X



トップページお受験
1002コメント600KB
★東京都立進学指導重点校【その31】★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/07(日) 19:47:20.67ID:Mb+QYSQT0
都立の進学指導重点校を語ろう。

対象校
日比谷高、西高、国立高、戸山高、八王子東高、立川高、青山高

2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 ★日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 ★西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 ★国立 湘南 膳所 茨木 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 ★八王子東 東海 修猷館
57 城北 ★立川 ★戸山 桐蔭理数 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 巣鴨 ★青山 長野 滝 岡崎 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 武蔵 両国 松本深志 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 竹早 時習館 大阪桐蔭 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 駒場 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東
49 清真学園 清風 関西大倉 鳥取西 岡山 土佐塾 長崎西 宮崎西
48 八戸 桐蔭普通 法政第二 岐阜北 洛北 上宮 岡山操山 松山東

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1529294646/
0625実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/17(月) 19:38:10.54ID:A2uTXHQ10
>>619
十分維持できていると思うよ。
立川ですら、↑のPDF見ると、え?こんなに受かっているの、だ
0626実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/17(月) 19:39:33.86ID:A2uTXHQ10
>>623
中高一貫は現役でなんぼだろうが、高1スタートの場合、完結するのは、もち、現役が望ましいが、1浪であルと思うよ。
0627実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/17(月) 19:39:56.85ID:d18A7edP0
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞 物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: (((((((医学部入試>医師国家試験 ))))))))))
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる

【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる

【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよい
0628実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/17(月) 19:54:14.89ID:+tkKVBc80
>>626
その立ち位置なら、日比谷は現浪合わせて55く
らいはいって欲しいな。
西、国高も25から30。
0630実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/17(月) 20:13:07.65ID:T069gVoN0
>>621

>>579が「全員が」とか言ってきてるから同じ条件に合わせただけだろ。
全員が、なんてどんな場合もあり得ないから。

「中学受験までして全員が東大に行けるわけではない」
とかいうのはこの板に常駐してる基地外サロン得意の決めゼリフw
今度はここに出没かよ、って感じ
0631実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/17(月) 20:48:10.06ID:rwOJPe+G0
西は一橋東工大合格者数ダブル1位の快挙を成し遂げたはず。
浅野が一橋東工大に本気になってあっちがダブル1位取りはじめてる。
0633実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/18(火) 07:15:00.66ID:/ZUETL6q0
浅野は浅野財閥が作った学校で、実学重視の伝統があるから、一橋東工大合格者数も多い。
0634実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/18(火) 07:28:36.02ID:cUtAmmen0
>>633
今時そんな設立時の理念とか伝統とかが進学先に影響するわけないだろw
浅野はただの併願お手頃進学校で面倒見を良くしたから人気出ただけだよ
0635実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/18(火) 07:55:59.27ID:/ZUETL6q0
それでも西より上。
浅野セメントは京浜工業地帯を作った。川崎から鶴見辺りの埋め立て工事は浅野がやった。
キリスト教系の私学一貫校とは大分校風も違う。
0637実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/18(火) 08:20:35.84ID:gzCAMDNl0
東大と東工大一橋が併願できたら面白いのに。
東工大一橋ダブル1位の浅野に灘とか筑駒とか桜蔭がどこまで食らいつくか見てみたい。
0638実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/18(火) 10:06:19.08ID:/ZUETL6q0
一橋が東大と併願可能にすることは無いだろう。
東大京大W受験が可能な時期が一時あった。当初は東大と一橋が併願可能な案(文部省
と国立大学協会の多数が支持)が優勢だったが、一橋(特にOBの如水会)がゴネにゴネて阻止した。
当時の一橋学長は国立大学協会の副会長であり、立場上、協会と如水会の板挟みにあい、心筋梗塞で無くなってしまった。
この煽りで京大が東大と別日程となる案が通り、W受験可となりW合格の大多数が東大を選択した京大は面子を潰した。
東大以外は結局何人水増し合格者を出せば良いか読めなくなり大混乱となり、僅か数年でこの制度は崩壊した。
前期・後期受験は後期定員枠を大幅に減らして存続はしたものの後期は前期不合格者の敗者復活戦となっているため別制度と見て良い。
現在一橋の経済学部後期は実質東大前期不合格者(理系も含む)の敗者復活戦の体をなしている。一橋の強かな存続戦略の顕われである。
そもそもこの学校は明治の終り頃東大と合併する話を蹴って独自で商科大学になった位、東大に対抗意識を持っている。
校舎も東大のゴシック様式に対抗してわざわざロマネスク様式を採用している。
0639実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/18(火) 11:01:16.11ID:0jow4x3V0
>>631
くにたちが地元の一橋合格者数独走している以上、
くにたちが一橋東工大合格者数ダブル1位の快挙取って欲しいな。

