X



トップページお受験
1002コメント576KB

【質実剛健】埼玉県立熊谷高等学校【自由と自治】23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/11(火) 12:10:22.29ID:Vw3JT1790
熊高(くまこう)について語ろう!
・基本sage進行でお願いします ・誹謗、中傷は一切なしで
公式HP:http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/

スレ22:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1520440399/

2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 久留米大附設 ラ・サール
63 栄東(東医) 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 県立浦和 明大明治 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 栄東α 大宮 城北 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 開智(S類) 市立浦和 川越 松本深志 関西学院
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 城北埼玉 学習院 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 西武文理 春日部 明大中野 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 ★熊谷 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東
0455実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/13(水) 13:19:50.07ID:YO4TRT4f0
スレち
サン毎 週刊朝日 エデュ
東大合格校2019 トップ20 筑駒 JGは未公表
*は公立
188人 開成 97人 麻布 93人 聖光学院
73人 灘 72人 渋谷教育学園幕張 66人 桜蔭
61人 駒場東邦 54人 栄光学園 50人 久留米大付設
47人 日比谷(京大4)* 46人 海城 45人 学芸大付属
42人 西大和学園 41人 県立浦和*(京大17 国公立医22) 38人 浅野
37人 東海 34人 ラ・サール 甲陽 31人 筑波大付属
30人 早稲田

京大合格校2019 トップ20位
*は公立
72人 北野* 67人 東大寺 64人 洛南
51人 堀川* 49人 甲陽 48人 洛星 大阪星光
47人 膳所*46人 天王寺* 灘 44人 旭丘*(東大26)
40人 東海33人 大阪桐蔭 32人 浜松北*(東大) 西大和学園
31人 奈良* 26人 長田* 25人 西京*
25人 三国丘* 24人 須磨学園
0456実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/13(水) 13:21:05.54ID:YO4TRT4f0
2019東大 公立 全国50位以内 サンデー毎日 エデュ 学校サイト
日比谷 47(京大4) 浦和 41(京大17 国公立医 22)
岡崎27(京大21) 旭丘26(京大44) 横浜翠嵐21(京大7) 土浦第一 20(京大11)
札幌南19 (京大11) 千葉19(京大10) 西19(京大15) 湘南19(京大) 金沢泉丘18(京大16)
仙台第二17(京大10) 大分上野丘17(京大6) 国立16(京大19) 小石川16(京大9)
富山中部16(京大) 岐阜16(京大7) 浜松北16(京大32) 船橋15(京大8) 盛岡第一13(京大2)
岡山朝日13(京大11) 秋田12(京大1) 宇都宮12(京大8) 熊本12(京大17) 戸山 12(京大7)
0457実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/13(水) 13:22:01.13ID:YO4TRT4f0
http://i.imgur.com/93CHUYK.jpg

1980年の東大合格者数(サン毎記事)
58浦和
11熊谷
5 川越
3 浦和一女
2 春日部
1 松山、浦和西、蕨、大宮北
0 大宮

1977年埼玉県公立高校上位校偏差値(晶文社)

73 浦和
72 熊谷
71 川越 春日部
70 浦和一女
69 川越女
68 浦和西
67 不動岡 熊谷女 松山
66 春日部女          
64 蕨 本庄 秩父 松山女
63 越ヶ谷
62 所沢 
0459実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/13(水) 13:32:07.79ID:YO4TRT4f0
2019 サンデー毎日 週刊朝日
浦高
東大 41 京大17 北大10 東北大37(医医3) 名大2 阪大4 九大4 東工大 9 一橋大16 国公立医22(重複)

川高
東大3 京大1 北大10 東北大9 名大2 阪大1 一橋大10 東工大7

春高
東大1 京大4 北大5 東北大15 名古屋大2 一橋大1 東工大4
0460実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/13(水) 13:41:06.43ID:YO4TRT4f0
2019 サンデー毎日 週刊朝日
浦高
東大 41 京大17 北大10 東北大37(医医3) 名大2 阪大4 九大4 東工大 9 一橋大16 国公立医22(重複)

熊高
東大1 京大0 北大3 東北大2 阪大2 九大1 一橋大0 東工大2

川高
東大3 京大1 北大10 東北大9 名大2 阪大1 一橋大10 東工大7

春高
東大1 京大4 北大5 東北大15 名古屋大2 一橋大1 東工大4
0461実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/13(水) 16:14:20.21ID:oVj+onsU0
熊谷高校平成31年国公立大前期合格者数()内現役

