X



トップページお受験
1002コメント551KB

★東京都立進学指導重点校【その43】★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/05(土) 20:26:00.74ID:VMMQjr/+0
都立の進学指導重点校を語ろう。

対象校
日比谷高、西高、国立高、戸山高、八王子東高、立川高、青山高

全国主要高校 合格ライン一覧表 http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2019/06/201908_goukakuLine.pdf
主要国・私立高校 偏差値一覧表 http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2019/06/201908_hensachi_ichiranhyo.pdf
2019年 駿台第1回高校受験公開模試 https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php

2019年 駿台主要国公私立高校 偏差値一覧表(男子)
71 灘 筑波大駒場
70
69 開成
68
67 渋谷幕張 東大寺学園
66 慶應志木 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 早大本庄学院 久留米大附設
64 ★日比谷 神戸(理学) 学芸大附属 慶應義塾 大阪星光学院 ラ・サール
63 西大和学園
62 ★西 北野 愛光 市川(千葉) 栄東(東・医) 広島大附属 広島大福山
61
60 天王寺 茨木 堀川(探求) 横浜翠嵐 湘南 熊本 洛南(空) ICU
59 ★国立 県立千葉 膳所 大宮(理数) 西武学園文理(選抜) 慶應湘南藤沢(全国) 大教大池田 金沢大附属 東海(愛知) 青雲(長崎)
58 大手前 新潟 県立浦和 徳島市立(理数) 金沢泉丘 江戸川学園取手(医科) 立教新座 明大明治 岡山白陵
57 ★戸山 三国丘 鶴丸 土浦第一 水戸第一 修猷館 岡崎 奈良 桐朋 大教大天王寺 昭和学院秀英 清風南海 智辯学園和歌山
56 札幌南 岐阜 旭丘 仙台第二 県立船橋 済々黌 四日市 城北 桐蔭(プログレス) 清風(理V編入) 明星(大阪)(選抜) 同志社
55 ★立川 嵯峨野(こすもす) 甲南 札幌北 長野(県立) 松本深志 青山学院 開智(埼玉)(T・S) 立命館 滝 徳島文理 真和 巣鴨
54 ★八王子東 福岡 盛岡第一 筑紫丘 千葉東 刈谷 豊中 県立川越(埼玉) 川和 国際 広尾学園 國學院久我山 清教学園(S特進理系)
53 八戸 西京 山形東 仙台第一 宮崎西 春日部 横浜サイエンス 本郷 弘学館 中央大学 中大杉並 中大附属 中大横浜 西南学院 早稲田佐賀
52 ★青山 阿積 時習館 福島 両国 長崎西 畝傍 県立相模原 京都教育大附属 修道 学習院 立命館慶祥 大阪桐蔭(T類) 関西大倉
※偏差値59以下は数が多いため省略表記。
0115実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/16(水) 13:52:59.45ID:/s2Cz50d0
>>111
勉強始めたのが高校卒業後なら浪人かどうかは関係ないでしょ
0117実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/16(水) 22:54:51.20ID:Zjywlq5w0
西高土曜講座、青学・原監督講演会。
昨年、企画の話が出てから楽しみにしていたのに、コロナのおかげで一家庭一人の参加制限。
0119実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/18(金) 23:10:20.38ID:mg4XTs5t0
>>100
普通にその通り、だからドラゴン桜でも短期で東大逆転合格するなら理系としてる

私大文系で英語が苦手、だと致命的どころではないし
科目の多い国公立でも中学からの継続色が強い文系は逆転が難しい
0120実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 00:24:35.52ID:KfvB0KLe0
>>119
あれは漫画だ
普通に無理