>>637
都立国立・八王子東・都立武蔵・南多摩中等などの多摩地区勢が伸びてきたりして
0641実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/18(火) 19:10:06.95ID:/ZUETL6q0
くにたちは東工大が今年は2位(1位は浅野)。理系が頑張ればチャンスがある。
一頃は、浦和が一橋東工大合格者数ダブル1位を何年も連覇していた。ぶっちぎりの独走
という年も多かった。一橋には49人 東工大には60人が最多。
県立でも男子校で数学重視で理系が多いのが特徴。
一方で、灘 筑駒 開成辺りはほとんどいなかった。学附 麻布辺りは2桁いた。
0642実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 01:12:10.85ID:TydL0AyT0
>>637
仮に東大と東工大一橋が併願できたとしても、灘とか筑駒とか桜蔭は一橋東工大は受けないかも。
早慶は併願するからやっぱり受けるのかな?
0644実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 05:57:25.80ID:O1YrNrw/0
>>643
また、ずいぶん前の話ですねぇ。
小山台の立ち位置も、共通問題トップから
自主作成・グループ作成になるのかどうか
次第かな?
0645実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 06:08:50.59ID:QKsvCKP40
小山台の辺りは特に中学受験が盛んな地域だから難しいんじゃないかな
近隣に上位層の残り玉が少ないでしょ
0646実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 08:21:24.24ID:TydL0AyT0
学区制が無くなると通学が可能な範囲でより良い進学実績を出している学校を受験生は選ぶ。
その結果、奥地から都心に向かって優秀層が流出してしまう。
八王子東→国立→西→日比谷の玉突き現象は必然かもしれない。

八王子東は折角伸びてきたのに学区制撤廃したら優秀層に流出されてしまって残念。
国立は文教都市にあることで引力を身に付けていたんだな。
多摩住民にとっては都心とは別に国立にそれなりに極があることは幸いだ。

埼玉なんて学区制撤廃したら進学校はさいたま市に一極集中しちゃった。
0647実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 08:47:22.99ID:oJRQNs3u0
2014年 併願結果データ(代ゼミ調査)

東京大学文科二類vs早稲田大学政治経済学部
  東大〇早稲田× 13人   東大×早稲田〇 24人

一橋大学経済学部vs早稲田大学政治経済学部
  一橋〇早稲田× 12人   一橋×早稲田〇 2人

一橋大学商学部vs早稲田大学政治経済学部
  一橋〇早稲田× 14人   一橋×早稲田〇 1人

やっぱ東大と一橋じゃ圧倒的に差があるな
0649実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 09:48:47.45ID:oJRQNs3u0
非常に分かりやすいだろ
東大と一橋の受験生の学力を比較して東大のほうが圧倒的に学力が高いってことだ

東大と一橋(前期)は当然併願はできないから実際のところ本当に受験生に格差があるのか
良く分からん部分が多い
直接対決じゃないからセンターの点数とか二次試験の問題の難易度とかそんなので
両大学の受験生のレベルを比較するしかないが、それがどれほどの差なのか評価することは意外と難しい