東大(理T)1
東工大2(1)
国立大医4: 群大医3、福井大医1
北大3(1)、東北大2(2)、阪大2(1)、九州大1(1)、筑波大2
東京外語大2(2)、横国大5(4)、千葉大4(3)、埼玉大16(10)
学芸大4(2)、農工大1、電通大1、海洋大1(1)
その他
合計90(49)
http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/
0462実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/13(水) 16:26:02.89ID:TenA12Xp0
東北大2名て、AOだけやん。。まじか
0464実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/13(水) 21:48:18.23ID:exorI98G0
今の受験生の北辰の入学偏差値68以上の十数人がこの実績を上げているとするとさ、この十数人がすごく拳闘していないか。かたや30数年前の俺たちの時代は学区内のボーダーが68だったのに、
つまり68以上が460人もいて上位は100人浦高とかぶっていたのに、大抵熊高で潰れただろ。
0465実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/14(木) 13:32:03.64ID:fnnpewGt0
ここにも浦和おじさん降臨してるんか
本当嫌われ者
0466実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/14(木) 20:37:33.75ID:Sf23ZhWl0
浦和おじさんじゃないよ。
0467実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/15(金) 10:40:41.12ID:TJ3/UiWW0
浦和おじさんは上でコピペ連投してるバカだろ
0468実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/15(金) 11:30:07.48ID:S7TAWKku0
今の熊高が必要な情報、欲しい情報ってなに?

東大京大国公立医の合格実績高校別ランキング、全盛時代の偏差値のデータは、結果として近年の熊高関係者(OB 在校生)に住む世界が違う惨めな絶望的な思いをさせることになる?

地域の人口減で受験生人口も減り、地域学力上位生徒は他地区の公立私立に流出。
かつての勢いはなく伸びる余地が無さそうに見える熊高。

さいたま市は人口が増え130万人を突破。20代~30代の子育て世代の流入が6割。
結局は地域格差の問題。
0469実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/15(金) 11:33:08.85ID:S7TAWKku0
人口が増えたさいたま市も学力上位生徒の都内流出が一定数いる。
県北は廃れるだけ?
0470実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/19(火) 19:31:37.39ID:gJDjwPcG0
1979年から学区制が導入された。その学年の卒業が1982年。
確か熊谷高校から理V2名、京医1名。もっとも浪人だった思うから
入学は学区制導入前。導入後も秩父や群馬越境組が優秀だった。
1982年夏には甲子園出場。しかし、これが熊高のピーク。

翌年から川高に抜かれた。比企の最優秀層の進学先が
熊谷から川越にシフトした。

1985年には川高からも理Vに一人受かった。
学区制で浦和に行けなくなった優秀者が川越・所沢には何人もいて、
そいつらは東大や医学部に随分行った。比企も優秀だった。
比企は中学受験者がほとんどいないし、元々浦和は遠すぎるから熊谷に
行ってたのが川越に移って、進学実績向上に貢献した。

熊谷 川越が没落した今、秩父・比企出身者には浦和は遠い。
東大も遠くなった。
0472実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 00:48:16.59ID:RImvnKdb0
>>471
早くも去年の実績超えたな
ここに追加合格とAO、推薦分が加わるからさらに増えるな
今年は全体的に上向いたな
どん底から抜け出したようだな
0473実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 12:39:19.93ID:fyz8HB6w0
今春は、平成28年度に進学単位制に変わり定員削減がなされて初めて3年生が受験した。
カリキュラムの改変の効果が現れたようだな。
0477実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 17:00:43.68ID:UAt484Tw0
>>472
そう断じるのは時期尚早と言うか気が早すぎるんじゃない?
推薦他の数字は含んでるような気がするし、もうさして増えないと思うよ。
むしろ、頼みで売りの国公立が3桁維持できるのかな?
長期低落傾向にあるところは簡単には上向きにはならないんじゃないかな。
希望は持ちたいけど、、、。
0478実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 17:08:32.95ID:DyUyP+UM0
もうね来年度の受験案内本が本屋にならんでるけど概ね熊谷高校はさらに偏差値下がって掲載されているよ。偏差値60〜合格だね。

単位制の成果として今年の現役合格数が増えない限り来年度の受験生は集まらないよ。今年の現役合格数が指標になって浪人はノーカン扱いね。
0479実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 19:48:09.95ID:MNiJzpaw0
40年前は県で単独2位だったのに、10も偏差値下げて、最近じゃ東大1人でも出れば御の字。
こんなに凋落した学校が他の都道府県にある?

