>>427
基本、この意見に賛成。
日比谷はフラッグシップ。
ただ、都立全体をリードする責任の自覚はある
かは疑問。
かつての「あの日比谷」ではないからね。
そこは謙虚に、勘違いしないこと。
そもそも東京の公立は学制草創期の混乱の時代
は私立の後塵を拝していたのを逆転した象徴が
日比谷。
それも教育行政の誘導に近いけど。
今の構図と似てる。
戸山はまだまだ頑張って欲しいが、OBの母校愛
と押し上げが凄い。
西は良くも悪くも欲がない(笑)
こういう学校だから、これからも変わらず。
国高は多摩の発展に合わせて、実績十分だが、
幅広く認知されるには、これからが正念場。
ちょっと勘違いしてるな。
ハメ外して汚点が目立つ。
小石川は中高一貫都立のフラッグシップ。
品格も歴史もブランド力も申し分ない。
生徒数が少ないので数の論理では比較出来ない
が、かつての私立武蔵のようになって欲しい。