英語が苦手とか上位校はまず無理
東大も数学苦手でも受かってるのは結構いるが、受かってる人は英語は大体高得点

数学は全く理解できないほどの苦手は話にならないが、
数学を失敗してもいいように他の科目を安定させるのが受験テクニック
数学はどうしても当たり外れが出やすいからな
0121実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 06:32:29.11ID:wUhfwMRx0
息子には「英語は裏切らない」と言ってある。
英語はやったらやった分だけ結果になるから、ぶっちぎりの結果だして、
他はまずは取れて当たり前の出題を落とさないように。
0122実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 06:42:32.90ID:U6u+AnD70
やったらやった分だけ?
いいたいことはわかるけど、やり方を間違うと悲惨。
0123実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 06:53:12.56ID:wUhfwMRx0
>>122
まあね。
0124実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 06:59:39.64ID:wUhfwMRx0
所詮は入試だから、実戦のコミュニケーション能力の向上に傾倒しすぎると入試で役に立たなかったという結果を結構みた。
「話せて通じるけど、答案は出題側の期待に合わない」
今度、ひとまず英検1級で外部試験は打ち止め。
0126実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 08:56:44.78ID:rIuUB2kk0
重点校、とりわけトップ校は帰国子女の割合は高いと思うけど、コミュニケーションに長けてて東京一工合格でも「苦手だった」という人多い。
うちも帰国子女の人たちに影響されてか、ディベートとかの能力はかなり向上してるみたいだけど、ギアの入れ方はどこかで変える必要あるね。
4技能重視も中途半端な状態だし。
0127実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 10:00:45.08ID:7TdwB6Q70
「苦手だった」は相対的なものだからな、得意科目の偏差値-3とか
特に英語はみな力を入れてるから上位校で差をつけるのは大変
やらなきゃ、差がつくけどね
0128実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 10:05:17.55ID:7TdwB6Q70
数学は一日3時間もやれば全国模試で上位にはいれるけど
英語は合格者平均ぐらいしかとれんかった
0129実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 10:05:40.84ID:7TdwB6Q70
数学は一日3時間もやれば全国模試で上位にはいれるけど
英語は合格者平均ぐらいしかとれんかった
0130実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 13:22:17.39ID:KfvB0KLe0
数学だけで1日3時間も毎日勉強する意欲がある方がまず並外れている
それ以上に英語を勉強しているとしたら一体何時間勉強することになるのかと問いたい
0131実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 14:22:22.66ID:tDPy5PCM0
英語3、数学3だけかな?そんなにやってない

社会は中学の貯金でほぼ何もせずにセンター8割5分
理科はやらんでも2次で8割は取れた

東京一工あたりだとそんな奴多いんでは?
0136実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 14:41:15.28ID:sSYFuTpc0
理科は数学より早くある程度点取れるようになるだけで
ちゃんと点取ろうと思ったら時間かかるんだよ
0138実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 14:53:39.94ID:sSYFuTpc0
逆転合格狙うならむしろ理科に時間かけて数学が難化する可能性に賭けた方が効率的だぞ
0139実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 14:57:28.16ID:yuI2zSKN0
むしろそこまで理科に時間をかけないといけないなら
文系行ったほうがいいんでは?

うちは理科で楽できるからで、理系を選んだ
0140実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 15:10:09.97ID:sSYFuTpc0
冠模試で浪人と現役で差が大きいのが理科だってことだけ見ても
かけた時間の影響が出やすいこと分かるっての
0141実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 15:33:11.84ID:yuI2zSKN0
現役の場合、学校の進度の問題では?
学校によっては試験範囲と前後することある
特に田舎の公立高校とかは
0143実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 17:03:45.29ID:CZeA9EoZ0
中学でやったらやっただけ取れるのは理社
そこ満点近ければ主要3科目そこそこでも余裕で合格てふ
0144実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 17:28:04.45ID:wUhfwMRx0
現役浪人、高校単独校と中高一貫校で差が出るのは数学と理社だよ。
特に中受未経験で、高受であの都立共通問題の水準で勉強してると、中高一貫との差は大きい。
高受で国立大学付属や5科目入試の難関水準で勉強してれば、そう苦じゃないと思う。
要は中等教育6年通じて、ちゃんとやるべきことをやったか?だね。
高受のために付け焼き刃な勉強してると、特に国公立大学の受験でつけが回ってくる。
重点校が国公立大学受験でしっかりとした結果を出せているのは、その辺をそつなくこなす生徒が入ってきているからだと思うよ。
0145実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 17:37:48.17ID:Q7P6O+l90
そもそも必要な学習量が絶対的に少ないレベルの私文やら、
番狂わせ多発するSFCあたり除いて

