専門家の森上氏はこう語る

ttps://www.news-postseven.com/archives/20110305_14124.html?PAGE=1#container

>実は中学受験の歴史は古い。戦前までは、明治時代に創立された旧制中学を目指して激しい受験競争が展開されていたという。森上教育研究所代表の森上展安さんこう説明する。
>「旧制中学から旧制高校に上がれば、旧制高校からは帝大に自動的にはいれたからです。旧制中学は学費が高く、いわゆるエリートや地主などの特権階級の人たちが行く学校。
>当時は進学率が低かったものの、学校の数も少なかったので競争率は東京なら10倍前後。大変厳しい入試でした」