1980年の東大合格者数(サン毎記事)
58浦和
11熊谷
5 川越
3 浦和一女
2 春日部
1 松山、浦和西、蕨、大宮北
0 大宮

1977年埼玉県公立高校上位校偏差値(晶文社)

73 浦和
72 熊谷
71 川越 春日部
70 浦和一女
69 川越女
68 浦和西
67 不動岡 熊谷女 松山
66 春日部女          
64 蕨 本庄 秩父 松山女
63 越ヶ谷
62 所沢 
0480実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 19:53:11.15ID:MNiJzpaw0
高校入学時の偏差値が1違うだけで、東大合格数に大きな開きが生じる。
北辰テストで60しか取れない者が、どうやって一流大学受かる!!!
0481実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 19:54:54.16ID:BFNqKRAr0
>>479
桐蔭
全盛期は東大114
早稲田450、慶應350


今年はなんと東大1人
早稲田30、慶應27


熊高なんて可愛く見えるくらいの大凋落っぷり
0483実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 20:57:22.40ID:IwuaH+q30
>>482
共学の影響もあるけど一番は立地でしょ
熊高が共学化しても大宮にはなれなかったし、逆に大宮が男子校だったとしても今と大してレベル変わらんかと
0484実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 23:41:04.53ID:RRbeMmoE0
今年の結果が良かった上向いたとか言ってるノー天気がいるけど、現役実績は本庄東と不動岡に勝ってんの?こことの現役勝負が受験生集めに直結するんだけど、どっこいじゃ共学に行っちゃうよ?

高崎線沿いの優秀層は浦和の東大爆上げ、大宮の二桁戻しで浦和大宮を普通は目指すよね。
その下の層は現役志向共学志向だから現役合格出来る共学校に集まるよ。今年の現役実績だと正直厳しいね。入試改革有るのにまだ浪人多数なんてあり得ないから受かった所に進学するんだろうし。
0485実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 00:13:06.91ID:ja8kfEAy0
>>482
1977年当時の大宮は浦和西に次ぐレベルで、確実に65〜66はあった。
学区制で下位が低い松山や松山女子、県北で当時から人口が少ない地域の本庄・秩父や
春日部女子はこんなに高くないはず。62以上なら市立浦和が抜けている。
0487実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 00:41:56.45ID:6Y7S+E870
>>485
学区制導入直前の1977当時、松山は川越など東上線の南部方面で川高断念組が大量に
入学し全体の75%が比企外部が占め、OBや比企郡市の中学の強い要望が、最低50%は
地元学区から入学させる学区制導入となった経緯がある。従って67も偏差値があった。
学区制が導入された当初は学区学内は60、学区外は川高に迫るものがあったが、玉石混交
状況で下に引っ張られて、どんどん下がっていった。
0488実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 00:42:49.74ID:6Y7S+E870
>>485
学区制導入直前の1977当時、松山は川越など東上線の南部方面で川高断念組が大量に
入学し全体の75%が比企外部が占め、OBや比企郡市の中学の強い要望が、最低50%は
地元学区から入学させる学区制導入となった経緯がある。従って67も偏差値があった。
学区制が導入された当初は学区学内は60、学区外は川高に迫るものがあったが、玉石混交
状況で下に引っ張られて、どんどん下がっていった。
0489実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 00:42:56.07ID:6Y7S+E870
>>485
学区制導入直前の1977当時、松山は川越など東上線の南部方面で川高断念組が大量に
入学し全体の75%が比企外部が占め、OBや比企郡市の中学の強い要望が、最低50%は
地元学区から入学させる学区制導入となった経緯がある。従って67も偏差値があった。
学区制が導入された当初は学区学内は60、学区外は川高に迫るものがあったが、玉石混交
状況で下に引っ張られて、どんどん下がっていった。
0490実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 01:23:46.23ID:cHwdslVO0
1977年埼玉県公立高校上位校偏差値(晶文社)

73 浦和
72 熊谷
71 川越 春日部
70 浦和一女
69 川越女
68 浦和西
67 不動岡 熊谷女 松山
66 春日部女          
64 蕨 本庄 秩父 松山女
63 越ヶ谷
62 所沢 
61 大宮


1981年埼玉県公立高校上位校偏差値(晶文社)

73 浦和・県立
71 熊谷 川越 浦和第一女子
70 春日部
69 川越女子
67 浦和西 不動岡 熊谷女子
66 大宮
65 松山
64 蕨 浦和市立 越谷北
0492実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 01:43:27.17ID:ezDf4kuC0
>>491
2人 ◎PL学園(大阪)
0495実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 10:48:49.32ID:AOeL2M0O0
川越スレとかにも過去の連投コピペしてるし、浦和おじさんだろうな
つか今年復活した浦和もよく見ると相変わらず浪人組ばかりだし
なんで熊高は浪人で上目指す層が減ったんだろう
0497実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 14:49:00.32ID:zpqZ8A7N0
>>496

