X



トップページお受験
1002コメント354KB
福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/05(金) 02:18:20.67ID:VBrvjLHc0
福岡県の県立トップ校の情報交換スレッドです。

■前スレ
福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1533439912/
0101実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 21:14:18.46ID:OV0gCoAN0
今は日比谷>筑波大学付属か?
筑波大付ってそんなにレベル低いの?
0102実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 21:25:41.46ID:QuuNLhWb0
>>98 >>100
熊本高と済々黌って、元々は済々黌という1つの学校だったけど、人数増えすぎて
当時の設置規則に反するようになったから2つに分割しただけだけなんだよな。
だから、仙台第一と第二の関係とも筑波大附属と筑波大附属駒場の関係とも全然違う。

>>99
進学実績の差は、分裂後のそれぞれの学校の生徒の進学先の特徴の名残かと。
(済々黌は士官学校を目指す生徒が、熊本は旧制高校を目指す生徒が多かった。)

他スレの過去ログだけど、参考まで。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1440518503/509
0103実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 21:27:52.22ID:GKAEB7Go0
>>98
筑附がスレタイに匹敵するって気は確かか
もっと上だよ
0104実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 21:56:51.73ID:OV0gCoAN0
スレタイ高校>筑附、翠嵐、湘南
0105実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/12(金) 22:51:05.51ID:SwiTL6Tg0
修猷館≒仙台第二
0107実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 09:53:12.91ID:SZ/KE8QZ0
鹿児島県東大合格者数累計3位 甲南高校 180人

1884年設立、1906年創立。前身は旧制第二鹿児島中学校と、旧制第二鹿児島高等女学校。
いわゆる公立御三家の一つ。定員550人時代には国公立に毎年450人近く合格するなど、国公立志向が強い。
昔は大学進学後の留年率が異様に高く、1970年代にはNHKで管理教育の弊害のモデル校として取り上げられる。
昭和5年完成の校舎は旧制中学時代からの有形文化財。

OBに赤崎勇(ノーベル物理学賞)、恵(タレント)、宮下純一(北京五輪メダリスト)他多数
0108実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 09:55:55.16ID:SZ/KE8QZ0
2位 鶴丸高校 1002人

1894年創立。前身は旧制第一鹿児島中学校と、旧制第一鹿児島高等女学校。
公立御三家の一つで、名実ともに県内公立トップ校。
男女交際の鶴丸とも呼ばれるなど、管理教育色の強い鹿児島において、比較的自由の校風が強い。
前述の甲南高校とは1971年より毎年、甲鶴戦と呼ばれる運動部対抗戦が行われている。

OBに森山裕(農相)、池之上格(元南海ホークス)、吉田憲一郎(So-net社長)、辛島美登里(歌手)他多数

1位 ラ・サール高校 3672人

1950年創立。男尊女卑の強かった鹿児島において、戦後学校が共学化したのを嫌う家庭の受け皿となり急成長。
衆道交際のラ・サールと呼ばれるも長年栄華を誇り、1985年には117人の東大進学者を輩出する。
しかし2015年の東大合格者数は25人に留まり、医学部志向や他県の私立との競争などの影響で減少している。
ただ実績の割に地元では存在感が薄い。公立御三家の方がウケがいいことも。

OBにラサール石井(タレント)他多数。
0109実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 10:58:22.65ID:SZ/KE8QZ0
7. 平成28年度7月進研模試結果
NONAMEさん 2016/09/02 00:42 コメントを編集する
平成28年度7月進研模試結果をいただきましたので情報提供いたします。2年と1年の15位までの結果です。

2年7月筆記(順位・学校名・平均点・偏差値の順)
1位 鶴丸        171.7 66.2
2位 尚志館特進   161.9 63.9
3位 甲南        160.0 63.5
4位 鹿屋中央文理  157.2 62.8
5位 樟南文理     151.8 61.6
6位 神村文理     151.0 61.4
7位 楠隼        145.1 60.0
8位 鳳凰文理     141.4 59.2
9位 鹿児島事業文理 140.8 59.0
10位 鹿児島玉龍   139.2 58.7
11位 鹿児島中央   135.5 57.8
12位 鹿児島      130.1 56.6

