X



トップページお受験
1002コメント630KB
【複合選抜】愛知県の高校受験part95【尾張・三河】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 08:32:37.36ID:FNWhVmk4
引き続き、愛知県の高校入試の話題をどうぞ。

個人が特定できるかも知れない内容は書きこまないこと。自分でほんの少しでも危ないと思ったら、
書き込まないのが無難です。合格してから書き込んでください。
自分の住所・性別・受験番号・出身中学・内申点・当日点・模試の偏差値・特技・生徒会・部活・
私立高校の合否・珍しい併願校や単願、などを組み合わせて書き込むのは、
簡単に個人を特定できるので絶対にやめましょう。このスレは中学の先生も高校の先生も当然見ています。
自分で書いた書き込みは、削除依頼をしても応じてもらえません。

前スレ:
【複合選抜】愛知県の高校受験part94【尾張・三河】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1602496258/
0002実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 08:33:27.01ID:FNWhVmk4
【参考リンク】

高等学校への入学(県教委)
http://www.pref.aichi.jp/0000027366.html
探そマイ!スクール(県教委)
http://aichi.mgxgis.jp/myschool/default.asp
名古屋市立高等学校(名古屋市教委)
http://www.highschool.nagoya-c.ed.jp/
愛知県私学協会
http://www.aichi-shigaku.gr.jp/

(模擬試験・業者テスト)

愛知全県模試
http://www.zenkenmoshi.jp/
愛知県進学模試
http://shingakumoshi.com/index.html
河合塾:高校入試統一テスト
https://www.kawai-juku.ac.jp/trial-exam/jhs/
新統テスト
http://www.newshinto20.jp/
0003実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 08:34:03.39ID:FNWhVmk4
愛知の公立高、2校受験は維持 試験は1回に削減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65953620W0A101C2CN8000/

2020/11/6 21:20

愛知県の公立高校の受験制度の見直しを検討してきた有識者会議は6日、
一般入試で2校受験できる県独自の複合選抜制度を維持し、
現行2回の学力試験を1回に減らして合否を判断する仕組みに変更することを決めた。
2023年度入試から導入する。進路選択の幅を確保しつつ、
試験回数の削減で受験生と高校側の負担を減らす狙い。

(中略)高校のA・Bのグループ分けも当面は現行通りとする。会議の出席者からは、採点のばらつきを減らすため、試験問題に選択式の設問を増やすよう求める声も出ている。

(中略)受験生にとっては「より一発勝負になる」(県立高校教諭)が、試験回数の負担は減る。

このほか、一般入試とは別に実施される推薦入試とは異なる、各高校の特色を生かした新たな形式の選抜制度を設けることなども盛り込んだ。
0004実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 08:35:15.69ID:FNWhVmk4
第1回進路希望状況調査、五条がすさまじい低倍率に

   定員  第1 第2 合計 倍率
五条 320  232 143 375  1.17

五条は本番では第1志望者は上がり、第2志望者は下がる傾向にあるので
まだ定員割れすると決まったわけではないが、
それにしても少なすぎるので予断を許さない状況だ

尾張2Bの受験生が露骨に瑞陵へ流れている
そりゃあ今まで市内と郡部で差別化して受験生を分散していたのに
瑞陵を2年文理分けにしたら、瑞陵1校に異様なテコ入れを続けたらそりゃあそうなる┐(゚〜゚)┌

今年も瑞陵の第1志望者は、一般入試でほぼ全滅の可能性が高くなっている
0005実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 08:36:41.36ID:FNWhVmk4
第1回進路希望状況調査、向陽国際科学の希望倍率がナイアガラ、大暴落

       定員  第1 第2 合計 倍率
向陽国科  40  48   8   56  1.40

これまでの第1希望者数の推移が
73→106→116→100→113→114であったから、これは急変、大異変である
定員が1クラス分のみ、向陽普通への転科合格もできないという国際科学の性質上、
ここから本番で第1志望者が急増することも考えづらい

理由としては2つ考えられる

1.県教委が向陽国際科学によって明和がもっとも削られた、明和の1人負けという事実を
 やっと認め、郡部の中学校で、向陽国際科学を志望しないよう強い指導を始めた
2.今春の入試で明和合格圏の生徒がバタバタ落ちて瑞陵に回るハメになった?
 とかの事態が発生して、一気に自重ムードが広がった?(※あくまでも1つの仮説です)

たぶん1.でしょうね┐(゚〜゚)┌ なにしろ1期生のときよりも少ないんだから
0006実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 08:38:50.02ID:FNWhVmk4
令和2年(今年) 出願締切後の志願者数

       募集   第一   第二 計  率
            (内推薦)
(尾張2A)
  明和   320   455(100)  *19 *474 1.48
  向陽   320   734(126)  152 *886 2.77
  一宮   320   440(105)  *16 *456 1.43
(専門A)-------------------------------
向陽国科 *40   *86(*42)  **9 **95 2.38
(三河A)-------------------------------
  刈谷   400   690(*98)  *43 *733 1.83
=======================================
(尾張2B)
  瑞陵   320   385(111)  595 *980 3.06

明和・向陽(普+国科)の不合格者数の和:(455+734+86)−(320+320+40)=595
明和・向陽(普+国科)の第1志望者数の和:(455+734+86)=1275

※※2020年入試は「明和・向陽(普+国科)の不合格者数の和」と瑞陵の第2志望者数が
同じ【595】になっているので注意してください※※

【刈谷第1・一宮第1を無視した超簡易バージョン】(なので実際はこれよりは若干少なくなる)

595(瑞陵第2)×(595/1275)≒278人(一般入試の実質定員275人(推薦合格45人)を超過)

この概算方法の優れている点は、
明和・向陽単願者が何人かわからなくてもいい、調べる必要がないということである。
「単願者や千種との併願者は明和・向陽に受かりやすく、西春との併願者は明和・向陽に落ちやすい」
(※あくまでも仮定の例です)などの偏りは考慮せず、一律に計算している。
0007実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 08:39:16.80ID:FNWhVmk4
平成31年(去年) 出願締切後の志願者数(現高2)

       募集   第一   第二 計  率
            (内推薦)
(尾張2A)
  明和   320   430(*96)  *22 *452 1.41
  向陽   320   671(127)  106 *777 2.43
  一宮   320   428(*93)  *20 *448 1.40
(専門A)-------------------------------
向陽国科 *40   *80(*40)  **3 **83 2.08
(三河A)-------------------------------
  刈谷   400   597(*84)  *32 *629 1.57
=======================================
(尾張2B)
  瑞陵   320   339(*76)  485 *824 2.58

明和・向陽(普+国科)の不合格者数の和:(430+671+80)−(320+320+40)=501
明和・向陽(普+国科)の第1志望者数の和:(455+734+86)=1181