上位大学に下位高校から短期逆転狙いなら、数学物理>>英語世界史生物

とくに、英語の問題が基本的、かつ数学重視配点、だと下位から逆転しやすい
番狂わせの意味でも、うまくやれば短期で済む意味でも
0147実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 17:42:47.80ID:TtV3C0aV0
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
0148実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 17:43:33.76ID:Q7P6O+l90
>>145に付け足すと、
もちろん、上位高校で多科目きっちりこなしてれば大学入試でも多科目に対応はしやすい

だから、下位高校からは、まず科目数を減らして、本当に軽量な私文か、番狂わせに賭けるか
世界史でなく数学選択するような工夫するか
0150実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 18:11:17.09ID:jxydxkty0
早稲田アカデミーの日比谷オープン模試がなくなり、かわりに臨海セミナーがやるらしい。
0151実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 19:24:00.61ID:wUhfwMRx0
>>150
どっちも集客数と追加講座命でむしるビジネススタイルで似てる。
数の上での結果は早稲アカ圧勝だけど。
早稲アカからすると、高受の都立は商売としては旨みが少ないのかな?
0153実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 19:56:23.98ID:jxydxkty0
>>151
募集数の少ない筑駒や慶女の模試はまだある
0154実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 20:27:42.28ID:wUhfwMRx0
志望校募集数より、どれだけ志願者が集まるか。
国立大付属、開成、早慶付属が早稲アカのボリュームポイントだと思う。
あれだけ合格数アピールすれば「もしかしたら、うちの子も」と親は大金使いそう。
0155実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 21:02:42.38ID:rE1dIff70
>>143
そうなのか?
中高一貫出身で高校受験してないんだが、授業が教科書を使わない先生独自の授業だった。
定期テストも授業で喋ったことや板書から出題されるので教科書や問題集が使えず勉強しづらかった。
カリキュラムも好き嫌いで時間をかけてやけに詳しかったり、逆に全く触れずにすっ飛ばしたりしてた模様。
そのためか高校の物理化学はほとんど初見の内容でエラく苦労した。
0156実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 22:00:18.29ID:sSYFuTpc0
私学一貫校の授業って小学校出たての中一には不親切すぎることが多いよな
0157実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 22:14:46.62ID:wUhfwMRx0
入学早々からふるいにかけてるんじゃない?
0158実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 22:25:20.80ID:Zy/Wb+F20
重点校御三家だと早稲アカとZ会進学教室がツートップという感じだな。
ただ、Z会進学教室の子は併願はマーチ附属とかその辺が多い、早慶附属の
勉強までするのは少ないわ。

とは言えマーチ附属だって大多数の公立中の生徒からすれば都立共通問題では
対応できない難関校であることに変わりない訳で、だから内申はいいけど
難しい問題に対応できない子は高内申が生きるマーチ附属の推薦を狙うんだな。
0159実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 22:27:30.92ID:sSYFuTpc0
結果ついてくる子にちゃんと指導するわけでもないしなあ
0160実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 22:39:17.86ID:wUhfwMRx0
面倒見の良さとか、中堅進学校以下の話だと思ってるけどね。
結局、放っておいても出来る生徒を集めた学校が結果残す。
面倒見の良さという身柄拘束が顕著なのが受験少年院。
0161実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/19(土) 22:53:21.31ID:wUhfwMRx0
>>158
うちはZ会のTUっていう最上位クラスにいたけど、基本、日比谷・西・戸山が第一志望で受験者の合格率がちょっと尋常じゃない。
学附の内部生が多いのも目立ったかな。
早慶MARCH付属併願合格したけど、そのために何かやったということはなかった。
MARCH付属は過去問チョロッとやって「ああ、もういいや」って感じだったね。
0162実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/20(日) 08:14:12.48ID:Mn3mAAmU0
TUって基本週4回もある
結構通うだけで大変

