X



トップページお受験
1002コメント514KB
徳島県の高校7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0595実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/10(木) 23:24:47.18ID:IKyi2NHh0
>>582
理数科も数理の情報も持っていませんが、レスがつかないようなので…

あくまでも公表されているカリキュラムや教材を見た限りなのですが、
徳島には高校受験ありの中学生に対して、集団授業で高校数学の先取りを
やっている塾はないと思います。
中高一貫生向けの授業に混ざるか、個別指導の塾(公文含む)でやることになるので、
中高一貫生と同じ進度、もしくは人による、としか言えないと思います。
ただし、私立対策をやる塾なら公立向けよりもハイレベルな演習もするでしょうから、
高校数学へ片足突っ込んだような授業もやっていると思います。
なのである意味で先取りをしていると言えます。

英語の進度も速いと思います。
理数科はわかりませんが、数理は英語の時間を削って数学と理科の時間を捻出してます。
数理に来る人ならそれでも問題ないようです。
中学在学中に英検二級や準一級を取得する人もいるので、英語の先取りも人による、と言えます。
(理数科や数理に行く人なら英検準二級レベルには間違いなく達しているはずです)

学校説明会で聞く限り、授業の進度は速い順に
理数科>数理>城東数理以外>その他市内普通科
だそうです。

他に情報をお持ちの方が書き込んでくれるといいのですが。
0596実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/11(金) 11:25:35.01ID:qg5ou83y0
>>593
丁寧に書くための手段の一つだったのがいつのまにか目的に変わってしまった典型的な例だね
定規を使う教育を受けてなくても立派な数学者はたくさん生まれているのだけどね
そんな天才的な子共たちを算数嫌いにしてしまうかもね
かわいそうだね今の小学生は
0597実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/11(金) 11:37:32.08ID:qg5ou83y0
>>582
先取りは周りがするからするというようなものじゃないと思うよ
能力が有り余ってたらしたらいいし、中学過程もろくにできないのに先取りしても意味がないよ
数学しかわからないけど、東大、京大行けるような子は中3で青チャートの数TAくらいは楽々終わらせることができるよ
高校の参考書は豊富にあるから優秀なら自学でも十分に先取りできるよ
0600実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/11(金) 22:04:06.49ID:idFzwN3a0
>>597
>高校の参考書は豊富にあるから優秀なら自学でも十分に先取りできるよ

そうですね
かつて黒大数という解説の詳しい参考書があって自学に重宝しました
0606実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/12(土) 09:41:18.18ID:xdal0h7E0
城東は来年度の一年生で成績での選抜クラスを作るのか、それとも特色選抜の子も含めたクラスで同じカリキュラム、進度で授業をするのか。成績幅が大きそうな学校だけに、そこが気になる。
0607実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/12(土) 09:57:45.22ID:h4nQGl7j0
>>605
>数理が廃止になるわけではないですよ
そうみたいですね
各学年英語1単位だけの違いしかない数理をなぜ残すのでしょうね?
0608実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/12(土) 09:59:18.90ID:CrOWRhcG0
>>595 さん
情報ありがとうございます。
数理は英語の時間を削って数学と理科の時間を捻出するのですね。

>>603 さん
数理は廃止でしたね・・・
ということは、1年次の高速カリキュラムは理数科だけになるのですね。

最難関受験をするなら高速カリキュラムは大切だと思いますので、理数科がその点は有利ですね。
城東は全県区になるし、それぞれの色が見えていいのかもしれません。

>>597 さん
数学好きな子は自学でやるかもしれませんが、そうじゃないバランス型の子は自学でやる意欲が沸きません・・・
中学内容が十分に理解できていても、自ら進んで青チャートを開こうとしませんね・・・
ニュートンで微分積分、対数について読んで学んではいるようですがチャート式には全く興味が沸かないようです。
0610実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/12(土) 20:53:59.99ID:tQgXmmjG0
小さな町にもある公文式教室 中学前半までの計算力養成には役立つ
「数学先取り」というのは受験において国際紛争の制空権確保ぐらいの価値がある
0611実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/13(日) 16:18:32.82ID:EQgeHhF30
>>610
>小さな町にもある公文式教室 中学前半までの計算力養成には役立つ