【刈谷第1・一宮第1を無視した超簡易バージョン】(なので実際はこれよりは若干少なくなる)

485(瑞陵第2)×(501/1181)≒206人(一般入試の実質定員272人(推薦合格48人)を66人下回る)
0008実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 08:44:04.96ID:FNWhVmk4
平成30年(一昨年) 志願変更締切後の最終志願者数(現高3)

       募集   第一   第二 計  率
            (内推薦)
(尾張2A)
  明和   320   543(*83)  **6 *549 1.68
  向陽   320   607(*90)  105 *712 2.23
  一宮   320   384(*80)  *13 *397 1.24
(専門A)-------------------------------
向陽国科 *40   *84(*29)  **9 **93 2.33
(三河A)-------------------------------
  刈谷   400   674(102)  *30 *704 1.76
=======================================
(尾張2B)
  瑞陵   320   428(*94)  576 1004 3.14

明和・向陽(普+国科)の不合格者数の和:(543+607+84)−(320+320+40)=554
明和・向陽(普+国科)の第1志望者数の和:(543+607+84)=1234

【刈谷第1・一宮第1を無視した超簡易バージョン】(なので実際はこれよりは若干少なくなる)

576(瑞陵第2)×(554/1234)≒259人(一般入試の実質定員274人(推薦合格46人)を15人下回る)

>>41訂正します。現高3が受験したときの瑞陵第2志望者数は576人(×601人)が正しいですm(_ _)m
0009実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 08:50:15.75ID:FNWhVmk4
今年度、不可解・不合理・理不尽な定員削減された公立高校は、
尾張1群の進学校が狙い撃ちされていた!

(普通科)

【尾張1群】 ★一宮西、★市名東、★昭和、丹羽、惟信、鳴海、犬山南

【尾張2群】 ★市桜台、瀬戸、守山、津島北、稲沢東

【1・2群共通校】 ★松蔭、春日井東、一宮北、尾西、海翔、美和、常滑、内海、武豊

★が人気進学校

明和=瑞陵閥と私学によるアカ同盟の派閥利益誘導政治┐(゚〜゚)┌

尾張2群で定員を減らされたのは「派閥外」、「瑞陵の邪魔」である市桜台と
大勢に影響ない瀬戸・津島北・稲沢東、単位制への転換が決まっている守山などの高校ばかり

たとえば瑞陵に志願者が集中してパンクしてる状態で、
近所の尾張2Bの人気校、市桜台の定員を削るとかもっての他

一方で、市桜台・昭和と同じ名古屋南部に立地する
名古屋南、熱田の定員は据え置く理由を説明できないだろう!

派閥のボスとして、散々明和のエゴで振り回してきた手下の五条をさすがに放置できない、
五条の定員割れは派閥内外でのメンツにかかわるので、
五条の定員は絶対に維持する反面、不人気五条を援護するために
五条と競合する人気校の一宮西、市桜台、松蔭の定員を削りにいく悪辣ぶり┐(゚〜゚)┌

はたして来春、五条は定員割れを回避できるのでしょうか?(笑)
(どっちに転んでも面白いw)
0011実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 08:54:59.39ID:FNWhVmk4
推薦入試の日程を再び分離すること、一般入試よりも前にすることは、
困っている高校がとても多いので、来年から前倒しでただちに実施した方がいいかもね
0017実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 09:11:40.33ID:FNWhVmk4
端的に言えば、五中卒業生の多数派は瑞陵に愛着がなかったのです

旧愛商講堂の感喜堂の保存運動など思いもよらない
ソ連のスパイの疑いもある杉原千畝とか
五中-瑞陵60周年記念誌に一言も触れられない、登場すらしないw
江戸川乱歩がOBであることは古くから鼻が高かったようですが、
逆に愛知県民、名古屋市民の方が冷淡だった

逆説的に、一中や市一の同窓会は、
かなり遅くまで旭丘や菊里とは独立して同窓会活動をしていたのに対して、
(しかし後進の旭丘・菊里への支援は非常に手厚いものがありました)
明倫(※)や五中の同窓会は、早い段階で明和や瑞陵の同窓会と合併しましたが、
これは後者の同窓会活動への熱意が低いことの表れでした

(※)明和は校地・校風・校歌・同窓会運営などあらゆる面で、
明倫中よりも県一女の影響を強く受けたため
0018実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 09:14:39.16ID:FNWhVmk4
五中-瑞陵60周年記念誌 第5部 瑞陵高校の現状と実務女小史

1.瑞陵高校の現況

<敷地と施設>  五中の卒業生としては、なつかしい母校の校舎をすぐ傍にみながら、
★現在は旧愛商の校舎を使っている★ことに、なんとなく割り切れないものを感じ、
仲々★瑞陵との間に一体感のわかない★原因ともなっているが、これも今となっては致し方のないことである。

(中略)

六十周年記念事業の一つに、プールの南、合宿所(老朽建物)の跡へ、
同窓会館を建てて同窓生の心のつながりの場所とし、更に、在校生の食堂や合宿の
施設にする計画をたてたが、★募金が目標通り集らなかった★ため、
次回の行事へひきつがざるを得なくなったことは、まことに残念なことである。 

校庭周囲の、見事に天を摩していた★ポプラは、伊勢湾台風によって全滅をした。★
鳩と共に校歌にもうたわれて、学校のシンボルになっているので、
現在はカロリナポプラが植えられているが、樹型がちがうので、昔のポプラとは感じが変ってしまった。 

元の講堂(※感喜堂のこと)は、現在図書館として使用されているが、面積だけは広くても、
現代の図書館としての設備は何もない。ただ県下唯一の食物専門の課程をもっているので、
調理の施設や実験室は、本校では一番充実したものである。
0019実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 09:17:55.80ID:FNWhVmk4
日本のシンドラー、杉原千畝「美談」に隠された真実
https://ironna.jp/article/13140

> イスラエルの歴史学者、ベン=アミー・シロニー氏(勲二等瑞宝章受章)は
> 杉原が戦前からのソ連のスパイであった可能性を示唆している。
> もしそうなら戦前のソ連側による異例の杉原のモスクワ日本大使館勤務拒否もあり得る。
> 戦後の杉原はモスクワでソ連に監視されていた可能性がある。
> なおユダヤ人側としては、同胞が助かったことが重要なので、
> 杉原がソ連のスパイであったかは関係がないという。

スパイは、二重、三重スパイにならざるをえない - 京都大学名誉教授 中西輝政
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2211