土曜だけのコースもあったけど
TUも含めたVコースは平日に評判いい講師が集められてて
土曜日はKコースに評判いい講師が集められてたよ
0163実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/20(日) 09:22:32.70ID:6vsQikYI0
生徒会に部活、部活と同じ競技の週4日校外団体の練習を全部やりながらの通塾だった。
「通常の中学生としての生活を優先してください。絶対に大丈夫ですから」
と言われて、そのとおりの生活していたね。
当然、Z会で定期テスト対策なんてやらないけど、普段から定期テスト勉強なんてしてなかったから支障なし。
欠席になった授業と同じ内容を他の日で他教室で振替受講出来るように調整してくれる。
他の塾と比べて進度も遅いけど
「ここは不十分なまま流すとつけがあとから回ってくるので、しっかりと時間を取ります」
と生徒の状況みて柔軟に対応してた。
中受の時に他塾でやたらオプション突っ込まれてストレスになったけど、Z会は基本的な年間プランとして計画された必須講座以外のオプションは少なくて、指導上必要と考えて
いる講座以外は無理強いしない。
入試直前とかある意味勉強に集中するための環境提供的な特設講座を用意してくれたりしたけど、どう見ても利益度外視って感じの費用設定。
合格実績積むためだけの不要な学校の受験を勧めたりしない。
忙しい毎日で、どうやって授業の準備してるのかと思ったら、通塾の移動時間と学校の休憩時間、帰宅後から就寝前までの時間でやってた。
淡白な性格なので、あそこまでやる気にさせているのは大したものだなと思った。
0164実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/20(日) 17:17:58.90ID:pzgvvpBX0
>>161
もともと合格しそうな子が集められているだけ。
>>163
Z会だけじゃなく今はどこでも大概きめ細かい対応してるよ。
0165実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/20(日) 20:35:46.34ID:Z7AmIpuc0
>>163
淡白な性格以上に中学受験の経験が大きいよう見える。
小学生時代に受験の素地が出来上がっていたよう。
0166実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/20(日) 20:58:50.68ID:4ZaWXu/c0
>>165
学校生活やその他、勉強以外のことを粗末にさせたくなかったので、勉強は家で机に向かう習慣をつけるために通添やらせてた。
中受するかは本人次第のつもりだったけど、中受で学ぶ内容は体験させるため、通添の受験コースをやらせてた。
必要な内容の基礎は一通り小5の終わりまでに終了するようにカリキュラムが組まれてたな。
小6になる時に、本人の意思を確認したら、惚れ込んでた第一志望だけ受けると言ったので、そこから通塾。
成績的にはそのスタートでも模試の結果は良かったよ。
本番は残念だったけど、机に向かう習慣と、受験経験は無駄ではなかったね。
都立トップ校には中受スキップでも内容として抑えるような勉強を子供にさせてる家庭もあるね。
小学生向けの学校見学会が盛況なのは驚く。
0167実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/20(日) 21:53:24.98ID:HQBiWJpY0
重点校は都立一貫落ちが結構いるみたいなんだよなあ。
だから中1の4月から勉強を始めやすいとも言える。
0168実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/20(日) 22:37:46.17ID:lS8tPuh+0
中受が有利に見えるのは優秀な子を青田買いしてるからだよ
高校受験である程度自分の意志で勉強した経験があるなら
学習の習慣とかそういう面で劣ることを考える必要はない
0170実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/21(月) 07:31:17.72ID:Zmfjja1o0
大学受験で有利不利よりは、高受を挟むことで中等教育の余裕がどうかという話だけだと思うけど、まあ濃い生活送れてるみたいだから、いいんじゃないかと思う。
0171実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/21(月) 11:56:50.08ID:1wYJweO90
小学生のうちに自分で勉強する習慣を身に着けるってのは思いの外大きいよな
それと中学で教える内容を2年に圧縮できるのが大きいよな
高校の3年間を短縮するより中学の3年間を圧縮する方がボリューム的に妥当
0172実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/21(月) 13:40:06.62ID:Pp3Q9iyo0
渋谷開発の騎手、東急グループをバックに持つ東京都市大