>>598 で紹介されている「識者」のように
「機械やGoogleにお願いすればできることを反復練習させ、
アウトプットさせることに躍起になっているとすれば、
それで本当にいいのだろうか。」
という視点もありますね
0612実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/13(日) 17:01:40.15ID:MKh84kFa0
野球で徳北が城東に勝った 徳北は四国大会決定 城東にもチャンス残る
調べてみると昭和60年高松西、61年松山北がセンバツ出場
この2校は昭和期、進学成績良好だったらしい(今はともかく)
0613実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/13(日) 17:29:05.54ID:qA2SAQ5q0
公文は確かに上手い商売だよな。
徳島は藍商人の伝統もあるし戦略をたてるのはうまいはずだが。
0614実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/15(火) 21:47:25.62ID:RqfVP/Y/0
城東、野球秋大会徳島3位で四国大会へ 21世紀枠の四国推薦は固いかな
昨年富岡西が21世紀枠で選抜出場したから、2年連続で徳島からは無理と思うが
春には部員14人で(他部から助っ人を借りて)ラグビーの全国大会で札幌山ノ手(日本代表主将リーチマイケルの母校)、慶應義塾を破り話題になった
文武両道と言ってもおかしくはない スポーツにも頭脳はいるかも 自分で考えて練習、プレーするのは大事だから
0616実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/16(水) 22:00:23.25ID:xFpkryrZ0
>>615
浦和はちょっとやりすぎというか・・・
そもそも現役で合格するのが本人も保護者も望んでいることだけどね.

それに,
徳島の10倍の人口をかかえる埼玉県の公立トップ校よりも,
手近な高松高校から学ぶ方が現実的.
0617実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/17(木) 16:37:38.41ID:EvBnCKaz0
ところで、
城中や附中のトップ層と、公立中学のトップ層とを比べると、
やはり城中や附中のほうが賢いのですか?
学年差・個人差はあると思いますが。
もし公立のトップ層が城中または附中に行っていたら、応用クラスでも善戦できるんでしょうか?
0618実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/17(木) 17:43:49.29ID:e5w7r94g0
>>617
質問の意図がよくわかりませんが、
同じ素養の子が公立中と附属中に分かれて行ったと仮定すると、
卒業時には相当な学力差が生まれるように個人的には思います。
環境や授業の内容が大きく違います。
学力面だけを考えるならば、附属中に行けるなら行った方がいいでしょう。
0619実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/17(木) 18:02:01.77ID:U2ILUg710
>>617
どちらが賢いか(地頭)についてはそんなに変わらないと思います
但し成績については高1時点でかなり差がついていると思います。

高校に入ってからについては、市高理数科に入れたとすれば全然やっていけます
城ノ内応用クラスであれば人数多いので430点位で中上位で充分やっていけます
但しトップ層に食い込むのは厳しいかな
0620実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/17(木) 22:15:57.92ID:vPJy85Vz0
>>617
>城中や附中のトップ層と、公立中学のトップ層とを比べると、
>やはり城中や附中のほうが賢いのですか?
人によるとしか言えないでしょうね.

>>618
>同じ素養の子が公立中と附属中に分かれて行ったと仮定すると、
>卒業時には相当な学力差が生まれるように個人的には思います。
学校「外」での学習が同じなら,たいして変わらないだろうと思います.

公立小の生徒なら,文理や城ノ内に進学する方が,
(大学進学のために)無駄なく学習できる「環境」が手に入るでしょうね.

>>619
>どちらが賢いか(地頭)についてはそんなに変わらないと思います
そうですね.
「賢い」かどうかは学校の問題ではなく個人の問題ですからね.
0621実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/18(金) 00:09:30.72ID:yTylGzpy0
>>620
>学校「外」での学習が同じなら,たいして変わらないだろうと思います.