> 戦後は長い間、外務省が杉原を復帰させませんでした。
> 長い間というよりも、ずっとですね。あれは命のビザの問題ではなく、
> 恐らくGHQを通じてなのか、戦前から外務省内に
> そういううわさがあったのか分かりませんが、それで避けたのだと思います。
0020実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 09:18:00.59ID:Vu7or1X20
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
0021実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 09:21:12.60ID:FNWhVmk4
杉原千畝に続いて江戸川乱歩の礼賛キャンペーンも、
なぜか令和の2020年に突然始まる摩訶不思議wwwww

端的に言えば、杉原も乱歩もあれは★★慰安婦像★★だな
時代錯誤・歴史修正主義の旧大学区世代のアカい爺婆たちは、
自分たちが片足を棺桶に突っ込んでるから、
影響力があるうちに、生きてるうちに既成事実を作るのに必死ということ
アカのやることはわかりやすい、ワンパターンなんだ┐(゚〜゚)┌
0022実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 09:29:08.61ID:FNWhVmk4
2020年第1回進路希望状況調査

    定員 第1 第2  計 倍率
愛商  280 164  131 295 1.05

五条以上にヤヴァイ情勢だ
なぜなら普通科進学校第1志望者や
CA第1志望者が愛商第1へ志願変更するケースは限られるから

もしそうなら、愛商の滑り止めのCAの方が
定員割れを起こさないとおかしいということになっちゃうからね┐(゚〜゚)┌
0023実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 09:34:54.94ID:FNWhVmk4
愛商入っても、中下位になることが見えてる中学生の方も、
ビビッちゃって、愛商を敬遠しちゃうからね
0024実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 10:42:43.75ID:di0/Vcp/0
国公立大学vs南山だけれど
文系は立命館に進学すれば解決するやん
理系はやっぱり国公立大学がいいけれど
0025実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 10:43:44.17ID:di0/Vcp/0
ああ、文系男子は立命館って意味ね
女子は文系なら南山でいい南山がいい
0026実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 11:34:04.13ID:Vu7or1X20
名古屋から同志社立命館は理系が大半でしょ。
文系ならわざわざ高い金かけて下宿させてまで進学させる価値が薄い。地元の南山で十分。
0027実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 12:03:39.77ID:GXyU1o7e0
★名古屋の高校でブラタモリ(名古屋市の高校の歴史)

江戸時代、
城下町「名古屋」と、門前町・宿場町「熱田」とは別の街であった。

近代都市の名古屋は、
城下町「名古屋」が拡張し、「熱田」を飲み込むことから始まった。

近代国家を夢見る明治政府は、

「名古屋」と 「熱田」へ

それぞれ旧制中学を設置した(明治時代)。
前者が、愛知一中(後の旭丘)、
後者が、愛知五中(後の瑞陵)。

旭丘と瑞陵が、名古屋の中等教育機関の始まり。
0028実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 12:03:59.57ID:GXyU1o7e0
◎名古屋市の教育機関の2大聖地


聖地1;愛知一中(旭丘)→旧制名古屋帝国大学→県一→明和高校(現在)。

聖地2;愛知五中(瑞陵)→旧制第八高等学校→名古屋大学(教養)→名市大滝子キャンパス(現在)。



旭丘も
瑞陵も、

愛知県が誘致した名古屋大学(名帝大・八高)に追い出され、校地を移転させられたという共通点がある。


高等教育機関(名大)>中等教育機関(旭丘・瑞陵)


→名大は名古屋では、最強!
 でも、名大の前身の旧制八高よりも歴史と伝統があるのが、旭丘と瑞陵!!
0029実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 12:04:20.71ID:GXyU1o7e0
◎愛知県のナンバー・スクール(=国策の学校)


〔明治時代の創立〕
一中 ⇒ 旭丘★
二中 ⇒ 岡崎
三中 ⇒ 津島
四中 ⇒ 時習館
五中 ⇒ 瑞陵★

〔大正時代の創立〕
六中 ⇒ 一宮
七中 ⇒ 半田
八中 ⇒ 刈谷



★印は名古屋市内の高校。


ナンバー・スクールの認可主体は、文部省(当時)。
戦後の新制高校の認可主体は、愛知県。

→ナンバー・スクールは国策の学校。
0030実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 12:04:43.09ID:GXyU1o7e0
◎西尾武喜・名古屋市長(当時)の発言


「名古屋市内では、

五中(瑞陵)が設立されて以来、一中(旭丘)、明倫中(明和)の三校は、
互いに相競い、

それぞれ、独自の校風を誇り、
伝統と歴史に輝く名門校として、

県下男子中等学校の三雄たる栄誉を担ってきました」。



◎1967年名古屋大学の合格者数(尾張地区の公立高校)

★明和196、★旭丘156、★瑞陵92、一宮46、半田43、向陽38、
名西25、横須賀23、熱田22、☆菊里17、松蔭11、桜台10
昭和7、津島6、春日井3、☆中村3、☆千種2

★印;名古屋御三家
0031実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 12:05:05.73ID:GXyU1o7e0
◎なぜ明和は2番目で満足なのか?  ”明和 as No 2.”

1、戦前の愛知県下のランクは、

旭丘(一中)>瑞陵(五中)>明和(明倫中)>時習館(四中)>岡崎(二中)。


戦前は県内でも文化格差が大きく、
名古屋市が圧倒的に進学に有利だった(今でも名古屋とそれ以外の地域との文化格差は圧倒的であるが)。

名古屋市>豊橋市>岡崎市(戦前)。


2、戦中・戦後直後は、

瑞陵(五中)>旭丘(一中)>明和(明倫中)>略……

→旭丘が史上初めてトップの座を奪われた大混乱期におきたのが、愛知一中予科練総決起事件。


3、戦後(新制高校)は、旭丘>明和>瑞陵。戦前はずっと「3番目」だった明和が、瑞陵を抜いて「2番目」になった。

瑞陵=五中+実務女(女子底辺校)
明和=明倫中+県一(女子トップ校)

明和は、女子トップの県一の(空襲後に移転した)所在地に明倫中が婿養子に入った。 こうして一等地が現在の校地になった。

瑞陵は、五中と釣り合わない女子底辺校と合併。 五中関係者は反対するも、しかし当時GHQの命令は絶対であった。五中関係者は涙した(←本当に泣いたらしい)。

こうして、「2番目」と「3番目」が入れ替わった。 「3番目」だった明倫の後継校=明和がタナボタ(幸福な結婚)で「2番目」になった。
0032実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 12:05:22.67ID:GXyU1o7e0
●名古屋御三家の校風(戦前)

旭丘(一中):スパルタ教育
瑞陵(五中):自由主義教育
明和(明倫):管理教育
0033実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 12:05:43.92ID:GXyU1o7e0
◎名古屋とその周辺の高校事情【 ☆原則 旭丘に媚びを売るさまは、ジャイアンに媚びを売るスネ夫(スネギリョフ)の様】

旭丘との近さでエラさが決定されるというのがほとんど高校。「旭さまに近いからオレは偉い」 。他校のふんどしで、恥ずかしくないのか?

