医 -- 計
北野高13- 95 -- 6 - 54 -13 - 31 -12 - 218
天王寺-4 - 53 -- 1 - 62 -18 - 36 - 5 - 175
茨木高-2 - 29 -- 2 - 77 -11 - 39 - 1 - 160
三国丘-2 - 21 -- 0 - 56 -10 - 26 - 2 - 116
大手前-1 - 22 -- 0 - 46 -10 - 31 - 3 - 112
豊中高-1 - 10 -- 0 - 33 - 8 -- 35 - 3 - 90
四條畷-0 - 10 -- 0 - 36 - 6 -- 26 - 0 - 78
高津高-0 - 13 -- 0 - 17 - 6 -- 23 - 4 - 63
 
−−− 東 - 京 - 一 - 阪 - 他 - 神 - 国 -- 合
−−− 大 - 大 - 工 - 大 - 帝 - 大 - 医 -- 計
春日丘-0 -- 3 -- 0 - 19 - 3 - 17 -- 0 -- 42
生野高-0 -- 4 -- 0 - 21 - 4 - 10 -- 0 -- 39
岸和田-0 -- 3 -- 1 - 15 - 3 - 11 -- 0 -- 33
泉陽高-0 -- 0 -- 0 - 12 - 4 - 12 -- 2 -- 30
千里高-0 -- 0 -- 0 - 11 - 2 - 10 -- 0 -- 23
寝屋川-0 -- 0 -- 0 - 04 - 2 - 11 -- 0 -- 17
 
−−− 東 - 京 - 一 - 阪 - 他 - 神 - 国 -- 合
−−− 大 - 大 - 工 - 大 - 帝 - 大 - 医 -- 計
池田高-0 -- 0 -- 0 -- 5 -- 0 -- 3 -- 0 -- 8
八尾高-0 -- 0 -- 0 -- 1 -- 1 -- 3 -- 1 -- 6
鳳高校-0 -- 1 -- 0 -- 1 -- 0 -- 3 -- 0 -- 5
住吉高-0 -- 0 -- 0 -- 3 -- 0 -- 2 -- 0 -- 5
三島高-0 -- 0 -- 0 -- 1 -- 0 -- 4 -- 0 -- 5
富田林-0 -- 0 -- 0 -- 1 -- 0 -- 4 -- 0 -- 5
和泉高-0 -- 0 -- 0 -- 3 -- 0 -- 1 -- 0 -- 4
0625実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 12:55:11.62ID:CnVdrabM0
>>623
トップ校の名前だけ手に入れてあぐらをかく生徒が増加し、教育効果が上がらない。
0626実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 13:04:55.32ID:rb/qqYX60
>>625
そんなやつおらんやろ〜
とは思うが、それを置いといても