学校内での授業レベルが違うのだから学校外の学習を同じにできませんよ。
0622実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/18(金) 09:55:59.87ID:jzo44etI0
超難関になる都市大  
いよいよ動き出した100周年プロジェクト!
大胆な大学改革 東急が全面支援 都市大が早慶をターゲットに驀進!

河合塾 2019年10月
入試難易ランキング
■工学系■

57.5
上智
東京理科
都市大(情報工学 都市/建築)
明治
中央
法政
同志社
立命館
関西学院

55.0
理科大
都市大(情報工学 都市/建築)
青山学院
中央
同志社
立命館

■総合・メディア情報■
55.0
都市大 (メディア情報学部)
同志社
立命館
0623実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/18(金) 11:41:42.10ID:kgSWnY910
城東の数理に入れる子がいたとして
板野高校で過ごす3年間、城東数理コースで過ごす3年間
大学受験で同じ結果が得られると思うなら何も言うまい
学校外含め、何が違うかなんて説明いらないよね

公立中で過ごす3年間、一貫校中等部で過ごす3年間
同じようなもの。行けるなら行かせてあげないとかわいそうとまで感じる

公立中でも中受組にまけない成績を残すことは可能です
鳴門高でも城東にまけない成績を残すことは可能です
同じようなものです
0625実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/19(土) 20:46:13.86ID:j5gNP3L40
来年度始まる英語民間試験でGTECの会場になる高校ありますか。
0626実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/20(日) 14:54:02.96ID:PXgHcMi40
>>624
公立小の生徒なら,文理や城ノ内に進学する方が,
より高いレベルの授業を受けられるでしょうね.

ただ,
授業日数を200日として,
授業がある日の校「外」学習時間を3時間
授業がない日の校「外」学習時間を5時間
とすると
年間の校「外」学習時間は1300〜1400時間
(控えめな数値だと思いますが)

例えば数学の授業時数は(テストも含め)年間200時間以下ですから,
(指導要領では140時間)
校「外」学習の比率は大きいですね.
0627実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/20(日) 14:59:36.02ID:PXgHcMi40
>>625
とにかく早く詳細を示してほしいですね.
中止するのがベストだと思いますけど,
引き返す勇気はないのでしょうね.
0628実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/20(日) 19:48:23.50ID:CET7QCRB0
>>626
>>624
>公立小の生徒なら,文理や城ノ内に進学する方が,
>より高いレベルの授業を受けられるでしょうね.

大学進学を考慮した場合は私もそれは同意します。


>授業日数を200日として,
>授業がある日の校「外」学習時間を3時間
>授業がない日の校「外」学習時間を5時間
>とすると
>年間の校「外」学習時間は1300〜1400時間
>(控えめな数値だと思いますが)

>例えば数学の授業時数は(テストも含め)年間200時間以下ですから,
>(指導要領では140時間)
>校「外」学習の比率は大きいですね.

そしてこれも同意します。

附属中学は、公立中学とは比較にならない環境だと思います。

能力の高い子も、公立中学に行ってしまったから深く学びきれずに、優秀とみなされ努力しきれず、自分の能力を伸ばしきれない子もいるのではないかと思います。
0629実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/21(月) 08:24:43.19ID:CHb8ev3y0
>>628
>公立中学とは比較にならない環境
>公立中学に行ってしまったから深く学びきれずに

やたらと公立中学をdisってますけど,
公立中学もそんなに捨てたものではないと思いますよ.

>優秀とみなされ努力しきれず

そのプライドがモチベーションとなりプラスに働くことも多いかと.