上位は鶴丸甲南が入っており強い状況は変わりません。そこに食い込んできている尚志館特進と鹿屋中央文理の大隅の2校は徐々に順位を上げてきてます。たいしたものです。また加治木が今回順位を落としています。また楠隼は少し成績を下げたようです。 


1年7月筆記(順位・学校名・平均点・偏差値の順)
1位 鶴丸        181.7 69.2
2位 樟南文理     163.0 64.6
3位 甲南        156.8 63.1
4位 尚志館特進    154.5 62.6
5位 鳳凰文理     146.4 60.6
6位 鹿児島実業文理 137.0 58.3
7位 鹿児島玉龍    135.7 58.0
8位 鹿児島中央    132.0 57.1
9位 加治木       128.4 56.2
10位 鹿児島      128.2 56.2
0110実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 11:59:29.44ID:oB3IVS570
>>102
熊高と済々が入試難易度同じくらいって、んなこたねぇだろう(笑)
そのコメ主は済々出身なのかな?

福岡の城南に立ち位置が似てるような二番手出身者が、他県の奴には分からねぇだろうと
たかをくくって「トップ高と難易度自体はほとんど変らない!」って喚いてた奴が時々いたけど
そんな感じだろw
0112実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 12:22:32.32ID:nJp4AZ7q0
済々黌は前向きな校風でプラスに受け取る人と
実績の割にはプライドが高い学校だと
減点する人に、分かれる。
俺は九州とはまったく関係のない他の府県出身者だけど
福岡高校とか筑紫丘は卒業生の気質からして
あんまり好きじゃない。
田舎学校にしか見えない。
くらたまや龍大臣しか知らんのやがサンプルとして十分である。
視野が狭くてプライドが高い地元で威張っている典型的な田舎公立。
洗練されていない学校体質。
0113実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 12:32:16.46ID:nJp4AZ7q0
二流が悪いと言っているわけではなくて、二流なら二流のお気楽さがあるし。
狭い価値観で一流のカテゴリーに突撃していかない方がいいの。
0114実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 12:33:34.22ID:nJp4AZ7q0
そういうところが手前ら、ふくおかっぺの垢抜けないと言われる所以
0115実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 13:49:52.15ID:iQHLQwTI0
>>111
ラサールのホームページに生徒の保護者住所統計が載ってるけど、
今年度は中高1207人中で1位は鹿児島県(444人)、2位は福岡県(314人)
この2県が突出している。

>>110
さすがに難易度が変わらんというのは違うけど、それでも福岡地区の各学区の
1番手と2番手との差に比べればその差は小さいからな
あと、熊本における済々黌の人脈力やブランド力や立ち位置的なものは、
(進学実績/難易度は別として)福岡市における御三家に近く、城南とは全然違うかと。
0116実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 13:55:27.63ID:bP437tGi0
なぜかはわからんが、熊高のほうが済々黌より地元に残る人が少ないらしい
0117実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 14:55:58.02ID:pDaj0SFv0
>>114
スレタイ高校の内輪の話なので、少し気持ちが大きくなるのはご容赦ください。
0118実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 15:12:51.30ID:oB3IVS570
>>112
アホだな、どこかのかっぺw
くらたまや松本大臣な感じの気質で一番嫌われてるのは、むしろ修猷だぞ
福高もそれに次ぐが最近は意気消沈してる。
0120実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 16:07:26.74ID:pDaj0SFv0
修猷館のホラッチョがアンチを引き付けた一番の要因
0121実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 17:03:46.53ID:WLyZ/b5I0
>>112
つまるところ、慶應義塾中高からエスカレータで慶應へ行き
メガバン、物産商事や電博に就職するか
修猷福高から九大工へ行きインフラや重工に就職するかだと
前者の方がスマート、都会的だと言いたいのか?
0122実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 20:14:13.51ID:pDaj0SFv0
>>121
どこから九大工が出てくるんだ
0123実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 20:57:39.80ID:pDaj0SFv0
>>121
考えがかなり飛躍してるけど、それだとどちらでもいいんじゃないか?
ただ早慶のほうが選択肢多いと思うぞ。インフラ重工だってその気になれば行けるだろうし。

