X



トップページお受験
1002コメント717KB
横浜市立南高等学校附属中学校 Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/27(金) 12:42:48.15ID:IORX+zFi0
2018年 中学入試 日能研結果R4偏差値(合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2018_e_m.pdf
71 開成
68 渋谷幕張@ 聖光@
67 栄東(東大T) 麻布
66 栄光 慶應中等部
64 駒場東邦 武蔵 早稲田@ 慶應湘南
63 愛光(東京) 慶應普通部 渋谷渋谷@ 浅野
62 函館ラ・サール@ ラ・サール 海城@ 早稲田実業
61 市川@ 早大学院 明大明治@
60 東邦大東邦(前期) 芝@ 広尾@
59 立教新座@ サレジオA ★市立南
58 栄東A 逗子開成@ 本郷@
57 暁星
56 開智(先端A) 立教池袋@
55 北嶺(東京) 芝浦工大柏@ 鎌倉学園@ 中大横浜@ 桐朋@ 青山学院
54 開智@ 攻玉社@ 中大附属@ 法政大学@ 明大中野@
53 城北@ 桐蔭中等@(前期) 学習院@
52 専大松戸@ 法政第二@
51 国学院久我山@
50 巣鴨@ 成城@ 世田谷@ 三田国際@ 明大中野八王子A@ 山手学院A

※前スレ
横浜市立南高等学校附属中学校 Part12(実質14)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1532650634/
0799実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/30(火) 04:42:11.52ID:hrEloIDj0
2021年・追浜高校
横浜国大1、横浜市大3
早稲田4、東京理科3、明治9、青山学院3、立教2、中央14、法政20、学習院3
成蹊8、成城10、武蔵6、國學院9、明治学院7、東京都市12、日本56、東洋25、駒澤10、専修26、東海45、神奈川46、関東学院42
工学院11、芝浦工業4、東京電機10、千葉工大3、日本女子2、共立女子2

2021年・三浦学苑高校
大阪1、東京都立1
早稲田4、慶應1、上智2、東京理科1、明治1、青山学院4、立教10、法政9、学習院4
成蹊1、成城2、國學院1、明治学院3、東京都市16、日本13、東洋4、駒澤6、専修9、東海9、神奈川15、関東学院18、東京電機1、津田塾1、日本女子3

2021年・関東学院六浦高校
横浜市大2、早稲田2、上智1、明治2、青山学院1、立教4、中央2、法政2
成城1、國學院2、明治学院5、日本4、東洋1、専修7、獨協1、東海5、神奈川6、関東学院13

2021年・横須賀総合高校
東京都立1、早稲田2、明治10、青山学院5、立教2、中央4、法政23、学習院4
成蹊2、成城2、國學院5、明治学院11、東京都市5、日本39、東洋5、駒澤10、専修28、獨協1、東海12、神奈川40、関東学院31
工学院2、芝浦工業4、東京電機4、千葉工大3、共立女子1
0800実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 02:42:41.97ID:OvuIY+v30
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/31(水) 05:39:30.01ID:KeuOQ8ao0
  横浜国立大学 2021 後期率 ランキング  暫定版 2021.3.29

  .   合計   前期   後期 . 後期率
────────────────────
01     22     4  .  18     82%   神奈   ◎ サレジオ
02     15     3  .  12     80%   鹿児   ◎ ラ・サール
03     17     4  .  13     76%   東京   ※ 東京学芸大附
04     17     4  .  13     76%   東京   ◎ 麻布
05     10     3     7     70%   神奈   ◎ 栄光
06     16     5  .  11     69%   神奈   ○ 南
07     22     7  .  15     68%   東京   ◎ 駒場東邦
08     21     7  .  14     67%   埼玉   ○ 浦和・県立
09     32  .  11  .  21     66%   神奈   ◎ 浅野
10     20     7  .  13     65%   神奈   ◎ 聖光学院
11     17     6  .  11     65%   東京   ○ 日比谷
12     08     3     5     63%   愛知   ◎ 東海
13     10     4     6     60%   東京   ◎ 開成
14     17     7  .  10     59%   神奈   ◎ 逗子開成
15     11     5     6     55%   東京   ◎ 海城
16     50  .  25  .  25     50%   神奈   ○ 湘南
17     14     7     7     50%   神奈   ◎ 洗足学園
18     57  .  29  .  28     49%   神奈   ○ 横浜翠嵐
19     15     8     7     47%   東京   ○ 国立
20     12     7     5     42%   神奈   ◎ 鎌倉学園
0804実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 20:22:39.44ID:kWeodohL0
桜樹の森ってとこでコロナのクラスターが出たって近所の人が言ってた。
そこの施設の人も通勤で学校にいる人と至近距離ですれ違ったり
飛沫感染とかあるし、もしコロナになってその子が最初の感染者にされて
取り返しのつかないいじめとかになったらなったらどうするんだろう。
先生が感染して辞めたとかでも勉強教えられないし、ここで書き込みしながら皆で
南高目指したり頑張ってるのが無駄になる。
0805実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/05(月) 16:41:15.64ID:sR8bFmbm0
名門県立横須賀⇔逗子開成、どうしてこうなった。
外語短大付属高校って凄く優秀な良い学校だったのに、何処だったかと合併させられて、今どうしているの。
南高もY校と合併する様な噂があったけれど、名前も校章も変えられる事無く、とても良い形で存続出来て嬉しく思う。
0810実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/12(月) 17:52:19.81ID:I/yllswk0
東大で入学式「コロナ乗り越え入学おめでとう」

 東京大の入学式が日本武道館(東京都千代田区)で開かれ、3100人が出席した。

 就任したばかりの藤井輝夫総長は新型コロナウイルスの陽性が判明して療養中。代わりに相原博昭副学長が式辞を述べ、「よくぞこのコロナ禍を乗り越えて入学してくれました。ありがとう、そしておめでとう」と祝った。

 昨春は両国の国技館で予定されていたが新型コロナの影響で1974年以来の中止となったので、2年ぶり。感染防止のため、家族の出席と会場への同伴は認めず、式典の様子を映像配信した。
0815実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/29(木) 05:42:04.49ID:BcA24kR30
週刊朝日、早慶上理MARCH日東駒専の実現役合格者数
掲載された高校から

厚木高校・早稲田105・慶應35・上智33・東京理科29・明治166・青山学院83・立教46・中央87・法政77・学習院14・日本51・東洋27・駒澤21・専修53

小田原高・早稲田25・慶應12・上智8・東京理科14・明治64・青山学院31・立教23・中央37・法政39・学習院13・日本34・東洋15・駒澤13・専修43

川和高校・早稲田54・慶應25・上智10・東京理科24・明治98・青山学院45・立教56・中央39・法政48・学習院6・日本43・東洋7・駒澤10・専修14

希望ヶ丘・早稲田19・慶應12・上智10・東京理科9・明治51・青山学院41・立教32・中央30・法政33・学習院12・日本57・東洋19・駒澤19・専修22

光陵高校・早稲田21・慶應8・上智8・東京理科11・明治35・青山学院29・立教26・中央40・法政32・学習院9・日本30・東洋25・駒澤24・専修20

相模原高・早稲田23・慶應14・上智4・東京理科13・明治50・青山学院49・立教18・中央58・法政49・学習院11・日本33・東洋19・駒澤20・専修22

多摩高校・早稲田33・慶應14・上智20・東京理科21・明治81・青山学院39・立教36・中央47・法政48・学習院9・日本53・東洋26・駒澤9・専修22

柏陽高校・早稲田50・慶應41・上智22・東京理科40・明治91・青山学院35・立教34・中央54・法政46・学習院6・日本30・東洋7・駒澤8・専修14

大和高校・早稲田22・慶應7・上智7・東京理科19・明治71・青山学院56・立教21・中央38・法政61・学習院7・日本62・東洋33・駒澤25・専修21

横須賀高・早稲田17・慶應14・上智10・東京理科13・明治34・青山学院15・立教11・中央30・法政32・学習院9・日本46・東洋14・駒澤16・専修8
0816実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/05/17(月) 09:47:18.16ID:sjE64g+60
進研模試合格可能性判定基準 大学入学共通テスト模試・6月(高3生・高卒生) 2021年度国公立大学文系学部偏差値(前
期日程) 2020年7月16日発表

●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋
大学、☆神戸大学

【B判定表示】
83●東京(文科一類)、●東京(文科ニ類)
82●東京(文科三類)
81★京都(文)
80★京都(法)、★京都(経済・文系)
79★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
78○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)
77◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、○一橋(社会)
76
75
74☆神戸(法)
73■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(情報・人間社会)、
―▽筑波(社会/国際・社会)、▽筑波(総合選抜・文系)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、
―☆神戸(文)
72■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、
―▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
71▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
70▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、◎九州(文)、
―◎九州(教育)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、子ども教育)
69▼東北(経済)、▼東北(教育)、▽筑波(人間・教育、障害科学)
68▲北海道(経済)、▼東北(文)、◎九州(共創・共創)
67▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
0817実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/05/24(月) 16:49:02.43ID:DVh4W51f0
2025年の大学入学共通テストから、国立大学の受験生には原則として「6教科8科目」を課す――。国立大学協会の入試委員会(委員長=岡正朗・山口大学長)が、そんな案の検討を進めていることがわかった。従来の「5教科7科目」に、プログラミングなどを学ぶ教科「情報」を上乗せする案だ。

各国立大は大学入試センター試験時代の04年から、国語▽地歴・公民▽数学▽理科▽外国語の5教科から7科目を課すことを原則としてきた。これに情報を加えた6教科8科目を原則とすることが決まれば、21年ぶりの科目増となる。

 情報は03年度から高校で全員が必ず履修する教科となり、22年度の高1から導入される新学習指導要領では情報Tと情報Uの2科目に再編される。プログラミングなどを学ぶ情報Tが必ず履修する科目で、データサイエンスの手法を使った分析も学ぶ発展的な情報Uは選択科目となっている。

 政府は18年に公表した成長戦略のなかで「義務教育終了段階での高い理数能力を、文系・理系を問わず大学入学以降も伸ばしていけるよう、大学入学共通テストで基礎的な科目として情報Tを追加する」との方向性を打ち出した。今年3月には、共通テストの問題作成を担う大学入試センターが、25年実施の共通テストから出題教科に情報を追加する方針を発表。出題範囲は情報Tの内容とした。
0818実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/05/27(木) 18:19:05.94ID:0EulZXwG0
【大学入試2021】志願者ほぼ半減の横浜国大、「国公立大」入試が抱える闇 Y&G大学対談

大学入試センター試験に代わって、国公立大学受験者には必須の大学入学共通テスト。その開始初年を新型コロナウイルス禍が襲った。私立大学ほどひどくはなかったものの、全体的に志願者数は減少した。中にはほぼ半減近くまで志願者数を減らした大学も出ている。ここでも、大学入試に内在する問題点をコロナ禍があぶり出した側面を見ることができる。(ダイヤモンド社教育情報)

安田 2021年度の国公立大入試で一番志願者数が減少したのはその中の一つ、横浜国立大でした。志願者数合計は7581人から4189人へ、▲44.7%とほぼ半減しています。2次試験をやめて共通テストだけで合否判定したことが完全に裏目に出ました。

2次試験を実施することの意味

後藤 これまでは2次試験(個別学力検査)で挽回しようという出願もあった。ところが、共通テストの点数がすべてになってしまうと、もう挽回できません。2021年度はそこで諦めがついて、他大学に出願したということです。もっと言うと、 数学のできるような受験生が横国大を敬遠する動きがあったと思います。

安田 第1回となる今回の共通テストは、前回のセンター試験と比べて平均点が上がりました。ちょっと色気を出して他大学を受けに行こうという受験生もいたと思います。

もう一つ、その大学の2次試験の過去問をやらないと、志望する動機が強くならないと思います。中学入試でも過去問を数年分、一生懸命解いているうちに、自分でもなんとなく行けるのではないかと感じて、その学校を第一志望にしようと思うものですから。

