X



トップページお受験
1002コメント576KB
【質実剛健】埼玉県立熊谷高等学校【自由と自治】23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/11(火) 12:10:22.29ID:Vw3JT1790
熊高(くまこう)について語ろう!
・基本sage進行でお願いします ・誹謗、中傷は一切なしで
公式HP:http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/

スレ22:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1520440399/

2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 久留米大附設 ラ・サール
63 栄東(東医) 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 県立浦和 明大明治 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 栄東α 大宮 城北 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 開智(S類) 市立浦和 川越 松本深志 関西学院
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 城北埼玉 学習院 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 西武文理 春日部 明大中野 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 ★熊谷 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東
0800実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/29(月) 14:26:04.35ID:jK110wkD0
>>皆が知りたいのは合格延人数より実入学 これができる学校がほぼない。

国立、お筑駒、私立の開成、公立の浦高は2019年大学入試の合格者、入学者のデータをすでにサイト掲載すみ。
調べればほかにもあるはず。
0802実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/29(月) 14:45:51.19ID:EqaaLGHW0
実際二浪以上も相当数いるはずだよね。半数が浪人すればそれが全員一浪で進学するはずない。

浪人実績は二浪以上も含んでる?だとすればそれも公表すべきだ。
0803実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/29(月) 16:48:04.82ID:fXAoMQ/A0
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0804実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/29(月) 17:13:13.10ID:AGXtSUGD0
これが地頭の良さね

平成30年度 弁理士試験 最終合格者数 <大学別> 特許庁
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/h30/h30_saisyu_goukakusha.pdf
1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工業2 お茶水女2 神戸市外2
 .近畿大学2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
--------------------------------------------------------------
以上、1名以上
0805実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/29(月) 17:13:55.34ID:AGXtSUGD0
実質偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦、)
@ 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
A 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
B 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)
C 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
D 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)

E 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
F 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
G 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
H 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)

I 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
J 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
K 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
L 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
M 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )

読売新聞 「大学の実力」特集(難関私大編) / 一般率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
0806実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 02:21:29.97ID:R9GEzFrZ0
>>775
自分の時代でも、熊高から早稲田に入る感覚で浦高から一工に入る感じだった。1
番や2番なら浦高でも最上位クラスだったんだろうが、それ以外のレベルが違いすぎた。
向こうも運動部に入って勉強しなくなるにせよ、もう志望校とか意識が熊高の連中と違う。
向こうはとりあえず東大狙いだが、かたやこちとらは志望校なんかない奴ばかりだった。
0807実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 08:14:10.22ID:WkvVHopV0
>>806
確かにそんな感じだった。
高1時には実力考査の上位百番までを科目別に職員室前に張り出していたが、高2時には
それも無くなり、文理分けすら無かったのだから、放任もいいところだった。
まぁ、公立校は一部を除き概ねそんな時代だったね。
0808実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 10:37:44.56ID:ripNtWzo0
鬼頭マン
0809実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 12:05:45.23ID:invFLdH30
北辰テストの偏差値70なんて大学入試には屁でもなかった。
0810実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 15:33:30.87ID:ty0LUkUG0
昔は1クラスで東大京大一橋東工国公立医学部がいた
早稲田や慶應なんか普通にいた時代
MARCH進学は完全に負け組
昭和の熊高はみんな勉強する時はしていて、切磋琢磨していた


昔は良かった
0812実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 17:03:56.80ID:nlkmu7k80
2019年 偏差値64→2020年 偏差値63 偏差値下がった

受験ガイド本
埼玉県公立高校 偏差値目安 2020 (普通科)
72県立浦和
70大宮
69市立浦和 浦和一女
67県立川越
66春日部 川越女子
65所沢北 蕨
64越谷北 浦和西 不動岡
63熊谷 越ヶ谷
62川口北 和光国際
61川越南 熊谷女子
60浦和南 大宮北 熊谷西 所沢

2019 東京一工旧帝国公医 (最新版)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
浦和|41|18|17|-9|-4|-2|41|16|-6|25|179 東北大医3
栄東|19|-2|--|-6|-2|-5|12|-7|-4|-7|-64 
開智|14|-1|-5|-5|-2|--|15|-7|-2|18|-69 京医1、医科歯科1、東北医2、北大医1
大宮|10|-3|-4|12|-3|-1|14|-5|--|-7|-59 理31
一女|-4|-1|-2|--|-1|--|-6|-4|-1|-5|-24
川越|-3|-1|10|-7|-1|-2|-9|10|--|--|-43 (国公医不明)
春高|-1|-4|-1|-4|--|-2|16|10|-2|-5|-45
熊高|-1|-0|-0|-2|-2|--|-2|-3|-1|-3|-14
川女|-2|-0|-0|-2|--|--|--|-2|--|--|--6 (国公医不明)
熊女|-0|-0|-0|-0|-1|--|--|-1|--|--|--2
0813実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 17:13:25.43ID:nlkmu7k80
県北の人口減少 受験生人口減少 学力上位生徒減少→偏差値低下

埼玉県 人口730万人
埼玉県 県北 人口55万人

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/03suikei/index.html
平成31年4月1日現在の推計人口
埼玉県 総数 7,326,981人
男 3,652,734人 女 3,674,247人