決まってるやん、学区制導入前(1978年入試まで実質全県学区)と学区廃止以降(2004年入試から)を比較するためやろ。
思い出したくもないブラック歴史やから学区制時代の浦高暗黒歴史はスルー。
学区制導入前と学区撤廃後の浦高ヒストリーにしか関心ないのやろ。
学区制導入前の最後の入試の浦高入学者440名、県北と県西から43名入学。
それまで一定数で、それが学区制で来れんようになった。
学区撤廃後は、この数字から平均で10名多い生徒(50名前後)が県北と県南から来とる。
浦和一女への県北と県南からの入学は学区制前は20名前後やったのが、学区撤廃後は浦高と同じく毎年50名前後が入学。
一番増えたのは大宮で学区制前はほぼ0、学区撤廃後は2018年入学者が60名超え。
大宮が一番、影響あるな。
(学区制前のは新聞記事アーカイブ、学区撤廃後は県が持ってる県立入学者統計 近年のはサイトでわかる)

川高スレから貼っとくわ。

NO.880
昔の学区制前のほぼ全県学区のころに県北や県西部から浦高に来ていた生徒数と、学区撤廃になってから浦高に来ている生徒の数は生徒定員比率で言えばほぼ同じやで。
昔は規制が緩やかで門戸が開かれていて、いきなり学区制で閉じられて、今度は学区撤廃で開かれて。
生徒の往き来の数も傾向も学区制前と学区撤廃後も同じや。
昔の学区制前と学区撤廃後で生徒の往き来の数は変わらんのに差が出たのは他に要因があるからやろ。

NO.890
オッちゃん、お疲れ様。
言ってること殆どおうてるわ。
ただ、近畿都市圏や首都圏と少し違って、埼玉の川越以北や県北は
人口自体が減少化してる上に、良質の頭を生み出す層が余計に薄くなってるから
難関大への実績は一層落ちるという結果になってる。
地頭の良い子等は難関大を出ると多くは県外に出て、戻っては来ないから
良質の頭脳を生み出す地盤はやせ細る一方になるからね。
0498実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 14:55:56.72ID:zpqZ8A7N0
>>495

浦高は東大新制入試の1950年からずっと浪人多かったやろ。
学校群前の名門都立もそうや。
1964年 日比谷トータル193名 浪人115名、都立西トータル156名 浪人103名。
浦高は昭和40年代半ばから東大現役合格者を連続で30名から40名出してきて、その後、また浪人が多くなった。
東大新聞アーカイブとサンデー毎日でわかるで。
今年は全盛時代にはほど遠いがちょっと持ち直した。
0499実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 15:07:00.02ID:zpqZ8A7N0
>>497 訂正
学区撤廃後は、この数字から平均で10名多い生徒(50名前後)が県北と県南から来とる。
→学区撤廃後は、この数字から平均で10名多い生徒(50名前後)が県北と県西から来とる

浦和一女への県北と県南からの入学は学区制前は20名前後やったのが、学区撤廃後は浦高と同じく毎年50名前後が入学
→浦和一女への県北と県西からの入学は学区制前は20名前後やったのが、学区撤廃後は浦高と同じく毎年50名前後が入学。
0500実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 18:02:44.78ID:azNGQGNv0
>>思い出したくもないブラック歴史やから学区制時代の浦高暗黒歴史はスルー。
>>学区制導入前と学区撤廃後の浦高ヒストリーにしか関心ないのやろ。