春日井高校;旭丘の分校だったのが誇り(通説)。
松蔭高校;旭丘の校舎を借りてスタートしたのが誇り。
昭和高校;旭丘と同じ(レベルの高い)教科書を(一部)使用しているのが誇り。
惟信高校;「名古屋二中」を自称(ここでは「名古屋一中」は旭丘のこと)するのが誇り。
菊里高校;旭丘の独占的滑止め校(で高偏差値をたまたま維持しているの)が誇り。
0034実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 12:06:04.14ID:GXyU1o7e0
◎名古屋とその周辺の高校事情【☆例外  五中=瑞陵 五ーイング、マイ ウェイ! ドラえもん?】

名古屋市内で唯一、旭丘(一中)に対抗心を持つ独立・自主の高校が、瑞陵(五中)。

名古屋市内の公立で唯一、私服登校が可能なのが旭丘。このことも旭丘が特別視される理由の一つである。

しかし、 旭丘の校則には今も学生服着用との明文がある。
つまり、旭丘でも私服登校は校則違反。

1969年の学園紛争時(この年、旭丘では1000人が栄までデモを敢行)に左翼の生徒(初めは20名)が学校祭を機に勝手に校則違反の私服登校し(都立を含む全国で高校の一部が私服になったのもこの時)、
今でも校則違反の私服登校が継続中。当初、生徒会は公認化(=校則改正)を求めていたが、公認されず私服登校黙認というのが現状(生徒の敗北)。

私服公認(=校則改正)を勝ち取れなかったのは全国で旭丘だけ。

ちなみに、学園紛争時の旭丘では反体制の左翼は私服登校をし、体育会系の右翼は学生服で登校していた。
今の旭丘生は、左翼右翼の思想もなく、私服登校。
「わが旭丘、古はともかく今は哲学なし。」(by中江兆民)。

一方、 旭丘と並んで学園紛争が激しかったのが瑞陵。 旭丘に対抗心があった瑞陵は、 学園紛争時に旭丘のマネをしたくなかったので校則違反の私服登校をしなかった。
これが、名古屋で私服通学の公立高校が一校しかない理由。
(ちなみに、旭丘の私服登校は都立高校の私服登校をマネたもの。)

「旭丘は特別な高校だから、旭丘だけ私服」という理解は間違い。
「瑞陵が私服運動をしなかったから、愛知では旭丘だけ私服」が正しい。
あるいは、県教委の(校長への)圧力の有無はともかく、「校則を改正する能力が旭丘生・生徒会に乏しいから、全国で旭丘だけ私服登校が公認されず黙認」という理解が正しい。
その意味では、全国で最も無能な生徒会である(反語。愛知県下の生徒会をリードしたこともある旭丘生徒会の再起を祈念します。)


いずれにせよ、瑞陵抜きに名古屋の高校生の私服登校事情は語れない。
0035実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 12:06:25.04ID:GXyU1o7e0
◎瑞陵と旭丘の校風と輩出した人材の違い

戦前、スパルタ校だった旭丘(一中)は、
旧制高校への合格者数を凌駕し、数多くの高級官僚・高級軍人を輩出した。

そして、
自由な精神を持たない彼らは軍国主義へ突き進んでいった。


戦前、県下で唯一自由な校風だった瑞陵(五中)は、
旧制高校への合格者数は旭丘に次いではいたが、その絶対数は、旭丘よりもはるかに少数であった。

しかし、
瑞陵の卒業生は、杉原先輩、都留重人先輩をはじめ数多くの先輩が軍国主義への抵抗をみせた。

今の瑞陵もその五中の精神を受け継いでいる。
それが瑞陵の「自由自主自律」という校風である。



「旭丘は(瑞陵が輩出した)一人の杉原千畝にも如かない」(芥川龍之介『或阿呆の一生』)
"There's no school like Zuiryo." The Wizard of Oz (1939 film) 『尾張瑞陵の魔法使い』 z=Zuiryo
「高校受験の長いトンネルを抜けると瑞陵であった。夜の底が白くなった。」(川端康成『雪国』)
0036実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 12:06:46.86ID:GXyU1o7e0
◎ここからが本題(今に続く話)  1970年代から中村、千種、菊里(以上、公立)、東海、南女、滝(以上、私学)が躍進。

東海高校や滝、菊里、千種がトップレベルになったのは、
公立高校の入試制度として「学校群制度」が導入された1970年代から。

それ以前は、
旭丘>明和>瑞陵>一宮>★東海>向陽>名西>>>>熱田>★菊里>★中村=★千種(公立底辺校)  [壁](★滝=実業高校(当時)≠進学校)

★印;新興トップレベル高校

1、学校群制度により、
愛知のトップレベルの学業成績者は、
群を組んだ伝統校(ナンバー・スクール等)と新設校にクジで振り分けられるようになった。

先行して学校群制度を導入した東京では、
都立高校の衰退を招き、それまで都立高校の滑り止め校だった開成麻布武蔵(東京の私学)が台頭した。

2、東京の現状を知っている愛知の知識人の一部の家庭では、
子女が、ナンバー・スクールでなく新設校に振り分けらるくらいなら、と、
私立中学受験に走った。

【結果】
群の組み合わせが良かった、パッとしなかった伝統校の菊里、新設校で底辺校だった千種・中村がトップレベルへ。
私学の東海、南女、滝もレベルアップへ。 ただし、東海は今も成績別クラス(A群・B群)を維持。とても一流高校とは認められない校風(進学1流・校風3流)。

【現在】
東京;都立高校が復活する過渡期。日比谷高校(府立一中)復活(しかし大学区制までの自由な校風は見る影もない)? 私立武蔵は凋落化。 東京の隣の神奈川県の私立高校の中には東大合格者数が激減の学校も(都内の優秀な中学生が都立高校へ進学したのが原因?)。

愛知;中村は底辺校へ回帰、千種も慢性的凋落、一方、ブランド化成功の東海、南女はトップレベルを維持。
   ナンバー・スクールで、愛知の管理教育の優等生の岡崎・刈谷が進学実績を伸ばす。 名古屋の3年生次文理分け校が減少。  3年前から三河群廃止 7年前に「地殻変動」と言われた瑞陵人気ブレイク中!
0037実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 13:48:37.82ID:FNWhVmk4
>>31
いつものK産カルト明和=瑞陵工作員による捏造プロパガンダ連投工作員┐(゚〜゚)┌