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/03suikei/index.html
県北
少子高齢化という問題にも直面しています。合計特殊出生率(管内3市町平均)は1.27(平成29年)で、人口は平成16年以降自然減が続き、減少数は拡大傾向にあります。
高齢化率(管内3市町平均)は27.9%(平成29年)に達し、本県平均(25%)に比べ高齢化が進んでいる状況です。
0814実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 17:28:30.86ID:nlkmu7k80
埼玉県北≒鳥取県

鳥取県 人口56万人
埼玉県北 人口55万人

鳥取県立鳥取西 東大2 京大3 国公立医学科12(鳥取大医学科6)
鳥取県立米子東 東大1 京大1 国公立医学科16(鳥取大医学科13)
合わせて東大3 京大4 国公立医学科28(鳥取大医学科19)

2019 東京一工旧帝国公医 (最新版)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
熊高|-1|-0|-0|-2|-2|--|-2|-3|-1|-3|-14
熊女|-0|-0|-0|-0|-1|--|--|-1|--|--|--2
===========================

よその地域に流出しない鳥取県立でこのレベル。
鳥取と違って地元に国公立医学科がなく(防衛医大は特殊国立医)、上位生徒が普通に東京と埼玉県南に流出する埼玉県北が悪くても仕方ないんじゃね?
0815実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 17:52:44.62ID:nlkmu7k80
http://www001.upp.so-net.ne.jp/syutokenkouritu/gakku.htm
学区撤廃を実施した先進的な25都府県

人口は鳥取と埼玉県北が同じ。
恐らく保護者の学歴や職業構成も近いだろう。
埼玉県立は2004年から、鳥取県立は2007年から学区廃止。
人口減少度も埼玉県北と鳥取県はほぼ同じペース。
県北の熊高の進学実績はどんなに良くても鳥取県立トータルの進学実績と同じくらいでは?
人口減少の県北にある公立の男子校というだけで熊高は不利なので、思いきって共学化の私学になって特進コースでも作って群馬県境の上位も受け入れるようにすれば上昇は可能。
0817実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 18:25:56.91ID:invFLdH30
東大合格が1年でも途絶えるとガクッと落ちる。
川高は土俵際で辛うじて踏みとどまっている。
学区があった頃西部地区最上位は概ね都内に抜けていたが、学区撤廃したら、
公立に残っていた者たちは浦和大宮に抜けている。
0818実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 18:28:54.97ID:invFLdH30
2019 東京一工旧帝国公医 (最新版)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
川越|-3|-1|10|-7|-1|-2|-9|10|--|-7|-50
0819実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 18:36:52.43ID:nlkmu7k80
>西部地区最上位、学区撤廃したら公立に残っていた者たちは浦和大宮に抜けている。

1979年の学区制導入前は西部地区から浦和高校と浦和一女高校に抜けていたのが、学区廃止で大宮高校も加わったかたち。

昔のデータ 熊高OBが好きな学区制導入前の入学者
http://i.imgur.com/93CHUYK.jpg
1980年の東大合格者数(サンデー毎日記事)
58浦和
11熊谷
5 川越
3 浦和一女
2 春日部
1 松山、浦和西、蕨、大宮北
0 大宮

1977年埼玉県公立高校上位校偏差値(晶文社)
73 浦和
72 熊谷
71 川越 春日部
70 浦和一女
69 川越女
68 浦和西
67 不動岡 熊谷女 松山
66 春日部女          
64 蕨 本庄 秩父 松山女
63 越ヶ谷
62 所沢 
0820実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 18:43:19.91ID:invFLdH30
019 東京一工旧帝国公医 (最新版)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
川越|-3|-1|10|-7|-1|-2|-9|10|--|-7|-50
川女|-2|-0|-0|-2|--|--|--|-2|--|-2|--8

熊高|-1|-0|-0|-2|-2|--|-2|-3|-1|-3|-14
熊女|-0|-0|-0|-0|-1|--|--|-1|--|--|--2
===========================
0821実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 18:48:58.71ID:nlkmu7k80
>西部地区最上位、学区撤廃したら公立に残っていた者たちは浦和大宮に抜けている。

浦和高校、浦和一女高校、大宮高校以外に、私立の栄東高校や開智高校の中受と高入もいると思われ。

訂正

2019 東京一工旧帝国公医 (最新版)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
浦和|41|18|17|-9|-4|-2|41|16|-6|25|179 東北大医3
栄東|19|-2|--|-6|-2|-5|12|-7|-4|-7|-64 
開智|14|-1|-5|-5|-2|--|15|-7|-2|18|-69 京医1、医科歯科1、東北医2、北大医1
大宮|10|-3|-4|12|-3|-1|14|-5|--|-7|-59 理31
一女|-4|-1|-2|--|-1|--|-6|-4|-1|-5|-24
川越|-3|-1|10|-7|-1|-2|-9|10|--|-7|-50
春高|-1|-4|-1|-4|--|-2|16|10|-2|-5|-45
熊高|-1|-0|-0|-2|-2|--|-2|-3|-1|-3|-14
川女|-2|-0|-0|-2|--|--|--|-2|--|--|--6 (国公医不明)
熊女|-0|-0|-0|-0|-1|--|--|-1|--|--|--2
0822実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 18:51:47.45ID:nlkmu7k80
2019 東京一工旧帝国公医 (最新版)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
浦和|41|18|17|-9|-4|-2|41|16|-6|25|179 東北大医3
栄東|19|-2|--|-6|-2|-5|12|-7|-4|-7|-64 
開智|14|-1|-5|-5|-2|--|15|-7|-2|18|-69 京医1、医科歯科1、東北医2、北大医1
大宮|10|-3|-4|12|-3|-1|14|-5|--|-7|-59 理31
一女|-4|-1|-2|--|-1|--|-6|-4|-1|-5|-24
川越|-3|-1|10|-7|-1|-2|-9|10|--|-7|-50
春高|-1|-4|-1|-4|--|-2|16|10|-2|-5|-45
熊高|-1|-0|-0|-2|-2|--|-2|-3|-1|-3|-14
川女|-2|-0|-0|-2|--|--|--|-2|--|-2|--8
熊女|-0|-0|-0|-0|-1|--|--|-1|--|--|--2
0823実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 19:44:40.72ID:UcoKMFa20
>>819 >>822