後藤 宇都宮大や信州大(人文学部と経法学部)も同様ですよね。早めに受験生に知らせること自体は悪くない。結果的に、受験生に早いうちから「うちに来てはダメ」と言っているわけですから(笑)。今回の結果を見て、2022年度はこのようなことはしないと、横国大は早々に言っていますね。
0819実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/05/28(金) 04:58:09.74ID:SvYt58KJ0
安田 東京外国語大は、新型コロナ対策の一環として、前期試験の開始時間を英語の問題数と試験時間を減らし、午後からに繰り下げました。会場で受験生が一斉にランチを食べることによる感染リスクを回避する目的もあったようです。そうしたら、2020年度に比べて▲19.5%と大きく志願者を減らしてしまいました。

後藤 英語の問題数を減らしたからですね。2次試験で勝負する受験生にとってはいい迷惑です。つまり、救済対策の勘どころを完全に間違えた。

今回、2次試験を中止あるいは実施内容に変更があった横浜国大、宇都宮大、信州大、そして東京外語大はいずれもかつての国立大二期校です。

横国大の場合、かわいそうな面もあります。東日本大震災(2011年3月11日)は、3月12日から始まる後期試験の前日に起きました。このとき、東北大など多くはセンター試験の成績で合否を判断すると発表しました。

ところが横国大は、2次試験の実施にこだわり、開始時間を遅らせると発表しています。後期試験での募集定員が多かったことも背景にはあります。

結局、3月11日の夜11時くらいに試験の延期を発表しました。その後は計画停電などもあって電車が時間通りに動かなかったりした。後期試験を17日に本当に実施できるのか、という話になって、結局、センター試験で合否を決めました。そういう迷走した経験があったからこそ、今回はもしもの事態を考えて、早めに対応したのでしょうが、残念な結果ですね。
0820実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/14(月) 08:34:42.41ID:at3t2YlI0
志願者多い大学の顔ぶれ

 千葉大学は6年連続のトップ。2位の神戸大学と2校が志願者1万人超で、いずれも志願者が増えている。

 この千葉大、神戸大、さらには4位の北海道大学など、後期日程の枠が大きいところの志願者が多い。やはり、受験機会を最大限に生かしたいと考える受験生は多い。後期日程を実施しない東大が3位なのは人気の高さの表れだろう。

 このように後期日程の募集枠が狭まり、一般選抜では、前期日程のみの1校受験とさほど変わらないようになってきている。1校受験の割には、共通テスト対策、二次試験対策を行わなければならず負担が大きくなってしまう。

 こういった状況から国公立大離れが進んでいるのではないだろうか。ただ、国公立大と私立大の学費格差の大きい理系学部では、まだまだ国公立大志向は強い。

地元志向の高まりは本当か

 また、今年の入試では地元志向が高まるとされ、地方国公立大の人気が上がると見られていたが、表からも分かるように山口大学、三重大学のように志願者が増えた大学もあれば、新潟大学、広島大学のように減ったところもあり、一概に地方の大学の志願者が増えたとは言えない。

 ただ、地方の受験生が、新型コロナ感染が拡大している東京圏など大都市圏の大学を積極的に受けなかったことは明らかだ。

 大学通信の調査によると、合格者にはなるが、東京圏の国立大に占める1都3県の割合は、東大、東京工業大学は昨年に比べて下がっている。難関大の人気はコロナ禍でも変わらなかったようだ。

 ただ、お茶の水女子大学が昨年の51.4%から59.0%に上がっているのをはじめ、電気通信大学55.9%→61.0%、東京農工大学65.9%→71.0%、横浜国立大学57.3%→64.5%などと大きく上がっている。今まで東京圏の大学を目指していた受験生が、地元の大学あるいは近隣の大学を目指したことに他ならない。

 コロナ禍がどうなるかにもよるが、受験生の不安は大きく、このままいけば国公立離れはさらに進むだろう。言い換えれば、国公立大は来年入試で狙い目になってきていると言えそうだ。
0821実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/06/23(水) 19:03:44.11ID:nZmWpPFB0
旭丘、日比谷、北野
札幌南、熊本、翠嵐、浦和
ここらが2021の公立最上位層ですかね
0824実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/08/18(水) 10:00:36.36ID:hbuNJ97D0
2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学) 
0827実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/08(水) 21:20:19.59ID:JYS+Yaxx0
共テ 合格者平均 データネット集計

93.7% 東大理三
91.8% 京大医
91.6% 医科歯科医
90.8% 東大理一
90.0% 阪大医
89.8% 名古屋医
89.4% 横浜市立医
89.3% 九州医
89.3% 神戸医
89.2% 東大理二
88.8% 千葉医
88.6% 筑波医
87.9% 大阪市立医
87.8% 東北医
87.7% 岡山医
87.4% 北海道医
86.8% 新潟医
86.8% 徳島医
86.6% 信州医
86.3% 京都府立医
86.0% 奈良県立医
------------------------------
85.3% 東大理一【不合格者】平均
------------------------------
85.2% 山口医
84.9% 名古屋市立医
0828実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/09(木) 16:52:00.67ID:VkZ8zuMp0
MARCHトップ3は鎌倉、大和、横浜国際と神奈川の公立高が独占

付属・系属校を除く上位20校の過半数が神奈川勢

付属・系属校などを除いたトップは、総合14位の鎌倉(神奈川)の32.6%だ。2位は大和(神奈川)の31.5%、3位は横浜国際(神奈川)の27.6%だった。以下、小金井北(東京)、三田(東京)、公立中高一貫校の稲毛(千葉)、金沢(神奈川)と続く。公立高が強いのが特徴で、私立高トップで埼玉でも首位だった川越東は、総合30位にとどまる。

トップ3をはじめ、付属・系属校などを除いた上位には、神奈川の高校が多いのも特徴だ。トップ20校中12校を神奈川の公立高が占めている。5大学ともメインキャンパスは東京だが、明治大と青山学院大は神奈川にもキャンパスがある。中央大、法政大は神奈川に近い東京西部の多摩地区にキャンパスがあり、十分に通学圏内だ。立教大は都内・池袋の駅近くにメインキャンパス、埼玉の新座にキャンパスがある。

神奈川からは遠く、トップの鎌倉、2位の大和では、現役進学者がMARCHの中で最も少ないのが立教大になっている。近年は経済面から自宅から通える大学が人気だが、コロナ禍でこの傾向が強まっているようだ。通学時間が長いことは感染リスクの上昇につながるからだろう。(大学通信常務取締役/安田 賢治)
0829実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/09/28(火) 17:18:54.87ID:TsBcGDbp0
2021年 サンデー毎日・全国4604高校の実力・510大学合格者数より

【日本大学】追加合格者も含む・10名以上の合格高校

市ヶ尾119・大和106・生田103・希望ヶ丘102・金沢93・大船89・多摩86・横須賀81・平塚江南79・海老名77
鎌倉76・桜丘75・小田原72・光陵71・川和70・横浜平沼69・追浜68・厚木67・茅ケ崎北陵65・東63・横浜栄63
新城62・戸塚62・元石川62・港北59・鶴見58・神奈川総合54・横浜緑ヶ丘53・相模原52・柏陽51・松陽49
横須賀総合49・秦野47・座間44・横浜サイエンス44・横須賀大津43・七里ヶ浜42・湘南42・麻溝台40
相模原中等39・南37・大和西37・平塚中等32・市立橘31・市立川崎30・鶴嶺28・横浜翠嵐28・大磯27・住吉26
瀬谷26・藤沢西26・横浜氷取沢25・西湘24・麻生21・上溝南21・岸根20・伊志田19・湘南台19・相模原弥栄18
深沢18・横浜清陵17・荏田16・金井15・・上溝12・県立川崎12・川崎総合科学12・厚木東11・有馬11
百合丘11・横浜国際11・横浜南陵11・藤沢清流10

2021年 サンデー毎日・全国4604高校の実力・510大学合格者数より

【東京都市大学】追加合格者も含む・10名以上の合格高校

横須賀122・新城75・大和73・相模原70・平塚江南63・茅ケ崎北陵55・多摩54・生田53・柏陽53・鎌倉43
厚木46・横浜サイエンス46・海老名44・希望ヶ丘42・横浜平沼38・湘南37・市ヶ尾36・南35・横浜栄34
秦野29・瀬谷28・桜丘27・横浜翠嵐27・川和26・光陵25・座間25・小田原24・戸塚24・横浜緑ヶ丘24
大船23・港北23・住吉23・麻溝台20・松陽20・金沢18・上溝南17・相模原中等16・東16・平塚中等15
神奈川総合13・七里ヶ浜13・元石川13・追浜12・市立川崎10
0830実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/10/02(土) 19:01:29.98ID:TvSKdaQT0
【神奈川】6高校を3校に統合 県教委が少子化に伴い再編案

 神奈川県教育委員会は一日、少子化に伴い県立高校六校を三校に統合する再編案を県議会文教常任委員会に提示した。いずれも統合・開校は二〇二三年度で、具体的な教育課程は今後詰める。

 瀬谷西高は瀬谷高(ともに横浜市瀬谷区)に統合し、普通科とする。一学年の定員は瀬谷の三百二十人に合わせ、瀬谷西が注力していた「シチズンシップ教育」は統合後も引き継ぐ。

 相模原総合高は城山高(ともに相模原市緑区)に統合し、単位制普通科とする。一学年の定員は城山の二百八十人に合わせる。両校とも情報通信技術(ICT)教育に力を入れており、統合後はさらに強化する。

 逗子高は逗葉高(ともに逗子市)に統合し、普通科とする。一学年の定員は逗葉の三百二十人に合わせ、地域住民との連携で教育効果を高める「コミュニティー・スクール」を目指す。

 県教委は一六年度から高校の統合・再編、新課程の創設などを進めており、他に二四年度に厚木東高と厚木商業高(ともに厚木市)の統合が決まっている。(東京新聞)
0831実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/10/06(水) 18:55:10.74ID:B9YL2Cz30
■ノーベル賞学者の出身高校(旧制中学は継承する高校、卒業した高校を集計。◎は私立、◯は国立、無印は公立)

<北海道、東北> 苫小牧東(北海道)
<関東> 川越(埼玉)、日比谷(東京)、湘南、横須賀(以上、神奈川)
<北陸、甲信越> 富山中部(富山)、藤島(福井)、韮崎(山梨)
<東海> 飛騨高山(岐阜)、浜松西(静岡)、明和、名古屋市立向陽(以上、愛知)
<関西> 洛北2人、◎同志社(以上、京都)、◯大阪教育大学附属高天王寺校舎、今宮、北野(以上、大阪)、◎灘(兵庫)
<中国、四国> 宇部(山口)、大洲、三島(愛媛)
<九州> 福岡(福岡)、諫早(長崎)、甲南(鹿児島)
0833実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/10/28(木) 19:53:28.51ID:ALylkd1/0
関東学院大学合格校【神奈川県内】
2021年関東学院大学合格者数(10名以上)