それってトップ校のメンツが変わっても同じことだろ。その時代時代でのトップ校で起こりうること。
0628実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 13:32:38.17ID:nTMYiAbL0
>>615
500人どころじゃなかったよ。
新設するだけでは追いつかなかったから、既存の学校の定員を増やした。
記憶では最も多い大手前や三国丘で700人を超えていた。第2、第4学区などは学校数が足りていたから、そこまで増えなかったけど、茨木や四條畷でも600人近くはいたはずですよ。
0632実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 14:50:00.73ID:BMe4kDSf0
東京もたいしてメンツ変わってねえだろ。ボロボロにされたの京都府くらいだっての。
0633実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 16:38:18.03ID:YIElenXU0
>>628
そんな大量募集時代に学区トップ校に入学できた世代は、トップ校OBヅラしちゃダメだな。
今の360人定員制ならほとんどハミ出して不合格だろ。
0636実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 16:57:15.18ID:Rp07njlT0
そりゃ全国だよ
でも大阪だって同じ比率
昔は100人ライバルがいたが今は60人しかいない
0637実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 16:59:41.10ID:VS9jsfe00
>>634
は?
今の15歳人口は100万超えてるぞ
ピークで200万だが定員が多かったから変わらんか、今の方が厳しいぞ
0638実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 17:12:00.64ID:rb/qqYX60
>>636
全国だったら200万と120万だな。比率は変わらんけど。
とすると120万/200万と360/600でピッタリ同じだな。偏差値にしたら変わらんのじゃない?
0641実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 18:08:28.09ID:BxdkrfTw0
>>638
同世代人口の減少比と、府立トップ校の1学年あたり在籍生徒数の減少比は同じだったとは目から鱗。
でも今はC問題だから、やっぱり昔のほうが合格しやすそうだな。
0643実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 18:23:28.11ID:mRX4ANqC0
360になったのは2000年頃
この頃が一番難しかったかも
ただ私立優位の時代だからそうでもないかも
0644実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 18:36:33.91ID:BxdkrfTw0
>>642
そんな難関を突破してきたはずなのに、大学進学先は神市府未満のレベルが約半分って腑に落ちないな。
今のGLHSの授業がダメなんじゃね?
0645実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/01(木) 22:56:50.92ID:BMe4kDSf0
はっきり言ってそうだろ。中高一貫とくらべて不利なのは自明だよ。数学で先取りできてないのはむろん、物理や化学でも出遅れてるのはじっさい現役生の負担かんがえると致命的といえる。いまの府立で中高一貫と遜色ないのは英語(英検2級)だけだろうね。まあそれも家庭や馬淵に丸投げした結果なんだけど。
0647実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 01:11:52.93ID:NaJZ9xp70
>>638>>641
公立の定員は原則15歳人口に比例させるからどの時代も競争率はほぼ一緒。
私立の定員は公立ほど連動させない(あまり変わらない)から、これは公立高受験生のトップ層の厚さに影響する。人口が減ると薄くなってるはず。
各大学への合格は、大学の定員が私立中高と同様人口にあまり連動せずほぼ不変なので、入りやすなっているはず。
公立のトップ層は薄くなっていて大学は入りやすくなっているので、昔と今の比較評価はかなり複雑になる。
>>641
競争試験(定員が決まっている選抜試験)に問題の難易度は関係ない。
>>644>>645
9学区初期の北野でも学年560程度で東京阪神計200行くかどうか(35%程度)だ。当時のトップ9校平均だと2割強程度だろう。すると>>555の数字は悪くない。「腑に落ちない」って何との比較だよ?そしてGLHSは受験対策ではない。豊かな人生のためであり、世直し対策だよ、中学受験がダメにした社会のね。
0648実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 02:19:26.59ID:2/5BTRvc0
>>647
表向き綺麗事をならべているが、GLHSの実態は受験対策。
世直し対策(笑)
0649実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 02:27:48.00ID:NAPV2JgU0
>>647
大学の定員が不変って何をいってるのやら。
年々増えてるだろ。
0650実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 08:16:31.18ID:j1NspU4g0
GLHSは今のほうが合格するのが難しい説への疑問。

今と昔とで比較するのが、何処の高校かにもよるんじゃないか?
北野・天王寺と、今は中位校に評価の上がった豊中の3校は、今のほうが合格しにくくなったであろうというのは想像がつく。
しかし、残りの7校は、北野と天王寺に行けない層が志願しているのだから、必ずしも狭き門になったとは言えないんじゃね?
昔は各中学校から選りすぐられた生徒しか受験できなかったけど、今は特攻やダメ元受験生も含まれていると想像する。
0651実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 08:36:38.04ID:UIKHzRS90
649 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん ▼ NGワードあぼ〜ん [1回目]
NGワードあぼ〜ん
0652実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 09:03:29.90ID:+GK8rdu20
倍率で見れば学区があった頃より難しいだろ。
0653実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 09:15:59.87ID:Vdgr2zDT0
この、数年の大阪の高校進学成績を見ると、
学区制の大幅見直しで、北野かなり復権しているが、天王寺などはまだまだ。
かっては、北野とトップ争いをしていたに、北野とは
水を開けられている。天王寺駅から西大和のある王寺駅まで
20分ほどで行ける西大和に成績上位層を取られているのだろう。
0654実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 10:55:41.02ID:UIKHzRS90
定足数は子どもの数から比例的に算定してるだろうからGLHS全体としての入学のしやすさは9学区時代のトップ校の入学のしやすさと大差ないだろうけど、北野・天王寺それと豊中あたりははるかに入学しにくくなって、四条畷・生野・岸和田あたりは流出する側だから昔よりは入学しやすくなったといえるんじゃないかな。大手前あたりもかつてのレベルよりははるかに入学実績だしているので、入学しにくくなったと思う。いずれにしてもこの議論は数値で客観化するにしても偏差値(相対偏差値)で比較するしかないので、過去より現在のほうが〜という議論じたいあまり意味をなさないように思うわ。
0655実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 12:11:21.03ID:IdLf4ER20
>>647
大学の定員は20年前と比べてもかなり増えてるだろ。
関関同立も新学部設立で定員が増えている。
当然昔よりも大幅に入りやすくなっている。
0656実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 12:12:43.14ID:SUaaxn0D0
新入学の生徒が目標とする大学
 京大   北野、天王寺
 阪大   茨木、三国丘、豊中、大手前
 府大・市大 四條畷、生野、岸和田、泉陽、
0657実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 12:41:08.87ID:BOOsMdOB0
>>654
>>656
四條畷は流出し尽くさずに、健闘していると思う。
今でも頑張り次第で、阪大・神戸は充分狙える高校だと思う。
大阪公大森ノ宮キャンパスが始動したら、公大志望者と神戸志望者に割れるとは思うが、合計すれば結構な合格者が出せる高校になるのでは。
0658実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 12:42:53.43ID:oqk+1QBP0
>>656
大阪市立大学附属高津高校が抜けてるよ
0659実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 13:00:20.77ID:S0mnYDCD0
大阪公大って大阪工大と間違えられそうでFラン感あるね
0660実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 13:55:29.51ID:oQouVQbJ0
愛称はハム大
マスコットはハムスターと思いきやボンレスハム
0661実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 14:33:53.94ID:ipdmcp+b0
見たことない息子さんや娘さんが電通大っていわれたらめっちゃなんて言ったらよいか悩むわw
0663実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 15:06:56.30ID:xnDE/tCP0
>>655
これをお見せさせないといけない気がしてきた。