× 旭丘が史上初めてトップの座を奪われた大混乱期におきたのが、愛知一中予科練総決起事件。

1.一中の上級学校進学実績に影響を与えたのは、昭和17年(1942年)からの
旧制中学入試への学区制の施行と本土空襲である。

大野一英 愛知一中物語(下) P229 (昭和53年、中日新聞本社)

(抜粋)

この一中の動きに刺激されてか、岡崎中学でも六日朝に総決起大会を開き、三年生以上の
五百六十六人が一斉に大空への志願を打ち出す。明倫、熱田、東海、愛工、中京、享栄、
東邦なども右へ倣えで、予科練へ大挙応募。中京の学園に愛国の血潮は沸き上がった。

だが、日をへて、予科練こそがご奉公との態度には水がさされた。脱落者が相つぎ
一中からの正規合格者は百八十七人(歌詞にいう“ももやそな”)のはずだが、
*実際の入隊者は五十五名であった。『若鷲わが子』と、美しいリズムの合唱で
送られた彼らの中で、戦死したのは四人、戦傷者一人であったことが、せめてもの救いであろう。

*実際の入隊者 入隊しても、飛行機がないため、練習時間も少なく、一人前に
ならないうちに敗戦となった。大部分は復員後に復校、大学、専門学校に進学した。


↑実際には熱田中(五中)からも大量応募が出ている。当たり前だよね。
0038実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 13:50:01.53ID:FNWhVmk4
実は、この敗戦直前の大戦末期の出来事として、そんなことよりも、もっと重要なのは、
他都府県のエリート旧制中学に「特別科学学級」が設置されて、
敗戦後を見越して特別扱いをしていた時期に、愛知県の前途有望な超優秀な中学生は、
戦前の旧体制から「お前ら氏ねやwwww」と“捨て駒”にされていたことなんだよ(大爆笑)

美談でもなんでもないんだ┐(゚〜゚)┌ 愛知県民は心の中で刃を、牙を研がなければならないんだ

特別科学学級
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E7%B4%9A

2.26事件での陸軍教育総監、愛知県出身の渡辺錠太郎大将の非業の死も、もっと直視しなければならない

渡辺錠太郎
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E9%8C%A0%E5%A4%AA%E9%83%8E

> 渡辺は給料の大半を丸善書店の支払いに充るなどリベラル派の教養人であり、
> 教育総監就任後に第3師団の将校たちに対して真崎による国体明徴訓示を批判した[6]。
> 軍事参議官会議におけるやり取りは真崎によって青年将校に漏らされ、
> さらに国体明徴声明への批判は天皇機関説の擁護と捉えられいずれも青年将校の憤激を買った。
> (中略)
> 殺されることを覚悟した渡辺は、傍にいた次女の渡辺和子を近くの物陰に隠し、
> 拳銃を構えむかえうった。父を目の前で殺された和子の証言によると、
> 機銃掃射によって渡辺の足は骨が剥き出しとなり、肉が壁一面に飛び散っていた。
> 布団を楯にして応戦したとの記録もあるが、和子によるとこれは事実でなく、
> 銃撃を避けるため畳の上に体を横たえて拳銃を構えていた。
>
> 渡辺邸には警護のため牛込憲兵分隊から派遣された憲兵伍長と
> 憲兵上等兵が常駐していたが、襲撃前に電話を受けて2階に上がったままで
> 渡辺に警告することも護衛することもなく、不審な行動だったと和子は疑問を抱いている。

※第3師団は地元愛知の師団である
0039実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 13:53:19.53ID:FNWhVmk4
こうして見てくると、愛知県の「管理教育」の意図・目的、
(仲谷義明知事まで愛知県知事は官選・民選を問わず全員が県外出身者、
幹部職員も旧内務省キャリアや中央のキャリア官僚の出向が多い)
公立中高一貫校の進学校がいまだに1校も設立されていないのも、まったく別の意味を帯びてくる

ただし、かつて国からの名大附の進学校化の打診に対して、
愛知県や名大附自身が難色を示した故事があるように、
明和・東海・岡崎などの二番手校の学閥の利益に迷彩されて、見えづらくなっているのも事実である

旭丘の足が常に引っ張られること
(戦前からの経緯や戦後の学園紛争など様々な要因があることも事実である)
日比谷や北野はもちろんのこと、筑駒や筑附・学附、大阪教育大附属天王寺すら公開している
大学合格実績を旭丘のみが完全非公開なところまで一貫してつながっているのである
(実は1980年代は各種公的な刊行物でしっかり公開していた)

いまや国公私立を問わず、有名進学校で、
大学合格実績を公式ホームページで一切公開しないのは、
全国でも旭丘のほかは、プロテスタント私立女子校の神戸女学院だけだそうな┐(゚〜゚)┌

旭丘が今年度やっとこさSSHに指定されたのが、変化のきざしと言えそうである
0040実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 13:54:04.66ID:FNWhVmk4
>>37の続き) 大野一英 愛知一中物語(下) P241-242 (昭和53年、中日新聞本社)

【OB席】一中と旭丘を結ぶパイプ役 第71回(昭和23年)卒業 堀田逞二(47)

(抜粋)

「われわれは最も混乱した時代ですなあ。すでに一年前あたりから中学受験には学区制が
採用されていて、一中の門は少し広くなっていた。私らの小学校でも二、三年前までは
二、三番までしか受けさせて貰えなかったのに、十番以内なら受けられましたよ。一中のレベルは
少し落ちたかも知れませんね。その上、一年生のときから高蔵寺の弾薬庫へ行ったり、
藤岡村の農場へ行ったり、小牧の飛行機づくりに狩り出されたりでしょう。二年生になれば
鳥居松の工廠へ毎日、中央線に乗って通い、三年で終戦。勉強はしていませんねえ」

Web版「五中−瑞陵60周年記念誌」 第3部 終戦から現在まで
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/zuiryokai/60kinen3.htm

(抜粋) 2. 最後の五中生 <八高入学率1位>

「熱田中学は八高への進学が一番いい学校だと聞いてきました」岐阜県から戦後しばらくして転校して
きた生徒が、ある先生に語った。22、3年は上級学校、なかでも第八高等学校への進学率がよく、
一中、明倫中をしのいでいた。いまでいえば名大への入学者がもっとも多いということになる。

戦前の八高入学者は一中約70人、熱田、明倫各30人というところだった。それが戦後しばらくは
熱田55人、一中40人、明倫30人と順位が入れかわっていた。(ある先生の記憶よると熱田48人、
一中41人、明倫39人である)勉強のできなかった戦争中と、教育界に混乱が起きた時期にあって、
五中生がいち早く勉強と取り組んだ結果である。

