そもそもこの天才というのを使った表現は誤解を招くので好みではないが…
これの設定は

1.条件A(公立中、ここから灘開成筑駒高入含む)は条件B(天才!)を満たさないとC(東大合格)とならない
2.条件notA(中高一貫校)は条件Bを満たさずともCとなりうる

と言うだけのことだろ

2.のとき、条件Bは満たされててもいいし満たされてなくてもいい。天才であっても非天才でもいい。

そして、notBがCとなるにはnotAでなければならない、というのが371の書き込み内容と言うことになる。