学力選抜を経た学校が授業レベルにおいて有利なのは明らかですが
そもそも授業は学力形成の一部にしかすぎないのだから
校「外」学習を支える家庭環境さえあれば授業レベルの差は埋め合わせ可能であり,
公立中学でも「なんとかなる」と思いますよ.
0630実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/21(月) 09:27:55.55ID:ZpHkyPkC0
徳島は、優秀な子が必ずしも中学受験をするわけではないので、
公立中学にも、インパクトのある賢い子はいます。
200人規模の中学なら、上位10%はなかなかのものではないでしょうか。
彼らは切磋琢磨していますよ。
塾にいかず頑張っている子もいますが(進研ゼミ率が高いですね)、
できれば、校外学習でもっと伸びていってほしいと思いますね。
0631実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/21(月) 09:48:42.37ID:5vmwgITQ0
>>629
横ですが…
>校「外」学習を支える家庭環境さえあれば
おっしゃる通りですが、受験に理解のあるご家庭なら、それこそ
(より良い)環境として附属や城ノ内に通わせるのではないでしょうか?

公立中が全くダメというわけではないですが、優秀なお子様には物足りないのは確か
地理的に遠いなど最初から選択肢に入れられないご家庭は仕方ありませんが
通学圏にあるなら是非とも検討してみるべきだと思います。収入に余裕があるなら文理も
「あえて」公立中を選ぶのはメリットに比べてロスが多い
多様な人と人間関係を学べるとか部活に打ち込めるとか、その辺は中受しても同じ
公立ならではな事って案外ないんです
0632実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/21(月) 09:58:10.76ID:dhFgKbZk0
>>630
徳島って公立小学校の横には公立幼稚園があって、幼稚園から高校まで全て公立の学校で事足りる。と考えてる保護者が多いんだろうね。
確かに文理中の学費は四国にある私立中では文理だけ飛び抜けて高額なのが影響してるかもしれないが、
一学年全て県内の優秀な生徒だけで埋まらない現状は他県の人間から見れば、私立の学校に通わす事を避けてるようなフシもある。
0633実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/21(月) 10:01:36.51ID:5vmwgITQ0
>>630
>彼らは切磋琢磨していますよ。
切磋琢磨のレベルの違いでしょう
高校受験に向けて競い合ってる時に、センター同日で英数7割取る集団もいる
元々頭の作りが違うなどと言って片づけるんですが
公立中上位の子の中に、もしそこにいれば当たり前にそうなっている子がいるという話だと思います
0634実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/21(月) 12:20:51.87ID:FRNADfXI0
「公立中でも校外学習で頑張ればなんとかなる。」なんて当たり前のことを言ってるお爺さんがいるけど論点がずれてるよね。
いつものことだけど。
0635実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/21(月) 15:37:25.35ID:NzP/zFMd0
>>634
お爺さんって元教師のお方ですよね?

どんな悪い環境でも強い意志があれば乗り越えられる、とか生徒に言っていそう。
別に間違いじゃないけど、大人なら良い環境を選べよってことでしょう。
良い環境に行けるのに悪い環境をわざわざ選ぶ理由はない。

問題はその環境の違いを良く知らない保護者が多いってこと。
いわゆる情弱保護者が何も考えることなく優秀な子を公立中に行かせてしまう。
>>633さんの言う通り、そうやって伸びる機会を失った能力ある子はたくさんいると思いますよ。
0636実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/21(月) 16:56:53.67ID:ltQdruB50
徳島の高校のスレでひたすら中受の話をしても、もう中学生の親子からすると手遅れだしいい加減スレ違いじゃね?
これ以上は徳島の中学受験スレ立ててそっちでやれば?
0637実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/21(月) 18:11:02.07ID:bVoJfm8x0
中高一貫校がこれからすべてうまくいくわけじゃない
文理は上位クラスと下位クラスの乖離
城ノ内は高受組を排除したわけだから、それなりの教育環境の整備を求められる

でも高校教員は城東にとられそうだし、それほど大した弾は残ってはおるまい
結局、本人の感受性と家庭環境によるところがより大きくなってゆく気がする
0638実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/21(月) 21:58:49.61ID:CHb8ev3y0
>>635
>お爺さんって元教師のお方ですよね?
「元教師」と「元教諭」は,「附属」と「 付属」より差が大きいよ.