だがこの両大学の私大併願先との併願結果を見ればどれほどの格差が如実に出るわけだ
早稲田政経併願結果というデータを拾えばここまではっきりくっきり差が出るんだよ

東大を第一希望にしていて東大に落ちてもまあ早稲田には合格できることが多い
それに対して一橋を第一希望にしていて一橋に合格しても早稲田はまず落ちる

この結果を圧倒的に格差と言わずして何と言うんだ?
0650実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 10:04:59.59ID:TydL0AyT0
東大受かって早稲田政経落ちた人が13人 東大落ちて早稲田政経受かった人が12人
一橋受かって早稲田政経落ちた人が24人 一橋落ちて早稲田政経受かった人は2人

ここから
東大を第一希望にしていて東大に落ちてもまあ早稲田には合格できることが多い 。
それに対して一橋を第一希望にしていて一橋に合格しても早稲田はまず落ちる。
更に
この結果を圧倒的に格差などとどうして言えるんだ。全く論理に飛躍があって合点がいかない。

法科大学院の司法試験合格率なんか見ると、大学入試段階の学力格差なんて如何ばかりか?
実は差なんてほとんどないんじゃないか?という評価もできる。同じ試験受けた結果だからなおさら。
0651実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 10:08:04.37ID:TydL0AyT0
訂正
東大受かって早稲田政経落ちた人が13人 東大落ちて早稲田政経受かった人が24人
一橋受かって早稲田政経落ちた人が12人 一橋落ちて早稲田政経受かった人は2人
0652実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 10:15:34.56ID:oJRQNs3u0
サンプルが少ないっていうならサンプル増やしてやるわ

2014年 併願結果データ(代ゼミ調査)

東京大学文科一類vs早稲田大学政治経済学部
  東大〇早稲田× 1人   東大×早稲田〇 10人

東京大学文科二類vs早稲田大学政治経済学部
  東大〇早稲田× 13人   東大×早稲田〇 24人

一橋大学法学部vs早稲田大学政治経済学部
  一橋〇早稲田× 6人   一橋×早稲田〇 2人

一橋大学経済学部vs早稲田大学政治経済学部
  一橋〇早稲田× 12人   一橋×早稲田〇 2人

一橋大学商学部vs早稲田大学政治経済学部
  一橋〇早稲田× 14人   一橋×早稲田〇 1人
0653実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 10:16:17.60ID:TydL0AyT0
早稲田政経を媒介にして受験生の学力の差を比較するなら、
併願者がそれぞれ全体で何人いて、併願成功者数が何人いるから、どちらの
志願者の成功率がどれだけ高いとするしかない。
0654実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 10:24:45.24ID:oJRQNs3u0
どうしてもって言うなら早稲田政経だけじゃなくて早稲田法とか慶應法とか経済とかの数字も出そうか?
そのへんどこ出してもだいたい同じようなもんだからいちいちメンドくさいからやりたくねえけどな
 
あげくになにが法科大学院の合格者率だ
予備試験合格者数とか24歳未満合格者数とかその辺も比較してみろよ
ついでにその法科大学院は実はどの大学の出身者が数多くいるか、とかな

それと一橋のローってのは司法試験合格に特化したカリキュラムで司法試験合格には
大して役に立たん講義は極力やらない、それに引き換え東大のローは・・・、ってのはかなり
有名な話だぜ
0656実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 10:49:39.33ID:oJRQNs3u0
メンドくさいなあ あとは自分で計算しろ
東大〇早稲田×が東大×早稲田〇よりはっきりと明らかに少なく
一橋〇早稲田×が一橋〇早稲田×よりはっきりと明らかに多いんだから
「数」じゃなくて「率」なんて屁理屈こねたところで結果一緒だろ

2014年 併願結果データ(代ゼミ調査)