あとスマートさを要求してるわけではなくて、
片寄った考え方や視野の狭さを男とかしろって話だろ。
0124実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 20:59:37.98ID:pDaj0SFv0
片寄った考え方や視野の狭さを何とかしろって話な。
0125実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 21:46:51.11ID:oB3IVS570
福高やケ丘は、昔は九大の合格者数で修猷をかなり上回るときもあったので、札幌の札幌北のように
東京志向ではなく地元志向だからーという言い訳もまだできたけど、今は東大京大だけじゃなく九大の
数までかなり修猷に負けているから、その言い訳が全くできなくなったね。
修猷との格の差をまざまざと見せつけられている。
0126実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 22:13:23.16ID:pDaj0SFv0
九大が移転して遠くてなったのも有るんじゃないのか?未だに九大の合格者数で争ってるの?そんなことないだろ?
0127実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 22:18:26.20ID:h2ryFeIH0
遠くなったってたかが知れてる。いぬなき峠あたりに作ってくれたら北九からも通いやすかったのになw
0128実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 22:46:09.49ID:9fZG7hoJ0
通学時間は大学選びに関わるぞ
通学時間がかかるくらいなら一人暮らししてみたいって親に説得試みたやつ多そう
0129実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 23:18:28.63ID:oB3IVS570
福高は、特に今年の合格者数低下はOB達には大ショックだったんじゃないか?
ノーベル賞出した喜びも吹っ飛ぶぐらいのショックだったと思う。
今年だけがたまたま悪かったのか、学区そのものの地盤沈下が止まらないのかどちらだろう?

ケ丘は数年前に東大合格者数が修猷抜いた時があって、これからはケ丘の時代なのか?
って地元で騒がれたみたいだけど、翌年以降は結局、負けっぱなし。
九大の数でも負けている。
やっぱり、ケ丘は西鉄沿線沿いってことで、学区内の最上位層が附設に取られる率が御三家内で
一番高いからどうしても修猷に勝てないということなのかな?
0130実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 23:26:54.64ID:h2ryFeIH0
福岡に戻るか、東京で就職するかの二択。
福岡に戻るなら国家公務員。東京なら都庁。
の二択。県庁はグループ面接で死ぬし、福岡市は女ばっかりしか通らない
0131実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 23:34:14.04ID:oB3IVS570
昔、小倉・東筑が今より良かった頃は、どうせ離れた場所に行くのならって、九大より京大や阪大に行くのが
御三家より多かった反骨精神が見受けられたけど、今じゃもう小倉・東筑にその体力はないだろうね。

ケ丘が年によって、京大か阪大に凄い数を出したことがあったあって、かつての小倉・東筑の反骨精神を受け継いでいる
かのような気配も多少見られたけど、結局、京大阪大の数も、修猷はぴったりとケ丘と互角かそれ以上だ。
最近の修猷は、さすがとしか言いようがない。
0133実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 23:44:05.37ID:9fZG7hoJ0
>>131
しゅうゅうかんと福岡、が丘の差ってなんなんだ?
つまるところ、教育に金かけることの出来る資金力だろ?
それがわかってるのなら名古屋や横浜、東京の高校に噛みつくバカな真似はしないこと。
0134実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/13(土) 23:52:00.91ID:oB3IVS570
>>133
最初から地の利がちがう、東名阪の公立トップ高と張り合おうだなんて
ハナから思ってません、県内だけの内輪話です。
放っておいて下さい。
0135実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 06:55:47.95ID:nZQIfPHH0
住んでいる家の住所が違う
爺ちゃんの家の住所や引っ越した先の学区に従っただけやん
0136実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 07:13:19.28ID:A6cJAKb60
>>133
ただの学区の違いだぞ
0137実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 07:34:37.45ID:6titHh9z0
>>136
御三家で進学実績、特に上位で差があるのはなぜだと思う?
0138実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 07:40:49.32ID:f3mWHxI40
福岡県のグループディスカッションって難しいの?
グルディスくらいなら今どきどこに就職するにしてもやるだろうに
0139実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 10:23:17.57ID:uOTMa2Yn0
>>138
福岡県は知らんけど、グルディスない会社も普通にあるで
0141実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 12:58:24.67ID:6titHh9z0
>>140
要するに外から引っ越してくる人が多いと。
ところで百道中や高取中地区のレベルは外部組よりレベルが低いの?外部よりもレベル高ければその分析はあまりあてにならないけども。
0142実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 13:06:13.24ID:f3mWHxI40
>>139
全ての会社というつもりでは言ってなかった
業界単位で捉えたらグルディスあるとこの方が多いやろ
0143実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 13:12:34.65ID:d5QAObhX0
修猷は国立中の上位の大部分が進学するから上位層が福岡高校や筑紫丘より明らかに厚いんだよ。
0144実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 13:37:33.60ID:UTDjy9ca0
西南中は?
0146実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 16:06:28.99ID:6titHh9z0
福教大附福岡から上位が全部修猷館に行くの?福岡筑紫丘附設ラサールとかに分散するのでは?
0147実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 16:09:11.12ID:6titHh9z0
しかも今に始まった話じゃないよな。
福岡市内でも地域格差が出て来てるんじゃないの?
0148実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 16:22:03.24ID:WkjiuI1q0
>>146
分散するよ。ただ地理的要因から福教大福岡は6学区エリアの子が多いから修猷に行く子が多くなっているだけだと思う。