>良い環境に行けるのに悪い環境をわざわざ選ぶ理由はない。
価値判断には個人差があるのですよ.
授業レベルだけが学校選択の基準じゃないですからね.
0641実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/22(火) 02:08:48.51ID:TVLloYkW0
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)
0643実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/22(火) 23:12:10.36ID:g9IiKiP90
市内普通科について質問させてください。
我が家での各高校のイメージは以下のとおりです

市高理数科…勉強は自主性が必要、抜きん出た何かがないと無理そう
市高普通科…勉強も部活も(楽しく)頑張る、理数科から流れてきた子もいて英数クラスのレベルが高そう
城東…学校がみっちり勉強させる、部活も頑張らせる、けっこうハード
城南…市高と城東のまんなかなイメージ、部活が強い
城北…学力は鳴門と同程度? これから上がってくる?
徳北…学校が勉強勉強!と力を入れはじめた、上と下のレベル差が激しそう(下は基礎学280で合格?)

今の所、城南を志望校として考えています。
(市高は通学が少々不便で…)

城南は、志望者が定員より200ぐらいオーバーで戦慄しています。
城東は、そこまで定員をオーバーしていませんが、敷居が高い感じなのでしょうか?

城東を志望校にできなくもない成績です。
こども本人は、どうしても城南がいいというわけでもありません。
ひとまず城東を志望校にして、より頑張ったほうがいいような気もしてきました。
みなさんだったら、どんなふうに言ってお子さんの背中を押しますか?
参考にさせてもらえると嬉しいです。
0644実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/22(火) 23:20:36.36ID:LKblvMPn0
お子さんは今中学3年生でお住まいは学区内ですか?
もしかして他県から徳島県に引っ越して来られた方でしょうか、?
0645実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/22(火) 23:43:27.22ID:g9IiKiP90
>>644
はい、中3で学区内です。
県外からきていますので、どこの高校にもとくに思い入れがないのです。
0646実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/23(水) 00:15:16.00ID:ko6qXUJK0
>>646
安心してください。徳島県の公立高校受験では城東や城南だと倍率1.02ぐらいまで調整が入るので。
とくに思い入れがないのでしたら、お子さんの性格はどうでしょうか?
例えば真ん中から下位の成績で入学して、そこから頑張って上を目指して頑張れるような性格のお子さんなら城東でもいいと思います。
ワンランク下の城南に入学して最初は上位の成績だから、気分的にも楽でしょうね。
そこの位置から下がりたくないと必死に勉強して3年間を過ごせば、指定校推薦とかで有名大学に合格する事だってありえます。
高校合格がゴールではないですから、大学合格に向けての学校選びは大事だと思います。
0647実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/23(水) 08:41:49.41ID:JGOuEYYl0
>>643
>我が家での各高校のイメージは以下のとおりです

>>32 の国立大現役合格率からは
・理数科40人を別枠とすると市立普通科は城北と大差ない
・城北は鳴門より明らかに上位

現在中学3年生であれば,城ノ内も選択肢に入りますね.
0648実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/23(水) 09:20:45.88ID:q2ZoJqJN0
>>646
ありがとうございます。
こどもの性格は、たぶん学校の順位をそれほど気にするほうではないと思います。
現状、上位のほうには入りますが、もっと上を目指そうという気概は感じられません。
通いやすいのは城南です。
城東に問題なく入れる学力を目指した上で、城南を選ぶのが合っているかもしれませんね…。

>>647
鳴門<城北≒市高普通科なのですね。
城ノ内は、こどもがハナから除外と言っておりましたので列記しそこねていました。
実は、中学受験で不合格しているのです…。
0649実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/23(水) 09:32:02.88ID:q2ZoJqJN0
不合格しているとは日本語がおかしかったですね。
中学受験で失敗しながらも、くじけず中学でもがんばってきていると思っています。
おうちの方針や通学距離などを理由に、中学受験をあえてしていないお子さんも多く、
公立中学ではありますが思いのほか刺激があったように思います。
ただ、授業や部活の環境がよかったかどうかは…。
きっと城中に行けていれば、悩まずにすんだことも多かったでしょう。