東京大学文科一類vs早稲田大学政治経済学部
  東大〇早稲田× 1人   東大×早稲田〇 10人
  東大〇早稲田〇 15人   東大×早稲田× 29人

東京大学文科二類vs早稲田大学政治経済学部
  東大〇早稲田× 13人   東大×早稲田〇 24人
  東大〇早稲田〇 33人   東大×早稲田× 67人

一橋大学法学部vs早稲田大学政治経済学部
  一橋〇早稲田× 6人   一橋×早稲田〇 2人
  一橋〇早稲田〇 5人   一橋×早稲田× 16人

一橋大学経済学部vs早稲田大学政治経済学部
  一橋〇早稲田× 12人   一橋×早稲田〇 2人
  一橋〇早稲田〇 8人   一橋×早稲田× 35人

一橋大学商学部vs早稲田大学政治経済学部
  一橋〇早稲田× 14人   一橋×早稲田〇 1人
  一橋〇早稲田〇 7人   一橋×早稲田× 24人
0657実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 10:52:30.94ID:TydL0AyT0
予備試験の合格率も東大と一橋ほとんど変わらないよ。
数は法学部の定員が東大が絶対的に多いからその分差は大分あるけど。
0658実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 10:58:41.16ID:TydL0AyT0
両方〇も両方×も東大一橋それぞれ結構いるんだなあ。
これじゃ東大が圧倒的に上とは言えないんじゃないか?
余り説得力無かったよ。
0659実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 11:19:21.31ID:TydL0AyT0
合格者のセンター得点分布や駿台模試の点数(偏差値)分布と言った
同一指標で比較すれば大学入試段階の学力差は明確に差がでるんじゃないか。
0660実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 12:40:21.13ID:fyE2n04+0
難関10国立大学(東大・京大・北大・東北大・名大・阪大・九大・東工大・一橋大・神戸大)に現役進学している割合の首都圏高校ランキング

1. 筑波大付駒場 56.4%
2. 聖光学院 47.2%
3. 開成 42.6%
4. 麻布 32.5%
5. 栄光学園 29.9%
6. 桜蔭 28.3%
7. 浅野 27.4%
8. 駒場東邦 25.8%
9. 渋谷教育学園幕張 22.8%
10. 小石川中教 22.4%
11. 世田谷学園 18.2%
12. 女子学院 17.9%
13. 日比谷 17.8%
14. 西 17.4%

出所: サンデー毎日2019/6/23
0662実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 19:29:58.19ID:S9IuscAh0
このスレってタラレバでまだ八王子東に期待してる奴が居るのなw
もう多摩地区高入り都立は国高に一本化完了だっつーの
国高どころか立高理数科設置で低次元でだけどそっちにも突き放されるわな
0663実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 19:47:46.60ID:szJr5Gcn0
>>662
東大推移
−−平成|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|31|-合|平.-|
−−西暦|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|-計|均.-|
================================================
日比谷_|-3|-4|-5|-3|14|12|28|13|16|37|29|30|29|37|37|53|45|48|47|490|25.7|
都立国立|-5|13|-9|-7|-6|-9|16|-5|13|14|13|15|22|24|20|20|17|26|16|270|14.2|
八王子東|15|-9|13|-8|-9|10|16|-7|-7|-8|-7|-5|-9|-7|-7|-3|-2|--|-7|149|-7.8|
立川__|-1|-1|-2|-1|-1|--|-2|-1|-1|-1|-1|-2|-5|-2|-4|-3|-2|-3|-2|-35|-1.8|
国分寺_|--|-1|--|-1|-1|-1|-2|-3|-1|--|--|-1|-1|-1|-1|-3|-1|-1|--|-19|-1.0|
立川国際|--|--|--|--|--|--|--|開|--|--|--|--|--|-2|-1|-4|-1|-4|-2|-14|-2.3|
南多摩_|--|-1|--|-1|--|--|-1|--|--|--|--|--|--|--|--|-1|-3|-5|-1|-13|-0.6|