熱田、瑞穂という比較的戦災の少なかった地区に住む生徒が多かったことも影響しているのだろう。
陸士、海兵など軍関係学校へ進んだ生徒が復学し、前にもましたファイトで勉強に向かったことも
原因の一つだ。もっとも一部には八高へ無試験編入もあった。しかし、混乱の中にありながらも、
熱心に授業に当った先生の努力が大きく物のをいったことを忘れてはならない。
0041実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 14:13:55.90ID:FNWhVmk4
>>31
2.「明和は2番目で満足」(笑)などしていない。

創業者が明和OBのN田塾やM倫ゼミナールが
「普通の、平凡な、ありふれた、全国どこにでもある進学校」
にすぎない明和をゴリ推ししてきたのは周知の通り。

「明和は旭丘と同格」
「明和は旭丘より入るのが難しい」
「旭丘は生徒の才能を台無しにする」 等等のお花畑プロパガンダ

隙あらば旭丘をハメよう、蹴落とそうとしている、背中から刺そうとしているのが明和。

カルト明和=瑞陵工作員が手の平返して、こういう書き込みをしだすってことは、
どうしても旭丘を抱き込まなければならない、勝手な事情・理由ができたということだわ。

長年の今までの言動が、こんなことで帳消しになるわけもないのにな。

それに明和は二番ではない。 一宮未満の三番である。

それも露骨に偏った、小細工をした複合選抜の群・グループ分けというドーピング、
生命維持装置によるものにすぎない。
0042実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 14:14:55.19ID:FNWhVmk4
愛知県民の負託を受けた県議の質問に対して、しれっと「明和が一番です!」(キリッ と
捏造虚偽答弁できてしまうのが、カルト明和狂信者。リアルな現実、
愛知県立学校条例の条文・別表すら、脳内妄想で強制的に書き換えてしまう超能力の持ち主、エスパー、お花畑。

もう旭丘が邪魔で邪魔で、目障りでしょうがないわけよ(笑)。 現実の明和は、一宮未満の3番だけどw

http://megalodon.jp/2010-0718-2043-16/www.pref.aichi.jp/gikai/iinkai/iinkai_bunkyou12.9.html

> 愛知県議会 文教委員会 日時 平成21年12月9日(水) 午後1時〜
> 《議案関係》
> 【委員】
> パソコンの購入について、議案には愛知県立明和高等学校始め176校とあるが、
> 県立高校176校でもいいと思う。明和高校の名前が最初に出てくる理由について伺う。
> 【理事者】
> 通常は建制順とすることが多い。県立学校条例の順で整理している。
> 【委員】
> 条例順であることは理解したが、なぜ条例は明和が一番なのか。
> 【理事者】
> 詳細は不明である。設置された古い順、市町村間の建制順などにより、
> 学制改革の時点で整理がされたと思われる。

愛知県立学校条例の建制順 愛知県法規集 第13編教育 第3章学校教育 別表第一(第二条関係)
https://www3.e-reikinet.jp/cgi-bin/aichi-ken/reiki.cgi

1旭丘 2瑞陵 3明和 4惟信 5松蔭 6昭和 7名古屋西 8熱田 9中村 10千種

高校コードの建制順
http://fs.uhe.ac.jp/shiteikou/code.html#23

1旭丘 2明和 3千種 4瑞陵 5惟信 6松蔭 7昭和 8名古屋西 9熱田 10中村
0043実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 14:29:39.23ID:FNWhVmk4
>>42のトチ狂った県議会答弁と同じ、息を吐くように嘘をつくカルト明和工作員の大嘘の例

【複合選抜】愛知県の高校受験part45【尾張・三河】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1464508536/438
> まあ、大須事件の当時は小学区制だったので、
> 大須がある前津中学出身の明和生が多かったことだけは確認しておく

↑前津中学校のある中区には、当時まだ千種区星ヶ丘へ移転前の菊里がありました。
大阪の西成じゃあるまいし、自分たちが生活・商売している街に放火して、暴動起こすわけないだろうが!(#゚Д゚)

跡継ぎ天職として(2010年、中部経済新聞社) P.19

> 昭和十二年六月七日、長野県の上松でM家の長男として生まれた。
> (中略)終戦の直後、十一月四日、大黒柱の父親が四十二歳で他界。
> 母親は子どもを連れ、春日井・勝川を経て、現在の名古屋市中区大須に移り住んでいた。
> 八歳のときである。美容院を営む母の手一つで育てられ、
> 名古屋市立菊里高校ではラグビー部で活躍、長じて中央大学商学部に進んだ。

↑生年月日から、ドンピシャ小学区世代。

跡継ぎの平成 6(2007年、中部経済新聞社) P.92-96

> 昭和六年十一月十八日、K・T氏が創業。長男A氏がこの世に生を受けた翌日というから、
> まさに社の歴史そのものだ。(中略)栄三丁目。戦前は南大津通。
> Aさん、南久屋小学校で学ぶ。遊び場は都会のど真ん中、今のセントラルパーク。
> (中略)長じて俊秀集う愛知一中に進む。体操部に入部した。
> (中略)三年生の八月十五日、終戦―。(中略)ようやく学業に専念できる時がきたが、
> こんどは学制改革。卒業は市立菊里高校。昭和二十五年三月だった。

↑中区南久屋小→愛知一中のKさんも、小学区制の施行により、
愛知一中(旭丘)から菊里へ強制転校して卒業している。
0044実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 14:31:02.69ID:FNWhVmk4
>>33 菊里高校;旭丘の独占的滑止め校(で高偏差値をたまたま維持しているの)が誇り。

いつもの旭丘・菊里嫌いのカルト明和=瑞陵工作員による、典型的な捏造プロパガンダね。

1.複合選抜開始後しばらく数年は、中村も旭丘の滑り止め校であった。
徐々に選ばれなくなり、名古屋市内では菊里1校だけが残ったにすぎない。
ちなみに旧大学区制時代に立派な進学校であった名古屋西は、最初から旭丘の滑り止めに選ばれなかった。

2.半田も旭丘の滑り止め校なので、菊里が独占しているわけではない。

3.一宮西のような立派な進学校ですら旭丘の滑り止めにはならない、なれない。
(旭丘に0.5点足りずに一宮西へ回るくらいなら、一宮・明和を第1志望で受けた方がいいから)

4.菊里→名東・昭和、半田→昭和・半田東に対して、明和のために用意された滑り止め校を自分の滑り止め校と
することができた向陽は、向陽→千種・瑞陵・桜台・西春・五条・旭野・横須賀と圧倒的に恵まれているが、
それでも菊里>向陽であること。

全国公立高校でトップ、年によっては国立の筑附・学附をも東京一工医率で上回る
旭丘の滑り止めに選ばれるだけでも、大変なこと。それほど菊里が気に入らないのであれば
旭丘単願にすればいい、一宮・明和その他を第1志望で受ければいいだけなのだから。
(ちなみに旭丘第1志望者の菊里・半田との併願率は極めて高い)