過去の投稿も読ませていただきました。
城中や附属に、行けるものなら行かせてあげたかったです。
高校へ進み、こどもが自ら目標を持ち、もし難関大学を目指すことになっても諦めることなく頑張れるよう、親としてはサポートするしかないです。
0650実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/24(木) 10:21:30.30ID:AVeBszrA0
>>649
お子様にとって中受の不合格はきっと嫌な思い出なのですね。
でも、その経験をバネに中学3年間上位キープしたのは立派だと思います。
中受で頑張った勉強や勉強習慣も少しは役に立ったと思えたらいいですね

県外ご出身ということですし、徳大じゃなく県外難関も視野にいれるなら
高校は、どの高校であれ選抜クラス(応用や英数)に入るのが最低限です。
基礎学平均400以上、出来れば420は取れるようにしておきたいですね。
0651実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/24(木) 10:22:07.43ID:AVeBszrA0
城南、徳北、市高の応用・英数クラスと城東の普通クラスなら
前者の方が良い結果に結びつく子も結構いると思いますから
学校名だけで安易に決めず、国立大学進学を当然とする環境に入ることが大切です

理数科や城東数理のレベルは厳しいかもしれませんが、
城ノ内の応用クラスなら比較的容易に入れる割に上位の子は
遜色ないレベルの子ですので、上位層を知るには良い選択かもしれません。
430点くらい取れるなら有望な選択肢だとおもいますし、
中受では負けた子達を大分追い越した(応用なら内進生でも中位以上です)
ことも実感できて、自信になると思います。ハナから除外するのは勿体ないですよ。
0652実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/25(金) 07:55:31.86ID:Dmf9oAY00
>>650
あたたかいレスをありがとうございます。
大学は県外を考えております。
城ノ内のことも、こどもとしっかり話し合ってみます。
城南・城東にくらべると遠いですが…。
英数や応用クラスは必須ですね。

中一のこどももいますが、
この子のときは城ノ内はないですし、
城東は全県ですし、
ほかの市内普通科も全県になるという話も聞きますし、
気が休まる間はないですね…。
0653実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/25(金) 21:44:52.61ID:+enxdWsF0
>>625
>>627

相変わらず詳細が判明せず混乱が続いてますが,
とうとう現文科大臣が「身の丈に合った受験」などと発言し,
田舎に住む貧乏な受験生は不利になってもやむを得ないと言っちゃいましたね.

よくこんな人を文科大臣にしたものだとあきれてしまいます.
0654実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/25(金) 21:48:44.10ID:+enxdWsF0
>>652
どの学校に進学しても,家庭がしっかりサポートすれば大丈夫だと思いますよ.
重要なのは学習時間の過半を占める校「外」学習ですから.

米国心理学会の学術誌に掲載された最新の論文では,
「双子は,それぞれ別の先生に教わっても結果に差が出なかった」ということで,
「良い先生に教わったら成績が上がる」という従来の認識を否定する結果だとしています.
0655実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/25(金) 22:03:06.59ID:UFUdyN4j0
>>652
お子さんは文系志望ですか?
具体的な数字は忘れてしまいましたが、城南は応用数理と普通科でかなり進学実績に開きがありました。
城南の説明会で、国公立に進学した大半の生徒が推薦やAOを使ったと聞いたのですが、結局は一般入試で合格するような生徒しか合格しないとも言っていました。
応用数理の課題研究プログラムは推薦入試と相性がいいのでしょうが、それだけでなく、やはり応用数理の方が進学に対して意識が高い子、学力の高い子が多いんだなという印象を持ちました。
ただ、市高理数科は文系志望にも対応できるし実際に文系志望の生徒もいると聞きましたが、城南の応用数理の場合はどうでしょうね。
個人的には文系志望の場合は応用数理の負担だけが大きくてメリットを生かせない気がするのでもったいないように思います。
0656643
垢版 |
2019/10/26(土) 07:56:46.79ID:xqDbeQsc0
こどもは完璧に理系というほどでもなく、今のところ普通科志望です。
城南の応用数理は、実験も多く、理科好きにはかなりよさげな印象を受けました。
0657実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/26(土) 14:26:01.28ID:cfhA9Zyy0
城東 野球の方は好勝負で9回 おそらく逆転される
0659実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/26(土) 23:41:32.41ID:ZIXD6dSW0
>>651
>城ノ内の応用クラスなら比較的容易に入れる