横須賀大津83・大船77・松陽73・横浜栄61・桐蔭学園56・横須賀54・大磯51・横浜氷取沢46・追浜42・瀬谷42・鶴見42
市立戸塚39・市立東38・横浜隼人38・七里ヶ浜36・市立金沢35・横須賀総合31・平塚学園31・西湘30・鶴嶺30・横浜創英30
住吉29・城郷28・秦野28・山手学院28・元石川27・横須賀学院27・金井26・三浦学苑26・横浜清陵25・麻布大付属25
市立桜丘24・茅ケ崎北陵24・湘南工科22・藤沢西21・大和西21・横浜平沼21・荏田20・岸根20・舞岡20・湘南学院20
光陵19・市立南19・麻溝台18・伊志田18・湘南台18・関東学院18・藤嶺藤沢18・鎌倉17・藤沢翔陵17・海老名16・座間16
平塚中等16・横浜翠陵16・小田原15・平塚江南15・横浜立野13・鎌倉学園13・関東学院六浦13・深沢12・鵠沼12
桐光学園12・横浜清風12・厚木東11・市ヶ尾11・津久井浜11・みなと総合11・アレセイア湘南11・公文国際11・向上11
湘南学園11・横浜創学館11・逗葉10
2021年関東学院大学合格者数(10名以下)
神奈川総合9・希望ヶ丘9・相模原9・相模原中等9・逗子9・自修館中等9・上溝8・上溝南8・橋本8・神奈川学園8・足柄7
新城7・市立高津7・藤沢清流7・清泉女学院7・桐蔭中等7・有馬6・市立横浜サイエンス6・市立横浜商業6・鶴見大付属6
森村学園6・横浜女学院6・金沢総合5・霧が丘5・湘南5・市立橘5・鎌倉女学院5・向上5・光明相模原5・日大高校5
聖園女学院5・横浜学園5・県立川崎4・市立川崎4・川崎北4・市立川崎総合科学4・川和4・新栄4・茅ケ崎4・保土ヶ谷4
大和4・横浜翠嵐4・武相4・横浜商科4・旭3・厚木3・生田3・瀬谷西3・多摩3・茅ケ崎西浜3・三浦初声3・横浜修悠館3
横浜南陵3・横浜緑ヶ丘3・横浜緑園3・神奈川大付属3・北鎌倉女子3・逗子開成3・聖光学院3・相洋3・日大藤沢3・横浜雙葉3
麻生2・上矢部2・幸2・高浜2・白山2・柏陽2・秦野曽屋2・青山学院横浜英和2・栄光学園2・サレジオ学院2・湘南白百合2
東海大相模2・横浜共立2・相原1・綾瀬1・綾瀬西1・伊勢原1・相模原総合1・相模原弥栄1・商工1・菅1・大和南1・横浜国際1
横浜明朋1・浅野1・鎌倉女子大高等部1・聖ヨゼフ学園1・洗足学園1・捜真女学校1・橘学苑1・立花学園1・日本女子大付属1
白鵬女子1・横浜1・横浜富士見丘1
0834実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/10/29(金) 06:05:07.06ID:7AueXh4z0
2021年神奈川大学合格者数【神奈川県内】10名以上

市立桜丘79・市立戸塚77・桐蔭学園77・市立金沢74・新城74・市立東71・横浜栄71・横浜平沼70・七里ヶ浜65・山手学院61
海老名59・大船57・麻溝台56・港北56・松陽55・横須賀学院55・横浜隼人55・鎌倉50・希望ヶ丘48・大和西48・横須賀大津47
追浜46・大和46・座間45・茅ケ崎北陵45・秦野45・藤沢西45・住吉44・平塚江南44・光陵41・瀬谷41・市立横須賀総合40
市ヶ尾39・生田38・市立川崎38・横浜氷取沢37・上溝東34・鶴見34・鶴嶺34・小田原33・相模原33・湘南工科32・横浜清陵31
横浜創英31・大磯30・麻布大付属30・岸根29・相模原中等28・元石川28・市立横浜サイエンス28・三浦学苑28・西湘27・鵠沼27
湘南台26・市立橘26・多摩25・横須賀25・桐光学園25・横浜清風25・金井24・逗子開成24・相洋24・平塚学園24・横浜緑ヶ丘23
鎌倉学園23・川和22・荏田21・柏陽21・舞岡21・厚木20・市立南20・横浜国際20・相模原弥栄19・関東学院19・向上16
横浜共立16・市立高津15・平塚中等15・湘南白百合15・足柄14・厚木東14・川崎北14・公文国際14・湘南学院14・津久井浜13
橋本13・森村学園13・藤嶺藤沢12・日大高校12・上溝11・湘南11・鎌倉女学院11・日大藤沢11・横浜女学院11・横浜翠陵11
茅ケ崎10・横浜修悠館10・横浜翠嵐10・横浜南陵10・自修館中等10・湘南学園10
2021年神奈川大学合格者10名以下
伊志田9・霧が丘9・市立横浜商業9・アレセイア湘南9・鶴見大付属9・武相9・横浜商科9・有馬8・城郷8・逗子8・深沢8・浅野8
神奈川学園8・桐蔭中等8・麻生7・県立川崎6・神奈川大付属6・関東学院六浦6・聖セシリア女子6・藤沢翔陵6・横浜創学館6
横浜富士見丘学園6・逗葉5・百合丘5・横浜立野5・カリタス女子5・サレジオ学院5・フェリス女学院5・横浜5・伊勢原4・上矢部4
茅ケ崎西浜4・藤沢清流4・聖園女学院3・厚木西2・商工2・新栄2・大師2
高浜2・白山2・保土ヶ谷2・横浜緑園2・栄光学園2・北鎌倉女子2・相模女子2・聖和学院2・愛川1・麻生総合1・生田東1・川崎工科1
相模原総合1・座間総合1・城山1・菅1・永谷1・秦野総合1・大和南1・星槎1・清泉女学院1・立花学園1・中央大横浜1
日本女子大付属1・法政二1
0835実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/13(土) 10:59:04.38ID:ptTf+99S0
「地元なんですか?」
「ええ、小中高と鎌倉です。」

目の前に開店祝いのお酒があり、贈り主に鎌倉高校の名前が見えた。

「まだ、『鎌高』ボケってあるんですかね。」
「ありますよ。」

『鎌高』つまり鎌倉高校は、湘南地区の中で偏差値は高いのだが、何し
ろ立地が良すぎる。

校舎は高台にあって、目の前は海。

海が目の前の『江ノ電鎌倉高校前』の駅は、『関東の駅百選』にも選ば
れ、駅周辺は数々の映画やドラマのロケ地にもなっている。

閉じこもって勉強するよりも、海岸に出て「太陽に向かって走れ!」と
いうシュチエーション。

3年経たずしてボケてしまうのも仕方がない。

「まじめに勉強するのは1割、9割が『鎌高』ボケです。」

※あくまでも個人の感想です。(笑)

「オーナーは?」
「もちろん9割の中に入ってます。」
0837実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/11/30(火) 19:57:15.83ID:QWUmyVTE0
指定国立10
・東京大学
・京都大学
・東北大学
・東京工業大学
・名古屋大学
・大阪大学
・一橋大学
・東京医科歯科大学
・筑波大学
・九州大学

なお、東大、京大、一橋以外の7校は全て理系偏重大学もしくは理系大学であり、
選ばれた理由も理系の研究が非常に強いからである
地方旧帝に関しては理系だと典型的なエリート、
文系は理系に大きく劣るが理系の威を借れるのでコスパは良い
0838糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2021/12/21(火) 21:19:19.82ID:T5pvGmii0
このたび、私は江頭憲治朗の「商取引法」を全面書き換えしようと考えました。
これは、渋沢栄一が「法科に行ってくれ」と言った理由でありまして、
たとえば「国内売買」を高校時代の恋愛と説明し、国際売買を「大学での恋愛」とさせていただき、大学ごとに東京大学ならばFOB条件(無料)でセックスさせるとか、FランならばCIF条件として金を取ったりします。
そこからキャンパスライフは「信用取引」で成り立つわけですが、訪問販売(新しい異性の参入)の規制を行います。
リースに関しては「音楽作品の本当の意味が理解できるようになるための期間」とさせていただきました。
仲立人としては、友人に異性を紹介することとさせていただきました。
やがて、問屋として広く異性を売買するようになります。
さらには、運送営業として「旅先や故郷にいる女たち」も問題になります。
倉庫営業としては「いい思い出」を、電気通信事業としては「忘れたいこと」を、さらには「保険」をかけながら生きるようになります。
最後に、信託とは「人の流れを生み出す学問」です。
大雑把にはこのように説明できますが、「東大でのキャンパスライフってどんなもの?」ということを示すのが渋沢栄一が「法科に行ってくれ」といった意味であります。
0840実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/21(火) 21:52:26.50ID:9zeFLHRr0
2021年卒 「有名企業400社」実就職率(東洋経済オンライン 2021.10.02)
<関東私立大学>(数字は%)
慶應大学40.9
東京理科36.3
早稲田大32.9
上智大学29.2
明治大学24.2
国際基督23.1
青山学院22.1
立教大学21.2
津田塾大20.3
中央大学19.3
東京都市19.1
学習院大18.0
東京電機17.8
法政大学16.7
東京女子15.8
日本女子15.5
聖心女子14.5
成蹊大学13.7
成城大学10.7
0841実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/12/25(土) 18:36:10.69ID:tToaLUtI0
先日、市営バスのなかで、付属中学の女生徒を見かけました。
見覚えのある紺色の制服、チューリップマークの校章、『中』の文字が見えました。
彼女は関内駅から乗車したのでしょうか、本郷町か本牧1丁目で降車しました。
私は、現在中区本牧界隈に住んでいます。緑ヶ丘や立野の生徒は、よく見るのですが、
南中高の子は出会ったことが無いので、ちょっと嬉しいやら。
中学から入っているので、優秀なんだなぁと思いました。身体に気を付けて受験頑張って下さい。
0843実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/12(水) 09:16:38.04ID:9914bu7z0
サンデー毎日2021年510荘蜉w4604高校よb閨i浪人も含む=j横浜南部藤沢滑剔q逗子横須賀

県立湘南高校・東京一工旧帝89・国立114・公立27・早稲田182・慶應義塾124
栄光学園高校・東京一工旧帝78・国立38・公立05・早稲田81・慶應義塾73
逗子開成高校・東京一工旧帝43・国立61・公立17・早稲田63・慶應義塾59
鎌倉学園高校・東京一工旧帝12・国立55・公立15・早稲田52・慶應義塾28
県立横須賀高・東京一工旧帝12・国立32・公立27・早稲田16・慶應義塾10
湘南白百合高・東京一工旧帝05・国立05・公立02・早稲田15・慶應義塾06
県立鎌倉高校・東京一工旧帝02・国立24・公立18・早稲田41・慶應義塾04
関東学院高校・東京一工旧帝02・国立11・公立06・早稲田10・慶應義塾14
横須賀学院高・東京一工旧帝02・国立07・公立05・早稲田04・慶應義塾02
日大藤沢高校・東京一工旧帝02・国立06・公立11・早稲田12・慶應義塾02
市立金沢高校・東京一工旧帝01・国立22・公立24・早稲田11・慶應義塾06
鎌倉女学院高・東京一工旧帝01・国立11・公立08・早稲田29・慶應義塾12
清泉女学院高・東京一工旧帝01・国立03・公立03・早稲田04・慶應義塾01
湘南学園高校・東京一工旧帝01・国立03・公立02・早稲田11・慶應義塾02
三浦学苑高校・東京一工旧帝01・国立02・公立03・早稲田04・慶應義塾01
横須賀総合高・東京一工旧帝01・国立01・公立01・早稲田03・慶應義塾00
0844実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/13(木) 00:00:56.83ID:fWH0CONf0
湘南学院高校・東京一工旧帝00・国立08・公立02・早稲田01・慶應義塾01
県立追浜高校・東京一工旧帝00・国立04・公立05・早稲田04・慶應義塾00
関東学院六浦・東京一工旧帝00・国立03・公立03・早稲田02・慶應義塾00
私立鵠沼高校・東京一工旧帝00・国立02・公立02・早稲田02・慶應義塾00
県立鶴嶺高校・東京一工旧帝00・国立02・公立01・早稲田00・慶應義塾00
県立横浜栄高・東京一工旧帝00・国立01・公立03・早稲田05・慶應義塾02
横浜氷取沢高・東京一工旧帝00・国立01・公立02・早稲田02・慶應義塾00
七里ヶ浜高校・東京一工旧帝00・国立00・公立03・早稲田00・慶應義塾00
横浜創学館高・東京一工旧帝00・国立00・公立02・早稲田00・慶應義塾00
横須賀大津高・東京一工旧帝00・国立00・公立01・早稲田02・慶應義塾01
県立湘南台高・東京一工旧帝00・国立00・公立01・早稲田01・慶應義塾00
県立藤沢西高・東京一工旧帝00・国立00・公立00・早稲田01・慶應義塾01
0846実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/16(日) 14:40:21.21ID:59d1jJIc0
共通テストの国語癖ありすぎて解いてる最中笑いを堪えるの大変だったんだがw
豚肉の目線で現代文解いたの初めて🐷
古文も異母妹に手を出そうとしてる帝とかね…漢文も私の扇に蝶止まってる綺麗♡みたいな文だったしwww
0847実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/17(月) 01:55:05.16ID:6CpAgD010
指標としては医学科も一工も難度は下落してるが