1978年までの隣接学区受験フリーの学区制前と学区廃止以降の違いは、
公立の大宮と私立2校(栄東と開智)の伸長。
20年くらい前には全く考えられなかった事態で、公立別学伝統校には思いもかけなかった状況。
浦高や浦和一女に流出するのは学区制前がそうだったから予期していたとしても、2004年からの学区廃止以降の公立の大宮と私立2校(栄東と開智)の伸長に対して特別に対策はたてなかったのだろう。
難関国公立大学や国公立医学科への志望者で他地域流出は、学区制前は都内以外なら県立2校だけだったのに学区廃止以降は新に3校加わったことの影響が大きい。
しかも今は中学受験での流出もある。
学区制前と同じ流出なら>>819に近い状況で済んだろうから。

>>814 >>815

人口減少地域の進学高校は埼玉と限らずどこも進学実績を落としている。
公立高校の統廃合も進む。
産業もないから若い人ほどどんどん流出し、受験生の親世代もいなくなるので受験生も減ってますます低下する。
流出した若い人も親世代も戻らない。
0824実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 20:18:50.43ID:invFLdH30
019 東京一工旧帝国公医 (最新版)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
川越|-3|-1|10|-7|-1|-2|-9|10|--|-7|-50
川女|-2|-0|-0|-2|--|--|--|-2|--|-2|--8

熊高|-1|-0|-0|-2|-2|--|-2|-3|-1|-3|-14
熊女|-0|-0|-0|-0|-1|--|--|-1|--|--|--2
===========================
0825実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 20:21:42.22ID:invFLdH30
熊高は学区制導入されて県北から浦高への流出がなくなった79年以降落ちた。
0826実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 05:18:43.58ID:LY6DiAUp0
>>813

県北は総務省で議論された消滅自治体の典型。
若者と労働世代の流出、よそからの人の流入はない、高齢者が残る、産業はなく経済基盤が弱い、税収減で公共機関やインフラの運営にも行き詰まる、人口減と過疎化の一層の進行。
総務省の答申では行政公共機関や学校や病院の整理統合による他地域への集約化、残った住民を都市部に移住させてコンパクト化。
県北はこれからますます域内の人口も減り、生徒数も減る。
将来性のない地域で公立進学校の復活はまず無理でしょ。
現実を受け入れないと。
0827実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 08:13:14.54ID:+9ppDkWN0
人口減で地域の生徒に期待できないなら、私学化して全国から生徒を集めれば良い。
公立のままで進学校維持は困難だから。
カリキュラムも受験シフトにして、とにかく生徒には勉強させる。
私学化にあたって教師も入れ換える。
グラウンド潰して遠隔地生徒の寄宿舎にする。
共学化する。
そにくらいの覚悟で臨まないといつまでも埼玉偏差値63の中堅公立のまま。
0828実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 08:32:34.77ID:+9ppDkWN0
学区撤廃で県南に逃げられたと言っても、進学校としての魅力があれば受験生は逃げはしない。
学区制前は逃げても、地元や地元以外の周囲から集まって来たからレベルが保てた。
それまでは通えたのに無理矢理よそに通えなくする学区制になったら、むしろレベルが落ちたというのは地元の下位生徒の入学や周囲の上位生徒の途絶が原因。
学区制になって逆に下がった、学区撤廃でも下がったなら人口が減り続けて地元生徒に期待できない、よそからも上位が来ない状況で公立の進学校で復活することは無理。
いまの私立進学校優勢の状況で昔のレベルへの公立復権は少なくとも首都圏では難しい。
学区撤廃した東京と神奈川で都立が学区制末期の崩壊同然から脱したものの学校群前のレベルに戻れない、神奈川県立湘南が伸び悩みで苦戦、学区拡大と隣接学区受験フリーで中高一貫併設した県立千葉がむしろダウン。
保護者と受験生の私立志向があるなら熊高もその流れに乗ったほう(私学化)が上昇の可能性は今よりはあるかも知れない。
0829実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 11:37:08.72ID:VZ3V5DAl0
現状で誰も困ってないのだから、熊高自体が魅力付ける他無いだろう。だいたい学区撤廃時はこれで50%縛りなく南部の優秀層を北部下位層に代わって入れられると楽観する意見が多かった。
実際は北部の優秀層すら引き留められない有り様じゃん。流出ばかり嘆いて流入は誰一人触れてないのは何も魅力無いことを判っているからだろう。進学に関しては現役率上げない限り未来はないよ。
0830実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 11:43:44.08ID:jvVLZC6Y0
019 東京一工旧帝国公医 (最新版)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
川越|-3|-1|10|-7|-1|-2|-9|10|--|-7|-50
川女|-2|-0|-0|-2|--|--|--|-2|--|-2|--8