元々、カルト明和=瑞陵工作員の菊里に対する評価が世間と大きくズレてる、
菊里に対する異様な憎悪を燃やして菊里に対する評価が異様に低いので、
旭丘落ちたら菊里だよ〜、だから落ちても千種・瑞陵・西春・五条へ回れる明和(・向陽)を
受けた方がいいよ〜、と散々、中学生を洗脳・誘導してきたので↑のような誤謬を犯すことになるのである。

菊里に対してほどあからさまではないが、半田や一宮西に対しても、基本的には同じ姿勢である。
(例:半田に落ちたら半田東だけど、明和・向陽に落ちても瑞陵・桜台・横須賀に回れるよ〜)

半田は平成19年入試から昭和と新たに併願可能になっていたことが比較的最近になって注目され、
今は定着し、上位層はもちろん健在だが、ボーダーラインも再び上昇中である。
0045実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 14:33:29.19ID:FNWhVmk4
 
小学区制時代(昭和24〜30年、1949〜1955):*7年
大学区制時代(昭和31〜47年、1956〜1972):17年
  学校群時代(昭和48〜63年、1973〜1988):16年
複合選抜時代(平成元年〜、1989〜):31年〜(継続中)

小学区制時代の名古屋大学合格者数

1951年:旭丘56、明和48、松蔭44、菊里41、瑞陵35
1952年:旭丘62、明和57、菊里50、瑞陵35、一宮21
1953年:東海59、旭丘42、明和41、菊里29、向陽29
1954年:明和65、東海49、旭丘45、瑞陵28、菊里27
1955年:東海78、明和50、旭丘44、名古屋28、菊里26

学校群時代の名古屋大学合格者数

1982年:菊里75、中村73、千種72、一宮64、東海64
1983年:千種88、菊里71、旭丘61、中村56、一宮56
1984年:千種70、一宮63、明和58、中村58、岡崎58
1985年:千種93、旭丘58、一宮56、中村55、五条54
1986年:千種92、一宮69、岡崎北67、岡崎66、菊里63
0046実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 14:38:36.18ID:FNWhVmk4
>>35 ↓戦前の旭丘がスパルタだって?(大爆笑)

大野一英 愛知一中物語(下) P80-81 (昭和53年、中日新聞本社)

【証人席】教師をテストする生徒 元愛知一中教師 足立正夫(76) ※年齢は当時のもの

大正十三年四月一日から戦後の学制改革による愛知一中の終焉までの二十余年間、
足立さんは生物教師を務めた。一中へ配属将校第一号が着任したのは大正十四年五月であるから、
彼は丸ごと配属将校の歩みを見届けたわけだ。

「その第一号の立松大尉。二年ほどいましたかねえ。例の配属将校排斥事件云々というのも、
新聞ダネにはされましたが、私は排斥というようなものじゃなかったと思う。どの先生も
やられたように、生徒から試されたわけ。だが、一中では、この生徒の審査にパスせんと
いかん。不合格になろうものなら、以後は全くバカにされて相手にされない。何しろ、
そんなことで神経衰弱になって自殺した先生もいますからね」

軍隊なら、上官の命令に背く者はいないだろうが、一中生徒はそうはいかん。てんで、
いうこときかんのだ。特に配属将校第一号では多少のトラブルはやむを得まい、と彼は思う。

「とにかく、生徒たちは試すんだな。あの手この手で。しかも専門知識、常識、心の広さまで。
(中略)私なんかも困らせられたものですよ」

(以下略)
0047実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 14:40:17.91ID:FNWhVmk4
大野一英 愛知一中物語(下) P15-16 (昭和53年、中日新聞本社)

第十四代校長の伊藤允美は、大正末期からの数年間を一中ですごす人だが、
後年、彼が書き綴った思い出は、極めてユニークに一中生を活写している。

それによると、昭和初年頃までの一中生の自慢(行動特性)は、

@弁当は食べたいとき、いつでも勝手に食べ、しかも、やたらにご飯などを
室内外へ投げ捨てるから、窓際などは飯粒で雪の降ったようになっている。

A学校の掃除は、自分の教室さえ絶対にやらぬこと。これは、掃除ごとき
つまらぬことをするために、学校へ来ているのじゃないぞ、という言い分によるが、
その代わり、父兄会は掃除人夫を常雇して、掃除させねばならなかった。

Bガラスや戸、窓、床板、羽目板、机、腰掛などは勝手に破壊して楽しむこと。

C校庭外へは、いつでも出入りし、飲食までもすること。従って脇門外などには
洋食の一品料理屋が出没。生徒はハラが減れば、
玄関からでも飛び出して、平気で道路でパクついている。

D先生をテストし、困らせること。

E(中略)愛知一中といえば必ずストライキを連想するほど、
ストの名物学校になり果てていたこと。なんでも、ストライキの回数は、
大正十四年頃までに六十八回。多いときは一年に二、三回もあったといい、
ほとんどの場合は、ストの陰に父兄会が動いていた――。

(中略)大正十四年のあとは、昭和五年の一中最後のストライキまで、
ストのなかった年は一回だけ。だから六十八プラス四=七十二回ということになる。

とにかく、手に負えぬ暴れっぷりだが、軟派など陰湿なかげりがなく、
カラッと男性的で明るい点が救いである。
0048実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 14:49:39.69ID:FNWhVmk4
旧大学区世代の中でもさらに一部のアカい左翼ジジイども、
カルト明和=瑞陵工作員が焦りまくってネット工作、自作自演・チームプレイの工作カキコ、
リアル世界でも、令和の2020年になって、やれ杉原千畝だ、江戸川乱歩だと
あちらこちらへ今さらのように「慰安婦像」を建てまくってるw理由は、↓これです

(50代前半より下の)若い世代は、常軌を逸した異様な瑞陵ageなんてしませんw

そもそも学校群の11群(瑞陵・桜台)から瑞陵へ入った瑞陵OBからして、
2群(千種・旭丘)、1群(菊里・千種)は憧れ、
せめて本当は15群(向陽・菊里)を受けたかった、入りたかったのだから(´・ω・`)

(明和・瑞陵・名西指数) 名大合格者数

71歳 1967年(旧大学区、キャリアハイ) 313 (明和196 瑞陵92 名西25)
63歳 1975年(旧大学区最後の学年が卒業) 231 (明和124 瑞陵64 名西43)
60歳 1978年(学校群3期生が卒業) 107 (明和51 瑞陵37 名西19)
55歳 1983年(学校群8期生が卒業、瑞陵が二流進学校へ転落) 75 (明和43 瑞陵19 名西13)
47歳 1991年(学校群最後の学年が卒業) 66 (明和50 瑞陵12 名西4)
44歳 1994年(複合選抜3期生が卒業) 92 (明和60 瑞陵27 名西5) 
22歳 2016年(複合選抜25期生が卒業) 92 (明和77 瑞陵14 名西1)