1951〜2017年の大学学部定員
ttp://www.crepe.e.u-tokyo.ac.jp/material/uil1.html
0664実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 16:48:30.01ID:AAZRienQ0
>>633みたいなアホみたいなことを平気で言えるのが凄い
生徒数変わらずで定員だけ減ってると思えるって
公立は生徒数に合わせて定員決めてるのにな
こういう人は今の公立の進学実績が600〜700人定員があった時代
よりも難関高の進学率が上がってるから今の方が優秀だとか言うんだろうなあ
大学の定員が今と昔でほとんど変わってないのに生徒数は今の倍いた時代と
比較してどれだけ競争率が違うのかもわからんだろうしな
北野でも浪人は当たり前で関関同立進学でも普通というか
馬鹿にされない時代があったのにな
今現役率が上がってるのもそもそも浪人生がいないからだし
600〜700人定員があった時代は中学入試で抜ける率も低い時代
0665実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 18:53:44.39ID:e1yzF47r0
600〜700人定員があった時代っていつだよ
俺の時代でも500人ぐらいだったぞ
0666実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 21:01:19.13ID:xmp0onL10
>>648、649、655
647です。貴重な資料を>>663が提供してくれているので見て欲しいところだが、いかんせん私も使い方が分からなかった。かわりに以下掲載します。
とりあえず、先に東大を。
1989 定員3381 合格3466
2003 定員3243 合格3270
2010 定員3063 合格3109
2020 定員3060 合格3083 ありゃま、どんどん減ってるぞ。
https://univ-online.com/article/exam-column/2429/
平成元年(1989)に東大ランキングトップは開成の167人。京大などの分離・分割方式の実施もあり、東大の水増し合格者は2.5%に抑えられ、合格者数は3466人だった。
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/overview/e08_01_h15.html
0667実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 21:15:48.37ID:NAPV2JgU0
>>666
そんなわかりにくいところ見なくてもネットで見たらいっぱい出てくるがな。
https://daitansen.work/%E9%96%A2%E9%96%A2%E5%90%8C%E7%AB%8B%E3%81%AE%E5%85%A5%E5%AD%A6%E5%AE%9A%E5%93%A1%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E6%8E%A8%E7%A7%BB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F/
関関同立の入学定員はどう推移しているのか?

一目見て増加してるってわかる。
0668実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 21:17:43.14ID:NAPV2JgU0
>>667の続き
>のグラフは1962年以降の各大学の入学定員の推移です。
>どの大学も以前は2,000〜3,000人程度の入学定員でしたが、
>現在では最も多い立命館大学で8,000人弱、
>最も少ない関西学院大学でも6,000人弱まで増加しています。

>特に1980年代の立命館大学、2000年代の関西学院大学の入学定員の増加幅が大きくなっています。
>関西学院大学はもともと定員が少ない大学でしたが、1990年よりも現在は定員が約2倍になっており、
>かなり門戸が広がっていることがわかります。
0669実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 21:18:46.79ID:nN6AWLpT0
2021
大阪府立文理設置校卒業生に対する
東大京大阪大現役合格者数の割合(%)

北野高 31.7

天王寺 23.5
茨木高 22.5

三国丘 15.5
大手前 13.2

四条畷 07.6
豊中高 07.0
高津高 05.4
岸和田 04.8
生野高 04.5
0670実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 21:21:44.59ID:NAPV2JgU0
https://daitansen.work/gmarch%E3%81%AE%E5%85%A5%E5%AD%A6%E5%AE%9A%E5%93%A1%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E6%8E%A8%E7%A7%BB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F/
GMARCHの入学定員はどう推移しているのか?