熊高|-1|-0|-0|-2|-2|--|-2|-3|-1|-5|-16
熊女|-0|-0|-0|-0|-1|--|--|-1|--|--|--2
===========================
0831実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 11:45:40.13ID:jvVLZC6Y0
822実名攻撃大好きKITTY2019/05/01(水) 18:51:47.45ID:nlkmu7k80>>823

2019 東京一工旧帝国公医 (最新版)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
浦和|41|18|17|-9|-4|-2|41|16|-6|25|179 東北大医3
栄東|19|-2|--|-6|-2|-5|12|-7|-4|-7|-64 
開智|14|-1|-5|-5|-2|--|15|-7|-2|18|-69 京医1、医科歯科1、東北医2、北大医1
大宮|10|-3|-4|12|-3|-1|14|-5|--|-7|-59 理31
一女|-4|-1|-2|--|-1|--|-6|-4|-1|-5|-24
川越|-3|-1|10|-7|-1|-2|-9|10|--|-7|-50
春高|-1|-4|-1|-4|--|-2|16|10|-2|-5|-45
熊高|-1|-0|-0|-2|-2|--|-2|-3|-1|-5|-16
川女|-2|-0|-0|-2|--|--|--|-2|--|-2|--8
熊女|-0|-0|-0|-0|-1|--|--|-1|--|--|--2
0832実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 12:04:34.65ID:TcecRhf40
神奈川のダメ高校、厚木と一緒に廃校になりませんか?
0833実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 12:21:44.39ID:UI7oAc3c0
>>829

たしかに誰も困っていない。
このスレで学区撤廃による流出を嘆く声はあっても、流入がないのを嘆く声は殆どない。
学区撤廃で学区制前のように県南から上位が流入するかなと思ってはいたが、学区制末期に既に低下していたので学力上位生徒には選ばれなかった。
県の教育統計上は熊高も熊女もさいたま市など県南からの流入があるが、学区制前のような高学力生徒ではないのだろう。

ただ>>814のように現在の人口動態と今後の見通しが鳥取県と同じなので、学区撤廃で地域の上位が熊高を選んでくれるとしても、よそからも上位が来ないとなれば鳥取並みの進学実績となるかもしれない。

地域の生徒だけでなく、公立高校で都県境を超えて広範囲から上位生徒が集まるのは学校群前の昔の名門都立高校のように大量の越境入学者が他県から集まって来た時の状況。
住民票を知人宅や親戚宅に移してトップ公立への県境を越えた越境入学は今でも各都道府県にはあるので不可能ではないが、その前に熊高のカリキュラムもや学習指導の改良が必要。
0835実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 14:03:07.13ID:eHojXTQW0
>>833
鳥取県と決定的に違う所は地域が隔離されている訳ではないということ。越境云々の大袈裟な話でなく、人口的には十二分な高崎線が通っている。大宮から40分、鳥取から見れば舐めるなだろう。
各校の生徒集め競争に負けただけ、ライバル高校と比較して何か勝てるのかの話だろ。地域の問題より学校の魅力の問題だよ。早本、不動岡が証明している。
0836実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 14:10:18.19ID:QoOqAzJR0
埼玉の人に聞きたいんだが
川越女子と淑徳与野ってどっちの方が入るの難しいのか
0837実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 14:25:53.75ID:D/7XMB170
群馬には前橋高崎があり、茨城には水戸一と土浦一がある。
群馬は人口200万以下。東京への受験生流出はほぼ無いのだろう。
それにしても熊高は昔は少なくとも前橋高崎とは競っていた。
土浦一は筑波研究学園都市の子弟が集まるから特殊事情だが、人口20万人台で
近隣にそれに準ずる都市も無い水戸で水戸一は踏ん張っている。
本庄+深谷+熊谷+行田・・・・人口は水戸圏よりかなり多いのではないか?
熊高の衰退は自己責任だろう。
0838実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 16:17:44.94ID:a+jrv7Wa0
>>837

学区撤廃が悪い、県立●高が悪い、と人のせいにする論調があったが実際は自己責任。
学区制前は秩父地方住民以外はほぼフリーに県立を受験できて、学区制で受験制限ができて学区撤廃で再びフリーに受験できるようになった。
学区制前の熊高は県北と近接する群馬の秀才を集めて進学実績も良かった。
学区撤廃で条件は学区制前の昔に戻ったのに進学実績も入り口偏差値も違う。
(今は群馬からの越境入学が禁止されている?)

2006年に県立学区撤廃の水戸一高と土浦一高もそれぞれの全盛時代よりも進学実績は落ちている。
土浦一高は近隣に中高一貫県立進学校ができて、そちらにも生徒が流れていること。
水戸一高は人口減。
来年か再来年に水戸一高と土浦一高もともに中高一貫併設に改編される。
人口増の望めない水戸一高は厳しいかも知れないが、中高一貫県立進学校に生徒を取られた土浦一高はある程度は復活するかもしれない。