問題は、東工大(実質三教科)がかなり下位からも合格可能で
指標として信用ならん点

かなり下位の高校まで合格の山がのびてる

埼玉栄、横浜平沼、常総学院、平塚港南など中堅国公立大すら厳しい高校から、東工に複数合格ボコボコ

これでも東工大3名も合格> ★横浜平沼(慶應の全合格者が2名しかいない)

なお一橋も、阪大上位にほぼ追いつかれた:(経済):文二82≧京大81>>一橋77≧阪大76>>名大73
0848実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/18(火) 15:38:07.94ID:fIojcYkt0
東大前、刺傷事件犯人の高校生、絶叫していた『俺は名門東海高校に通う偏差値80の天才だ!』
0849実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/19(水) 19:03:28.34ID:YR1mi5Nk0
「大学では絶対1番」17歳東大刺傷犯「東大理三」への熱望と絶望

大学入学共通テストの試験会場だった東京大学の前で受験生の高校生ら3人が刺された事件で、殺人未遂容疑で逮捕された名古屋市の私立東海高校2年の少年A(17)。
彼が事件を起こした背景には、東大の医学部に進める理科三類への熱望と挫折があった。

高校の同級生が語る。

「そもそもAが東大理三を目指し始めたのは、高校受験で開成高、西大和学園高、ラ・サール高を受けたんですけど、全部落ちて東海しか受からなかったのが大きかったようです。
入学した時から、『大学では絶対1番を目指す。日本一のところに行くんだ』と言ってました」

東海高の昨年度の東大合格者数は31人で、理三にも1人合格している。
また、国公立大医学部の合格者数は93人で、14年連続全国1位の進学実績を誇る。

一方、東大の理系入試は理科一類、二類、三類に分かれ、医学部進学コースである理科三類の定員は約100人。
二次試験の合格最低点は理一、理二が440点満点の230点ほどだが、理三合格には約290点が必要だ。
全国の超進学校の中でも学力トップの学生が集結する、日本の大学受験の“最難関”学部である。

「Aは1年生の時の最初の実力テストで54位、2回目は15位くらいだった。
この成績だと東大の他の学部や国立大の医学部にじゅうぶん合格可能です。
ただ、理三合格は難しい。うちの学校でトップ5に入っていても、理三に行けるのは一人か二人です」

そこでAは、猛勉強する一方で、東大理三への推薦合格を目指し始めたという。

「クラスの誰もが嫌がる『掃除係』を1人決めることになったとき、Aが手を挙げたのです。彼は周囲に「掃除をやっていたら、先生たちからの評価が上がって、理三の推薦がもらえるんじゃないか』と話していました」
0850実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/22(土) 10:26:57.18ID:+PKGq7EG0
「問題文が長い!」数学に悲鳴 2回目の共通テストどうだった? 数学教育の専門家らに聞く

「隣の人共通テスト数学TAの問題破ってて草」「会場からすすり泣き」……。1月15、16日に行われた大学入学共通テスト。数学の試験があった2日目は、「数学T・数学A」の難しさを嘆く、受験生らの悲痛な声がネット上にあふれました。大学入試センターが19日に発表した平均点(中間集計)や大手予備校などの全体分析とともに、数学教育研究所(東京)の清史弘さんによる数学の問題の講評をお伝えします。

「土俵に上がる前に時間が…」と受験生

「数学は本当に難しかったようで、生徒たちも落ち込んでいた」。そう話すのは東京都立高校の教員だ。自己採点を集計すると、数学TAも、数学UBも平均点は昨年から約20点も下がり、教員も衝撃を受けたという。国語、日本史、生物、化学など、他教科も相当にダウンしており、「みんな本当にショックを受けていた」と話す。

そんな中、各教科の教員たちや生徒自身からは「あのような問題はどうなのか?」などと、作問者に対する疑問の声が上がっているという。例えば数学UBは、長文を読ませる問題に対し、「文章を読み解く力を見ることで数学的な思考力を測るということなら分かるが、この長いだけの文章は、数学的な思考力があれば解けるということとは違うのでは」という意見が出た。また、生徒からは「数学の土俵に上がる前の、文章を読むところで時間を使わせられている。そういう力は国語の問題で見てほしい」という声があったという。

静岡県内の公立高校教員も「生徒の多くは『数学が難しかった』が第一声。17日の月曜は、高3の教室がどんよりしていた」と打ち明ける。「数学TAの試験中は涙が出そうだった」「試験中に浪人確定だと思った」と話す生徒もいたという。数学が担当のこの教員は自分でも時間を計って解いてみた。「時間は本当にギリギリ。生徒たちは大手予備校の予想平均点が出て少しずつ落ち着いていったが、生徒の中には数学TAで心が折れ、次の数学UBまで引きずったケースもあったと思う。タフさを求められるテストだった」
0851実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/24(月) 05:17:37.37ID:O6/bPMV60
「数学的問いにたどりつくまでが長い」

受験生から悲鳴も上がり、平均点も大きく下げた数学。数学教育研究所(東京)の代表取締役で、予備校講師でもある清史弘(せいふみひろ)さんは「数学TAの平均点が40点前後というのは、『やはり』という印象だ。知識の活用を求め、よく練ってある良問もあったが、会話文などがある新傾向の問題では、数学的問いにたどりつくまでがとにかく長い。問題形式という『衣』部分を取り去らなくてはならず、時間が足りなかった受験生が多かったと思う。また、計算量も多く、従来型の問題は大問4(整数の性質)などで難しくなり、平均点を下げた」と総括する。

一方、数学UBについては、「解き慣れているはずの問題も出ており、もう少し平均点が上がってもよかった。とにかく文章が長く、全体として文章量が昨年よりも多かったところが、受験生に重かったと思う」と分析する。

清さんは、数学TAの良問として、大問1〔1〕の(2)を挙げる。あまり見ない問題だが、思考力が問われ、力のある受験生はきちんと解けるという。また、大問1〔3〕も思考力を問うていて、特に(2)は良問だったと評価する。

一方、受験生にとって重かったのは、大問2と大問3そして大問4。特に大問2〔1〕の(4)は全体像がきちんと分かっていないと解けず、「多くの受験生にとって難しかったのでは」。この大問2〔1〕は会話文もあり、「もっとストレートに問えば時間短縮ができ、正答できた受験生もいたと思う」と話す。大問3は、プレゼント交換をもとにした、場合の数と確率の問題で、「完全順列」を知っていればすぐに解答にたどりつけるが、「多くの高校生は知らないはずで、ここでも時間がかなりかかったはずだ。大問4は(3)までで試験としては十分な問題で、(4)は電卓を用いたくなる計算を強いられるものだ」と指摘する。

清さんは、さらに良問として挙げた大問1〔2〕について、水平方向の縮尺と鉛直方向の縮尺が違うという問題設定に慣れていない受験生も多く、「とまどったはずだ」と話す。「教科書だけでは厳しい。普段から数学を日常生活に落とし込んでいくことに慣れていないといけない。1次試験は教科書で学んだことを問うべきだとの意見もあり、賛否は割れるが、数学を教える側としては、こうした問題も解けるようになってほしいとは思う」
0852実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/24(月) 09:27:13.96ID:XXyW9KFW0
「難しすぎる」共通テスト数学が抱える根深い問題
芳沢 光雄:桜美林大学リベラルアーツ学群教授

「大学入学共通テスト」の数学1・数学Aの平均点(中間集計)が、昨年と比べて20点ほど低く、約38点であったことが注目されている。難しい試験を行えば結果が悪くなることは当然であるが、問題量の多い試験を短時間で行うことは、一般的には処理能力を測ることが目的のように思われるかもしれない。

実際、大学の数学教員でも、今年の数学1・Aと同じ試験にチャレンジすると、「あと10分延長してもらえばなんとか満点」という人は少なからずいると思う。

毎年のように入試が終わると同時に、膨大な答案を採点してきたが、その間に奇妙な答案を目にする機会が年々増えてきたもどかしい思い出が残る。それは、文字を使って一般論として解くべき答案に、0とか1などの具体的な数値を文字に代入して、答えを「当てる」試みだけをする答案である。すぐに気付いたことであるが、もし当問題がマークシート形式ならば正解となった可能性が高い問題でもあった。

それをきっかけに筆者は「マークシート問題の裏技」を研究し(一部は読売新聞2003年5月30日付の一面記事で紹介)、さらには日本の青少年の論述力が弱いことが、国際比較や国内調査結果で明らかになったことを受け、各種メディアで、マークシート形式の問題点と記述式の意義を訴える活動を展開してきた。

やや専門的な話題で恐縮だが、n次多項式の関数として表される高校2年までの積分の問題も、かつてのような一般の自然数nではなく現在はn≦2という学習指導要領からの制限がある。それが「積分をすることなく正解を当てる奇妙な“公式”」をいくつか生み出し、これが作問側を意外と悩ましていることもある。
0853実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/24(月) 15:58:27.38ID:XXyW9KFW0
そして2021年からの「大学入学共通テスト」を迎えることになるが、当初はこの試験に記述式を一部導入する案があった。しかしこれには、断固反対したのである。その理由を一言で述べると、学力調査のような統計データの収集と違って、膨大すぎる大学入試記述式答案を短時間で正確に採点することには無理があった。

さらに、一部企業が深く関わることへの疑問もあった。とくに、試験が実施される前に「正解」を一部企業に教えたり、一時的にアルバイトの大学生を雇って採点させたりすることなどは、言語道断である。そもそも、大学入試の作問側と受験産業側が一線を画すからこそ公平な入試が成り立つのであって、その境がなくなってしまっては、まるで「泥棒に合鍵を預けるようなこと」を連想されても仕方があるまい。
0854実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/25(火) 05:23:27.68ID:ZJ4P//PE0
東大志望者も共テは苦戦 ボーダー得点率は文科81%、理一85% 理二84%、理三88%

 東京大学の2022年度入試の志望者数や難易度・偏差値、第一段階選抜(足切り)の予測を河合塾が共通テストリサーチの結果を基にまとめた。

 出願予定者は前年の105%に増えており、大学入学共通テストの平均点低下の影響はみられない。

 科類別にみると、文科一類(前年比113%)、文科二類(102%)、理科二類(127%)、理科三類(116%)で増え、文科三類(96%)、理科一類(97%)は減った。文科一類は前年入試で合格最低点が最も低かったこと、理科二類は前年入試で理科一類より合格最低点が低かったことが影響しているようだ。

 合格可能性50%の目安となる共通テストの「ボーダー得点率」は、文科一類・二類・三類が81%、理科一類85%、理科二類84%、理科三類88%で、いずれも前年より下がっている。東大志望者も共通テストでは苦戦しており、グラフの通り、文科・理科とも高得点層は減っている。河合塾は「共通テストの点数が(目標より)低くてもチャンスはある」とみている。

 東大は、共通テストの配点比率が低く、個別試験のウエートが高い。合格可能性50%の目安となる2次試験の偏差値は、理科三類が72.5、他5科類は67.5だ。

 共通テストの点数による第一段階選抜は、全科類で行われると予測している。
0855実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/26(水) 06:25:04.63ID:8J0iIQrm0
2022年度の国立大学定員9万6,000人、奈良女子大学に工学部
大学ジャーナルオンライン編集部

入学定員 国立大学 学科新設 文部科学省
 文部科学省は2022年度の国立大学入学定員を前年度より14人少ない9万5,521人とすることを明らかにした。新設される学部は奈良女子大学の工学部だけ。宮城教育大学の教育学部が学科を廃止して学校教育教員養成課程と4つの専攻に改組するほか、富山大学が人間発達科学部を教育学部に切り替える。

 文科省によると、入学定員の増減を学部系統別にまとめると、人文社会学系が33人、理工学系が72人増える一方、教育学系が100人、医学・歯学系が4人、その他が15人減る。農水学系と薬学・保健学系は変動がない。