地域で競合する都立中等教育学校であり順調に実績伸ばしていた南多摩中等がコケた事が原因だろう。
これでは中受代でも南多摩中等敬遠して高校受験へ回る可能性が高い。
0665実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 20:51:39.29ID:40XwGbHH0
南多摩って、もともと最底辺高だからなあ・・・w
工業高校行くか迷うような場所w
0666実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 20:52:37.16ID:5p8hCPTS0
人口の都心回帰で国立はこれからは厳しそう
0667実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 20:55:17.09ID:76DRf1EH0
>>663
なんでコケたの?
0668実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 21:03:15.17ID:5p8hCPTS0
小石川中等だけじゃねえか中高一貫で東大二桁出したのは
0669実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 21:05:33.16ID:40XwGbHH0
都心回帰というか、そもそも少子化だし、淘汰されていくのはクニタチに限らないと思うけどね・・・
0671実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 21:17:23.51ID:O1YrNrw/0
>>670
桜修館右肩上がり。来年は二桁?
全員現役なのが特徴。
小石川も武蔵も理3も出した。
0672実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 21:23:50.24ID:szJr5Gcn0
都心部は臨港部がオリンピック効果で人口増えそうだから日比谷また伸びそう。
0673実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 21:47:20.81ID:qlwAzf+/0
>>671
その子達って、従前はどのこ中学高校に進学していたんだろうね。
まあ、筑駒か開成だとおもうけど
0675実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 22:57:47.28ID:O1YrNrw/0
>>673
都立中高一貫と他の一般入試って一様には比較
が出来ないとは思うけど、筑駒、開成、麻布辺りを狙う層なんだろうね。
どっちも対応出来るくらいの資質の深さがある
子たちなんだろう。
0676実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 23:08:12.64ID:qlwAzf+/0
>>675
きっと子供が「やだい、やだい、女子がいないとやだい」だったのかなw

いや、小石川の教養教育に親が引かれて誘導、かな
0677実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 23:33:26.60ID:O1YrNrw/0
>>676
うち、小石川残念組。
あちこち連れて行ったけど、小石川以外だったら
地元の公立行くと云われた。
学校の中が落ち着いていて、ムードは確かに良かった
けどね。そこまで云わせた理由は解らなかった。
0678実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 23:41:42.53ID:qlwAzf+/0
>>677
生物実験のあと、生徒に課せられるレポート(高校)
そして、真っ赤になって添削されて返却。
先生の前に長蛇の列とか、以前の小石川高校スレで読んだことがあります。

今もそうなのだろうか。教養の小石川
0679実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 23:42:19.44ID:LG39xRnp0
そういえば、日比谷って1年間に学年で5人も中退してるんだってね。
何かあるのかな。
0680実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/19(水) 23:51:38.45ID:qlwAzf+/0
>>677
日比谷の国語の教師も、何かの添削で苦労されていたような。
東大合格と聞いて、、、、そんな文言がありました。

また、西に行った教師だったか、そのぬるさを指摘していたような
0681実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 00:08:21.09ID:CZeNnxgO0
>>679
都立中高一貫もなぜか私立中高一貫より途中で抜ける子が多いらしいよ
0682実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 00:21:57.70ID:OrhFcAYn0
>>681
私学の各校のカラーに比べたら都立一貫のカラーは「思ってたのと違う」感が強いからねぇ
そこに言及すると全力で否定してくる自称保護者とOBが湧いてくるからあまり多くは語らないけど
都立一貫は私立でいうイケイケ新興進学校のそれだと思っておけばいいんだけど、たまにネットや雑誌上の「都立の伝統とは」系の話を鵜呑みにして志望してる家庭があるのが間違いの元
まあこれは中学受験の話だけどね
0683実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 00:54:31.45ID:y7Cm7DXQ0
>>679
デマ。転入の報道資料見れば学校別退学者数がわかるけど、全体で2人ぐらい。
この数字は正直、転勤や海外転居(日比谷は多い)を考えると普通。
おそらく、退学者数にかかわらず設けられている転入枠の数字を見て、退学者数と勘違いしたのでしょう。