学区制導入への深い怨みを感じるねん。
よっぽど悔しかったんやろうな。

>>全体の75%が比企外部が占め、OBや比企郡市の中学の強い要望が、最低50%は
>>地元学区から入学させる学区制導入となった経緯

学区制の区割りと隣接学区受験制限、学区外比率で県庁教育局と県教育委員会とでバトルがあって、県教委の意向が通って学区の区割りが緩められた経緯がありまんな。
結果、通学制限はあるが広い通学圏が残りましてん。
0501実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/26(火) 00:27:14.71ID:UYcJEpTo0
前橋や高崎に越境入学できないのか?
0502実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/26(火) 13:49:57.48ID:CwNmKPM40
浦和や大宮があるのになぜ?
0503実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/26(火) 16:25:18.37ID:UYcJEpTo0
近いから
0504実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/26(火) 16:27:36.20ID:d+GF7bpg0
本庄、児玉辺りかい?
0505実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/26(火) 16:56:13.87ID:fmJHZTP40
熊谷女子が単独で先に共学化したら(校名変更が必要だが、熊谷中央やら熊谷北にして)、
即、共学化した熊谷女子に抜かされると思う。
0506実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 01:46:54.25ID:2BZFLoBy0
唐突だけどいっそ中高一貫化っていうのはどうなんだろ。群馬だと中央中教や四ツ葉とか元気だよね。
埼玉の場合は伊奈学くらい?よく知らんけど、公立中高一貫で男子校、なかなかエッジが効いてていいと思うんだけどな。
本庄東や早本に流れる層も巻き取れそうな気もするし。まあある意味熊高らしさは無くなるかもだけど。
0507実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 05:16:16.97ID:uiUHG9sD0
熊高らしさ = 男臭さ

バンカラな応援団  日輪の下に参加する6校の中で群を抜いて豪傑っぽい。
秩父支部劇     今時 こんなエログロナンセンスな寸劇を文化祭で人前で晒す
          下品な学校は無い(笑)。秩父出身の熊女生でさえ対外的には
          知らない振りをする。

          昔見せたここ一番で力を発揮する、ド性骨、県北の雄振りの
          再起に期待
0508実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 13:58:24.58ID:RbQcpekz0
人口が増える県南と違って、少子化で人口減の県北では男子校、女子校で残っても学力優秀な生徒が減っている状況で単独での学力維持が望めないから熊高と熊女の統合を真剣に考えたほうが良い。
優秀生徒が県南に出るのはしかたないが、統合すれば(どちらかが一方に移転)熊高と熊女の下位生徒がカットオフされるから入学者や生徒の平均偏差値は上がる。
0509実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 18:04:10.27ID:PlRdo2Kk0
ここじゃなくて教育委員会に言いなよ
0510age
垢版 |
2019/03/29(金) 00:50:08.87ID:wBB7RiMJ0
熊高今年の国医合格は5名だな。

群馬大医3(現役1)、福井大1
0512実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/29(金) 11:35:26.83ID:unCaQkR+0
84 : 名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/02/13(月) 07:16:04.31 ID:fZ5XVbAN0 [2/2回(PC)]
70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/09(木) 19:31:35.85 ID:opkdppsR
>>63
大雑把な話だが、40代ぐらいまではまだまだ海外コンプが強いというか、
DQN層だといまだに「海外の反応」とかに喜んでるケースも多いからもっと
若年層までそうなんだが、要するに外国が絡むと冷静な自己評価や損得勘定が
できなくなる体質が抜けてないんだよ、日本社会。
日本という共同体に関して自覚的でないからいざ「外」と接触すると
テンパっちまうのか知らんが、まさに話にならない。
行政とかもやたら中韓がらみでバカな動きするが、あれは浸透されてるとか
極左に振り回されてるとか以外に、単純に外国がらみの判断力がバカってことが
結構ある。
国際化といいながら中韓に執着するのは欧米コンプだったりするしね。
とりあえず国際的な勝負が必要な場面では、素人を鎖国レベルで閉じ込めてお
いたほうが無難だと思う。
一般の日本人は外国人が絡むとロクな判断しない。
0514実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/29(金) 13:35:05.13ID:id0OcOk10
熊高の校歌と学校番号2番は踏襲、
場所は熊女の校舎を改築、
定員360名の新・熊谷高校
0515実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/29(金) 18:07:04.05ID:52qcZYBF0
定期的に共学ネタ繰り返す奴湧くけど、共学選びたきゃ熊谷西行く
春日部東がある春高、春女と同じ
生徒、OB、関係者誰も望んでないのにしつこいわ
0517実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/29(金) 20:47:04.21ID:6Qg1Q1nA0
例えばOB や在校生に「共学化アンケート」取っても駄目。自分達には間に合わないのだから。
周辺地域の、「中学生」に取らないと。

「5ちゃんねる」で、「ああだ」「こうだ」言っていてもどうにもならないがw
未だに、無政策主義、無改革主義のほうが声が大きかったら絶望だ。
松山と同じ道を辿るしかない。
0520実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/30(土) 11:02:35.78ID:fT+rnN0G0
翔んで熊谷深谷
0521実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/30(土) 11:56:44.17ID:0qra7bm60
河合塾センター2019ボーダー 3科目以上
法学部 法律・政治 経済学部 経済・経営