>>147
それはあると思う。
6学区は4,5学区と比べて、全体的に市の中心部に近くかつ裕福層や転勤族が多い。
あと、一昔前に比べると裕福層が(郊外から)中心部に回帰している傾向もあるから
学区間格差が目立つようになってきているのではと思う。
実際2番手校同士(城南と春日/香住丘)でも以前に比べると差が広がっている印象があるし。
0149実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 16:43:18.55ID:zVTCdngu0
西南で九大より上の大学に行けるくらい優秀なのとか、もはや中入生の上位10人くらいだぞ。
0150実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 19:01:05.61ID:1Ph8zd6G0
裕福層や転勤族少なく低所得なのに進学実績のいい熊本高校や鶴丸高校すごい
0151実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 19:19:55.98ID:6titHh9z0
結局資金力やんか。

熊本鶴丸に行った層も、成績上位は下位に比べてきっと金持ちの子が多いだろう。
0152実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 19:47:54.41ID:WkjiuI1q0
>>150
148の話は、あくまでも6学区が4,5学区と「比べて」多いという福岡都市圏内
での相対的な話であって、他県や他都市と比較は一切していないのですがw。

熊本市や鹿児島市は、県庁所在地でかつ人口もそこそこ多い方だから
転勤族や裕福層もそれなりにいるでしょ。
0153実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 20:21:47.04ID:a3LhJmPN0
熊本鹿児島は大濠エリアは修猷、平尾エリアはヶ丘
のような区分けがなくセレブエリアを総取り
0154実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/14(日) 21:45:15.23ID:nZQIfPHH0
熊本や鹿児島だけでなく全国でそうだけどな
日本一のキチガイ学区を強いる福岡県に準じるのは松江市とあとは徳島県ぐらいか
0155実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/15(月) 00:15:33.62ID:plFbkH+G0
松江は福岡市より人口も面積も圧倒的に少ない癖に学区を大橋川で2つに分断してるからな。松江北高校に行ける北学区が市内ではステータスになってると聞く。
0156実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/15(月) 01:41:25.47ID:ySxjuKrx0
ラサ附設→東京一工国威ボリューム層
福岡トップ公立→難関国立ボリューム層

東京一工国威>>>>難関国立レベル
0157実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/15(月) 03:04:17.23ID:invTIziX0
>>155
ただ、松江市は全国的にもこんなおかしい制度は他県ではあまり例がない
として教育委員会が改善に動こうとしているからね
ちなみに『例が少ない』という表現になっているのは福岡県が存在するためね
福岡県がなければ全国で松江市だけといった表現になっていたはず

あと
徳島県スレではここ半年で相当学区について議論がなされていた
学区について自覚がない井の中の蛙なのは全国で福岡県だけだね
0158実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/15(月) 07:24:33.82ID:bTUZpobl0
>>157
5chでのスレの議論が無いからといって、自覚がないだとか井の中の蛙だとか
一方的に決めつけるほうがよっぽどどうかしていると思うけどね。