>>681
これはちょっと違う。退学率がやや高めなのは、高校募集のある併設型。
これは、併設型は倍率が低く全入になったりするため、倍率が低いことだけを見て
入学して、あまりのレベルの高さについていけなくなる生徒が出てきたため。
併設型はこれが問題となって、高校募集を停止する。

中等教育学校の退学率は高くない。小石川は留学組含めると全員が卒業。
0684実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 00:56:32.31ID:CZeNnxgO0
>>682
なるほど。
さもありなんだな。
昨今のネットや雑誌での持ち上げられ方はちょっとおかしいもんね。

都立進学校が自由、というのは今は昔。
今は どんな私立よりゴリゴリやるよ
ということね。
0686実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 03:11:58.22ID:y7Cm7DXQ0
>>685
私立一貫校と同じ。中3で数一A、高校英語内容。
検定外教科書を使って進む(英語は桜修館がプログレス、小石川がZ会のトレジャー)
両国のように先取りより深みを重視する学校もある。進度方針は学校によって違う。
0687実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 06:37:57.94ID:uuRONbHY0
西が大学入試結果を総括してるが、やはり、
現役志向が継続しているという判断。
再来年新テスト導入前に来年も同じ傾向かな。
それ以降が自己作成選抜組に戻るのと合わせて
どう志向が変わるか。
基本的に学校として進路に関しては考える機会
と材料はたくさん準備するが、必要以上には
介入しないからね。
現役生の結果は上昇傾向なので、新テスト以降
がポイント。
0689実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 11:36:35.08ID:YHW64b/c0
>>686
やっぱり先取りした方が大学受験には有利だもんな
0690実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 11:44:37.71ID:YHW64b/c0
>>688
やっぱりそうなのか
今は都立を上げなきゃいけないからって隠蔽してる?
0691実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 14:50:55.06ID:N+f2dzuv0
小石川と日比谷・西・国立・戸山は校風違うのかな?
後者は部活や行事(文化祭)もリア充で一浪容認でしかも東京一工国医にある程度の実績出してる。
小石川は私立一貫校みたいに先取りゴリゴリの勉強中心、部活行事軽視主義ってことですか?

クラス単位の演劇を文化祭でやるとなると高3の夏休みは受験勉強どころじゃなくなりそう。
全員で役割分担したらキャスト以外のスタッフも全員が全面協力しなきゃできないでしょ。

その点、埼玉の浦和は勉強部活行事の三兎を追えと言われて、現役3割で7割浪人だし、川越も部活盛んで
文化祭もシンクロや門で有名だけど、現役東大目指す人の少なからずは帰宅部で行事なんか全然協力
しなかった。友達作らず心開かず勉強だけの3年間。肝が据わってたって言えばそれまでだが、浦和なら
まだしも学区制があった頃の川越だと浦和から締め出され仕方なしに川越に入ったが、中下位層も多いから、
その色に染まらないように勉強だけに専念して3年間の通過点だと割り切ったんだろう。

しかしそうは言っても、あのシンクロ映画のウォーターボーイズの実際の演技者の一人は川高水泳部OBで
東工大在籍学生で、映画製作のスタッフとしても演技指導や演技構成に参画もしていた。
浦和ラグビー部は近年花園にまで出場し今年も新人戦は県優勝であるが、一浪組がほとんどだが
東大一橋東工大に進んでラグビー部で活躍する者も多い。合唱が盛んな埼玉県立高校だが
浦和も川越も全国1位になっている。

中高一貫で塾予備校漬けべ勉強専念現役主義と、公立リア充追及浪人覚悟、どっちが良いか?
青春リア充かつ難関国立合格両方合格できればそれに越したことは無いが、
どちらかを犠牲にしても良いとするならどちらを選ぶべきなんだろうか?
0694実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 16:20:05.42ID:Z6TwC50L0
>>692
日比谷や小石川だと在籍15年超えも結構いる
異動があっても校風や伝統は受け継がれているよ