報道されているように文部科学省の方針で2021年には普通科が解消され専門学科に再編成されるようだから、それまでに熊高もどういう専門学科やコースに改編するのか早急に決めたほうが良い。
最後のチャンスかも知れないから。
0839実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 16:26:04.84ID:a+jrv7Wa0
熊高近辺に良い大学受験塾があると学校の不足をカバーできる。
コストの関係で大手予備校の教室の設置が難しいかも知れないが。
今をときめく都内23区の中高一貫私立も放任主義の国立大学附属も有名塾大手予備校頼みなのが現実。
もともとの基礎学力の高さもあるが、塾予備校なしであそこまでの実績が出せないのも事実。
0840実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 17:25:39.16ID:a+jrv7Wa0
(1)
2021年度併設型中高一貫教育校併設型中学校(2学級/学年)
水戸第一、土浦第一

https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/koukou/gakkodukuri/tyuukou/about.html
茨城県の中高一貫教育について
併設型中高一貫教育校(併設型中学校及び併設型高等学校)
同じ設置者による中学校と高校を接続して、中高一貫教育を行います。
中学校の入学者は中等教育学校と同様に決定しますが、中学校から高校への入学者選抜はありません。
(他の中学校から高校に入学する場合は通常の入学者選抜があります。)
県立の高校が県立の中学校を併設する場合などが該当します。
0841実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 17:26:35.91ID:a+jrv7Wa0
(2)
http://www.mito1-h.ibk.ed.jp/?action=common_download_main&;upload_id=7429
医学コースリーフレット(県教委)

http://www.mito1-h.ibk.ed.jp/?action=common_download_main&;upload_id=7974
県立高校等における医学コースの設置
〔対 象 校〕日立第一,水戸第一,土浦第一,並木中等,古河中等
〔開始年度〕2019 年度〜
〔ね ら い〕高校1年の学年から外部と連携した医志を育てる取組を実施し,高校2
年の学年から医学部進学希望者が共に学ぶ学級を編制
⇒・高い目的意識をもって活動
・医師という職業の理解や使命感を育成
※高校2年生(中等は5年次)の学年へ進級する際に医学コース選択(2020 年度)
※入学者選抜,高校1年生の学年のクラス編制は従前どおり
〔共通の取組〕○医学に関する研究会の開催⇒茨城の地域医療を担う人材を育成
○外部連携による充実したサポート⇒医学部進学指導体制の確立
○習熟度別指導等の実施⇒より高いレベルの学力を育成

水戸一高
医学コースの設置について
平成31年度入学生から、本校に医学コース(2年次からの類型)が設置されます

土浦一高
「医志」を持つ者,来たれ!
本校に「医学コース」が設置されます。(平成31年度入学生〜)
※平成31年度入学生から,第2学年でのコース選択となります。
現在,医学部進学希望者を対象に取り組んでいる本校独自の「医学研究会」を発展させ,医学部進学に必要な資質を育む指導を充実させます。
◎医学部進学に必要な高い学力と医師として求められる人間性の育成を目指します。
◎医学研究会を組織し,医学部進学へのモチベーションを高めます。
◎東大研究会(東京大学等難関大学進学研究会)と合わせ,ハイレベルな課外を実施します。
◎面接・小論文指導を充実させ,あらゆる入試スタイル(一般入試,地域枠推薦,一般推薦等)に対応できる医学部進学対策を行います。
0842実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 17:38:19.27ID:D/7XMB170
人口減と言う意味では熊谷以上に相当厳しい富山県高岡市
高岡高校は踏ん張っている。
0843実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 18:49:13.39ID:qQ62IlBW0
富山県立高岡高校は普通科と探求科をもつ共学校。
理数科を改編し、京都市立堀川をモデルに探求科を学年に2クラス設置。
受験のための補習授業が平日や夏季冬季休暇中にもある。
現役主義の進路指導。
平生の受験勉強量が熊高生より多い。

近年は隣接学区の富山中部高校(ノーベル化学賞の田中先生の母校。彼は東北大理系卒業)に上位が流れてややダウンぎみ。
富山は地元に富山大学医学科があるのでモチベーションにはなる。
北陸はさらに金沢大医学科と福井大医学科、隣の県に新潟大医学科もあり、人口のわりに国公立医学科に恵まれている。
0844実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 18:53:21.31ID:qQ62IlBW0
他県の人口規模で似たような地域の公立進学校は共学で理数科や探求科のような特別コースを持っていたり、補習授業が盛んで生徒に勉強させるのが共通している。
熊高が
取り入れるとしたら、そこ。
0845実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 19:31:20.83ID:D/7XMB170
熊高は暫く前までOB会が支援して河合塾の講座をくぬぎ会館で安くやってたんじゃなかった?
全然効果無いじゃん。大体業者に任せて先生は何してたんだ?
0846実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 20:34:03.33ID:7GduXW4Q0
熊高が進学実績を誇っていたのは昭和ですよ
今は平成を飛び越して令和

時代は変わったのです
はっきり言います、熊高の未来は暗い
0847実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 21:31:53.15ID:FQzcRE6l0
2019年度駿台
****  確実  可能
私立開成  69.2  66.1 
慶応志木  66.9  61.2
早大本庄  64.8  60.5
早稲田実  65.8  60.2
早大学院  64.7  58.3
立教新座  58.7  55.7 
私立桐朋  58.0  53.5

大宮理数  59.5  55.9
県立浦和  58.4  55.5
大宮普通  56.2  50.8
県立川越  54.6  47.5
県立熊谷  48.4  41.2 
0848実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 21:33:51.22ID:V/xDQbKN0
早大本庄はどんどん難関になってるな
0849実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 21:58:20.28ID:kyO4Ammg0
駿台模試は上位の県立志望者で受験する生徒が少ないからデータは参考値。
難度の高い入試問題を解く難関私立や国立大学附属の志望者のためのもの。
加えて定員が少ないところは偏差値高め、多いところは偏差値低め。
0850実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 22:52:31.44ID:eHojXTQW0
>>849
都内上位私立、国立、付属と層が被る埼玉公立上位の浦和大宮一女までが対象者だよね。
だから熊高と駿台模試は関連無し。
そもそも北辰偏差値63で上に何校もあるのに駿台の母集団ははるか上だろう。
0851実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 23:16:15.79ID:1Mayctr90
平成累計東大合格者数
高岡516
富山中部479