 国立大学大学院の入学定員は5万9,707人で、前年度より156人増える。内訳は修士課程が48人増の4万1,808人、専門職学位課程が95人増の4,287人、博士課程が13人増の1万3,612人。

 大学院の研究科は香川大学創発科学研究科、大阪大学人文学研究科など修士課程6、博士課程1の合計7研究科が新設される。専攻は琉球大学の地域共創専攻、富山大学の人文社会芸術総合専攻など修士課程20、専門職学位課程5、博士課程14の合計39が設置される。
0856実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/27(木) 06:30:40.19ID:XqLVEAbO0
明治学院大が24年に初の理系学部となる情報数理学部を新設だそうで。

キャンパスは横浜としか書いていないので4年戸塚の可能性も。
日立情通とすでに講師派遣等、何らかの合意がなされているのではないかと
推測しなくもない。
0857実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/28(金) 05:35:06.36ID:CN7LpHqo0
TDK、数学と磁石の魅力語る 〜柏陽高生、量子アニーリングの活用学ぶ

TDKは神奈川県立柏陽高等学校(横浜市)の生徒を対象にした特別オンライン講義を2021年12月に開いた。入社4年目の若手研究者2人が話題の量子アニーリングや超強力磁石の魅力を熱く語り、高校・大学生時代の基礎的な学びが今の仕事に役立っていると伝えた。

組み合わせ最適化問題と巨大数

第1部は柏陽高校OBで応用製品開発センターに所属する浅井海図氏が講師を務めた。「数学が趣味」という浅井氏は量子を利用した新たな計算アルゴリズムの探索を主な業務にしている。講義では 「“スピン”で美味しいカレーは作れるか、“スピン”で工場は救えるか」と題して、数学の組み合わせ最適化問題とそれを解く「量子アニーリング」について解説した。

 まずカレー作りの材料選びを最適化問題の例題に示し、工場における製品処理の最適な順番を求めるのも同様の式で表現できる問題であると説明。選択肢の数が増えると組み合わせの数は階乗によって増え、「組み合わせ爆発」と呼ぶ巨大な数になることを、宇宙の寿命や素粒子の数などと比較して説明した。

 膨大な組み合わせ数から最適な解を求めるには、問題に応じてアルゴリズムを選択するのが重要とし、その中でも”スピン”を制御して計算する量子アニーリングの原理や可能性を解説した。

 浅井氏は「NP困難」「ノーフリーランチ定理」などの数学用語の解説も交えながら講義を進め、「現実にある諸問題はだいたいNP困難な問題として定式化される」と説明した。また「数学は当たり前を排除する学問で、先入観があっては見えないものが見えるようになる」と数学を学ぶ意義を説いた。
0858実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/28(金) 06:31:00.94ID:CN7LpHqo0
電子のスピンが磁性を生む

第2部は材料研究センターの劉麗華氏が「磁石のフシギ」と題して講義した。劉氏は中国江蘇省出身。筑波大学大学院で博士号を取得し、磁性材料を使って多様な部品を製造するTDKに入社した。世界最強といわれるネオジム磁石の研究を学生時代に始めて今年
で10年目になるという。

 磁性材料は電動機や発電機に使われ、家電や自動車など幅広い用途がある。身近な活用事例として、磁石の高性能化によってハイブリッド車のモーターの小型化や出力アップが進んできたと話した。

 講義では磁性体には硬磁性体(=磁石)と軟磁性体があることや、外からかけた磁界の強さに応じた磁化の大きさや磁束密度の変化を示す磁化曲線が材料評価や回路設計の指標になっていることを解説した。また磁性は電子のスピンと軌道運動によって発生し、原子にペアになっていない不対電子があれば強い磁石になる素質がある仕組みを図解した。日本人研究者の功績による磁石発展の歴史や、磁石を加熱すると磁性を失う特性なども説明した。

 劉氏が研究対象とするネオジム磁石は自動車やエネルギー分野などで需要が増え、高性能化が進んでいる。ただ磁石の安定性を左右する保磁力はまだ高くなるとみられ、劉氏はそれを目指した自らの研究内容も披露してくれた。

 受講した生徒からは「数学が社会で役立つことを実感できた。数学を学ぶ意義がわかった」「磁石の高性能化がさらに進むと、社会や生活がどのように変わるか興味がわいた」などの感想があり、大いに刺激を受けていた。■
(日経サイエンス2022年3月号に掲載)
0859実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/29(土) 06:27:31.14ID:jmaKpdg10
大学入学共通テスト「数学TA」に受験生が苦戦 急激な難化は正当だったのか - 物江 潤

難化した大学入学共通テスト「数学TA」 平均点は史上最低となる公算大
「流石に無理がある」

受験生を受け持つ塾経営者の一人として、大学入学共通テストの数学TAを解き終えた後、そんなフレーズが頭をよぎった。

共通テストは、思考力・判断力・表現力を養いたいとか、実用的な場面で応用できる生徒を育みたいとか、現場を把握せずに様々なことを要求されてきた。その結果、基礎学力を計測するという元来の目的はどこかへ飛んでいってしまい、教科書の内容を理解するだけでは到底太刀打ちできない代物へと変貌を遂げてしまっていた。

2022年度大学入学共通テストの受験生の自己採点結果の集計にもとづく予想平均点を駿台予備学校とベネッセコーポレーションが運営する「データネット」が1月18日昼過ぎに発表した。難化した科目が多く、昨年より急落する見通し。教科・科目別の予想平均点をみると、とりわけ数学の平均点が落ち込んでおり、「数学1A」(科目名の数字はローマ数字)は歴代最低となる可能性が高い。

受験生からは問題作成者への恨み節が方々から聞こえてくる。当塾の生徒が通う某高校の先生に至っては「最悪」と嘆いたうえに、時間内に解くのを諦めたそうだ。受験産業から軒並み「時間内に解き終えるのは難しいだろう」といったコメントが出ていることからも、問題の難易度に対してとにかく時間が足りなかったのだ。結果、難関大の数学で十分な点数を取れる生徒でさえ、苦戦を強いられることとなった。

共通テストは、基礎学力を測る問題とすべきだった

当然の話だが、難関大の二次試験の方が高度な思考力・判断力・表現力といった多面的な能力が要求される。共通テストより多くの試験時間が課せられ、しかも問題数が抑制的なのだから、受験生から見てもじっくりと思考力を働かせる時間がある。
0860実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/29(土) 06:28:08.62ID:jmaKpdg10
ところが、今回の試験のように時間内に解き切るのが難しい試験になってしまうと、もはや思考力をじっくり働かせる余地などない。その代わりに要求されるのは、猛スピードで正確に問題を解いていく情報処理能力や、簡単に解くことのできる時短テクニック(今回の試験であれば、大問3は完全順列の公式という、ややマニアックなものを知っていれば随分と時短できた)の習得である。これでは、十分な思考力を有した受験生までもが、共通テスト専用の盲目的トレーニングに多くの時間を割かざるを得ない。そんな能力を磨いて、いったい何になるのだろうか。かつての共通一次や初期のセンター試験のように、基礎学力を十分有した生徒であれば悠々と高得点を取れる試験の方が有意義だったのではないかとさえ思える。

しかしながら、責任を問題作成者に押し付けるべきではない。根本的には、迷走を続けた挙句、無理難題を作成者側に要求した人々が悪いのである(荒唐無稽な入試改革の経緯については拙著『入試改革はなぜ狂って見えるか』(ちくま新書)をご参照いただければと思う)。

そもそも、各大学・学問によって求める思考力・判断力・表現力等のあり様は異なるのだから、共通テストで計測することそのものに無理がある。多面的な能力の計測は各大学に任せて、全ての受験生にとって共通して要求されるベーシックな学力・能力を計測すべきではないのか。

非現実的な設定を採用してまで難化させることに意味はあるのか

共通テストでは、かつてのセンター試験よりも実用性を意識した出題が増えたのだが、数学TA同様に難化した数学UBで出されたこの問題は、果たして実用的と言えるのだろうか。歩行者と自転車をトリッキーに動かしてまで実用性を装うことに、どういった意味があるのだろうか。実用性重視という方向性を守るべく、苦心惨憺の末に編み出した労作なのだろうが、やはり理解に苦しむ。実用性を押し出す意味が感じられないばかりか、いたずらに受験生を困惑させただけにしか思えず、明らかにデメリットの方が大きいだろう。
0861実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/30(日) 06:08:38.64ID:dg9UocES0
刺傷事件に試験流出、厳戒態勢で共通テスト追試始まる…「今年はつらい出来事多すぎる」

 大学入学共通テストの追試験が29日、全国で始まった。大学入試センターによると、対象者は1659人で、共通一次試験、大学入試センター試験を通じ、昨年に次いで2番目に多くなった。このうち、新型コロナウイルスの影響は昨年の2倍以上の464人に上った。

 15、16日に行われた本試験では、初日に会場の東京大学前で刺傷事件が発生し、試験問題の画像が外部へ流出した疑惑もあり、警備や不正行為防止の取り組みが徹底される厳戒態勢の中、受験生らが試験に臨んだ。

 共通テストの追試験は、病気や事故などで本試験を受けられなかった受験生向けに実施される。新型コロナの影響の464人の内訳は、感染者212人、濃厚接触者252人。追試とは別に、監督者のミスなどで同じ会場で受ける「再試験」は191人となっている。

 今年の共通テストは、刺傷事件や試験問題の流出疑惑のほか、16日にはトンガの海底火山の噴火に伴う津波の影響で岩手県の1会場が中止となるなど、異例の事態が続いている。

 会場となった東京芸術大(東京)周辺では29日朝、警戒に当たる警察官らの姿も見られた。家族が感染し、濃厚接触者になったという都立高3年の男子生徒(18)は「今年は受験生が精神的につらさを感じる出来事が多すぎる。公平公正であるべき試験を裏切るような行為はやめてほしい」と話した。

 センターは追・再試験の会場となる大学側に巡視を十分に行うなど不正行為防止に努めるよう要請している。29日は地理歴史・公民、国語、外国語、30日は理科と数学が行われる。
0862実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/30(日) 22:19:49.74ID:dg9UocES0
異例続きの共通テスト、全日程終了 コロナ、事件、問題流出疑惑も

 大学入学共通テストは30日、追試験の2日目と再試験を終え、本試験を含めたすべての日程が終了した。今年は、新型コロナウイルスの感染拡大や刺傷事件、問題が流出したとされる事案など、異例続きの試験となった。

 追試験2日目は、理科と数学の試験があった。コロナの感染などで本試験(15、16日)を受けられなかった受験生が対象で、本試験とは別の問題を解いた。

 今年の共通テストでは、初日の15日、東京大学会場前で受験生ら3人が刺される事件が発生。2日目の16日はトンガ諸島での噴火に伴う津波警報の影響も出た。本試験後には、受験生が世界史の問題をスマートフォンで撮影し、外部に送ったとされる事案も発覚した。

 平均点も昨年と比べ、低下する見込みだ。数学I・Aや生物など多くの科目で過去最低となる可能性があり、大学入試センターは2月7日に確定結果を発表する予定。国公立大の個別試験(2次試験)は前期が同25日から、後期が3月12日から実施される。(三浦淳)

■津波警報で本試験中止 岩手・宮古の会場で再試験

 トンガ諸島での噴火に伴う津波警報の影響で、本試験2日目の16日の試験が中止された全国唯一の会場、岩手県立大学宮古短期大学部(宮古市)では、181人が30日の再試験(数学、理科)の対象となった。

 「数学II・Bが難しかった。日程がずれ込んじゃったけど、国公立の本番までに調整したい」。同県山田町の馬場莞大(かんた)さん(18)は30日の再試験後、そう話した。16日は親に送ってもらい試験会場に着いたが、中止が決まり帰宅した。「夜中(16日未明)から朝まで警報が鳴りっぱなしで、『こんな中でやんの?』と不安しかなかった」

 同町の芳賀亮海さん(18)は「全部難しかった」。16日は会場に行くか悩んだといい、「怖かったので日程が移ったのは安心したけど、学校の期末試験と重なって忙しかった。普通の状況で受けたかった」。