>上のグラフは昼間部だけ(夜間部を含まない)の入学定員の推移です。
>これを見ると、どの大学も増加していることがわかります。
>増えていないのは学習院大学くらいです。

>これは18歳人口が多い90年代まで夜間部が各大学にあったことを示しています。
>そして2000年代以降はどの大学も夜間部を廃止して昼間の定員に振り替えており、
>その分昼の定員が増えています。

>また、ここ数年でもう一段階増加していますが、
>これは23区内の定員増加規制が始まる前に、入学定員を増やしたことから生じました。
>特に明治大学は増加分だけで約1,000人とかなり大規模な増加となっています。
0672実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 21:26:27.50ID:AAZRienQ0
>>665
500人なんて少ない少ない
第二次ベビーブーム世代は600〜700人の間だよ
624とか672とかの定員が普通にあったのも知らんようだね
0673実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 21:35:47.84ID:tiTB7ni70
ま、普通はよその学校の定員なんか知らんわな。ヘタしたら自分とこの定員も知らんのじゃない?
0674実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 22:06:30.83ID:NaJZ9xp70
>>666の続き
次に京大を。10年前までしかわからなかったけど。
2011 合格2938
2020 合格2725
https://kyodai.kawai-juku.ac.jp/exam/transition.php
次、阪大の一般入試。3年前までしかわからないけど。
2018 定員2929 合格3153
2020 定員2878 合格3107
2021 定員2878 合格3059 京大、阪大ともに減ってるよ。おけいはんもびっくりだね。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/testpast
0675実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 22:08:43.52ID:dPK8mcEh0
自分の年代は前年までの募集が14クラス×48名で672名だったのに当年が12クラス×46に激減したのできつかった思い出。当時は内申の総評が10あったらだいたい合格してたけどね。
0676実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 22:19:15.69ID:NaJZ9xp70
>>674の続き
東京阪いずれも合格総数は減少傾向だが、18歳人口の減少よりも緩慢であるため、>>647で展開した「昔より入り易くなっている」という私の主張は撤回しません。
0677実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 22:24:50.25ID:NAPV2JgU0
>>676
お前が間違っているのはこの部分だろ。
>大学の定員が私立中高と同様人口にあまり連動せずほぼ不変
不変じゃなく、50年で倍増だ。
0678実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/03(土) 08:38:37.22ID:r8Ton18O0
>>513
言ってた奴じゃないけどコメントするわ。
進学して籍は置くけど、休学仮面浪人して駿台行くやつが多いで。次の年に第一志望受からなかったら神戸の休学解除してそのまま1回生からスタート、みたいな感じ。

神戸無視って言ったのは前期の人数で言ったんじゃない?前期は簡単で、後期は比較的難しいから。
0680実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/03(土) 09:18:58.77ID:7WG49WZE0
>>678 んなやつ聞いたことねーわ
0682実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/03(土) 09:25:37.03ID:7WG49WZE0
>>677 進学率は倍増どころじゃないもんな。おれの小学生のころは関大生ってだけで「おー」とざわめくようなところがあったがいまじゃ伊藤園のベンダー配送車運転してたりするからな。粗製乱造あかんよほんま。
0683実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/03(土) 10:15:33.05ID:Ej3pvKmG0
()内は現役。茨木は今年絶好調、三国は阪大で巻き返し、大手前は相変わらず低調気味か?
阪大は全体的に現役含め多いけど、京大はやっぱり合格するのは大変だな

北野高 京大95(60) 阪大54(33)
天王寺 京大53(37) 阪大62(45)
茨木高 京大29(22) 阪大77(57)
三国丘 京大21(13) 阪大56(35)
大手前 京大22(15) 阪大46(32)
四條畷 京大10(02) 阪大36(25)
豊中高 京大10(04) 阪大33(21)
高津高 京大13(06) 阪大17(13)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況