93 明治(政治経済 経済) 早稲田(政治経済 政治) 早稲田(政治経済 経済)
92 明治(政治経済 政治) 早稲田(法)
91 中央(法 法律) 立教(経済 会計)
90 立教(法 政治)
89 青山学院(経済 現代経済) 中央(法 政治) 立教(経済 経済)
88 青山学院(法 法) 立教(法 法)
87 青山学院(経済 経済) 法政(経営 経営) 明治(法 法律) 中央(経済 経済)
86 國學院(経済 経営)
85 國學院(法 政治) 成蹊(法 法律) 法政(法 法律)
84 武蔵(経済 経営) 明治学院(法 政治) 法政(法 政治)
83 國學院(法 法律) 國學院(経済 経済) 東洋(法 法律) 法政(経済 経済) 明治学院(法 法律)
82 成蹊(法 政治) 武蔵(経済 経済) 明治学院(経済 経営)
81 成城(経済 経営) 専修(法 政治) 専修(経済 国際経済)
80 駒澤(経済 経済) 成城(経済 経営) 専修(法 法律) 東洋(法 企業) 法政(経済 現代ビジ)
79 駒澤(法 政治) 成城(法 法律) 明治学院(経済 国際経営) 専修(経済 経済)
78 駒澤(法 法律)
77 東洋(経済 経済) 東洋(経済 国際) 日本(法 法律)日本 経済 金融
76 駒澤(経済 商)
74 日本(法 政経)
72 日本(法 経営)
71 日本(経済 経済)
0522実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/30(土) 19:19:46.38ID:kBtKiF6y0
早大文系の入試戦略

センター利用入試と指定校推薦とで「質」を確保し、低能三科目の一般入試で金(受験料)を集める。
これで一定レベルの水準をキープしつつ、なおかつ財政基盤を固め、私大経営のバランスを取る。
これが理工以外は凡才の集合といわれる所以である。
0523実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/31(日) 15:10:08.93ID:yNcdDgP00
早稲田は付属・系列の内部進学、推薦などで6割とるんだろう。それにくらべ明治は一般入試の割合が高いから明治の合格者100名の三桁に乗せてほしい。
0524実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/31(日) 21:36:47.75ID:d7J0twV50
京都に隣接する滋賀県では膳所が浦和、彦根東が熊谷的ポジションかな。
膳所が大津で京都に近い。
でも両方新幹線は通る。
しかも熊谷は新幹線が停まるが浦和は通過だけ。
熊谷の意地を見たい。
0525実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/31(日) 22:23:11.02ID:WnhYQk6r0
>膳所が浦和、彦根東が熊谷的ポジション

浦和は北野で、熊谷は岸和田みたいなポジションでは?
0526実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/31(日) 22:33:23.32ID:WnhYQk6r0
2019年 大阪府立文理科高校 大阪全府学区 サンデー毎日
東大 京大 阪大
北野高 03  72  58(京医1、阪医2、神医3、阪市医3、東北医1)
天王寺 06  47  47(京医1、阪医1、阪市医6)
茨木高 00  16  73(阪市医1)
大手前 00  18  35(阪市医2)
豊中高 00  08  51(神医1)
三国丘 00  25  30(阪市医3)
四條畷 00  10  29
高津高 02  12  29(阪市医1)
生野高 01  01  24(阪市医1)
岸和田 00  02  21
0527実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/01(月) 08:32:38.97ID:A16V5UL/0
2018年

早稲田政経 入学者総数 914名 うち一般入試339 ★一般比率37.1%
慶應義塾法 入学者総数1302名 うち一般入試468 ★一般比率35.9%

早稲田政経 入学者914名の内訳
一般入試  339名(37.1%)※センター利用も含む
内部進学  287名(31.4%)
推薦AO他  158名(17.3%)
9月入学   129名(14.1%)

慶應法 入学者1302名の内訳
一般入試  468名(35.9%)
内部進学  434名(33.3%)
推薦AO他  398名(30.6%)
9月入学     2名( 0.2%)
0528実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/01(月) 09:33:45.74ID:Y0WMVc7v0
最新 サンデー毎日 2019年4/7