 16日は避難指示が出たことを受け、公共交通機関が相次いで運休。同短大部は大学入試センターと協議し、午前9時に中止を発表した。試験の中止は同短大部ホームページに掲載したほか、受験生が通う高校に電話を通じて知らせた。約20人がすでに会場に来ていたが、館内放送で中止を知らせ、受験生たちは高校の送迎バスや保護者の車で帰ったという。
0863実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/31(月) 05:03:21.97ID:XOhggjjA0
中堅高校として引き合いに出されてる山手学院から近年に阪大に4名くらい受かった年がある
っていうのが興味深いw
神奈川だから本来は阪大は少ないはずだけど

ま、あそこは国公立はさほどでもないけど早慶への実績はかなり良いから侮れないけどね
もしかしたら早慶の合格実績を武器にする方針なのかも?
早稲田は下位学部で稼ぐとかで凡庸な高校から大量に受からせることは可能だけど、慶応は
一筋縄ではいかないよ。ある程度は地力のある高校でないと数が伸びない
本物の中堅校だと極端に偏りが出て合格者数が早稲田>>>>慶応になるけど、進学校やまずまずの高校は
早稲田>>慶応には違いないが人数の偏りはもっと小さくなる
0864実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/31(月) 16:20:40.16ID:XOhggjjA0
>>856
明治学院大学、初の理系学部「情報数理学部(仮称・設置構想中)」を2024年4月開設
大学ジャーナルオンライン編集部

 明治学院大学は、2024年4月に、初となる理系の新学部「情報数理学部(仮称・設置構想中)」の開設を予定している。

 1863年のヘボン塾開設から一貫して、明治学院大学は時代に必要な教育の実現を目指してきた。今回、その教育の実現および大学の教育の範囲拡充を目指し、明治学院大学として初となる理系の新学部「情報数理学部」を設立する。情報数理学科の1学科で、定員は80名、横浜キャンパス(神奈川県横浜市戸塚区)で開設する予定。

 社会からの期待が高い情報数理分野は、ICT(Information and Communication Technology)を活用した授業やPBL(Project Based Learning)など、新しく柔軟な形態の教育が開発され、既に実施され始めている。明治学院大学もこうした教育をとりいれ、これまで培ってきた教育方法や内容と組み合わせながら、新時代に向けてさらに発展した授業を展開し、産学官連携の機会創出や卒業生の活躍の場を拡げる。

 情報数理学部では、数学的素材で組み立てられた情報科学分野の速い変化に適応・応用できる、数理的理解力(数学語)を身につける「数学語」、数学語を基礎教養とした情報科学(情報語)を学び、これからのコンピュータやAIで何ができるかを知る「情報語」のほか、数学語や情報語を国際社会で生かし、世界から情報を得て、自らも発信することができる英語教育や、情報数理科学と社会との接点や融合を強く意識させる教育も行う。

 育成する人材像として、AIで何ができるか考え、課題に対して情報技術を適用する能力を持った人材、情報科学の技術革新や変化に対応できる数理の学力とPBL(Project Based Learning)科目等で養われた問題解決能力を併せ持つ人材、ELSI(Ethical, Legal and Social Issues:倫理的・法的・社会的な課題)に配慮して、教育理念“Do for Others(他者への貢献)”を情報数理科学の力によって体現できる人材を掲げている。
0865実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/01/31(月) 16:21:38.69ID:XOhggjjA0
【中学受験2022】神奈川県公立中高一貫校「特例による検査」実施

 神奈川県教育委員会は2022年1月27日、新型コロナウイルス感染者または濃厚接触者となったことにより、2月3日の神奈川県公立中高一貫校の入学者決定検査を受検できなかった者を対象に、特例措置として2月23日に「特例による検査」を実施すると発表した。

 「特例による検査」の対象者は、県立中等教育学校(相模原中等教育学校、平塚中等教育学校)、横浜市立高等学校附属中学校(横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校、南高等学校附属中学校)、川崎市立川崎高等学校附属中学校の志願者のうち、コロナ感染者または濃厚接触者となったことにより、2月3日に実施する検査を受検できなかった者。希望者は、志願先の中等教育学校または附属中学校に電話で連絡したうえで、2月16日午前9時から午後3時までに「特例による検査に係る申請書」を提出すること。

 検査は、中等教育学校、附属中学校いずれも、共通の問題による適性検査を実施。「特例による検査」における結果と調査書により学校ごとに総合的に判断し、合格者を決定する。

 特例による検査の実施日は2月23日。検査会場は神奈川県立総合教育センター。合格発表は、2月28日午前10時から正午までの間に志願先の中等教育学校または附属中学校から受検者へ個別に連絡する。
0866糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/02/01(火) 06:44:38.55ID:8d7639Q+0
こんにちは。
このたび、内閣府(知恵の場)と内閣官房(戦略の場)の区別をさせていただきました。
双方ともに「家の歴史」「建築」を基盤にしながら、内閣府(知恵の場)は、「大学」「家族」「女を口説く」ということを背景に、芸能人女性を口説き、「どのように口説いたのか?」を公表し、その芸能人女性のオンエアを通じて「女をばら撒く」という立場です(カント派)。
さらに、内閣官房(戦略の場)というものは、「大学」「家族」「芸能界」を理解することで、ルールを決めさせたい女性(キーパーソンの奥様など)に、心に響くYouTube動画をメールで送り、ルールをより戦略的に変えていくという立場です(新カント派)。
是非、私の発言の趣旨をご理解ください。

論文。

http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2022/01/post-917706.html
0867実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/01(火) 06:55:54.76ID:tLn7DZF30
共通テスト流出、大学入試センターが被害届 偽計業務妨害容疑で

 15日の大学入学共通テスト初日に「世界史B」の問題が試験中に外部に流出したとされる件で、大学入試センターは偽計業務妨害容疑で警視庁に被害届を出した。捜査関係者への取材で31日わかった。

 警視庁は、テストの受験生で流出への関与を認めた女子大学生(19)=大阪府=から話を聴き、偽計業務妨害罪の構成要件を満たすか、東京地検と協議する。
0868実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/02(水) 21:46:36.54ID:cd8ir3uQ0
今日、志願変更前の人数が出たが
横浜南、横浜中、横須賀三浦、平塚秦野伊勢原、県西はトップ高校受検以外は1月の私立高校推薦入試で逃げたな。
ここらは私立高校が強い地域だからな。
仕方がない。
0870実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/05(土) 05:39:02.77ID:23GRUcGg0
麻布中入試の「難民問題」が反響、大人も舌を巻くほど「すごい」「入管職員も受けてみて」

全国屈指の難関私立中で、都内の中高一貫男子校「御三家」の一角を占める麻布中学(東京都港区)の2022年度入試問題(社会)に「難民問題」が取り上げられたことが話題となっている。

小学生に答えさせるには「ハイレベル」な問いに、大人たちも舌を巻いている。

●難民審査の質問を示して問題点を指摘させる
話題になったのは、2月1日に実施された麻布中学入試の「社会」の問題だ。

労働者不足を背景に、国際貢献の名目で外国人労働者の受け入れが広まったものの、短期の低賃金労働の実態があったこと。また、難民申請して保護をもとめた外国人にも困難な状況が続いていること。問題を通じて、そのような説明がされた。

なかでも、特に注目されたのは、日本における難民審査できかれる質問内容を示したうえで、「日本政府がこのような質問をすることは、難民を保護するという点から見たときにどのような問題があると考えられますか」との問い(自由記述)だ。

『このような質問』として、「あなたは、あなたの国に敵対する組織に属したり、敵対する意見を表明したりすることはありますか」などが例示されている。

フリーライターの神田憲行さんがツイッターで〈すごい、麻布中の入試社会で難民問題〉と紹介すると、多くの反響が寄せられた。

「入管の職員に受験させてみるべき」「合格者の解答がどんな内容なのか気になる」「答えが多様でその場の思考力が試される問題。普段から社会に目を向けて考える態度も必要」(ツイッターの投稿)

「全国難民弁護団連絡会議」の世話人・児玉晃一弁護士でさえ「全部は答えられませんでした、、、」とレベルの高さに驚く内容のようだ。

ほかにも、外国人労働者とその家族の人権を守るために必要な政策や活動を問う設問も用意されていた。
0871実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/10(木) 17:54:03.24ID:72gQ1ABH0
>>836
慶応>早稲田になるのは進学校なら普通じゃね
慶応は県立鎌倉高校とかの2番手クラスになるとほとんど受からない
0872実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/12(土) 10:49:59.69ID:kxlBFxvp0
前期東大受験者の後期受験校(2019)

理一 東北理118 九州大工76 筑波理工52 北海道工45 横国理工45
理二 東北理 58 横国理工39 九州大工33 北海道工26 農工大農23 
理三 千葉医 15 広島大医 4 医科歯科 3 山梨大医 2 奈良県医 2

文一 京大法 21 一橋経済12 九大法  12 東京外語11 東北経済 9
文二 一橋経 58 東北経済21 横国経済16 横国経営14 九大経済12
文三 東外大 38 一橋経済30 京大法  27 東北経済26 北大文 23
0873実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/13(日) 17:53:30.45ID:vQ+6AEdi0
桐蔭って全盛期の頃から理数科だけで普通科だけなら湘南以外の公立トップ校と変わらんぐらいだったよ
今って光陵とか緑ヶ丘は凋落してんでしょ
それと同じ
0874実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/15(火) 18:52:30.37ID:mR+Gt2mE0
横須賀高校も学力レベルが大凋落したよな(そのコピペが作られた2012年時点でも既に)

20世紀末期は神奈川県立は低迷してたがそれでも湘南がダントツ、2位は厚木で固定、
3位以下を横須賀、柏陽、光陵、横浜緑ヶ丘、平塚江南などが団子状態で争ってた(東大合格者は1桁後半くらいが多かったかな)

今を時めく横浜翠嵐も当時は湘南、厚木には大きく水を開けられていて横浜緑ヶ丘とかと
3位〜8位くらいまでの間にひしめいていた高校の一つだった
あれから20年間で横浜翠嵐は本当に出世したよな。当時の人はこんな未来を予想してなかったはずw
0875実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/16(水) 05:42:44.20ID:nX3nJCdV0
翠嵐は1970〜1980年台に東大20人以上受かる高校だったので、学区撤廃後に一早く改革を行った成果だね
0876実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/17(木) 06:02:56.36ID:b+oQdckL0
神奈川旧制中学(創立順)

神奈川一中…(希望ケ丘、横浜一中)
神奈川二中…(小田原)
神奈川三中…(厚木)
神奈川四中…(横須賀)
横浜二中…(横浜翠嵐)
湘南中…(湘南)
横浜三中…(横浜緑ヶ丘)
0877実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/18(金) 22:47:47.77ID:gAPjUP9U0
秀才学校の誉れが高かった港南台の慶応4人にビビる。
自分が学生の頃は高校の進学実績なんぞいちいち知ろうともしなかったけど、
もしかしてずっとこんなもんだったのか?
0878実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/19(土) 20:23:24.56ID:UbXXiBxf0
共通テスト「要素を詰め込み過ぎて受験生に負荷をかけている」 教育研究者の分析

「難化」が話題になった今年の大学入学共通テスト(以下、共通テスト)。数学I・Aや日本史Bなど7科目で、前身の大学入試センター試験を含めて過去最低平均点となった。2年目を迎えた共通テストについて、「欲張っていろいろな要素を詰め込み過ぎている」と疑問を呈するのは、教育社会学者の東京大学大学院教育学研究科・中村高康教授だ。共通テストの制度やシステムの問題点について聞いた。

「今回の出題は、大学入試センターが目指した『思考力を発揮して解くことが求められる問題』という狙いと、ズレを生じてしまっているのではないでしょうか」

 中村教授は、こう指摘する。

「特に、平均点が低かった数学の出題では、前振りの説明文が長いうえに、そこに対話文が挟み込まれ、問題を解く前の段階でかなりのことを行わなければならなかった。つまり、数学の問題を理解して解く、というステップとは異なるものに時間を費やさなければならなかったと、多くの教育関係者が指摘しています。果たして、それが数学の思考力を測ったことになるのか。その因果関係がきちんと検証されたうえでこの問題がつくられたのか。疑問に思います」