熊谷?
0852実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 23:21:29.15ID:1Mayctr90
平成累計東大合格者数
高崎378
前橋324
川越234
春日部125

熊谷?
0853実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 23:22:18.52ID:D/7XMB170
学区制導入された昭和54年に定員を100にして制服に戻してスパルタ式にしたら良かったね。
0854実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 23:28:29.93ID:D/7XMB170
高岡って人口16万人くらいで、驚異的な進学実績だよね。
熊谷は平成で30人位入った?
昭和25年に新制東大入試が始まって昭和だけで400人位(毎年10人ペース)
入っていたのにね。
0855実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 23:48:03.23ID:kyO4Ammg0
平成31年4月1日現在で総人口は104万4495人の富山県は3学区制。
富山中部高校と富山高校のある学区を真ん中に東西に一つづつ計三つの学区がある。高岡高校は西側の学区。
富山高校と富山中部高校の学区は両隣からフリーに受験できる。
富山市内は旧制富山中の県立富山高校と旧制神通中の富山中部高校があって東大進学者が2校に分かれていた。
しばらくはJR富山で私鉄に乗り換えて郊外にある富山高校が良かったが、JR富山駅からほど近くて通い安い富山中部高校の方が進学実績が上がってきた。

今は県内の優秀な生徒が隣接学区受験フリーで真ん中の学区にあるため全県から通える富山中部高校を選び始め、入学偏差値は富山中部高校>富山高校>高岡高校の順。
今年も富山中部高校が富山高校、高岡高校を引き離しているが人口減少県であり、今後の東大京大合格者が県トータルで増えることは難しいだろう。
国立大学医学科は地元に富山大学医学科があるアドヴァンテージがある。
0856実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 23:55:44.60ID:kyO4Ammg0
高学歴保護者である富山大学病院勤務の医師や富山市内のセンター病院の医師、富山大学の教授や教員の子弟が富山中部高校に進んでいることも富山高校や高岡高校に対してのアドヴァンテージがある理由。
富山中部高校よりも伝統がある富山高校は何年も前から女子生徒が過半数になっている。
富山中部高校はやや男子が多い。
0857実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 13:31:46.59ID:P4VjyBTr0
熊高にも医進コースを設置しろ
東大京大コースもな
スパルタ式でビシビシ鍛えればまだ間に合う
0858実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 16:32:48.51ID:G6jgM7fm0
ビシビシ鍛えて貰いたいニーズは潜在的に昔から有ったんだよ。まあ、宣伝用に変換すれば面倒見よく、現役合格指導しますってなるがそれを実践したのが大宮なり栄東でしょ。
今は本庄東もだし、最近勢い着いてるのが大宮開成だよね。熊谷がやらんでも他が沢山やってるから誰も困らんよ。
0859実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 16:52:02.31ID:G6jgM7fm0
私立は経営に直結するからそらもう必死よ。
高崎線沿い北辰偏差値64の者が何処に進学するかで考えなよ。将来、より上位の大学に進学する希望があるとして、高校は勉強も頑張りたいと。
大宮栄東は無理、市浦蕨も厳しい、単願含め川越東大宮開成浦西そして熊谷が実力的選択肢になるよね。

普通は卒業生の進学実績を見て進学先決めるよ。同じ様な合格実績でも浪人が半数を締めてれば敬遠されても仕方ない。
0860実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 18:17:59.51ID:vB2TF3TX0
大体比企以北の県北の中学教師って北辰偏差値で75出しても東大行くにはどこの学校が良い
といような関心や情報持って無い教員ばっかりだよ。熊高や川高出てても自身はそんなレベル
じゃなかったから、部活の指導に熱心ならましな方で全く話にならないのも一杯いる。
0862実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 19:00:22.01ID:vB2TF3TX0
>>860
県南でも同じか。進路は自分で情報収集して的確に選ばないといけないね。
0863実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 21:17:47.85ID:x1X1N3/b0
地方は知りませんが、首都圏において。
今は塾の勉強、塾の進学指導がメインで公立中はマイナー。
公立中の教師より塾の講師のほうがよほどマシ。

大学受験では。
意外なのは都内の国立大学附属高校や某有名中高一貫女子校。
ここも難関大学受検は塾まかせ。
某有名中高一貫男子校も一部はそんな感じ。
教師の熱意とか心意気がね、残念レベル。
0864実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 21:47:57.33ID:G6jgM7fm0
>>863
公立中の話は兎も角、難関中高校だと級友のレベルは当然高いし学校の空気も違うだろ。何となく東大を目指すとかさ。毎日通う学校だもの何だかんだ受ける刺激が段違い、京の昼寝だよ。特にクラスメートは。
0866実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 23:37:57.34ID:MaCqck7R0
>>841
こういう改革を我が熊高もしろよ
何をやってるんだよ県教委は
すぐに医進コース、東大コース、難関国立大コースを設置しろ
0868実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/04(土) 02:44:58.40ID:1/4cDY2w0
受験ガイド 埼玉県公立高校 偏差値目安 2020 (普通科)
72 県立浦和
70 大宮
69 浦和一女 市立浦和
67 県立川越
66 春日部 川越女子
65 所沢北
65 蕨
64 越谷北 浦和西 不動岡
63 熊谷 越ヶ谷
62 川口北 和光国際
61 川越南 熊谷女子
60 浦和南 大宮北 熊谷西 所沢
0869実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/04(土) 02:49:29.41ID:1/4cDY2w0
>すぐに医進コース、東大コース、難関国立大コースを設置しろ

