>>138
城ノ内の入試は、四国の公立中高一貫校としてはかなり私立型に近づいている。
というか、近年近づいた。
お隣の高松北高校の入試難易度と比べてみたら、城ノ内の方がかなり難しい。
もちろん、私学型にした方がいいけど、139の人が書いているように私学型にはできない。
東京都立一貫のようにさらに難易度は高めることができるが、徐々にじゃないと批判が出るだろうね。

附属はできないが、城ノ内は得点開示は希望すればできたと思う。
また徳島県高校入試も得点開示ができたように思う。(調べるのが面倒ですまん)

たとえば香川高校入試では得点開示をお願いする塾が多く、生徒も得点開示をしてボーダー等をしっかりつかんでいるらしい。
余談だが、得点開示から各校の採点基準が異なったりする部分が分かるようだ。

だから徳島ももっと積極的に利用すればいいと思う。
ちなみに灘は得点開示されるけど、私立中高一貫の多くは得点開示はしてくれなかったと思う。

得点開示をすることには賛成だけど、東大、灘だけを比較に出すのはあまり良くないのでは?