今年の東京都市大学 注目学部

東京都市大学理工学部医用学科  
●臨床工学技士の資格が取得できる
生命維持管理装置などを操作する臨床工学技士は医師とともに人工心肺装置
の操作ができる不可欠な技術士 (新型コロナウイルスでも大活躍)

●菅総理デジタル庁設置
各省庁のデジタル化を推進する司令塔 国家の存亡を支えるデジタル化

AI、デジタルなら東京都市大学
==============
・東京都市大学理工学部電気電子通信工学科
・東京都市大学情報工学部情報科学科
・東京都市大学情報工学部知能情報工学科
・東京都市大学メディア情報学部 情報システム学科

・東京都市大学理工学部
本田技研工業 現社長 八郷隆弘氏の出身

・東京都市大学環境学部
国際的規模で環境問題が注目されている

小泉環境大臣
環境問題なくして経済の発展はない
欧州委、温暖化ガス削減目標の引き上げ提案−2030年までに55%減
0173実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/21(月) 18:46:20.64ID:rXDQtyLm0
戦前旧制中学は結構、理にかなってたと思うね。
義務教育が9年になったことがいろいろ微妙にさせてるけど、初等教育として義務教育としての年限終了後に中等教育5年くらいっていい感じだ。
中等教育前期の扱いが難しい。
0174実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/22(火) 10:38:52.45ID:X5Gc51hr0
だから都が小石川両国を一貫校にしたのは
悪くはない話だ。
国高は都立全盛期は大したことなかったしな。
0176実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/22(火) 11:44:53.42ID:Mef+XdB10
小石川はOBOGの反対も多かったらしいけど東大合格者1人とかにまで落ち込んでたし中高一貫にして完全に成功したね
0177実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/22(火) 11:59:07.10ID:XARJxw0f0
>>175
あそこは国際だから海外の大学行くための学校と考えればわかりやすい
1学年127名で海外大学45名
悪くない

ま、スレチだな
0178実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/22(火) 12:19:22.05ID:ZC4EhB/t0
多摩エリアで「府立二中」のナンバースクールブランドで立高が持ち上げられて、国高が学校群の恩恵に預かったということがよく言われるけど、学区合同選抜の都立全盛期でも、立高ってそんなにパッとしてないよね。
72群はむしろ相乗効果だったと思う。
両校とも結局、東大40超えしてないし。
ブランド活かすなら、立高を中等教育学校にして、三鷹や武蔵を高校単独にした方が良かったように思うけどね。
0179実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/22(火) 12:24:19.54ID:ZC4EhB/t0
>>176
お年寄り世代からすれば、戸山・小石川・両国のブランド力は根強い。
その点、ギリ・ナンバースクール二桁の西は重圧は軽い。
0180実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/22(火) 18:27:19.64ID:aG2xXAlB0
72群は入試難易度が都立単独トッブだった。
桐朋はそれよりも上で、早実より難しかった。
都立の灯を守り続けたのは西。
0181実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/22(火) 18:36:07.48ID:KiKaqLd70
>>180
国高は学校群時代は東大20後半から30後半。
立高の学区合同選抜時代の単独実績に匹敵。
単純に倍増というのは学校群としては成功。
22群も32群も戸山単独、西単独より減らしてるからね。
0182実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/22(火) 18:52:10.79ID:KiKaqLd70
学校群廃止のあとのグループ合同選抜って奴が更に事態を悪化させたからね。
都立のフラッグシップ・日比谷が帰ってきたから、他校はらしさを取り戻せばいい。
0183実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/22(火) 19:30:11.39ID:7KYHUq730
都立の共通試験と内心重視の時代が駄目だった。学校の定期試験しかできないやつが東大は無理だよ。
0184実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/22(火) 20:01:52.00ID:SAZJgIir0
しかし非重点非一貫からも東大はまあまあ出ているし、一橋東工も同様。
稀に独自問題に対応できず私立も併願優遇やってる所だけしか受けてないけど
それでも東大に受かっちゃう奴もいなくはないからな。
0185実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/23(水) 07:00:41.34ID:c9S/ggkF0
>>184
非重点非一貫で東大合格出せてるのって、新宿くらいじゃないの?
今春は文京からの合格があったみたいだけど。
共通問題上位校の小山台、駒場、サン北辺りはゼロ。
0187実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/23(水) 10:17:52.35ID:c9S/ggkF0
国分寺頑張ってるけど、新宿と国分寺の間で線引き出来そうな感じだはね。
新宿は次の見直しまで今の状況を常態化することで、重点校入りが見える。
0188実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/23(水) 15:27:58.40ID:/9nGd2xF0
■■■■■■■■■■
9月23日河合塾発表
情報系偏差値