細かいことを言えば、複合選抜前期は、千種・五条などにも分散しているし、
学校群時代も、群を組んでいた中村と松蔭を考慮に入れる必要もあるが、
最近の執拗な千種叩き、狂信的な瑞陵ageや、
複合選抜開始時に中村も名西も露骨に冷遇、見捨てられたこと、
元OKB総研(旧共立総研)の江口忍(松蔭→名大)が
公立高校入試改革で一顧だにされなかった、体よく捨てられたのを見るに、やはり

結局、連中は「信じられるのは、明和と瑞陵だけ」

ということのようだね。
0049実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 14:50:25.61ID:WSO181bn0
菊里音楽科、全入定員割れ
今年の志望調査でも大きく定員を割ってる
来春もおそらくは全入定員割れだろう
市内公立高校に2つも音楽科いる?
0050実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 14:59:18.47ID:FNWhVmk4
学校群8期生(1983年卒、今年度中に56歳になる学年)以降、瑞陵高校はさらに大きく凋落し、
ここから数十年は、たいていの学年で名大は10名台、
国公立大合格者数も100名ちょっと、という学年がずっと続きます

西暦┃1975|→76→77→78→79→80→81→82
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
明和┃-124|→62→46→51→36→46→39→60
向陽┃--44|→39→29→30→28→26→20→42
瑞陵┃--64|→40→48→37→33→39→28→45
桜台┃--16|→35→32→26→15→24→19→28
名西┃--43|→30→16→19→11→09→15→23

西暦┃→83→84→85→86→87→88→89→90→91
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
明和┃→43→58→48→55→54→46→32→42→50
向陽┃→40→50→45→49→32→33→33→34→40
瑞陵┃→19→17→22→16→15→12→17→15→12
桜台┃→26→22→14→08→17→08→08→09→12
名西┃→13→16→14→20→15→13→11→09→04
0051実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 15:08:12.11ID:FNWhVmk4
(尾張学区、名大合格者数の推移)
1993年 五条57、千種47、向陽29、一宮西28、西春23、瑞陵17
1994年 五条56、千種40、一宮西38、向陽32、瑞陵27、西春12
1995年 五条53、一宮西41、向陽36、千種29、西春23、瑞陵22
1996年 五条36、千種32、一宮西25、向陽23、西春14、瑞陵10
1997年 五条44、千種27、向陽26、一宮西25、西春*7、瑞陵-- (1993/08/12 鶴舞線⇔犬山線相互直通運転)
1998年 五条52、向陽34、一宮西27、千種21、西春13、瑞陵-- (1994/03/30 桜通線今池〜野並間延伸開通)
1999年 一宮西47、五条38、向陽32、千種31、西春16、瑞陵16
2000年 一宮西43、五条41、千種27、向陽27、瑞陵18、西春11
(2001-2006年、千種が「ゆとり教育」の影響で大学合格実績を非公表へ)
2001年 一宮西42、五条36、瑞陵25、向陽21、西春12
2002年 向陽44、一宮西42、五条36、瑞陵21、西春16
2003年 一宮西44、向陽37、五条35、瑞陵21、西春17
2004年 向陽45、一宮西36、五条28、瑞陵24、西春19
2005年 向陽48、一宮西37、五条36、西春27、瑞陵16
2006年 向陽38、五条31、一宮西30、西春24、瑞陵18
(千種が大学合格実績の公表を再開)
2007年 五条38、向陽37、一宮西33、西春26、千種19、瑞陵12
2008年 向陽51、一宮西41、西春41、五条28、瑞陵12、千種*9 (五条が定員割れした学年)
2009年 一宮西50、向陽40、西春40、千種26、五条20、瑞陵12
2010年 五条42、一宮西40、西春42、向陽36、瑞陵30、千種20 (この年から群・グループが一部入れ替え)
2011年 一宮西48、向陽39、西春23、五条21、瑞陵16、千種14
2012年 向陽46、一宮西44、五条28、瑞陵24、西春21、千種10
2013年 向陽42、一宮西35、西春28、五条26、千種15、瑞陵14
2014年 一宮西45、向陽36、千種25、五条25、西春21、瑞陵19
2015年 向陽37、西春32、一宮西27、五条27、千種14、瑞陵13
2016年 向陽46、西春28、一宮西23、五条18、千種15、瑞陵14
2017年 向陽39、一宮西34、西春32、瑞陵30、五条22、千種19(この学年から瑞陵が2年文理分けになった)
2018年 向陽61、一宮西35、西春32、五条30、瑞陵27、千種25
2019年 向陽53、瑞陵35、一宮西32、西春30、千種19、五条18
2020年 向陽65、瑞陵30、一宮西30、千種16、西春16、五条14
0052実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 15:19:43.46ID:FNWhVmk4
直近4年で3人の全国大会優勝者を輩出

ピアノ部門高校の部は神原雅治さんが1位に 学生音コン
https://mainichi.jp/articles/20191129/k00/00m/040/266000c
全国大会 ピアノ部門 高校の部 名古屋市立菊里高2年・須藤さんが1位「楽しさ100点」
https://mainichi.jp/classic/articles/20181202/ddl/k23/040/057000c
チェロ部門高校の部1位・柴田花音さん、新たな課題発見
https://mainichi.jp/classic/articles/20161208/ddl/k23/040/279000c
0053実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/22(日) 15:20:48.74ID:FNWhVmk4
↓1年生からバンバン名古屋大会の予選を通過する

第74回全日本学生音楽コンクール ピアノ部門 高校の部

稲葉詞美(名古屋市立菊里高1年)
磯田小波(三重高2年)
中島結生(名古屋市立菊里高1年)
松岡 侑(同2年)
今飯田百那(愛知県立明和高3年)
渡辺康太郎(南山高2年)
石田光希(愛知県立明和高3年)
小松さくら(同2年)
神野心咲(同1年)
後藤美優(名古屋市立菊里高1年)
今井菜名子(同2年)
中村理紗子(同2年)
川ア麗美花(愛知県立刈谷高3年)

バイオリン部門 高校の部

早川香音(名古屋市立菊里高2年)
山田紗也子(同1年)
佐藤綸花(同3年)
小木曽詞葉(同1年)
大見咲恵(同1年)
福場桜子(愛知県立明和高3年)
早川ももこ(名古屋市立菊里高2年)
四家沙倉(愛知県立旭丘高1年)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況