というのは理数科や城東数理に比べると、ということですよね。
430点くらいで入れるなら確かに魅力的です。
城ノ内の説明会に行ったとき、高入生で応用クラスへ入るのは5~6人と聞きました。高入生の一割以下です。
(学校側ははっきりとした数字は言っていません。ただ、いろんな話を総合するとそう聞こえました)
高入生が応用クラスへ行くと英数が少人数制授業になるので、かなりお得だと思います。
0660実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/27(日) 08:44:04.91ID:z5P1XVTR0
430で城ノ内の応用に入れるのですね。
ほかの高校の応用や英数クラスは、どの程度が目安なのでしょうか?
0661実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/27(日) 09:30:27.39ID:dNlq/crp0
>>650
>基礎学平均400以上、出来れば420は取れるようにしておきたいですね
>>651
>430点くらい取れるなら有望な選択肢だとおもいますし
>>659
430点くらいで入れるなら確かに魅力的です
>>660
430で城ノ内の応用に入れるのですね

1年生のクラス分けは
・入試成績
・合格者に対するクラス分けテスト(あるのか?)
どちらで行うのでしょう?
0663実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/27(日) 10:31:53.34ID:dNlq/crp0
>>662
各校の情報をこのスレで集約できればいいですね

デーが公開されている入試成績に関して,前スレ773再掲(参照データは変更済み)
>徳島県の国立大学進学者は約1000人(2018.4 >>25
>高校受験の無い文理及び県立中高一貫からの合格者を200人と仮定すると
>その他の高校からの合格者は800人
>今年の入試で順位が800位の人の点数は約365点
>400点以上の得点者は約430名
>450点は偏差値69に相当し,450点以上の生徒は約140人
>難関校を狙うには入試で450点ぐらいは欲しいですね.( >>33 >>34
>#上記の試算は正規分布に基づくものです.
>#実際の分布は正規分布とは異なりますが,およその目安にはなります.
0664実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/27(日) 13:30:17.72ID:z5P1XVTR0
>>663

クラス分けについては

城東は春休み中の招集テストで、
北高は入試の結果で、のはずです
0665実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/27(日) 14:14:52.14ID:dNlq/crp0
>>664
情報ありがとうございます.

1年生のクラス分け
城東_招集テスト(春休み)
城南_
城北_
市立_
徳北_入試
富西_
脇町_
阿波_
城内_
富東_

「1年生は成績によるクラス分けなし」という学校もあるでしょうね.
0666実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/27(日) 15:46:02.16ID:JUv/pGhD0
プロ野球に1軍・2軍があるように 優位な集団のメンバーは固定されない
「英数」で成績下位だと新しい学年でどうなるのか 中学生は知らない
0667実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/27(日) 15:57:35.79ID:dNlq/crp0
>>666
城東の数理・人文は「固定」ですね.