57.5
東京都市 情報工学
東京都市 メディア情報
明治
青山学院
中央
同志社
立命館
東京理科
関西学院
0189実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/24(木) 19:25:03.82ID:sl86ZGrt0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0190実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/25(金) 07:50:33.66ID:5SHQKHwF0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0191実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/25(金) 07:55:10.59ID:ft7RcXxO0
一時期、外資メーカーが千葉内陸にオフィスやら研究所やら置いてたけど、撤退しちゃったな。
でも、リモートワークが支持される時代になってきたし、優秀な人材出せれば逆転はあるよ。
0193実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/25(金) 10:03:13.05ID:yHTXCpxv0
リモートワークが支持される時代になってきたし、
立川・八王子あたりにサテライトオフィス欲しいと考える
立川以西から国立高校・八王子東高校に通わせている親は多いだろうな。
0194実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/25(金) 10:13:25.75ID:ft7RcXxO0
>>193
今、ほとんどリモートワークだけど、立川辺りのサテライトオフィス、魅力的だなぁ。

今回のコロナで留学を踏まえたグローバル要素の高い学部が敬遠される傾向が強く、特に文系が易化しそうという話が多いけど、そもそもが世の中が移動コストを削減する流れにシフトすること考えると、しっかりと言語を含むコミュニケーション能力+尖った専門性をアピール出来れば、関係無いと思うな。
難関文系はちょっと穴場になるかもね。
4-5年後はさすがに新しい時代が見えてるだろうし。
0195実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/25(金) 10:26:41.30ID:ft7RcXxO0
ブランドにあぐらかいて、好景気に便乗してきただけのレベルの大学は厳しくなるな。
Fラン大学でも実務的に即戦力になれるような人材送り出してる大学にも負ける。
採用数の数合わせは減る。
0196実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/25(金) 17:22:38.98ID:uCNWq0R50
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53
0197実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/25(金) 19:13:30.16ID:d8bn09k50
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0198実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/27(日) 06:02:13.71ID:3s1mA0Fw0
>>181
もう何群と言って話し通じる人なんて50以上だろ。
最近の話しようよ。
0199実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/27(日) 06:38:40.97ID:/YNj7+Xv0
重点校枠7校継続になって3年目だけど、2年後の再指定で立高は残留出来るんだろうか?
理数科設置と引き換えで外れる気がするな。
0200実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/27(日) 07:17:21.01ID:/YNj7+Xv0
高受は、ここ数年の好景気(見せかけ)に後押しされた付属校人気が冷める?
家庭の経済力で、高大6年間私立の学業継続にリスクを感じる層は、都立選ぶ家庭が増えそう。
高受のレベル低下で大きな動きになるかどうかは疑問だけど、一定水準以上の生徒は都立にストックされて、3年後の大学入試の結果に影響しそうかな?
中受もブームにのった中堅校以下に無理に進学させる家庭は減る?それが3年後に高受。
10年スパンで「コロナがきっかけだったな」といわれるシフトは起こる可能性はある。
0201実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/27(日) 07:25:52.19ID:/YNj7+Xv0
共働きで、若干無理してMARCH付属に行かせた家庭で、問題抱えてそうな例もチラホラ聴くようになった。
重点校とは言わないまでも、その下のレベルの都立には十分合格出来る学力あった。
これでMARCHで卒業までこぎつけたとして、就職氷河期に当たったりすると、一番採用調整になりやすいレベルだね。
高学歴ニートへのシナリオ。
0202実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/27(日) 07:40:59.45ID:6MQUvH0l0
>>200-201
2022年度高校入試生より新課程による科目・カリキュラム変更あるから、