 例えば、今回予備校関係者から「かなり戸惑った受験生が多かった」という声が上がったのが、数学II・Bの第4問だ。この問題は歩行者と自転車の相互の動きについて問うもの。歩行者と自転車、それぞれの動きを説明する文章の後に「太郎と花子」の会話文があり、この2つの文章が絡み合うなかに設問が盛り込まれている。(AERA dot. 2月3日配信「共通テスト『数学ショック』、平均点はなぜこんなに下がったのか?予備校の分析は」で詳報)

 中村教授は、試験内容については「専門外なので私見であるが」と前置きしつつ、「思考力を測るのであれば、それに見合った受験時間が必要ではないか」という。

「今回、多くの受験生が『時間が十分になかった』と言っていた話をよく聞きます。思考力にもいろいろありますが、回答時間が足りない受験生が多かったのであれば、頭をパパッと速く回転させる思考力しか測れていないのかもしれません。好意的に見れば、問題をつくる側も、受験する側も慣れていなかった結果だと思いますが、大学入試がそれでいいのかという疑問があります」
0879実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/19(土) 20:23:53.47ID:UbXXiBxf0
■受験生に負荷をかける指向性

 今回の入試では日常生活を題材にした問題が複数出題された。その一つに中村教授は「違和感を覚えた」という。それが先に挙げた数学II・Bの第4問。問題文では、「歩行者は時刻0に自宅を出発し、正の向きに毎分1の速さで歩き始める」といった設定が出てくる。

「問題文にある歩行者と自転車の速度に『時速何キロ』とか、単位が入っていなくて不自然なんです。歩行者や自転車の動きをリアルに想像して問題文を理解しようとすると、いきなり『1』とか、単位のない数字が出てきて、抽象的なシチュエーションに持っていかれます。速度の単位が入っていないのには何らかの理由があったのかもしれませんが、あえて現実的なシチュエーションを想定してつくった問題に抽象的なものが入り込んでいる。問題としての一貫性がないと思います」

 今回の共通テストは、「欲張っていろいろな要素を無理やり試験にのせて受験生に負荷をかけることで、さまざまなことを成し遂げようとする指向性が強すぎる」と中村教授はみる。大学入試は「シンプルなものにすべき」というのが、中村教授の持論だ。

「入試では基礎能力を中心にしっかりと測る。大学の入学者選抜はそれで十分です。なのに、思考力を測りたいというお題目のために、たくさん文章を読ませたり、無理に対話文をねじ込んだりして受験生を混乱させている。それで、時間切れになってしまうくらいだったら、入試問題はシンプルなほうがいい。思考力を伸ばしたいのだったら、大学教育でそれをカバーすればいい。ゼミや実験・実習、卒論で高度な思考力を育成することは十分可能です。そのための予算と人を大学に振り向けたほうがずっと効果的でしょう」
0880実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/19(土) 20:25:10.13ID:UbXXiBxf0
 センター試験が共通テストへと変わって2年。共通テストを含む今回の大学入試改革は、これまでの「知識中心型」から「思考力」を重視する方向性へとかじを切ることを意図したものだ。その背景にあるのは、「生徒が未来社会を切り開くための資質・能力をいっそう確実に育成することを目指す」新しい学習指導要領だが、共通テストで測る力は、よりよい社会を切り開く力につながるのか。

「いま国は、共通テストのように入試制度に様々なものを盛り込むことで、子どもたちに勉強させて、それが世の中をよくすることにつながる、という論理の教育政策ばかりに力を入れすぎている印象があります。いま、話題になっている2025年度入試から始まる新教科『情報』もそうだし、23年度都立高入試から導入される英語スピーキングテストも同じ流れに見える」(中村教授)

 ますます増える受験生の負担は、同時に、未来の受験生を育てる中高生の保護者にとっての負担にもなりうる。子どもの受験準備をどう進めればよいかという点でも、試験の動向に注視していきたい。(AERA dot.編集部・米倉昭仁)
0881実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/20(日) 06:43:53.28ID:pyvyqrqA0
2021 神奈川現役進学者数(サンデー毎日2021 6.20号)

・横浜翠嵐…早大35 慶大30
・湘南高校…早大37 慶大33
・柏陽高校…早大35 慶大29
・川和高校…早大45 慶大21

・聖光学院…早大21 慶大17
・栄光学園…早大10 慶大12
・浅野高校…早大25 慶大26
・山手学院…早大35 慶大19
0882実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/20(日) 22:59:23.09ID:pyvyqrqA0
早大政経入試、数学必須に評価の声 現役学生も“改革”歓迎「数学の知識は必要」

「総合問題」は日本語と英語の読解力と記述力が必要

 東京・新宿区の早稲田大学で20日、政治経済学部の入学試験が行われ、多くの受験生が狭き門に挑んだ。ワセダの看板学部である「政経」は、21年4月入学の合格者を選考する2021年度一般選抜から入試制度に大ナタをふるった。大学入学共通テストを利用して初めて数学(数学I・数学A)を必須科目とする抜本的な改革を実行。数学を嫌う受験生が多かったのか昨年の受験者数は3割も減ったが、「難関化が進み優秀な学生が集まった」と教育界からは評価する声が多く上がっている。

 政治経済学部一般選抜の学科別募集人員は政治学科100人、経済学科140人、国際政治経済学科60人の計300人。この日は午後1時から3時まで「総合問題」が実施された。受験生は1月15日と16日に行われた大学入学共通テスト(旧センター試験)で課された科目のうち数学(数学I・数学A)を含む4教科4科目(合計100点)に加え、別途この日の「総合問題」に取り組んだ。試験を終えた受験生は「英語がかなり難しかったです。選択問題もよく分からなかった」と肩を落とした。

 この聞き慣れない「総合問題」とはどのような試験なのか。大学ホームページには「日英両言語による長文を読み解いたうえで解答する形式とし、記述式解答を含む」との説明がある。昨年は大問1として日本の少子高齢化を扱った論文について正しい説明を選ぶ選択問題と高齢者の生活支援に有効な政策を受験生に考えさせる記述問題が出された。大問2は英語で書かれた環境倫理学に関する論文の読解、大問3も英語の問題で平和的抗議に関する自身の考えを英語で書く英作文問題だった。これらを2時間で解答するためには高度な処理能力と分析力、さらに思考力、記述力が必要だ。政経学部がどのような人材を求めているのか、がよく分かる試験と言える。
0883実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/20(日) 23:00:15.69ID:pyvyqrqA0
現役の政経学部生は「私は政経学部が第一志望でした。数学が入試で必須になったのは良いことだと思います。経済学や統計学では数学的な思考が求められますし、少なくとも数学の知識は授業で必要とされますから」と入試改革を歓迎する。また、近年、政経学部は英語の授業にも力を入れており、20人ほどの少人数教室を充実させている。早稲田大の教員は「政経学部は女生徒の割合が増えてきてますし、他大学に比べて個性あふれる生徒が集まっているように感じます。授業でも奇抜な考えを臆せず発言する学生がいっぱいいます」と打ち明ける。

 政経学部が入る旧3号館は老朽化のため建て替えられ、旧校舎の外観を再現した新3号館が2014年9月に竣工した。地下2階、地上14階、高さ67.84mの新校舎は正門から向かって右側にそびえ立っており、大隈銅像と大隈講堂の間に位置している。外見も中身も大きく変貌した政経。30年以上前に卒業したOBは「当時は学生一流、校舎二流、教授三流と言われていましたが、学生も校舎も一流になったんですね。すさまじい変化です。肝心の教員の質も当時はワセダ純血主義で何年も使い古したノートをただ読経しているだけの教授が多かったですが、昨今は多彩な分野から採用していますし、採用の面接では模擬授業も課せられるようです。英語教育などグローバルに活躍する学生を育てるためには教員も一流にならなければなりません」と話す。
0884実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/20(日) 23:00:42.64ID:pyvyqrqA0
ただ、政経学部の入学者の半数は付属校出身や指定校推薦で、共通テストや一般選抜試験を受けて入学した学生は半数を切っている。先のOBは「私が在学していた頃は東大落ちして仕方なく入学したものの、授業には一切出席しないで東大再受験に挑む学生も多かった。それに比べれば付属校や指定校推薦で入学した生徒は少なくとも表向きは政経学部を第一志望としているわけですから、喜ぶべきことかもしれません」と政経の変化を受け止める一方で、「それでも当時はワセダに憧れて政経、法、商、一文、教育など全学部を併願する受験生がいたり、入学試験一発勝負に挑む猛者がいてバンカラ気質の学生も多かった。優秀でスマートな学生が増えたのはいいのですが、当時のワセダの雰囲気が消えていくのは寂しい気もしますね」。

 地方出身の在校生は「地方から見ると早稲田も慶応もあまり違いはありません。最終的には個人の好みや大学に対する友人の印象に頼るところが大きいです」と話す。この日の受験生も「早慶合わせて6学部くらいに出願しています」と話していた。世界が急速にグローバル化する中、早慶の勢力図がどのように変化していくのかも見逃せないところだろう。
ENCOUNT編集部
0885実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/02/23(水) 19:17:02.01ID:mcsQQQdt0
2022 東大推薦ランキング (首都圏)

3名:◎渋渋

2名:◎市川・お茶・海城・◎九段・聖光・◎筑附・◎日比谷

1名:麻布・浦女・栄光・江戸川・開成・◎公文・光塩・◎栄東・◎芝工柏・◎渋幕・清泉・洗足・中村・◎広尾・本郷

(◎共学)
0886実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/10(木) 22:03:37.84ID:AEeaQj9e0
南高からの東大合格者数は4名。全員理T(速報値)
0887実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/14(月) 18:00:04.20ID:KF/P6Hlt0
まあ、皇室を最も軽んじている芸能人は明石家さんま=小沢一郎であろう。
平成天皇のご病気を理由に天皇に「謁見」するためには3ヶ月前に予約を入れてくれとしたものを無視して、
明石家さんまは習近平と平成天皇を会わせている。
NHKやテレビ東京が「出入り禁止」なのも、明石家さんまに「暴力癖」があったからだ。
大竹しのぶとは未だ別れてはおらず、いまるの保護者もさんまがやっている。
しかし、「暴力癖」を芸能界に蔓延させた親玉であると言える。
どの芸能人も「当たり前かと思った」と証言しており、後輩憎しという感情も人一倍ある。
https://youtu.be/87xkp2mXaI0
0888実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/03/15(火) 19:36:06.53ID:lUuOY/C10
南高からの東大合格者数は6名へ更新。(インターエデュより)
0889糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/03/19(土) 11:35:09.38ID:NZF70jBP0
こんにちは。
スポーツというものは、「歌と女、医学と法学」の素養を身につけるのに都合が良く、ホイジンガの「ホモルーデンス」によると「戦争の代わりになる」ものであるとされています。
「スピードと強さの世界」ではありますが、最終的には「女対女」にならざるを得ないものです。
是非、横浜市立南高校を甲子園に導きましょう。