小石川は昔からの教養主義は変わらない
0695実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 16:26:02.06ID:N+f2dzuv0
校風って行事や部活を通じて先輩から後輩に受け継がれるもの。
先生が異動したくらいじゃ変わらない。
だけど中等教育学校に改編となると教育委員会が大分変えたんじゃないか?
0697実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 16:53:01.90ID:N+f2dzuv0
小石川もクラス演劇やるらしいね。部活は盛んなのか?
理化学重視の小石川教養主義って何だ?
0698実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 16:59:13.12ID:2E15I0VL0
>>686
小石川はバードランドでしょ。
0699実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 17:00:59.61ID:2E15I0VL0
>>697軟式野球部は都大会準優勝→関東大会出場。
0700実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 17:08:06.14ID:uuRONbHY0
>>692
西には卒業生が入れ替わって入学する新入生に
西高生活・文化を伝える『飛翔』という冊子と
PTAが発行する『ひと粒の麦』という広報誌が
あって、教師が伝統に影響するよりは、これら
から伝えられる「西高、こうあるべし」という
空気が校風を作ってる。
気が付くと西高生らしくなってる不思議な空気。
0701実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 17:10:50.63ID:0aDPcFbR0
>>694
出たよw
上辺だけの教養主義ごっこでもやってなよ
バリバリの数字至上主義になってる事をなぜ隠すんだい?
見せかけの伝統なんて恥ずかしいだけなのにね
0702実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 17:13:52.48ID:O773FkU90
小石川部活盛んですよ。
それから体育祭も。創作展という文化祭がある芸能週間は圧巻!
0703実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 17:20:39.52ID:6borQZBG0
>>701
なんでそんな必死なの?
0704実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 17:25:53.84ID:yIeflrEi0
なんかとうの昔に卒業した高校の話を延々とする奴かなりキモいんだけど俺の気のせい?
0705実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 17:53:59.07ID:YzReNQK60
>>704
> なんかとうの昔に卒業した高校の話を延々とする奴かなりキモいんだけど俺の気のせい?


そもそもこのスレの奴らの殆どはスレタイの7校の卒業生じゃないからなw
それよりはるか下の他の都立高校卒があれこれ言ってるだけだろ
あと子供自慢してるのも痛いわな
受かったのは息子でお前じゃないしwって感じ
0708実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 20:29:02.53ID:pqwfJbgK0
>>691
なんか読んでると、高校時代にしかできないことをやった方が長い目でみていい気がするな。
ただ、浪人してみたら、箸にも棒にもひっからないくらいの学力だったりすることも往々にしてあるから、本人の資質や才能、地力によるとしか言えないな。
0709実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 20:39:39.44ID:iVRE/Er40
>>708
真に賢い奴は、長い人生スパンの中で高校でやるべきことだと思い定めて頑張る。
馬鹿な奴は、周囲に乗せられて単にお祭り気分で頑張る。

浪人するとわかるが、
前者は難関大学
後者はFランと深海魚になる
0710実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 20:47:08.65ID:HYQVN6qh0
>>700
「飛翔」は入学式の日に配られるけどあれを手に取り開いた時から「西高生」になっていくよね
あの手の込んだ冊子を3年生が一年かけて作るのだから面白い
0711実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 21:18:40.22ID:/ZvS9d+P0
>>710
変わらないね。
進学実績の浮き沈みで寂しい場合もあるけど、
想いは変わらないな。
0712実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 22:10:13.33ID:pqwfJbgK0
>>709
そのとおり。人によるとしか言えない。
だから、能力的に後者の状態に陥る可能性があるのであれば、
今を犠牲にして将来に投資する行動を選択することも必要。
0713実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 23:03:27.02ID:Z6TwC50L0
>>701
小石川に親でも殺されたのか
小石川は数字を追わないで西に近いよ。
同じ都立一貫でも両国などはかなり追っているし、学校により方針は違う
小石川はガチガチの教養主義。今も変わらない
塾をやっている身なので、よくわかる
0714実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 23:31:50.66ID:d1gZuw3a0
小石川一貫化にあたって旧小石川同窓会が小石川カラーを残すように強く求めたみたいね
0715実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/20(木) 23:59:34.47ID:kTVwYPbN0
>>713