受験ガイド 埼玉県公立高校 偏差値目安 2020 (普通科)
63 熊谷

ニーズがないので県は設置しないだろう。
設置したかったら、県立をやめて私学に変換して県立熊谷から私立熊谷になるとき。
どこかの私学に身売りすれば良い。
0870実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/04(土) 08:55:18.77ID:VqUrYrzy0
日大東洋の中堅私立大学がボリューム層?駅弁国立60 早慶レベル10 マーチ30人 日東駒専大東亜帝国以下70人 浪人150人? 正しい分布教えて欲しい
0871実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/04(土) 12:35:50.84ID:DAe3O6ZX0
>>870
まあ、だいたいあってる。多数の進学先は普通の中堅高校と大差ないが、通学圏的に優秀者が含まれるので目を引く難関大学がチラホラいる。

ただし、普通の中堅高校と決定的な浪人率の違いがあって、その為今後も地盤沈下はゆるゆると進むよ。今年の現役率も悪いのが致命的、単位制も効果なしを実証した。
0872実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/04(土) 12:46:06.67ID:VqUrYrzy0
つまり現浪合わせて320人のうち180位以下は日東駒専以下ということか
年々下がる入学偏差値により更に激増か
0874実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/04(土) 15:55:47.93ID:DAe3O6ZX0
>>873
嘘はダメ!どこを見て言ってんだ。
蕨越北不動岡所北浦西川越東本庄東辺りの同レベルの高校HPを見れば現役進学先で完封負けに近い事が良く判る。
0875実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/04(土) 15:58:18.25ID:1TO64rXl0
熊谷高校 理MARCH合格数推移 

2008年 明治85 立教35 中央40 青山22 法政53 合計235 理科50
2009年 明治104 立教53 中央58 青山15 法政80 合計310 理科67
2010年 明治88 立教53 中央35 青山14 法政60 合計250 理科77
2011年 明治109 立教67 中央67 青山16 法政78 合計337 理科59
2012年 明治65 立教49 中央57 青山33 法政79 合計283 理科41
2013年 明治62 立教46 中央58 青山18 法政61 合計245 理科46
2014年 明治65 立教59 中央51 青山22 法政87 合計284 理科49
2015年 明治74 立教40 中央43 青山21 法政78 合計256 理科33
2016年 明治43 立教27 中央35 青山18 法政73 合計200 理科 26
2017年 明治 39 立教22 中央38 青山11 法政47 合計157 理科39
0876実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/04(土) 15:58:56.54ID:avOuvXir0
公立も私立も中堅高校ほど現役進学率が高くなる。
灘、開成、東大寺学園、女子校の桜蔭が浪人率50%なのと熊高の浪人率が同じ。
中堅高校は旧帝大東工一橋国公立医に受かる生徒も目指す生徒もいないのにこの浪人率だから。
0877実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/04(土) 16:02:08.85ID:1TO64rXl0
熊谷高校国公立大合格者数

2009年 120
2010年 108
2011年 135
2012年 106
2013年 110
2014年 139
2015年 107
2016年 112
2017年 117
2018年 116
0878実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/04(土) 16:06:19.95ID:1TO64rXl0
2019年 熊谷高校 難関大・首都圏国立大合格者数

東京大1
東京工大2
国立大医5(群大医4 福井大医1)
東北大2
北海道大3
大阪大2
九州大1
筑波大2
東京外語大2
横浜国立大6
千葉大5
東京学芸大5
東京海洋大2
東京農工大1
電気通信大1
埼玉大22

http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/
0879実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/04(土) 21:22:31.14ID:I0QnMwVv0
>>876
筑駒なんて半分が現役東大だよ
0880実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/05(日) 07:56:21.65ID:CHyLtQrd0
>>879