https://gbg01307ko.livedoor.blog/archives/13191655.html
0891実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/08(金) 07:21:23.92ID:kJbWlgNO0
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.神奈県横浜翠嵐−−|-336|-52|-6|11|12|19|-98|29.1|-4|102|30.3|理V2
02.神奈県湘南−−−−|-351|-20|-6|15|15|-4|-60|17.0|--|-60|17.0|
03.神奈県相模原中等−|-149|--5|--|-3|-6|-6|-20|13.4|--|-20|13.4|
04.神奈市南−−−−−|-188|--6|--|-7|-2|-4|-19|10.1|--|-19|10.1|
05.神奈県平塚中等−−|-156|---|-1|-3|-5|-4|-13|-8.3|--|-13|-8.3|
06.神奈県柏陽−−−−|-310|--6|-1|10|-8|--|-25|-8.0|--|-25|-8.0|
07.神奈県厚木−−−−|-354|--2|-1|-5|13|--|-21|-5.9|--|-21|-5.9|
08.神奈県川和−−−−|-314|--1|-2|-4|-3|-1|-11|-3.5|--|-11|-3.5|
09.神奈県多摩−−−−|-273|--1|-1|-1|-6|--|--9|-3.2|--|--9|-3.2|
10.神奈県横須賀−−−|-273|---|-1|-2|-3|--|--6|-2.1|--|--6|-2.1|
11.神奈県小田原−−−|-316|--1|--|-1|-3|--|--5|-1.5|--|--5|-1.5|
12.神奈県横浜緑が丘−|-281|---|--|-3|-1|--|--4|-1.4|--|--4|-1.4|
13.神奈県希望が丘−−|-351|---|--|--|-2|-2|--4|-1.1|--|--4|-1.1|
14.神奈県鎌倉−−−−|-314|--1|--|--|-2|--|--3|-0.9|--|--3|-0.9|
15.神奈市横浜科学先端|-232|---|--|--|--|-2|--2|-0.8|--|--2|-0.8|
16.神奈県大和−−−−|-281|---|--|--|-1|-1|--2|-0.7|--|--2|-0.7|
17.神奈市金沢−−−−|-316|---|-1|-1|--|--|--2|-0.6|--|--2|-0.6|
18.神奈県平塚江南−−|-320|---|-1|--|-1|--|--2|-0.6|--|--2|-0.6|
19.神奈市川崎−−−−|-211|---|-1|--|--|--|--1|-0.4|--|--1|-0.4|
20.神奈県相模原−−−|-276|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
0892実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/08(金) 07:21:47.88ID:kJbWlgNO0
21.神奈県光陵−−−−|-314|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
22.神奈県横浜平沼−−|-317|---|--|-1|--|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
0893実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/09(土) 18:38:37.08ID:m4WzvUb70
2023年、晶文社公立高校偏差値

75・横浜翠嵐 湘南
73・柏陽
72・厚木
69・希望ヶ丘 多摩 神奈川総合【個性化】 大和 相模原
68・光陵 小田原
67・市立金沢 神奈川総合【国際文化】 横須賀 
66・横浜平沼 鎌倉 
65・新城 横浜国際 平塚江南
64・市立桜丘 茅ヶ崎北陵 海老名
62・市ヶ尾 相模原弥栄【普通科】
61・市立南 追浜 座間
60・生田 市立川崎総合科学【科学】 市立東 市立戸塚【一般】 神奈川総合【舞台芸術】 秦野
59・港北 松陽 市立橘【普通科】 市立横浜商業【国際】 七里ヶ浜 
58・市立橘【国際】 横須賀大津 大船 麻溝台
57・元石川 横浜栄 市立みなと総合 藤沢西 西湘 相模原弥栄【美術】
56・市立横須賀総合 
55・住吉 湘南台 伊志田 大和西
54・鶴見 瀬谷 市立横浜商業【商業】 鶴嶺 大磯 相模原弥栄【音楽】 厚木東 上溝南
53・岸根 横浜氷取沢 市立川崎総合科学【工業】 市立戸塚【音楽】 
52・市立高津 横浜清陵 茅ヶ崎 橋本
51・深沢 上溝 相模原弥栄【スポーツ】 相原【農業】 
50・城郷 荏田 横浜立野 神奈川総合産業
0894実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/09(土) 18:39:32.80ID:m4WzvUb70
49・金井 麻生 市立橘【スポーツ】 上矢部【美術】 金沢総合 津久井浜 有馬
48・霧が丘 川崎北 神奈川工業 二俣川看護福祉【看護】 藤沢清流 藤沢総合 秦野曾屋 厚木西
47・舞岡 横浜南陵 県立川崎 足柄 伊勢原 相原【総合ビジネス】
46・百合丘 綾瀬 座間総合
45・新栄 旭 市立幸【普通科・ビジネス教養】 市立川崎【生活科学】 白山【美術】 逗葉 
44・上矢部【普通科】 生田東 横浜緑園 茅ヶ崎西浜 高浜 中央農業
43・新羽 商工【総合ビジネス】 市立川崎【福祉】 鶴見総合 横須賀南【福祉】 平塚農商 厚木北【普通科】 上鶴間 相模田名 大和南
42・海洋科学 山北 厚木商業 県央相模原地域単位制普通科
41・二俣川看護福祉【福祉】 横浜桜陽 横須賀工業 三浦初声【普通科・都市農業】 二宮 小田原東【ビジネス】 吉田島【農業】 秦野総合
40・白山【普通科】 保土ケ谷 菅 磯子工業 市立横浜総合 横浜明朋 吉田島【生活科学】 小田原東【普通科】 厚木清南 綾瀬西 相模向陽館
39・商工【総合技術】 川崎工科 向の岡工業 横浜旭陵 市立川崎【定時制】 平塚工科 平塚湘風 津久井【福祉】 厚木北【スポーツ】
38・大師 麻生総合 藤沢工科 
37・永谷 寒川 愛川 津久井【普通科】
35・田奈 釜利谷 横須賀南【普通科】 大和東 大井
0895実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/10(日) 07:25:27.58ID:WnYfgFLy0
2022年 サンデー毎日主要2409高校から見るその高校で一番合格者数が多い大学
南神奈川部門(多い順)

県立大船高校・・・東海大学77名・専修大学74名
県立追浜高校・・・関東学院大学68名・日本大学43名・神奈川大学43名
市立金沢高校・・・法政大学80名・日本大学79名
県立鎌倉高校・・・明治大学104名・法政大学82名
県立川和高校・・・明治大学206名・法政大学106名
希望ヶ丘高校・・・明治大学114名・法政大学90名
県立光陵高校・・・明治大学81名・法政大学74名
七里ヶ浜高校・・・専修大学62名・法政大学44名
県立湘南高校・・・明治大学194名・早稲田大学191名
県立湘南台高・・・関東学院大学28名・神奈川大学27名
県立松陽高校・・・東海大学73名・専修大学64名
県立逗子高校・・・関東学院大学14名・神奈川大学7名
県立津久井浜・・・神奈川大学7名・関東学院大学5名
県立鶴嶺高校・・・関東学院大学46名・東海大学37名
市立戸塚高校・・・神奈川大学65名・神奈川大学54名
0896実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/10(日) 07:25:59.18ID:WnYfgFLy0
県立柏陽高校・・・明治大学204名・法政大学94名
県立深沢高校・・・東海大学43名・関東学院大学43名
県立藤沢清流・・・日本大学16名・東海大学9名・関東学院大学9名
県立藤沢西高・・・関東学院大学51名・東海大学46名
県立舞岡高校・・・関東学院大学23名・神奈川大学12名
横浜市立南高・・・明治大学75名・立教大学59名
県立横須賀高・・・明治大学57名・千葉工業大学47名
横須賀大津高・・・関東学院大学72名・神奈川大学54名
横須賀総合高・・・関東学院大学41名・神奈川大学19名
横浜国際高校・・・上智大学22名・中央大学20名
県立横浜栄高・・・関東学院大学63名・神奈川大学45名
横浜商業高校・・・関東学院大学18名・神奈川大学11名
横浜翠嵐高校・・・早稲田大学146名・明治大学146名
横浜清陵高校・・・関東学院大学44名・東海大学27名
横浜総合高校・・・東海大学20名
横浜立野高校・・・関東学院大学23名・神奈川大学11名
横浜氷取沢高・・・神奈川大学41名・関東学院大学33名
横浜平沼高校・・・明治大学56名・立教大学51名・日本大学51名
横浜緑ヶ丘高・・・明治大学136名・立教大学94名
0897実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/11(月) 07:47:44.32ID:V77UT1Cz0
サンデー毎日最新号より

【翠嵐】
東大51 京大6 一橋12 東工大11
北大10 東北9 名大0 阪大1 九大1 計101

【湘南】
東大20 京大7 一橋16 東工大16
北大23 東北9 名大0 阪大6 九大3 計100
0898実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/12(火) 08:37:20.59ID:/hbPJDC/0
2022年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医

順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.神奈県横浜翠嵐−−|-336|-52|-6|11|12|19|-98|29.1|-4|102|30.3|理V2
02.神奈県湘南−−−−|-351|-20|-4|14|15|-4|-57|16.2|--|-57|16.2|
03.神奈県相模原中等−|-149|--5|--|-3|-6|-6|-20|13.4|--|-20|13.4|
04.神奈市南−−−−−|-188|--6|--|-7|-2|-4|-19|10.1|--|-19|10.1|
05.神奈県平塚中等−−|-156|---|-1|-3|-5|-4|-13|-8.3|--|-13|-8.3|
06.神奈県柏陽−−−−|-310|--6|-1|10|-8|--|-25|-8.0|--|-25|-8.0|
07.神奈県厚木−−−−|-354|--2|-1|-4|11|--|-18|-5.0|--|-18|-5.0|
08.神奈県多摩−−−−|-273|--1|-1|-1|-6|--|--9|-3.2|--|--9|-3.2|
09.神奈県川和−−−−|-314|--1|-1|-4|-2|--|--8|-2.5|--|--8|-2.5|
10.神奈県横須賀−−−|-273|---|-1|-1|-3|--|--5|-1.8|--|--5|-1.8|
11.神奈県小田原−−−|-316|--1|--|-1|-3|--|--5|-1.5|--|--5|-1.5|
12.神奈県横浜緑が丘−|-281|---|--|-3|-1|--|--4|-1.4|--|--4|-1.4|
13.神奈県鎌倉−−−−|-314|--1|--|--|-2|--|--3|-0.9|--|--3|-0.9|
14.神奈市横浜科学先端|-232|---|--|--|--|-2|--2|-0.8|--|--2|-0.8|
15.神奈県大和−−−−|-281|---|--|--|-1|-1|--2|-0.7|--|--2|-0.7|
16.神奈市金沢−−−−|-316|---|-1|-1|--|--|--2|-0.6|--|--2|-0.6|
17.神奈県希望が丘−−|-351|---|--|--|--|-2|--2|-0.5|--|--2|-0.5|
18.神奈市川崎−−−−|-211|---|-1|--|--|--|--1|-0.4|--|--1|-0.4|
19.神奈県相模原−−−|-276|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
20.神奈県光陵−−−−|-314|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
0899実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2022/04/13(水) 07:26:22.95ID:LnPzFYf50
2022年 サンデー毎日主要2409高校から見るその高校で一番合格者数が多い大学
その高校と近隣(多い順)

県立大船高校・・・東海大学77名・専修大学74名
県立追浜高校・・・関東学院大学68名・日本大学43名・神奈川大学43名
市立金沢高校・・・法政大学80名・日本大学79名+横浜市大
県立鎌倉高校・・・明治大学104名・法政大学82名
七里ヶ浜高校・・・専修大学62名・法政大学44名
県立湘南高校・・・明治大学194名・早稲田大学191名
県立逗子高校・・・関東学院大学14名・神奈川大学7名
県立津久井浜・・・神奈川大学7名・関東学院大学5名
県立柏陽高校・・・明治大学204名・法政大学94名
横浜市立南高・・・明治大学75名・立教大学59名
県立横須賀高・・・明治大学57名・千葉工業大学47名
横須賀大津高・・・関東学院大学72名・神奈川大学54名
横須賀総合高・・・関東学院大学41名・神奈川大学19名
横浜国際高校・・・上智大学22名・中央大学20名
横浜商業高校・・・関東学院大学18名・神奈川大学11名
横浜翠嵐高校・・・早稲田大学146名・明治大学146名
横浜清陵高校・・・関東学院大学44名・東海大学27名
横浜総合高校・・・東海大学20名
横浜立野高校・・・関東学院大学23名・神奈川大学11名
横浜氷取沢高・・・神奈川大学41名・関東学院大学33名
横浜緑ヶ丘高・・・明治大学136名・立教大学94名

近隣にビックネームな高校、東大合格者数で全国ベスト10な高校があって埋もれがちだが、市立金沢は市大合格、全国トップだから、この地区の人気高校だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況