あと松江市の場合は普通科は3校を3分割のようですね。
福岡市の場合は周辺市町村も含むし学区単位だと県立普通科は6〜8校ずつ
あるから「あまり例がない」の意味あいは違うかと。学区制の是非は別にしてだけどね。
0159実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/15(月) 15:59:55.69ID:MfHmVaod0
>>156
センター現役平均で御三家が700付設が750位かな?現役だとそこらあたりはギリギリ届かないかも。
0160実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/15(月) 16:44:54.98ID:prU9ZvLu0
広島や金沢に国立大付属高校があって、何で福岡にはないのだ?
0162実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/15(月) 19:13:45.69ID:ySxjuKrx0
>>159
670くらいやね?
0163実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/15(月) 19:14:39.13ID:ySxjuKrx0
>>149
10人もいたらいいじゃない。
附設御三家に絞り取られてんのにさ。
0164実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/15(月) 21:22:10.00ID:MgLxzRUC0
広島大学ってなんで2つも附属高校持ってるの?
0165実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/15(月) 21:26:34.32ID:3z9nE50+0
>>159
筑駒ですらセンター770くらいが平均なのに御三家が700もいくはずがない。
ある年は熊高が680、御三家が650-660程度だった。
0166実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/15(月) 22:31:24.21ID:6vFmlYNT0
>>164
設立経緯は西の高等師範学校だからだね
金沢高師、岡崎高師は設立がかなり遅いし
旧制文理科大(東京、広島)にもなっていない
また安芸藩と福山藩が合わさって広島県になっている
筑前筑後豊前に附属校を置いているようなものだろう
ただの師範学校だった学芸大や大教大が新制になって附属高校置いた方が珍しい
広島高師附中(今の高校)は明治からあるが福山は戦後だが
0167実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/15(月) 22:43:46.85ID:MfHmVaod0
>>165
それじゃ中堅国立大学レベルやん
0168実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/15(月) 23:21:09.25ID:swNf8wrm0
>>167
そんなもんでしょ。
進学実績の数字だけ見てると忘れがちだが、
1学年400人超も居るんだぜ。有象無象もたくさんだよ
0169実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 06:26:26.90ID:cIrO5hFb0
東日本の人間だと広島大学の格について無知な者は多いけれど
西日本の福岡、しかもスレタイ校レベル出身でも広島大学が何たるかを知らない者がいるんだね
0170実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 08:56:56.25ID:MJKLhPgf0
へぇ、学芸大附属や大教大附属もすごい進学校だから戦前からの伝統引き継いでるのかと
思ったら戦後なんだ
0172実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 10:36:52.85ID:ERqNzjnm0
中学と高校の先生は広島大出が結構多かった印象があるな
どういうわけかお世話になったいい先生が多かった
0173実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 12:45:45.59ID:Hk7vrNK30
広島大学がなんたるかていうか、九大もあんまりすごいと思ってない。
すごいのは東京一工国威のみ。
0174実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 14:52:36.69ID:AlXpy4wA0
>>167
そんなものです。
現役九大なら学年上位3分の一以上はほしい。
残りは中堅国立以下。
0175実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 15:46:23.43ID:dzi0M1MP0
>>170
大教大附属って池田はすごいけどそれ以外は正直微妙じゃね
0176実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 16:53:58.56ID:Hk7vrNK30
福岡市で転勤あんまりなく、そこそこ給料いい仕事ってなに?
0177実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 16:57:09.56ID:duKtiYNh0
筑駒も戦後にできた当初はガチガイジの学校だった
0178実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 17:20:32.39ID:TWWOmHNV0
>>177
適当なことを書くな
高師附小補助学級が東教大附属養護学校となり
今の筑波大の附属特別支援学校群となる
筑駒は医科歯科予科が千葉大文芸になったようなもの
元は東京高師と関係がない官立(国立)学校が教駒になった
0179実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 17:23:24.09ID:TWWOmHNV0
すまん医科歯科予科は千葉大学芸だったかもしれん
気にならんだろうが気になったら調べてくれ
0180実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 18:04:18.41ID:ta+mlHng0
>>174
中堅国立以下 ・・・ MARCH未満の熊本大学〜日東駒専レベルの佐賀大学
0181実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 19:05:32.89ID:9HjMNoJb0
>>180
福岡高校