相変わらず小石川「愛」がすごいですねー
今の小石川がガチガチの教養主義だなんて分析してる塾なんて絶対通わせたくないわ
あなた俗に言う老害に近いよ
自覚無いだろうけどw
0716実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/21(金) 00:01:33.44ID:jpekIwzB0
>>714
表面上はね
だから在校生は大変よ
あっちの顔もこっちの顔も立てなきゃいけない様なカリキュラムにされちゃってね
0717実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/21(金) 01:04:38.72ID:6qIdDmwi0
どうしても東大と難関国医に拘るなら鉄緑会指定の中高一貫校に入って勉強一筋を採るのが
データ上は圧倒的に上策。上手く合格できれば報われるが、そこまでやっても目的が
叶わない人の割合の方が多いんだから、受験失敗組の思春期は真っ暗歴史になってしまうリスクもある。

もっとも医学部は目的がはっきりしていて職業・高収入に直結するが、東大は入って出るだけでは他の大学
出るよりアドバンテージがさして無い。学者や官僚、法曹になる為の険しい道にまた挑まねばならないし、
運も要る。
0718実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/21(金) 01:15:23.26ID:RUDt9A8l0
下の子が小石川後期課程に子供が通っています。
上の子は都立一貫校残念で区内の重点校(日比谷ではない)

双方の良いところ、悪いところはわかっているつもりですが、
何か質問がありましたら、答えられる範囲で答えます。
0719実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/21(金) 01:19:04.60ID:wdWuHgCU0
>>717
だから何?
あんたちょっと感じ悪いよね。

俺は鉄緑会とは一切関係ないが、目的がはっきりしててそれを使うのは自由だと思うよ。
ダメだったらどうする、なんて事ばかり考える人生は小さいだろうね。
0720実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/21(金) 01:53:35.89ID:6qIdDmwi0
オリンピック選手やプロスポーツ選手になるにも幼少から特別な指導を受けて
普通の生活を犠牲にした方が、圧倒的に有利な時代。もちろん雑草組もいる。
勉強でも芸術でもスポーツでも厳しい競争を勝ち抜き一握りのエリートになるには運もいる。
0721実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/21(金) 05:46:51.75ID:v+LFNxPz0
>>717
灘筑駒開成桜蔭の子が早慶一工でいいってなって受験勉強をほとんどやらなくなったら終わりだよ
難関国医、東大にこだわる層は失敗したら、何て考えない
0722実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/21(金) 05:48:34.98ID:JXtpqEy00
>>718
お二人のお子さん共、通塾はされていますか?
また、学校生活の中で、通塾する余地というか
時間的に通塾する余裕や必要性にどのくらい差
を感じますか?
うちも重点校1年です。
0723実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/21(金) 08:08:53.02ID:oWi9o4y60
>>718
ワロスw

何様だよ
お前の矮小な経験で「質問に応えます」ってアホか
0724実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/06/21(金) 08:17:56.79ID:wdWuHgCU0
>>713
ガチガチの教養主義がガッツリ先取りかよ
本当は公立中高一貫校は学力で生徒を選抜しちゃいけないんだよね
文部科学省のHPに書いてある
ただの建前だけど

進学指導重点校はその名の通り、
他の何よりも「進学指導」に「重点」を置く学校
つまり受験少年院で大正解

実は部活がどうの、とか人間形成、から一番遠いところにある
大学受験で結果を出すのがミッションだから数字を追われてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況