それにより大学入試が振り回されそうだから付属校人気がもう少し続きそう
0203実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/27(日) 08:02:16.55ID:/YNj7+Xv0
ここから半年と東京オリンピックを挟んでの経済の状況によるね。
酷い状態になったら、入試制度云々なんて話をしてる場合じゃなくなるからね。
大学改革は失敗だったという論調は公に語られるようになったから、まだひと悶着ありそうなのは確か。
重点校は、来春の大学入試は正念場だね。
3年生見てると、実際の実施の姿が曖昧なので大変そう。
そういう意味では、この学年の生徒は付属へ行った選択は良かったのかもしれない。
ピンポイントで見ればね。線で見たら、結果どうだったかは、これから。
0204実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/27(日) 09:14:14.51ID:3EYwDHc20
日本企業が好調であれば、付属から大学受験スキップしてOBが多数いる大企業に潜りこめればなんとかなったが、この先学力ないと厳しくなるのではないか。
0206実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/27(日) 09:22:33.99ID:ZIjyurMa0
アッパラパーよりかは学力はあるだろう。
本当は大学入学後、社会人になっても勉強を継続することが大事。
0207実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/27(日) 09:23:17.00ID:3s1mA0Fw0
不透明な時ほど、担保になるかもしれない物を求めて附属人気はあがると思うよ。
とりあえず何か確保出来る物はしておこうとするからね。
それが後でどうなろうと関係なしに。
0208実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/27(日) 09:32:43.71ID:/YNj7+Xv0
中受高受での付属人気は「入試のリスク回避」さえすれば、好景気に便乗して
潜り込める算段があっての話。
難関国公立大以外の国公立大学ってメディアの露出が少ない分、地味に見えるけど、
定員が少なくハズレが少ないので、稀少価値としての企業からのニーズは根強い。
中受であれ高受であれ、進学校を選択した場合はリスク織込んだ上の覚悟はあるから
リスク耐性は強いしね。
うちは高2だけど志望大学の方向性も決まり、残念ながらコロナで学校生活のイベント
も縮小する中で、受験の話が具体的になってきた。
「やりたいことをやれること」
「どんな事態になっても学業が全う出来るリスク耐性を考えること」
とだけ言ってある。
0209実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/27(日) 09:50:21.09ID:NUmKQ33R0
生涯賃金の多い主な大学  日刊SPA!(2019年7月16日)
1位 東京大学   4億6126万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学   4億2548万円
4位 中央大学   3億9368万円
5位 早稲田大学  3億8785万円
6位 一橋大学   3億8640万円
7位 上智大学   3億8626万円
8位 同志社大学  3億8590万円
9位 青山学院大学 3億8578万円
10位 法政大学   3億8103万円
0210実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/27(日) 09:50:56.56ID:/YNj7+Xv0
https://toyokeizai.net/articles/-/301227

東洋経済の記事自身をどう評価するのか、そもそも日本の有名企業がこれから
どのくらいの競争力があるのか、企業の生き残りで雇用を担保出来る会社か。

まあ、いろいろな見方があるけど、ファーストキャリアとしての、有名企業就職
を一つのポイントとして考える場合に、付属から系列大学への進学が、それを
担保しているとは言い難い切り口になってる。

結局、どっち選ぼうが、しっかりやることやってるかどうかだけだね。
0212実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/27(日) 11:12:28.26ID:3s1mA0Fw0
人は理屈で動かない。
だからやっかいなんだよ。
本当はこうだと言う事実があってもムードや目先の流れで動く。
これが正しいということをいくら筋道立てて話しをしてもそういうことで
人は動かない。
0213実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/27(日) 11:18:22.65ID:/YNj7+Xv0
>>212
まあ、確かに。
それは人としてより、動物としての本能だね。
集団としての大きな行動に抗うような行動を取るのは勇気要るし。
現実として、無理という事実に直面するまでは、流されるんだよね。
0214実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/09/27(日) 11:20:13.23ID:/YNj7+Xv0
火事場で誰かが誤った避難選択したのに、それに釣られて同じ行動して被害が大きくなるのと一緒。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況