今日の試合は1軍対2軍みたいでしたね.
しかし今年の高知県勢は強いね.
0669実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/27(日) 23:04:38.47ID:t6NWBp9N0
昔は下位4分の一位入れ替わってた感じだが
今はもっと流動性低いのだろうか?
0672sage
垢版 |
2019/10/29(火) 09:40:33.37ID:lawII0fv0
計5620人から105人減って5515人。

徳北  -40
小松西 -5
富東  -15
富西  -5
渦潮  -5

105人にならんのだが、どこを見落とししてるのか?
0673実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 09:45:08.97ID:lawII0fv0
>>672
連投すみません。

小松島 -10
板野  -10
鳴門  -5
川島  -10

これで計105人減。
0674sage
垢版 |
2019/10/29(火) 09:54:51.75ID:lawII0fv0
>>673

鳴門でなく脇町−5でした。申し訳ない。

徳北  -40
小松西 -5
富東  -15
富西  -5
渦潮  -5
小松島 -10
板野  -10
脇町  -5
川島  -10

来年度はさらに生徒数が300人ぐらい減るので、
城ノ内の80人/200人が0人になる以外にも、
ほかの高校定員数が減ることが予想されます。
市高あたりが減るのでしょうか。
0677sage
垢版 |
2019/10/30(水) 08:34:37.32ID:MflKvGcQ0
文理って300人も定員あるんですね。
高入で2クラスあるんでしょうか。
0679実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 12:24:30.17ID:oDT3VeMQ0
龍昇高等専修学校忘れたらいかん
0681実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 15:37:07.36ID:oDT3VeMQ0
貧乏な徳島県じゃ無理だな
親が金持ち、かつ、ある程度頭のいい生徒という恵まれた環境にいる家庭が少ないのでは?
0682実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 16:33:34.94ID:a0WEkDqj0
>677
ない
文理の高入は城ノ内でいう応用クラスに合流できるくらいじゃないと無理
それ以下は定員に満たなくても切られる
中学からなら合格ラインはもっとゆるい
0685実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/03(日) 22:07:00.71ID:/xOrCCJi0
youmeさんのところで、ボーダー目安がでましたね
0686実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/04(月) 12:03:59.29ID:Ld3fbTSM0
徳島支店に転勤してきた会社員の子弟とか頭よさそうだけどなあ。外から入ってくる人が考慮されていないのがどの県のスレでも不思議だよ。
他県から徳島大の医学部来て徳島に残る人もいるだろうに。
0687実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/04(月) 12:09:34.53ID:Ld3fbTSM0
前にリクルートかなんかの統計で各都道府県に大学から来てそこに居着いた人の数をまとめていたが地方でも驚くほど人が残る県があった。
さて徳島はどうだったか見直してみよう。
0688実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/04(月) 12:27:46.08ID:Ld3fbTSM0
どんな地方でも都市でも生まれてこのかたその自治体に住んでますとか20年以上住んでますとかじつは驚くほど少ないんだけどね。
だから今の徳島はこうだから今後どうなるって考え方はやめた方がいい。
ここ数年の状況は占えるかもしれないが。
0689実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/04(月) 13:23:15.09ID:B5TLpNT+0
私も県外から徳島に仕事で来たけど、
子供が附属中学に受かったから何処に住もうか凄く考えた。
結果 助任あたりの土地買って小さな家建てた。
その子供も今は城東に行っている。
高校にも近いから
たまたま良い場所を選んだかもしれない。

徳島市で子育て教育を考えたら何処がオススメかな?
0690実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/04(月) 17:03:53.12ID:4Esf5VA+0
>>688
>だから今の徳島はこうだから今後どうなるって考え方はやめた方がいい。

何をおっしゃりたいのか良くわからないのですが,
とりあえず「徳島県人口移動調査年報」を見ると
悲観的になりますよね.
0691実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/04(月) 18:38:28.26ID:Ld3fbTSM0
なんで?悲観的になるのかさっぱりわからない。
0692実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/04(月) 19:41:28.17ID:G+2fPzlI0
大塚製薬は別にして徳島に転勤って、半ば左遷同然じゃないの?
徳島くんだりに来てしまったが子供は、実家や親族宅に下宿、
あるいは学寮完備の進学校に行かすんじゃないの?
0693実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/04(月) 20:36:07.50ID:Ld3fbTSM0
何で?全然左遷じゃないよ。
その意識がそもそも間違い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況