2019 東京一工旧帝国公医(前期まで)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
浦和|41|18|17|-9|-4|-2|41|15|-6|22|175 東北大医 3で重複あり
熊高|-1|-0|-0|-2|-2|-0|-2|-3|-1|-4| 15
0529実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/01(月) 10:39:37.41ID:glzMqnlP0
2019 東京一工旧帝国公医(前期まで)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
浦和|41|18|17|-9|-4|-2|41|15|-6|22|175 東北大医 3で重複あり
熊高|-1|-0|-0|-2|-2|-0|-2|-3|-1|-5| 16
0531実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/02(火) 23:18:27.33ID:n/Hyxas/0
熊女と一緒になって中高一貫校にすれば
校舎は熊女、駅から近いしいいよ
そしたら進学実績も上がる
ダメ?
0532実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/02(火) 23:37:35.49ID:bpagFAUD0
>>531
+大宮と中身すっぽり入れ替えて熊谷と名乗る。
0533実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/03(水) 05:36:11.31ID:o5RG5uFP0
熊谷県復活してさ、県庁になるしかないよ。
同時に群大移転して国立熊谷大学にする。
0534実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/03(水) 05:47:02.53ID:o5RG5uFP0
志木市
0535実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/03(水) 11:31:05.30ID:605zKqqv0
>>529
ここまで差があるのに浪人率はほぼ同じなのか。
0536実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/03(水) 15:49:03.23ID:eMhEr2C80
修正

2019 東京一工旧帝国公医(前期まで)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
浦和|41|18|17|-9|-4|-2|41|16|-6|25|179 東北大医 3で重複あり
熊高|-1|-0|-0|-2|-2|-0|-2|-3|-1|-5| 16
0537実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/03(水) 16:05:32.25ID:eMhEr2C80
>>533

熊谷県?
それだと総務省のチーム報告で指摘されたように人口減少→消滅自治体まっしぐら。
人口減少で行政機能が成立しなくなるので合併で広域行政、学校 病院 公共施設はリストラで中核都市に集約化が必要というリポートだった。
メディアにも掲載。

>>532

いいアイディアwww
1979年の学区制導入前は浦高>熊高>川高・春高>一女>・・・>浦和西>大宮>・・・>私立
県に掛け合って大宮・熊高・熊女合併統合、校舎は今の大宮で共学。
0538実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/03(水) 20:44:01.47ID:Ux4+4Y9b0
もしも、熊高が先に単独で共学化したら、
「熊谷女子より共学の熊高へ行きたい。」
という、女子中学生は多いと思うよ。
0539実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/03(水) 20:51:51.32ID:o5RG5uFP0
カズレイサーを前面に立てていく。
くまモンマスコットのような熊コウを作り、八木橋と提携して売り出す。
気象台に掛け合って、雨霰雹雪に加え、クマという気象現象を作る。
最高気温が40℃を越えた日をクマ日と呼ぶことにする。
0540実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/03(水) 21:00:33.98ID:X/6QY7et0
男子校なら熊谷、女子校なら熊女、共学校+理数科なら熊谷西で完全体じゃん。

偏差値で10位違うけど浦和、一女、大宮と同じだよね埼玉御三家にあやかって熊谷御三家名乗りなよ。
0541実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/03(水) 21:52:57.19ID:xTlOv90i0
熊高、単独で県南に校舎移転で共学化。校名は熊谷高校のまま。
場所はさいたま市でJR大宮以南。
さいたま市内でどっかの統合廃校される公立小学校か公立中学校かの跡地に新校舎。
熊高の苦境はじり貧の県北にあることが唯一無二の原因。
人口減少の県北に残っても良いことない。
私大も田舎の校舎を廃棄して都心部に出てくる時代。
私大と公立高校の違いはあるが、県庁や議会のOB動かせばできるのでは?
荒唐無稽な発想だか。
0542実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/03(水) 21:58:15.69ID:SUtmllpU0
もう熊高は地に落ちたんだから、伝統伝統言ってる場合じゃないわな
速やかに共学化して改革を断行すべき
中高一貫にして、東大京大を目指す特別進学クラスを設置すべき
予備校と手を組んでもいいじゃないか
0543実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/03(水) 22:01:39.88ID:xTlOv90i0
県南に移転先の新校名は「熊谷記念高校」でも良い。
とにかく「熊谷」の名前残して県立のままで再上昇目指すなら、悪いけど田舎捨てること。
学区撤廃なんだから、人口増加中の県南、それもさいたま市に移れば伝統高校の新スタートで偏差値あがる可能性あり。
0544実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/03(水) 22:13:47.12ID:xTlOv90i0
>>542