学校では受験教育はなにも行っていません。11月に3年生も参加する文化祭。
入り口の学力がそもそも別次元。
進学実績の良さは有名塾の鉄緑会のお陰です。
河合塾と駿台の現役クラスにもお世話になっています。東進ハイスクールにもいます。
国立大学付属高校の進学校化の是非が文部科学省の審議会にかけれて答申がでたが法的拘束力はなく強制はできない。
海を隔てた中国のように国が国立大学附属高校を全寮制の重点高校に指定し、厳しい学力試験選抜後にハードな受験教育と大学レベル学習を同時に行うバリバリの進学校でも良いと思うがね。
筑駒は中国の国立大学附属高校とは違って入り口だけ厳しくて入学後は放任主義だから、存在意義が各方面から突っ込まれている。
0881実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/05(日) 09:21:22.10ID:CHyLtQrd0
スレ違い。
筑駒は昭和53年くらいまでは全国学区だった。
都立学校群以降に国立大学附属高校への最上位層の集中にクレームがついて筑附と筑駒に通学区域制限や学力テスト前の抽選が導入された。
その後、抽選はなくなり通学区域も広がった。
学附の高入は学力テスト前の抽選も行わず、全国学区のまま今に至る。
全国学区だったころは浦和、大宮、上尾あたりからも高入で筑駒に数名ほど進学していた。
都立学校群制度(昭和57年入試から廃止)であったが当時(昭和53年くらいまで)は埼玉最上位生徒の高入で都内流出は男子なら開成、筑駒、武蔵、学附。
女子はお茶高と学附。
あと早慶附属(早大学院と慶応志木)。
県立と国立大学附属、都内私立、早慶附属の併願で先に合格しても県立を受験して県立合格後の辞退が可能だった。
併願受験合格者の多い某県立進学校は400名の定員で辞退者を見越して440名くらいの合格者を毎年出していた。
昭和50年代半ば以降は合格後の県立入学辞退の締め付けがきついようだが、入学辞退者が多くでると某県立進学校プライドが許さないのだろうか。
0882実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/06(月) 02:08:22.30ID:vdtf6ZCg0
>>868
63って冗談みたいなレベルだな。クラスの3位4位じゃないの。そんなのがいくら
集まったって、せいぜい届いてmarchだよ。
0884実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 01:44:26.79ID:soF2pJh40
>>868
素朴な疑問
例えば県北の中学生で偏差値65〜69くらいの子はどこ受けるの?本庄東あたりを押さえてからのワンチャン大宮・浦和って感じ?
公立志望で失敗したくないので熊高っていうパターンがあれば、その子たちが希望の光だな。3年間でスポイルされなければだけどw
0886実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 06:41:29.58ID:RWH7OOw10
>偏差値65〜69くらいの子はどこ受けるの?本庄東あたりを押さえてからのワンチャン大宮・浦和

浦和は受けない。受けるのは70以上。
大宮は68以上なら受ける。
県南 浦和西 蕨 浦和市立
周辺 熊高 不動岡

受験ガイド 埼玉県公立高校 偏差値目安 2020 (普通科)
72 県立浦和
70 大宮
63 熊谷
0887実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 08:52:06.16ID:ZCK+39uB0
>>870,871
まぁ、だいたいあってる。
概ね同意。
0888実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 09:41:57.46ID:GN/xaUvc0
明治大 サンデー毎日2019.3.17
201人 浦和・県立
150人 川越・県立
141人 大宮
131人 開智
124人 浦和第一女子
103人 春日部
102人 大宮開成
95人  栄東
87人  浦和・市立
84人  淑徳与野
70人  川越東
61人  蕨
53人  川越女子
52人  熊谷
46人  本庄東
31人  不動岡
0889実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 09:43:31.29ID:GN/xaUvc0
2019年 熊谷高校 難関大・首都圏国立大合格者数

東京大1
東京工大2
国立大医5(群大医4 福井大医1)
東北大2
北海道大3
大阪大2
九州大1
筑波大2
東京外語大2
横浜国立大6
千葉大5
東京学芸大5
東京海洋大2
東京農工大1
電気通信大1
埼玉大22

http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen
0890実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 11:22:36.53ID:/vYU10Fu0
>>889
国立大医は全てが医学科じゃないよね。
確かに嘘は書いてないが、現浪率明かさないとかと同じで信用なくすよ。
0891実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 14:09:32.32ID:dPfNd+1J0
浦和は明治に200人受かっても進学するのは20人くらいかな
0892実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 14:54:46.23ID:XvkhegPv0
県立浦和から
早慶の次に明治理科大が続く、他のマーチは0人〜7人程度。 
0893実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 16:03:10.02ID:THNySHfv0
熊高全寮制はあり
朝から晩までスパルタ式でビシバシ勉強させる
東大選抜、医進選抜、難関国立大選抜を作ってな
スマホはご飯と自由時間のみ可

これで大復活できる
0894実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 16:04:34.37ID:kFwpEIo40
明治 合格202人 進学17人
理科大 合格169人 進学13人
中央 合格95人 進学4人
立教 合格41人 進学2人
上智 合格9人 進学2人
青山 合格8人 進学0人
法政 合格54人 進学2人
学習院 合格14人 進学1人
早稲田 合格150人 進学35人
慶応 合格83人 進学23人
0895実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 17:00:11.13ID:kFwpEIo40
>>893

いまの熊谷には期待薄なんて言わないよ。
全寮制なら県北の生徒だけでなく全国学区か関東全域学区。
いくら学区撤廃で埼玉限定の生徒を集めたところで他の公立や私立に行くから入口のカバー範囲を広げないと。
県境を超えて広範囲から生徒を集めるのは国立か私立には可能でも県立では無理。
カリキュラムも変える必要あり。
セミプライベート方式の公立(私立と公立が半々みたいな運営)に変える必要ありかな。
成功すれば全国のモデルになる。
0897実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 18:23:31.94ID:iq46IpUo0
特進クラスは設置してもらいたいね
勉強する雰囲気が今の熊高にはないんだと思う
上位は北辰偏差値で70超えてんだから、そこの生徒を確実に東大や国立医学部に送り込まなければならん
0898実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 19:28:46.39ID:hQdM/adZ0
過去に県から全県学区の理数科設置の打診来て断った経緯がある。
そんときは浦高も断った。
今度は特進クラスの打診来たら断らないことだね。
0899実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 20:33:15.52ID:y9lDonK40
理数科は理科と数学を集中的に学ぶ専門学科であって
私立高によくある特進クラスではないよ

あと県北では共学の熊西に理数科を設置したから
過疎の県北地域に新たに理数科が設置されることはないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況