福教大14
九工大25
佐賀大15

筑紫丘高校

福教大9
九工大17
佐賀大15

地元の国立大学に落ち着く生徒も多い
エリートコースをたどるのは上位だけ
0182実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 19:08:37.14ID:vIHetiLu0
>>174
修猷館じゃ上位3分の1で現役九大は無理だね
ソースは修猷模試の席次表ね
ttps://i.imgur.com/NQXsgDx.jpg
0183実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 19:10:22.45ID:ta+mlHng0
>>181
九工大の両キャンパスや佐賀大とか自宅から通学しているのだろうか?
0185実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 21:00:42.58ID:qtkHhcRo0
>>182
話を蒸し返すようだけど、御三家ってセンター70%前半程度で東京や名古屋、横浜のトップ公立と張り合えると思ってるのか?
0186実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/16(火) 22:28:18.00ID:wu7LtzJw0
>>166
わかりやすい!ありがとね。
0187実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/17(水) 00:02:27.56ID:ERadTxZJ0
>>185
張り合えないし張り合おうとしてるの?
でもぶっちゃけ都立国立高校くらいのれべるはあるくね??
国立には一橋があって高級住宅街よ
0188実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/17(水) 00:03:54.17ID:uLjVW6sc0
>>187
東大京大国公立医への現役進学率は
国立よりも修猷館の方が上やぞ
まぁ、国立は浪人しすぎなんだけどね
0189実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/17(水) 00:24:13.48ID:ERadTxZJ0
>>188
そう考えると修猷館ってすごいよな。東京公立は少し弱いよね
0190実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/17(水) 06:17:36.51ID:Gs0vBzgC0
>>189
資料http://news.livedoor.com/article/detail/14901726/を見たら、東京都立ではだいたい日比谷高校がトップ、
そこから少し下がって小石川中教、さらに下がって西高校が良い。
単純に比較するのはナンセンスかもしれないが、都立学校で東大京大国公医現役合格率で全国100位圏内にランクインしているのは、
日比谷が14.2%で全国35位、
小石川は10.3%で同53位、
都立西は7.5%で同83位、
都立武蔵は7.2%で同87位、この四校。


九州の学校で上記と同水準の学校は、
青雲 11.2%、全国47位
熊本 8.7%、全国63位
弘学館 7.9%、全国72位
修猷館 7.8%、全国74位
明治学園 7.6%、全国77位
大分上野丘 7.5%、全国82位
0191実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/17(水) 06:28:25.78ID:Gs0vBzgC0
福岡市の公立御三家は、実力のある人でも相当数九大に流れるという現象が顕著に起きているはずなので
この手のランキングではやや過小評価になり気味かもしれないが、それでも修猷館は国立高校よりは現役進学率は勝っているからまあまあすごいのでは
0192実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/17(水) 07:14:13.07ID:WH7xH8BI0
>>191
でも国立って難易度の高い東大で稼ぐけど、九州の高校は簡単な地方国立医で稼ぐから単純に比べられない。
0193実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/17(水) 07:21:46.88ID:Gs0vBzgC0
>>192
プラマイ0とみなしうる程度の誤差しかない気がするけどな
国立なら、東大に受かるレベルの人なら皆受けてるだろうし
修猷館は熊本や青雲と比べると医学部行く人大して多くないし
0194実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/17(水) 08:00:43.73ID:u/UWjcPu0
>>190
その他のスレタイ5つは?
一校だけ挙げて議論するのはどうなん??
0195実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/17(水) 09:03:55.10ID:tj6KRMxN0
部活やって運動会やって打ち上げやって
現役で行くのは大変なのです
(今はもう飲み会とかできないんかなー?
昔は浴びるように飲んでがっこう行って
クラスが酒臭かったがww)
0196実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/17(水) 10:15:25.02ID:3GIpyE6B0
そんなのいらんて、ボンボンの不良ごっこみたいで格好悪いよ
0197実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/17(水) 11:28:18.60ID:Gs0vBzgC0
>>194
他はトップ校じゃないし論外
0198実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/17(水) 13:14:51.65ID:bRwwHDDu0
地方国威は京大レベル
0199実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/17(水) 17:48:38.32ID:Do614rrA0
>>198
僻地国公医は東工大レベル
底辺地域枠は阪大理系レベル
0200実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/10/17(水) 17:58:03.08ID:84VW9IQp0
>>199
僻地の新設国公医とか一般入試でも絶対東工大レベルはないぞ
新八医大レベルまではもう少し難しいと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況