>予備校と手を組んでもいいじゃないか

それ、中国や世界のメディアで「アジア最大の大学合格工場」と称される中国の公立進学校・毛坦廠高級中学(Mao Tan Chang High school 日本の高校相当)。
私学や塾と合併して地方出身の生徒を広域から集めて受験前の高校3年生に編入させて現役向けの受験クラスと、浪人生向けの補習クラスを併設。
熊高もやろうと思えばできるよ。当然、生徒は埼玉県境を越えて集めることになる。

https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/101059/061400105/
「アジア最大の大学合格工場」毛坦廠中学の正体


https://www.nytimes.com/2015/01/04/magazine/inside-a-chinese-test-prep-factory.html
Inside a Chinese Test-Prep Factory
0545実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/03(水) 23:46:39.47ID:gPm5hJoS0
埼玉の伝統男子校4校(浦熊川春)も近い将来、単独で共学化を考えねばならぬ時期がくると思うよ。
それは少子化が更に進んで、男子で学力優秀な生徒の絶対数が減るから。
定員が今のままなら、入学者の学力は更に下がってくる可能性がある。
別学にこだわるのなら1学年280とかくらいまで定員削減が必要。
今と同じ定員で共学化と仮定し入試時に男子と同じレベルの女子は北辰の偏差値分布で見ると、多く見積もってもだいたい定員の3割くらいだろう。
浦高あたりは男子8割、女子2割くらいの比率。
都立みたいに男女半々になるような男女別定員なんかも設けないほうが良い。
男女差別の意図はないが、現実だから。
0546実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/04(木) 11:37:19.25ID:apAya6pG0
埼玉北部には同レベルで熊谷熊女熊西(理数科)があって、更に本庄東やハイレベルの大学付属もある状況。最上位公立は1時間内で高崎線で行ける。

教育環境は十分じゃね?足りないのは熊谷の現役率だけじゃん。
0547実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/04(木) 11:59:23.09ID:/MvIurXS0
>最上位公立は1時間内で高崎線で行ける。

地域の人口減少と少子化で秀才の数が減少、残った秀才のうち難関国立大学や上位国公立医学科に受かる生徒は県南の公立トップ校や高入私立に行く。
これでは熊高に明るい未来がなくて当たり前。
地域の公立に留まっている限り、状況は変わらない。
「旧制埼玉二中、旧制熊谷中、新制熊谷高校」を上位進学校として「復活」させたいなら、
「さいたま市のJR路線駅からほど近い場所(駅から徒歩で10分前後)に移転する」
か、
「公立であることを捨てて私学に変換して全国募集する」
か、
「そのどちらも同時に行う」
の三択。

出来なければ諦める。
0548実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/04(木) 12:39:26.30ID:DkL0+ble0
>>547
あたまわるw
0549実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/04(木) 13:15:52.44ID:/MvIurXS0
>>548

海外でそういう事例がある。

例えば塾や私立との合併は>>544の中国の公立高校の例がある。

熊高の全盛時代のOB達が、昔の学区制導入前の熊高への復活を願うなら、
>>547の提案。

それは望まず、中位下位の国公立大学や中堅私大の進学者を増やす、現役合格者を増やしたいなら部活や行事を制限して、補習授業を増やすか、科目ごとの能力別クラス編成をする。

今は状況が変わって県立どうしだけでなく、慶応志木を除けば30年前、20年前は高校序列の底辺形成であった埼玉私立との競争もある。
0550実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/04(木) 14:49:20.53ID:0p2/XwZ90
大都市のJR駅や私鉄ターミナル駅の近くに良い教師やクラス、勉強設備の揃っている塾予備校の教室があるのも事実。
だから、難関国立大学や国公立医学科を目指すなら、大都市の立地の良い公立高校や私立に進んだほうがなにかと有利なのは言えてる。
さいたま市もなー、東京の良い予備校塾に比べると内容落ちる。
熊高が不利なのはわかるが、かといってさいたま市も特別有利でもない。
0551実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/04(木) 14:50:00.83ID:0p2/XwZ90
男子校四天王も女子伝統校も塾まがい、予備校まがいの教育は学校の歴史と品格が許さない、補習補習で受験勉強も田舎の進学校みたいでイヤ、みたいのがある。
実際は現役生徒が自主的に塾予備校通いしている。
0552実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/04(木) 15:14:33.31ID:AOpe0GUh0
予備校や塾はあまり関係ないような気もするね
今の平均的な卒業生の進学先を見る限り、教科書レベルも不十分というレベルだもの
0553実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/04(木) 15:28:41.13ID:DQQUrcVp0
つかさいたま市以南に熊高云々とかこんな基地外じみた事ほざいてるの浦和ガイジだろ
浦和ホルホルコピペしたり巣に帰れ
0554実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/04(木) 17:21:51.30ID:RY71anOE0
>>542
予備校と組んでやったけど効果なかったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況